DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自分も買ってきました

2003/12/20 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:15件

カメラの○タムラでA1を購入して帰ってきたところです。
30分以上自転車をこいで疲れたので箱を空ける前に一息ついているところです。
ちなみに価格ですが、最初107000円の値札がついているところをもう少し安くならないかと店員さんに聞いてみたら102000円と言われ、どうしようかなと思っていたら「現金ですか」と聞かれたのでそうだと答えたら10万円丁度にしてもらえました。
さすがにすしやA1さんの680ドルには敵いませんが、自分としては満足のいく金額で買えたので良かったです。
パーフェクトブックの方も近いうちに確保する予定です。

書込番号:2251828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアにバグ?

2003/12/19 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ロケロウさん

某掲示板にこの様な書き込みがありました。
気になる話題ですな。

>きょうヨドバシいったら、フォームウェアにバグとのfaxがきたって。
>次回出荷から直るってさ。ほんとですよ。
>詳しいことは聞けなかったからもう少し待ってね。

書込番号:2247318

ナイスクチコミ!0


返信する
あるひとあるひとさん

2003/12/19 18:47(1年以上前)

ファームウェアのアップのWEB配布を期待しています。
使用しているとたまにErrがでたり、リセットが発生したりしているので、待っていました。

書込番号:2248546

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2003/12/19 22:46(1年以上前)

今日、買うつもりでしたが仕事が早く終わらなかったので明日買いに行くつもりです。
事実なら内容が気になりますけど、ここで致命的な症状が報告されて他のは見た覚えないですし、普通に使えるのならファームのアップデートで対応できますから問題なさそうですね。

書込番号:2249406

ナイスクチコミ!0


A1−KISSさん

2003/12/19 23:57(1年以上前)

本日、コニカミノルタよりA1のバグについての回答をいただきましたので
下記に掲載しておきます。
たまに使っていて起こるErrなどは下記内容などの仕様だそうです。
ちょっと解せませんが、そうらしいので、、、
ファームはアップされるそうなので皆さんDL!DL!

弊社製品について、お問い合わせ頂きましたので、コニカミノルタ(株)
フォトサポートセンターよりご連絡申し上げます。

連写機能での不具合現象につきましては、残存する
ファームウェアの不具合であると考えております。
(個体の不具合ではなく、全てのカメラで生じているものです。)
対応方法につきましては、12月22日(月)から弊社ホームページ
などでご案内させていただきますので、ファームウェアのダウンロード
をお願い致します。

AFが失敗したときにフリーズする現象につきましては、連続使用などによる
温度上昇により、AF制御やその他の制御に支障をきたす可能性を
検知して、Errを表示させ、動作を止める仕様が搭載されております。

書込番号:2249751

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2003/12/20 09:07(1年以上前)

> 温度上昇により、AF制御やその他の制御に支障をきたす可能性を
> 検知して、Errを表示させ、動作を止める仕様が搭載されております。

パソコンとかカーナビとか、精密機械で、動作すると温度が上がり、上がりすぎるとおかしくなるようなハードウェアにはだいたい付いているフェイルセーフだと思います。
問題は、通常使用に於いてどれだけの頻度で出るのかですね。パソコンやカーナビは通常使用では発生しないようになっていますから。

今日、これから買いに行ってきますので自分自身でもErr表示については確認したいと思います。

書込番号:2250650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

Konikaで大丈夫?

2003/12/18 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 愛犬ハッピーさん

A1ユーザーです
A1とはまったく関係ない事なので、削除されてもしょうがないのですが。
先日、娘がコンビニでレンズ付きフィルム(写ルンですタイプ)を買って来ました。ディズニーランドで使おうと封を開けたら、フィルムが3個入っていました!!開けるまでは全く気がつきません。よく見れば、小さく、1ミリ位の文字で35ミリカラーフィルムと書いてあります。
これは、明らかに間違えて買ってくれたら儲け物的発想の商品です。
20年前ならともかく、今、消費者の事を第一に考えている企業が勝っている時代に、この様に、消費者を馬鹿にしている商品を売っているコニカと一緒になって、ミノルタは大丈夫なのですか?
なんとなく、A1にも馬鹿にされている様に見えて来ました。
もう二度と、コニカの商品は買いません!!

書込番号:2245361

ナイスクチコミ!0


返信する
ドクターXさん

2003/12/18 20:56(1年以上前)

私なら・・・

封を開ける前に手触りで違いに気づくでしょう。
他の商品すべてが,同様にフィルムだけ入っていたのでしょうか?
35ミリフィルムの表示は,APSタイプではないことを意味しているのではないでしょうか?

「一事が万事」とは限りませんし,本人が言っているようにここには関係のないことですよね。

書込番号:2245392

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/12/18 20:59(1年以上前)

文面からでは詳しい事はわかりませんが、お嬢さんがレンズ付きフィルムカメラと通常のフィルムを間違えて購入されたのではないでしょうか?
↓このフィルムは3個入りでパッケージがレンズ付きフィルムカメラのパッケージに似ているようにも思うのですが・・・
http://konicaminolta.jp/products/consumer/film/lineup/jx400mama.html

書込番号:2245401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1895件

2003/12/18 21:11(1年以上前)

昔〜し昔し、レンズ付きフィルム(写るんですの事ですね)が出始めのころ。
全く逆の話(フィルムだと思って買ったらチャチなカメラが入ってた!なんじゃ
こりゃ〜!)でクレームをつけられたと行きつけのカメラ屋の店長さんから聞いた
覚えがあります。間違えて買われてもお店&メーカーには何のメリットも無いと
思いますよ。(逆恨みされちゃうだけですから 苦笑)

でも行った先がディズニーランドでよかったですね。代わりのレンズ付きフィルム
はすぐ入手できたでしょうから。

書込番号:2245452

ナイスクチコミ!0


Tpaipaiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/18 21:38(1年以上前)

>よく見れば、小さく、1ミリ位の文字で35ミリカラーフィルムと書いてあります。

では逆に「レンズ付きフィルム」と書いてあったのですか?
どんなパッケージかA1で撮ってアップしてくださいな。

書込番号:2245556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2003/12/18 21:49(1年以上前)

こんばんは。

すみません。笑っちゃいけないんですが、つい笑ってしまいました・・。
確かにお怒りは解りますが、コニカにそんな意図はないと思いますよ。

まぁ、今後こんなことがないようにフィルムと使い捨てカメラの
パッケージを解りやすくして欲しい、とメーカーにクレームを入れとくと
近い将来パッケージが変わるかもしれませんね。

では。

書込番号:2245608

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛犬ハッピーさん

2003/12/18 22:17(1年以上前)

この板を汚して、大変すいませんでした。
お客様第一と、会社で言われ続けているので、つい勢いで書き込んでしまいました。
ちなみに、物は「CENTURIAズームスーパー3本パック」です。
間違えた人が悪いのですね。

書込番号:2245742

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/18 22:53(1年以上前)

買った店に行ったらかえてくれないかな?
…って、封あけちゃったのか…コニカに言えばかえてくれるかな?
KD-510Zの掲示板のぞいてみると
コニカのユーザー対応めちゃ評判いいですよ。
逆にミノルタとくっついて、サポート不安なんて言葉がでてるくらい。

書込番号:2245925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/12/18 23:00(1年以上前)

>>コニカと一緒になって、ミノルタは大丈夫なのですか?・・・

えっ自分の認識は傾いたミノ○タをコ○カがてこ入れした。
だったんですが、新聞斜め読みして違ったかな。

書込番号:2245958

ナイスクチコミ!0


桜ヶ丘写真部さん

2003/12/18 23:03(1年以上前)

コニカのフィルムは人肌が綺麗に写せると評判ですよ。
せっかく買われたのであれば、ぜひ使ってみて下さい!

ミノルタもネイチャー&ネイちゃん系に強い(笑)と昔から言われています。コニカミノルタになって最強になったのではないかと思っています・・・ たぶん。

コニカには現役でレンジファインダー機があるし、ミノルタもかつてライツミノルタCLというのがありました。私の視点では最強タッグという気がしないでもないです。昔から写真をやっていた方には感慨深いものがあるのではないかと思います。

書込番号:2245979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/18 23:54(1年以上前)

m-yanoさんのリンクのパッケージだとしたら、3本入りというのが
デカデカと書かれているが、フィルム付きカメラが3本も入ってい
ると思ったのだろうか、あの大きさで。

書込番号:2246328

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/12/19 01:45(1年以上前)

なんとも微笑ましい話で、思わずニンマリしてしまいました。

折角ですから、お嬢さんを写してあげたら如何ですか?

まぁ、ちょっとだけ真面目に言えば、生産ラインが異なるでしょうから
梱包する際、パッケージを間違えるということもないと思います(笑)

書込番号:2246742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

スーパーXブラック

2003/12/18 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 中年アタッカーさん

A1のファインダーが汚れていたのでクリーニングペーパーで拭いていたらゴムのキャップが取れてしまいました。
私は始め<はめ込み式>なのかと思ったのですが、どうやら接着されてた様子なのでコニミノのサポートセンターに聞いてみました。

電話口の女性が「とりあえずこちらへお預け下さい」と言うので「キャップ
が外れた程度で預けずに、自分で出来る処置はないものですか?何か接着剤では?」と聞いたところ「暫くお待ち下さい」と何やら上司?に聞いている様子。

暫くして電話の向こうから聞こえた声は
「お待たせ致しました。セメダイン.スーパーXブラックで...」
でした。

唖然とした後、思わず噴出してしまいました。
初期不良やドット欠けなど何かとトラブルがあるデジカメで、こんなご愛嬌がA1にあってもイイかなと思う気分です。

今日から私のカメラバッグには<セメダイン.スーパーXブラック>が仲間入りです。
なにせコニミノ.サポートセンターのお墨付きですから。(笑)




書込番号:2244733

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/18 16:57(1年以上前)

サポセンでよくそんなこと知ってるな・・・。ある意味関心しました。

書込番号:2244784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/12/18 16:57(1年以上前)

中年アタッカーさん、こんにちわ。

セメダイン.スーパーXブラック、メーカー指定ですか!
了解しました。わたしもすぐに購入します。
おーっ、早く買いに行かないと売り切れてしまうーっ。。。
って、まだ仕事中です。(^^ゞ

でも、半年も経たないうちに簡単に取れてしまうのも困ったものですね。
ひょっとしたら、コニカミノルタの工場でもセメダイン.スーパーXブラック使っているのかな??

書込番号:2244786

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件

2003/12/18 16:58(1年以上前)

中年アタッカーさん、こんにちは!

大変でしたね。
申し訳ないのですが、つい笑ってしまいました。(ごめんなさい)
仕事中なので、なんとか噴出すのを堪えてトイレへ・・・
しばらく出てこれませんでした。

「セメダイン.スーパーXブラック」私も常備しておきますね。

そうそう、私もついに「A1パーフェクトブック」買いました。
いい値段しますけど、結構良いですね。
まあ、プロが厳選して撮影してるんだから当然ですけど、思わず見とれてしまいますね。

それでは、また。

書込番号:2244790

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2003/12/18 18:06(1年以上前)

中年アタッカーさんこんばんは。

と・取れてしまう物なんですね・・。それも拭いているだけで。
さらに修繕は接着剤とは〜〜。 お手軽と言って良いのやら。
私も接着剤確保しておこうかな? 売り場で同じ物買っている人がいたらA1ユーザーかもしれないですね!

でもどうせ取れる物ならもう少し目あたり(顔当たり?)のいいアイカップにしたいな。
ちょっと堅いんだよねA1のやつは。

中年アタッカーさんは旨く修繕できましたか?

書込番号:2244938

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/12/18 19:21(1年以上前)

う〜む、このネタも初代D7の頃から改善されていないんですかね。D7シリーズに
おいてファインダーのキャップは「取れるもの」でした(^^;。
# 私のD7upのキャップも既にありません。

書込番号:2245144

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年アタッカーさん

2003/12/19 01:42(1年以上前)

皆さん、レスをありがとうございました。

>私は始め<はめ込み式>なのかと思ったのですが

これには少々訳がありまして、コニミノの新宿フォトプラザに行った時、A1の付属品(レンズキャップ、ストラップ等)が販売されている中にファインダーのゴムキャップも売っていたので、てっきりはめ込み式になっているとばかり思っていたのです。

ですからファインダーの汚れを取るにはキャップを外すのが一番だと思い
少し強くファインダーとゴムの間を引っ張ったら簡単に取れてしまった次第です。

考えてみればキャップを<はめ込み式>にするのはそんなに難しい事では無いと思いますので、A1の後継機種はこの点を是非改善して欲しいと思いますね。

まだ<スーパーXブラック>は購入していなくて(コンビニ、文房具屋さんには売っていませんでした)とりあえずセロテープで落ちないようにしています。

暫く惨めなA1です。

書込番号:2246734

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2003/12/19 09:44(1年以上前)

最近は接着剤の性能も上がってきて、いたるところに使用されていますね。私の前歯もぐらついてきたので接着剤で隣の歯とくっつけています。安くて軽くて見栄えのいいモノ作りには欠かせないのものになっています。なにせくるまのフロントグラスさえ、以前ははめ込み式になっていましたが今は接着剤で止めている時代です。驚くに足りません。

書込番号:2247261

ナイスクチコミ!0


ぐりぐらたまごさん

2003/12/19 10:15(1年以上前)

ミノルタって、良くも悪くも庶民的な関西色豊かなメーカーですよね。
そこが気に入っているのですが。

私は銀塩もミノルタなのですが、24〜85のレンズ(初期型)、ピントリングのゴムレットだけ幅広のU型のものに交換してもらいました。
これもCSの窓口で交換できるかどうか聞いたところ、
「ちょっとお待ちください。技術者に聞いて参ります」

「できるそうです」

という事で交換してもらいました。
しかも、部品代のみ、120円ほどで。

C社やN社はレンズを借りるにも予約待ちでなかなか借りられませんが、ミノルタはけっこう当日でも借りられます。

コニカと一緒になって、今後いい加減な事(?)はできなくなっちゃうのかな?という不安はありますが、是非、今後も庶民的なメーカーであり続けてほしいと思います。

書込番号:2247314

ナイスクチコミ!0


カメラは黒田さん

2003/12/19 20:55(1年以上前)

私も先日アイカップ無くしてしまい販売店を通し注文したところ
修理扱いなるので本体を送ってほしいとメーカーからの返答
二週間ほどかかると言われました
この時期二週間はつらい下手すると年越しかと思い
直接メーカーへ問い合わせたところ
すごく親切丁寧な説明(専用の接着剤が必要とか笑張り合わせるのにそれなりの技術がいるとか笑)で私の不注意で無くしたのですが
今回は送料だけで部品代はけっこうです二、三日でお返しできるとの事でメーカーへ直接送ってやってもらいました
今まで他のメーカー使ってきてA1がはじめてのミノルタですが
なんだかすごくいい感じでしたね

書込番号:2248909

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年アタッカーさん

2003/12/19 23:24(1年以上前)

<チングルマ>さん、<ぐりぐらたまご>さん、<カメラは黒田>さん、レスをありがとうございます。

確かに今の接着技術は凄いものがありますね。
そして庶民的なコニミノの雰囲気と応対は私も好きなところです。

しかし今でも思い出すと笑いがこみ上げてきます。
応対して下さった女性の
「セメダイン.スーパーX....ブラック...で...」の声。

何かとギクシャクした今の世相に何処かホッとする一言でした。




書込番号:2249591

ナイスクチコミ!0


ラフマニノフさん

2003/12/20 10:08(1年以上前)

はじめまして、いつもこの掲示板を楽しく読ませていただいてます。

つい最近A1を購入したのですが、<中年アタッカー>さん同様
アイキャップが外れてしまい、なんとか直せないかと接着剤を
探しているところでした。 ほんとにタイムリーな情報をどうも
ありがとうございます。

それにしても、そのサポートセンターとの電話のシーン、笑えますね。
想像しては笑わせていただいてます(^^)。

書込番号:2250783

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2003/12/20 21:24(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。
1ヶ月前ほどからA1のユーザーになりました。
セメダイン.スーパーXブラック、先ほど購入してきました。
いえ、キャップが取れたというわけではないのですが、ここの皆さんの書き込みを見ていると、いつ取れてもおかしくなさそうな気がし転ばぬ先のなんとやらということで…(^^;
でも実際、どんなケースで取れていまうものなのでしょうか。

書込番号:2252776

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年アタッカーさん

2003/12/21 04:06(1年以上前)

<ラフマニノフ>、<dewey>さんレスをありがとうございます。

取れてしまっても簡単に直せるのっていい事ですね。
<dewey>さん、取れる原因ですがファインダーの汚れを拭く(アイキャップとの段差で拭き難い)時にキャップに力が加わる様です。

それとキャップが少し飛び出している分、カメラバッグにしまう時に引っ掛ける事が往々にしてありました。

書込番号:2254185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DiMAGE A1で撮るSweetsの世界

2003/12/16 02:02(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 桜ヶ丘写真部さん

先日、コニカミノルタフォトスクエア東京に行って来ました。
そこで、「DiMAGE A1で撮るSweetsの世界」を発見。
http://ca.konicaminolta.jp/information/event/kdb/
ttp://www.kdb.jp/dimage/

A3印刷でも十分シャープで、色もとっても鮮明でした。東京・大阪で
開催ということなので、お近くの方はご覧になってはいかがでしょうか。

カラフルなケーキの写真で、楽しい展示です。

書込番号:2236685

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2003/12/16 12:02(1年以上前)

私はA1持ってませんが、この展示会にはとても興味あります。
年内はちょっと行けませんが。
ちなみに、入場料は無料なんでしょうか?

書込番号:2237168

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/16 21:41(1年以上前)

ただですよ。

書込番号:2238400

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2003/12/16 22:27(1年以上前)

MRS555さん、ありがとうございました。

書込番号:2238607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/12/17 11:08(1年以上前)

こんにちは

フォトスクエアがカワセビルで、フォトプラザが高野ビル
だったかな。機材90%、写真10%の興味で行くので
きがつくと、はしごをしないで新宿を後にするわたしです。

書込番号:2240312

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜ヶ丘写真部さん

2003/12/17 15:36(1年以上前)

ネコバス添乗員さん、展示は無料ですのでご安心下さいませ。
カメラメーカーのフォトギャラリーは無料です。新宿にはニコンやペンタックスもありますから、ついでに寄られると良いと思います。ペンタックスの隣にはエプソンの epsite もあります。

コロニーさん、こんにちわ。
そうです、フォトスクエアはカワセビル5Fになりますね。

A1をしばらく使ってみた感想ですが、一眼レフに較べると歩留まりが良いように思います。ブレ・ボケの失敗が少ないです。またレスポンスが良いので、動体撮影も結構いけます。ASのおかげで、思いっきりスローシャッターが使えるのも◎です。

書込番号:2240931

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2003/12/17 18:31(1年以上前)

桜ヶ丘写真部さん、返信ありがとうございます。
実は、こういった写真の展示を見に行くのは初めてなのです。
無料とのことなので、安心して行ってきたいと思います(笑)。
ニコンやペンタックスもついでに見てこようと思います。

書込番号:2241369

ナイスクチコミ!0


最近A1使い始めた人さん

2003/12/18 03:23(1年以上前)

ここで使われているA1って、一般に売られているものと同じなのかなぁ。
 特別にいいものだけを厳選して貸しだしたりしてるんじゃないかなあ、といった疑問がわく・・・。

ノイズの問題について、疑問がわいた。
あちこちで言われているA1の長時間露光でのノイズが、比較的でにくいものを貸し出ししているということはないのかなあ。


それとも、ただ単に個体差が激しいだけ?
 私が貧乏くじを引いたのか・・・(汗。
赤星をなんとかして、ISO100で3秒ですでに赤星が生まれる。。。

書込番号:2243475

ナイスクチコミ!0


DSC屋さん

2003/12/18 12:10(1年以上前)

近A1使い始めた人さんへ
赤星とは、4PIXの赤い塊でその周りがにじんだようになるものでしょうか?
もしそうなら私のZ1も出ています。
10秒程度の露光で目立ち始めますね。
メーカーに問い合わせ中なんですが、それ以上に何か情報があれば教えて下さい。

書込番号:2244149

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜ヶ丘写真部さん

2003/12/18 16:32(1年以上前)

ケーキを撮影するのに、長時間露光はしないと思いますが(笑)。
ノイズに関しては、こちらが公平な?テストではないでしょうか。
http://www.dpreview.com/reviews/minoltadimagea1/page16.asp

書込番号:2244728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

きれい?高精彩?and more?

2003/12/16 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

同じ内容を他のツリーで質問しておりますが、なれておらず
よくわからない内容だと感じましたので新規発言とします。
 マナー違反とは思いますが、お許しください。

 さて、先月A1を購入しました。こちらの掲示板を知り、購入の
参考にさせていただきました。ありがとうございます。
 現在、プリンター(PM-G800)を購入し、A4ふちなしで出力し
て楽しもうと思っているのですが、写真画質の印刷はできるもの
の、その中の一番下?の画質となる「きれい」でしか出力できま
せん。
#ソフトは標準のフォトクイッカーです。
 「きれい」以上の「高精細」や「超高精細」を選択すると、印刷
は始まるのですが、数%から数十%印刷された時点で排紙されてし
まい、給紙を要求されてしまいます。その時点で次の用紙があると
給紙され、印刷が再開したように見えますが、英数字や記号の羅列
になって結局異常になってしまいます。
 また、出力サイズにかかわらず印刷が中断してしまいます。
 試した対応としては、ドライバーの削除と再インストール、プリ
ンタープロパティの詳細設定タグでのデータ転送方式の変更です。
 データはすべてA1での撮影で、当初は最高解像度のエクストラファ
インsRGBナチュラル、その後カラーモード以外解像度と画質(XFin迄)
を変更して撮影したもの(これはデータが大きすぎるからではと思っ
たからです)でも試しましたが、200KB程度のものでも
印刷できませんでした。
#テストパターン印刷などは成功しています。
 サポートにはまだ問い合わせておりません。明朝する予定です。

 「きれい」品質そのものは壁にかけてみるのであれば必要十分で
すが、仕様としてより以上に高精細や超高精細な品質の印刷ができ
るのですから一度は比べてみたいと思っています。
 こちらには同じ機種をお持ちの方もいらっしゃるようですので、
どのような設定の印刷ができているかお聞きしたいです。
 また、何かアドバイスをいただければ幸いです。

 長文になりましたことと、マナー違反の再掲である点を重ねて
お詫びいたします。

書込番号:2236634

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 家猫さん

2003/12/16 06:20(1年以上前)

メンテナンスを経過したら切れてしまいました(^^:ので追記します。
#返信ボタンクリックではきちんと見えるようです。
−−ここから
まい、給紙を要求されてしまいます。その時点で次の用紙があると
給紙され、印刷が再開したように見えますが、英数字や記号の羅列
になって結局異常になってしまいます。
 また、出力サイズにかかわらず印刷が中断してしまいます。
 試した対応としては、ドライバーの削除と再インストール、プリ
ンタープロパティの詳細設定タグでのデータ転送方式の変更です。
 データはすべてA1での撮影で、当初は最高解像度のエクストラファ
インsRGBナチュラル、その後カラーモード以外解像度と画質(XFin迄)
を変更して撮影したもの(これはデータが大きすぎるからではと思っ
たからです)でも試しましたが、200KB程度のものでも
印刷できませんでした。
#テストパターン印刷などは成功しています。
 サポートにはまだ問い合わせておりません。明朝する予定です。

 「きれい」品質そのものは壁にかけてみるのであれば必要十分で
すが、仕様としてより以上に高精細や超高精細な品質の印刷ができ
るのですから一度は比べてみたいと思っています。
 こちらには同じ機種をお持ちの方もいらっしゃるようですので、
どのような設定の印刷ができているかお聞きしたいです。
 また、何かアドバイスをいただければ幸いです。

 長文になりましたことと、マナー違反の再掲である点を重ねて
お詫びいたします。

書込番号:2236713

ナイスクチコミ!0


(^^^^^^^;;さん

2003/12/16 06:38(1年以上前)

問い合わせたサポートからの返答を是非ここに書いてください。

書込番号:2236724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/16 07:17(1年以上前)

ここよりプリンターの板のほうに書いた方が回答を得られやすいと思いま
す。

書込番号:2236761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/12/16 11:12(1年以上前)

パソコンのメモリーとHDは十分に余裕はありますか?

書込番号:2237093

ナイスクチコミ!0


スレ主 家猫さん

2003/12/16 16:31(1年以上前)

(^^^^^^^::さん、au特攻隊長さん、まこと@宮崎さん
ありがとうございます。
 プリンタ系の場所が当初わからなくてこちらに書いてしまいました。
 見つけましたが、返信させていただくべきかと思われる内容のみ
返信させて頂きます。

 サポートからの指示としては
・常駐アプリケーション等を減らしてフォトクイッカーでやってみる。
→好転せず。
・印刷するアプリとドライバーの間の問題かもしれないので、
フォトクイッカー以外で試す。
→ディマージュビューワでも完了できず。
・プリンタ導入でインストールしたすべてのドライバとアプリを
インストールしなおす。
→好転せず。できていたはずの「きれいA4ふちなし」も不可に。
・マザーボードのBIOSを更新する。
→更新版が未発表のため試せず。
 という事で好結果は得られていません。USB2.0でエプソン
も確認している事例にあるようですが、対応は難しそうです。

 使用PCは自作で
セレロン2.4G、メモリ512MB(内VGA64MB)
HDD空き容量25GB以上
XPホームエディションでSP1適応品です。

書込番号:2237728

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/16 21:43(1年以上前)

M/Bはどこですか?具体的に言うとUSB制御チップはどこのものでしょうか?

書込番号:2238405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/17 00:35(1年以上前)

Celeronの2.4GHzを積んでいるということは、普通はintelのチップ
セットだと思うけど、もしSiSやVIAのチップセットだとしたら、別
途USB2.0のPCIカードを挿したほうがいいかも。USB2.0のチップは、
NECがお勧めです。

書込番号:2239355

ナイスクチコミ!0


スレ主 家猫さん

2003/12/17 06:22(1年以上前)

MRS555さん、au特攻隊長さん、お世話になります。
 M/BはASUSのP4R800−VMなるもので、チップセットは
ATi RADEON9100IGP/ATI IXP200です。

 そうですね。昨夜就寝前に思い至りまして、M/B交換かUSB
カード導入を考えねばと思いました。
 XPSP1のアップデートにUSBにまつわるものがあり、内容
的には関係なかったのですが、導入してみました。
 しかし、当然ながらあまり関係はありませんでしたが、心持ち
印刷範囲が多くなったような気がします。
 とりあえず、ASUSのBIOSアップデートがない限り、
資金的につらいので打てる手はほとんどなくなってしまいました。
 どうなったかだけは書き込ませていただくつもりですが、
遅くなってしまうことをお許しください(^^:

書込番号:2239954

ナイスクチコミ!0


スレ主 家猫さん

2003/12/17 10:28(1年以上前)

なんとも格好悪いですが、同様の症状の報告が価格.comの
マザーボードの所(更に使用中の物)で報告されておりました。
 まったくの調査不足を反省します。親切にしてくださった皆さんに
深く感謝いたしますとともにお詫び申し上げます。

 簡単に書きますと、このマザー、USB1.1にBIOSで強制指
定するか拡張カードを導入しないとUSB関連は不安定なようです。
 とにもかくにも道が開けました。ありがとうございました。

書込番号:2240249

ナイスクチコミ!0


スレ主 家猫さん

2003/12/21 20:46(1年以上前)

結果を報告させていただきます。
 コンピューターのUSBを1.1に固定して印刷を成功すること
ができました。
 また、先の発言において、不安定と書きましたが、メモリーカー
ドリーダーなど、安定して使用できている機器もあったことを付け
加えさせていただきます。
 これで個人的には十分環境もでき、A1とより楽しく付き合って
いけそうです。
 ありがとうございました。

書込番号:2256522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング