DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

α-7 Ditigal

2004/02/13 03:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:10071件

ついにα-7 Ditigal出ましたね〜。
CCDシフト方式の光学式手ブレ補正機構も搭載してるそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/pma04.htm

書込番号:2462614

ナイスクチコミ!0


返信する
モウソウチクさん

2004/02/13 03:52(1年以上前)

秋・・ですか。

書込番号:2462626

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/02/13 06:55(1年以上前)

手ブレ補正付のデジ一眼というのは面白そうですね。
どの程度効果があるんだろう。

書込番号:2462741

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2004/02/13 07:13(1年以上前)

秋ということで、資金的にちょっと余裕が出来ました。(^^)
αレンズが使えるということだけで最高です。楽しみです。

http://slowstyle.com/photo/aka-oolong1.htm
http://slowstyle.com/sakuragaoka/Limited.html
http://slowstyle.com/sakuragaoka/MINOLTA_CL.html

A1板なので、A1の事も書かねば(笑)。A1良いですよ〜!
http://ca.konicaminolta.jp/information/event/da1/index.html
http://www.slowstyle.com/happy_A1_life/index.html
http://slowstyle.com/sakuragaoka/A1.html

書込番号:2462756

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2004/02/13 08:04(1年以上前)

ファインダー前面の 社名 長くて文字も小さく かっこ悪い。

書込番号:2462802

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/02/13 08:20(1年以上前)

ホントですね。カメラはミノルタブランドじゃなかったのかなあ。国内ではミノルタにしてほしいな。
それからマークの所はAF補助光にしてほしい。たぶんストロボで照射しそうだから。
いずれにしろ、もう少し格好よくしてほしいと思いますね。
A2の発売は、A1を買ったばかりの自分としてはショックですね。ま、これも日進月歩のデジタルでは仕方ないとは思いますが…
今年は800万画素の年になりそうですね。

書込番号:2462823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/13 08:36(1年以上前)

前の名前だけをミノルタにしてほしい・・・
だったら、買うかもしれないのに・・・(笑)
やっと、実家に眠っているレンズが使えるカメラがでました・・・
一度キヤノンに買い換えようかな?と思ってたりしましたからね・・・ もちろん、35mmも買い換えの必要あるからあきらめましたが・・・

書込番号:2462866

ナイスクチコミ!0


TADAsさん

2004/02/13 08:44(1年以上前)

コニカミノルタの方がカッコ良く見えるのは私だけ?

書込番号:2462885

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/13 09:02(1年以上前)

ミノルタは良いですけど、コニカってどうしても玩具だと思ってしまいます。高級品はミノルタ、普及品はコニカとか、ソニーとアイワみたいな棲み分けをすればブランド力も生かせるのに混ぜこぜのブランドは折角のブランド力を失わせる危険性もありますよね。

書込番号:2462923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/02/13 09:14(1年以上前)

ケンコーとトキナーの関係では、交換レンズはトキナー名ですよね。
こちらの会社の場合は
旧コニカ陣営がコニカ名脱落は許せないのかなー
肝っ玉が小さいのを感ずる。

書込番号:2462949

ナイスクチコミ!0


Mr ?さん

2004/02/13 09:24(1年以上前)

いっそ フィルム名も コニカから サクラにもどしませんか?(笑)

書込番号:2462970

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/02/13 09:44(1年以上前)

すべてのレンズで手ぶれ補正が効くというのは画期的ですね〜。
他メーカーとは一線を画すアドバンテージがあって
かなり欲しくなってきました。
D1xとD100を売り飛ばしてαシリーズに鞍替えしちゃおっかな。

一時期中古価格が下落していたαレンズや7Dのボディも
これを機にまた上がってしまいそうですね。
α7の縦位置グリップなども共用できるようならば
今のうちに揃えておこうかな(笑)

それにしても今まで出ていた7Dの写真はやはり合成だったのですね。

書込番号:2463010

ナイスクチコミ!0


TADAsさん

2004/02/13 09:48(1年以上前)

ブランド統一へ(日経朝刊より)

写真フィルム、カメラ、事務機など全てを
[コニカミノルタ]ブランドに統一する事になったみたいですね。
 カメラは2月末から投入する新型4機種(どの機種?A2,Z2・・・)
 フィルム・事務機は3月から

確かに、せっかく会社を統合したのに両ブランドのままでは認知度は高くならない気がする。
何にせよ、良いものを作ってくださいナ。期待してますコニカミノルタさん。

書込番号:2463021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2004/02/13 09:51(1年以上前)

合併後,初のビッグイベントだから意図的に長ーいロゴにしたんだと
思います.
実発売時にはミノルタになると思っています.
まぁ,大切なのは操作性を含めた中身ですからね.

書込番号:2463029

ナイスクチコミ!0


TADAsさん

2004/02/13 09:59(1年以上前)

>意図的に長ーいロゴ

日経新聞うそつかない?笑
[コニカミノルタ]ブランドで勝負なんでしょう。

書込番号:2463041

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/02/13 10:09(1年以上前)

KONICA MINOLUTAのブランド名が輝やくかどうかは、これから出てくる製品で決まるのではないでしょうか?
尚且つ、今まで送り出してきた製品に万全なサポート態勢(ファームウェア等)があれば、私はA1の一ユーザーとして今後も末永くお付き合いさせていただきたいと思っております。

書込番号:2463068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2004/02/13 10:43(1年以上前)

おー いずれにしろ新製品がでるのはいいことだね。
おいらはA1の完成形がみたいね。A3になるのか
A4になるのか わからんけど

書込番号:2463154

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/02/13 10:47(1年以上前)

桜ヶ丘写真部 さん
Happy A1 life アルバム見せていただきました。
A1でここまで撮れるのですね!。
A1の総合力に改めて惚れました。
α-7 Ditigalもいいけれど、
デジカメでなければできない機能美のA1に乾杯!!

書込番号:2463160

ナイスクチコミ!0


α-7Ditigal 興味ありませんさん

2004/02/13 11:12(1年以上前)

α-7Ditigalが発売されたようですが、私は全然興味ありません(^^
レンズ交換の煩わしさと移動時の重量に耐えられないのです。
フットワークに優れているA1で十分です。

もっともA1にも不満がありますが・・・。
もっと完成度を上げて欲しいものです。
しかし、メーカとして完成度を上げると次の新製品が売れなくなる???

書込番号:2463221

ナイスクチコミ!0


真・カメラマンさん

2004/02/13 11:13(1年以上前)

CCDがASの手ぶれ補正によって震えるということは
付着したほこりを落とす効果もある?!
んなことはないか(^^;

チングルマさん

確かにいい写真ですね。
っていうかカメラではなくて撮る人がうまいんですよね(^^;
写真表現ってカメラの性能じゃなくて撮影技術と感性なんだな〜と
あらためて初心に戻る思いをさせていただきました(^^)

桜ヶ丘写真部さんありがとうございました。
ええもん見させて頂きました。
大きなお世話かもしれませんが、
写真のクオリティが高いだけに第三者による二次利用には
是非ご注意下さい(^^;

書込番号:2463226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2004/02/13 12:42(1年以上前)

これでD70やKissD並みの値段で発売されたら、マクロ用としてだけでも買ってしまうかも・・・

他社にも手ブレ補正付きレンズあるけど、ワイドやマクロレンズにはないんだよね〜。
どうせ三脚立てるから必要ないということなんだろうけど、マクロ撮影の時なんか、結構手持ちで撮りたいと思うのは私だけ??

αレンズのボケ味いいんでしょうね〜。
ん〜、早く見てみたい。

他社もこれを機に手ブレ補正付きレンズが増えるかな?
あっ、あれ以上重くなっちゃったら手持ち出来ないか。。。(^^ゞ

書込番号:2463459

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

待望の・・・

2004/02/13 02:21(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ゆるりんさん

A2に併せて1.8Xテレコンと0.8Xワイコンが発表になったようですね。

書込番号:2462508

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆるりんさん

2004/02/13 02:31(1年以上前)

テレコンは1.5Xでした。

お騒がせしました。。。

書込番号:2462524

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/02/13 08:07(1年以上前)

軽くできているのかな?
A1にも使えるといいな〜〜。

書込番号:2462808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/13 10:12(1年以上前)

A1ではレンズへの影響うんぬんで、コンバージョンレンズの装着に消極的
だったのに、どういう方針転換なんでしょうか?(合併による方針転換?)
ユーザーにとっては悪い事では無いと思いますが、フィルターやフードの問題は解消されたのかどうかが気がかりです。(49mmのPLでのケラレ)

書込番号:2463074

ナイスクチコミ!0


片付け下手さん

2004/02/13 11:45(1年以上前)

ばさ さんへ

プレスリリースを見ると、A1にも使えると書いてあります。

書込番号:2463314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2004/02/13 12:01(1年以上前)

http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0213_06_01.html
にあります、
-------
主な仕様
対応機種 DiMAGE 7i/7Hi/A1/A2※3
※3 :付属のCD-ROMでのファームウェアのアップデートが必要になります。
-----
ってどういう意味でしょうか?
ワイコン、テレコンを使うにはASのアルゴリズムやパラメータが変わるの?

書込番号:2463345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2004/02/13 12:24(1年以上前)

以前、ミノルタに市販のテレコンの装着可否について問合せたときには、確かに「レンズ部分の強度の問題で、精度が狂う可能性があるので、付けないほうが良い」との回答だったのですが、その時の回答のなかで「A1でも装着できるテレコンを現在開発中です」とのことでした。
嘘ではなかったんですね〜、あの回答(^^♪

AS付きのデジ一眼といい、結構ユーザー要望に真正面から取り組んでいて好印象です。

ファームウェアーアップは、ひょっとしたらASのコントロールかな??(それともAFのコントロール??)

書込番号:2463393

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/02/13 12:33(1年以上前)

片付け下手さん ありがとうございます。
これでまた楽しみと荷物が増えそうです。

書込番号:2463424

ナイスクチコミ!0


TCON-17使っていますさん

2004/02/13 12:58(1年以上前)

テレコン ACT-100は500gということで、オリンパス TCON-17(260g)の約倍の重さですね。すごいな。。。持ち歩くのはちょっと躊躇するかも。値段も立派だし気合入っていますね。

レンズ部分の強度の問題とかどうなってるんでしょうね。

ファームウエアのバージョンアップで、TCON-17装着時の画質もアップするとうれしいなぁ。

書込番号:2463509

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/02/13 13:09(1年以上前)

>ACT-100は500gということで、オリンパス TCON-17(260g)の約倍の重さですね。
オリンパス TCON-17(260g)を付けてもいいとのお墨付きをもらえたようなものですね。
これで安心して TCON-17 が買えます。

書込番号:2463552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もうA2でるんか?

2004/02/13 02:17(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 A1ユーザー1さん

そうかあ・・・。
もうA2でるんかぁ・・・。

 なんか早すぎるよなあ。
できれば、A1ユーザー勇退ざービス、数万円だすことでA2へアップグレードサービスなんて〜のを、やってほしいなあ。

 なんかなあ。。。

書込番号:2462500

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 A1ユーザー1さん

2004/02/13 02:19(1年以上前)

A1ユーザー勇退ざービス、

     ↓
 
A1ユーザー優待サービス

書込番号:2462502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A1>A2

2004/02/12 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 A1野朗さん

A2が間もなく発売されるようですが、主な変更点は8メガ・新設計レンズ・高繊細EVFなどのようです。8メガ採用の弊害としてダイナミックレンジの低下、低感度での使用、ノイズ、ファイル増大による書き込み速度の遅化。
高画素化による解像度への期待は数値ほどの効果は無いように思えます。
(CCD供給の問題で仕方ないかもしれませんが…)
私は昨日,A1を購入しました。

書込番号:2460513

ナイスクチコミ!0


返信する
TADAsさん

2004/02/12 21:15(1年以上前)

A1>A2 かどうかは、実機をみてからですね。

書込番号:2460928

ナイスクチコミ!0


サンデー・カメラマンさん

2004/02/12 21:36(1年以上前)

A1の手ぶれ補正や7倍ズームに大変重宝しています。
しかし、屋外では大活躍の本機も、屋内や夜間での撮影になるとノイズが目立ちがっかりします。(この点は、メーカのノイズに関するポリシーがあるとの書き込みが以前ありましたが、発生を減らす技術革新は必要かと思います。)
CCDの供給がソニーということで、そこら辺の事情はありそうですが、このクラスに800万画素は必要なのでしょうか。(多くの普及帯の1眼デジが600万画素の中で、逆転現象が生じていますが)
A2はこうした疑問を跳ね返すほどすばらしいカメラであってほしいと思います。

書込番号:2461043

ナイスクチコミ!0


ホンテンさん

2004/02/13 09:41(1年以上前)

いっそ、多段階で設定変更できるノイズリダクションを搭載してくれたらいいのかもしれませんね。
画質は自分にとっては重要ではないのですが、EVFがA2のグレードアップしてるなら、それはうらやましいです。

書込番号:2463002

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/02/13 10:56(1年以上前)

A2のシャッタースピードの上限が1/4000秒とかなり平凡な数値に変更されてますね。
やはりCCDの関係でこれ以上上げれなかったんでしょうねぇ・・・・

EVFの見え具合が実際にどのぐらい違うのかは気になりますけど
A1のマクロ撮影で1/4000秒よりも早い高速シャッターを多用している
自分としては買い換えの食指があまり動かないマイナーチェンジで一安心!?です。

書込番号:2463175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

A1欲しい!

2004/02/11 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ミノルタは初めて・・さん

ヤフオクでA1の詐欺に遭ってはや2ヶ月。買えないでいる内に世の中進んでいるようですね。補償金が下りる(大丈夫か?)2〜4ヶ月後にはA1はあるのでしょうか?やっぱりA2がでているのかな・・。

書込番号:2454694

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/11 12:13(1年以上前)

保障はどうでしょうね。。。みんなで結束しないとだめですね。同じ立場の人を集めましょう。私は今それで戦っていますが。xtですけど。

書込番号:2454719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/02/11 13:01(1年以上前)

補償金ってほんとに下りるの? どこから出るの?
ヤフオクは関知しない、という立場にあると思いますけど。

書込番号:2454920

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/11 13:16(1年以上前)

私はどうもネットオークションって苦手だなあ〜
通販も同じですが、私としては目の前にある商品を買うのが一番安心して買物ができます。

書込番号:2454989

ナイスクチコミ!0


スヌーピー99さん

2004/02/11 14:18(1年以上前)

>ミノルタは初めてさん、

ショックが大きかったと思います。お察しします。
ちょっと、教えていただけないでしょうか?
銀行振り込み後に送付してもらう方法だったのでしょうか?
エスクローとか、代引きでは、なかったのですね?

もしよろしかったら、ここを見ている人にも、簡単な
アドバイスでもいただければうれしいです。
注意すれば、使いたいという人もいるでしょうから。

書込番号:2455190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/11 16:04(1年以上前)

エスクローが少しの(?)手数料で安心できるのではないでしょうか。
代引きなら、商品が壊れている、内容が違うというトラブルも有るかも知れません。
エスクローなら商品の確認出来るのではないでしょうか?
このサービスを設定してないのは、おかしい位に思って取引しない。
と言うのは如何かと。

書込番号:2455524

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノルタは初めて・・さん

2004/02/11 16:23(1年以上前)

「銀行振込み後の発送」でした。出品者(個人)はほぼ100%の「非常に良い」との評価でしたが、実際は計画的に詐欺実行の前1〜2ヶ月の短期間に安価な商品を多数出品して高評価をもらっていました。
被害者は多分100人以上はいると思います。終了日はどれも同じでした。
今回のことで言えば、
1.評価の数だけでなく、内容も十分吟味した方が良いです。
2.詐欺をする時は多数相手に一気に落札、振り込ませて終わるので、出品者の他の出品にも注意すべきです。
3.少しでも不安があったら、振込みはあわててしない方が良いかも。
4.怪しいと思ったら近づかない。(当たり前か・・)
気をつけましょう!

書込番号:2455592

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/11 16:29(1年以上前)

補償金ってほんとに下りるの? どこから出るの?
ヤフオクは関知しない、という立場にあると思いますけど。
>昔はね。今はヤフオク自身が出してるが、どっかの保険に入っているわけではないのでなかなか出さない

書込番号:2455615

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/02/11 16:30(1年以上前)

私もPCで詐欺にあいましたよ・・・au特攻隊長さんヤフオクの保証金は出ますよ。手続き(被害届けとか)ちょっと大変ですが。私が落札するま直前までは評価は良かったんですがね〜〜〜きっとこの掲示板にもおなじ人に騙された方がいると思う。人数多かったし。(犯人は千葉の・・です)

書込番号:2455620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2004/02/11 17:06(1年以上前)

実例をひとつ。
A1が発売されて間もない、秋の観光、運動会シーズンの3連休の直前の金曜日(ここが大切)7hiが8万円余で出品され、それを(新規X)が希望価格で未明に落札、(新規Y)が画像、説明文をそのままパクッテ5万円の希望価格で出品、1時間くらいでA氏が落札、それから数時間の間に、同じことを計3回繰り返して、A,B、Cの皆さんが落札者となりました。ここまでは事実。これからは私の想像ですから、事実とは限りません。私が仮に新規Yでしたら「ご落札ありがとうございます。OO銀行か郵便口座に今日お振込みいただければ、即、品物を発送します。週末の3連休にはこのカメラでお楽しみいただけます」とか、何とか、ともかく時間が勝負ですね。うまくいけば3人から5万円ずついただき、ドロンですね。最初のまっとうな値段の落札者(新規X)と説明文、写真をパクッテ出品を繰り返した(新規Y)の二人?の関係もわかるような・・・
その後(新規Y)は利用制限中でしたから、何がしかの不具合があったことは事実です。あまりに旨い話にはご用心、ご用心。
ヤフオクではこうした不正、問題発生の、振込口座のブラックリストを公表していますから、これも参考になるかも知れません。(多分ドロナワ?)

書込番号:2455743

ナイスクチコミ!0


しょぼじいさん

2004/02/12 16:31(1年以上前)

もっと少額でしたが、私もひっかかったことがあります。
内蔵HDDだったのですが、価格.comに掲載されていた業者で、HPがあり、事前にメールで何度か質問や確認したときはすぐに返答をもらったりしていたので安心して振り込みました。女房からは「大丈夫なの?」なんて言われてましたが、「へーき。大丈夫だよ」と返答していたのですが、振り込んでからはいつまで経っても商品が来ないので、メールしても返答なし、電話は留守電。
仕方なく、価格.comの方に連絡を取ったのですが、同様でした。
それからは、こちら(価格.com)にも、前払いに注意するようにとの但し書きが載ったようです。
疑心暗鬼の世の中になりそうですが、自衛して十分気をつけるしかないですね。

書込番号:2459826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

A2?

2004/02/09 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

返信する
ラピッドさん

2004/02/09 15:46(1年以上前)

え〜!!
本当に、もう出るんですね。

書込番号:2446828

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/09 17:14(1年以上前)

800万画素ってことはソニーと同じCCDですかね?

書込番号:2447049

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2004/02/09 17:46(1年以上前)

ちょっとサイクルが短過ぎますよね。

書込番号:2447155

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/09 18:25(1年以上前)

詳しいデータはどうやってみればいいのでしょうか?

書込番号:2447279

ナイスクチコミ!0


tt500さん

2004/02/09 20:42(1年以上前)

コニカミノルタはユーザーをバカにしてるのか。

書込番号:2447793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2004/02/09 21:04(1年以上前)

どうして馬鹿にしているとお考えになるのですか?
三種の神器であるデジカメです。半年ごとに新製品を投入するでしょうし。
まして撮像素子を生産していないメーカーなんだから、供給元の方針に
左右されますよね?
モデルチェインジをしないメーカーが良心的なのですか?
#開発を放棄した某携帯電話のCMみたいに?
アイコンが笑っているので、深刻ではないと思いますが。。。
製品ロゴはちょっといただけないですけどね。

書込番号:2447906

ナイスクチコミ!0


ファイヤーブレードさん

2004/02/09 22:27(1年以上前)

まだ、当分は発売されないでしょう。
それにしても、あのロゴの長さはちょっと・・・・
いつ、日本で公開されるかにもよるけど、公開されても
多分、コニミノのことだから、すぐに発売することはないと思います。
本当に800万画素になった位の機能アップで発売するのかな?

書込番号:2448377

ナイスクチコミ!0


ディマージュビューアーVer.2.2さん

2004/02/09 22:31(1年以上前)

この写真は前にも出ましたが、にせ写真です。コニミノのカメラにつくロゴはminoltaです。銀塩一眼レフの新製品α-70や、デジカメの新製品G-400もみなminoltaになっています。惑わされないように!!

書込番号:2448394

ナイスクチコミ!0


TADAsさん

2004/02/10 00:47(1年以上前)

本当ににせ写真なのでしょうか?
確かにKONICAMINOLTAはフィルム等の材料をKONICA、光学機器をMINOLTAでって発表してましたが、あまりにも良くできている。一応ロゴは合ってるし...
私的にはKONICAMINOLTAも方が好きです。

書込番号:2449176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/02/10 00:57(1年以上前)

そんなことより、デジαシステム、はやく見せてくれぇーーーっ!

書込番号:2449218

ナイスクチコミ!0


mm-tokyoさん

2004/02/10 01:04(1年以上前)

Photoshopを使いこなしている人なら、この写真は、ロゴをコピーして、
トーンを調整して、15分もあれば作れるでしょう。
インターネットは、ありとあらゆる人が情報を発信しています。ひま人、
愉快犯の宝庫でもあります。情報の信憑性の基準は例えば以下のようなものではないでしょうか。

1)正規のメーカーサイトかどうか。
2)体系的に記載するカメラ専門サイトの"記事"かどうか。
  (フォーラムは論外)
3)著名なニュースメディアかどうか。

発信者から組織、団体名が特定できないような情報はジョークとして、
たしなむべきです。内容以前に、状況背景に目を向けるべきなのです。
これは、マルチ商法でも、訪問販売でも、儲け話でも同じです。

書込番号:2449251

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/10 12:23(1年以上前)

なんだぁ。そういうことでしたか。詳細データを知りたいと思ったんですけど、残念でした。

書込番号:2450406

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/02/10 13:00(1年以上前)

キヤノン・ニコンが新機種を投入してくるので
商品力維持のためにもA2が必要なのでしょうね。
最近は新型効果があっというまに無くなるもんな〜。

書込番号:2450535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/02/10 14:04(1年以上前)

A2の情報が確かかどうかは分かりませんが、A1が生産終了になるのは事実ですから、後継機や一眼の噂は当然出てくるでしょうね。
しっかしサイクルが早過ぎますね。

書込番号:2450716

ナイスクチコミ!0


kiroronさん

2004/02/10 14:37(1年以上前)

どのメーカーも勝ち組になるために必死なんですよ・・・

書込番号:2450788

ナイスクチコミ!0


FT3さん

2004/02/10 16:10(1年以上前)

http://www.sdcard.be/Nederlands/store/viewitem.asp?idproduct=8978449
を見るとどうしてもジョークとは思えないのですが・・。しかし、元をたどると一眼情報も出てるし。う〜ん。

書込番号:2451002

ナイスクチコミ!0


ホンテンさん

2004/02/10 19:08(1年以上前)

ディテールの演出に一貫性がありますから、本物度は極めて高いと思いますよ。
確かに早すぎますけど、今回に限っては腹が立つくらいの魅力ある機種が出て欲しいと思います。
商機を失い今後開発する企業パワーが無くなっても困りますし。
800万画素のプログレになって、ノイズが増えたらやだなぁ。
レンズの解像力はだいじょぶかなぁ。
USキヤノンの新型がスペックでは魅力的なので気になります。

書込番号:2451507

ナイスクチコミ!0


TADAsさん

2004/02/10 21:27(1年以上前)

>Photoshopを使いこなしている人なら、この写真は、ロゴをコピーして、トーンを調整して、15分もあれば作れるでしょう。

拡大しても不自然ではないんだが?
Photoshopのプロなら全然判らなくなるレベルにできるんですか?

書込番号:2452036

ナイスクチコミ!0


サンデー・カメラマンさん

2004/02/10 22:02(1年以上前)

tt500の書かれたように、コ二ミノはユーザーの会社に対する期待を認識しているのか疑いますね。
800万画素はお手軽なマイナーチェンジなのでしょうが、この機種に改良を加える以前にデジ1眼を出す方が先のような気がします。
企業は利益を追求するものだからA1がA2になるのは当たり前との意見も理解できますが、他社と比べて力を入れるところのピントがずれているような気が・・・A1は気に入っているので使い続けますが。

書込番号:2452200

ナイスクチコミ!0


tt500さん

2004/02/10 22:45(1年以上前)

新製品投入ならよいのですが多くの人が思っている様に他のメーカーが800万画素を出してきたのでA1の画素数を上げてきたとしか思えないのですが、、、ちょっとユーザーを無視してると思いませんか?

書込番号:2452416

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング