DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

A2

2004/02/07 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

返信する
クチコミ投稿数:478件

2004/02/07 11:20(1年以上前)

うーむ 操作ボタンの配置も変わらないのか?

ASのボタンはメニューに入ると思ったのにな
なんであんないい場所にぴかぴか光らせてるん
だろな
ついでに、干渉してる電子ビューと液晶モニター
もどうにかして欲しかった。
銀塩AFでは、9000以降9時代まで操作系で迷走
し続けたけど、デジカメでもやるとは思わんかった

書込番号:2437418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/02/07 13:30(1年以上前)

嗚呼〜、やっぱりA2にも、「KONICA MINOLTA」の文字が〜。ぐふっ。

書込番号:2437911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/07 14:30(1年以上前)

こちらの商品写真のほうが、以前紹介されたものより本物らしく写っていますね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1024&message=7525484

書込番号:2438123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/07 14:33(1年以上前)

追記
「こちら」とは上のchiitababaさんが紹介されたものです。
(以前の写真はコラージュ風なものに感じました。)

書込番号:2438133

ナイスクチコミ!0


HASI77さん

2004/02/07 17:28(1年以上前)

もうモデルチェンジですか?なんと言う会社、
ひどいな〜、AI売ってD70予約しよ。

書込番号:2438707

ナイスクチコミ!0


天黒黒さん

2004/02/07 21:20(1年以上前)

私が知りたいのは、この2点です。

1.具体的に、改善された点は?
2.国内発売開始はいつ頃?

情報をお持ちの方、宜しくお願いいたします。(噂でも結構です)

書込番号:2439595

ナイスクチコミ!0


ホンテンさん

2004/02/07 23:45(1年以上前)

800万画素にだけにはなって欲しくないな、いろいろな意味で。

書込番号:2440348

ナイスクチコミ!0


綾里さん

2004/02/09 15:20(1年以上前)

A2の話は本当でしょうか。画素数に関してですが、COOLPIX8700の掲示板にこんな書き込みがありました。「CCDを配給してくれるソニーが、2/3型のCCDを全面的に8メガに切り替えたためでしょうね。同じくソニーにCCDを配給をしてもらっているメーカーで2/3型を使うところは、今後みな8メガになってくると思います」。このためにA1も急遽A2にモデルチェンジになった???。CONICA-MINOLTAがSONYからCCDを供給して貰っているとは思いませんが。

書込番号:2446780

ナイスクチコミ!0


kiroronさん

2004/02/10 14:35(1年以上前)

>CCDを配給してくれるソニーが、2/3型のCCDを全面的に8メガに切り替えたためでしょうね。同じくソニーにCCDを配給をしてもらっているメーカーで2/3型を使うところは、今後みな8メガになってくると思います

CCDを作っているのはソニーだけではありません。
800万画素になるのはユーザーからの要望、
そしてなにより画素数で勝負しないとユーザーが買ってくれないという
裏事情もあります。
カメラの機能アップよりも画素数アップの方がプレゼンテーションとして
一番効果があります。
ま、それはそれで技術の進歩にもなるのでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:2450782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ついにコニミノからデジ一眼?

2004/02/07 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

こ、これは。。。かなり胡散臭い画像ですが。。。
アンチシェイクのボタンもしっかり、付いていますね。
フォトエキスポでお目見えでしょうか。
http://digitalstar.com/Minoltalover/OriginalImages/310625ORIG.JPG

書込番号:2440285

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃかちゃかマンさん

2004/02/07 23:49(1年以上前)

なんか

あまりにもα7にそっくり

へんだワ。

α7も液晶デカイし

書込番号:2440364

ナイスクチコミ!0


TJさん
クチコミ投稿数:202件

2004/02/07 23:58(1年以上前)

ミノオタの願望を映像化すると、こうなる・・・

書込番号:2440406

ナイスクチコミ!0


printerrrさん

2004/02/07 23:59(1年以上前)

だまされても良いですが、ついに来たんでしょうか!よろこんでいいのでしょうか?
アンチシェイクついてますね。これで全てのαレンズが手ぶれ補正つきに…デジ一眼はミノルタの独壇場になるかもしれませんね。

書込番号:2440408

ナイスクチコミ!0


printerrrさん

2004/02/08 00:06(1年以上前)

OriginalImage…だまされた…本望です…短い夢だった。

書込番号:2440450

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/08 00:42(1年以上前)

???

書込番号:2440633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/02/08 01:43(1年以上前)

アドレスにMinoltalover/とあり・・・

書込番号:2440889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2004/02/08 12:38(1年以上前)

こんにゃろ

俺の嫌いなASボタンまで付けやがって

書込番号:2442216

ナイスクチコミ!0


スヌーピー99さん

2004/02/08 15:24(1年以上前)

あまり、安易に、素性の知れない情報を出すべきじゃないですね。

digitalstar.comって、単なる投稿画像集のサイトじゃないですか。
馬鹿馬鹿しい。

書込番号:2442742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/02/08 16:28(1年以上前)

なんだか反応をみると、実際にあまりにも現実離れした内容だったようで、
素性の知れない噂と言えど、今話題にするのはタブーだったようですね。
軽率なスレで、お気を悪くされた方、誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
コニミノさん、がんばってくださいね。

書込番号:2442945

ナイスクチコミ!0


しょぼじいさん

2004/02/08 17:11(1年以上前)

でも、良くできてますねぇ。どうやって画像を作るんでしょうか? もしかして、A2の画像も作り物だったんですか?

書込番号:2443101

ナイスクチコミ!0


tjさん
クチコミ投稿数:202件

2004/02/09 18:40(1年以上前)

αデジタルは、いつまでも私たちの心の中(だけ?)に存在し続けるのです。。。(涙)

書込番号:2447328

ナイスクチコミ!0


HayatePP _さん

2004/02/09 21:16(1年以上前)

あわてなくてももうすぐ発表されますよ。なにせ社長が出すっていったんですからもう後には引けないでしょ(笑)
期待してます。

書込番号:2447960

ナイスクチコミ!0


kiroronさん

2004/02/10 14:10(1年以上前)

夏のボーナス商戦にあわせて発売されそうです。

書込番号:2450731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

A1の里帰り

2004/01/25 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

下の方のスレで指摘されていた、液晶モニターでの
プレビューとアフタービューの色の差異について私のA1でも
確認されたのでコニミノにメールにて問い合わせました。
数日後回答が届き、当方の機種では確認されませんでしたので
一度拝見させて下さいと言うことでした。

本日発送します。どの様な結果になるか楽しみです。

書込番号:2385051

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆるりんさん

2004/01/25 10:10(1年以上前)

私も同様の現象があったのですが、今まで放置してました。

便乗で申し訳ありませんが、結果教えてくださいね。

書込番号:2385146

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/01/25 14:58(1年以上前)

私のA1も昨日里帰りしました(−−;

発売当初からここでもかなり議論されていた緑被りの件と
さらに私のA1は白セットが晴天下ではほぼ100%エラーになり
夜、蛍光灯の明かりの下でも50%程度エラーになって
まともにしろセットできないという件で。

10月の時点で症状に気づいてメールで問い合わせはしてたんですが
忙しかったりカメラがどうしてもいる状況が続いてなかなか出せず
やっと落ち着いてきて昨日らくらくリペアで引き取ってもらいました。

しかしカメラがないときに限って良い被写体に出会ったり
近くでイベントやってたりするんですねぇ(T□T)

緑被りについては個体差の範囲内とか言われそうでかなり不安・・・・
良い状態になってかえってきてほしいものです。

書込番号:2386129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2004/01/25 21:40(1年以上前)

同様の症状でメールで問い合わせ中です。

・AWBのアフタビューがプレビューよりも緑っぽい
・(その結果として?)AWBで撮影した画像が緑っぽい

RAWで撮影しているので現像時にcc指数を5〜10アップすれば
おおむね問題のない画像が得られますが
撮影後にサムネイルで見たときに
全体が緑がかっているのを見るのは
ちょっと気持ち悪いです。
DimageViewerでのサムネイルの
現像前・後の比較画像をつくってみました。
(一部露出調整しています)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=904824&un=117616

書込番号:2387716

ナイスクチコミ!0


あるひとあるひとさん

2004/01/25 22:30(1年以上前)

あなぐまさんのサムネイルを観させて頂きました。
私のも、あなぐまさんと同じです。
3ヶ月前の購入直後、メーカに色々メールおよびサンプル撮影写真を送り問い合わせたのですが、撮影時の設定の問題と言われ、そのままレタッチでしのいで来ましたが、改めてこの掲示板を読ませて頂いて、再度メーカに問い合わせようかという気分になってきました。要はA1本来の性能じゃないとなると、我慢していることに納得がいかなくなってきました。

書込番号:2387982

ナイスクチコミ!0


pooh A1さん

2004/01/26 22:32(1年以上前)

12月7日夕方 A1購入。夕方〜深夜にかけて、又、翌日の午前中にかけて、室内・屋外にて撮影。室内の撮影では、緑かぶり 屋外の撮影では、EVF・液晶モニターの大部分にスミア発生。以上をミノルタに電話で説明したところ一度拝見させてください・・・これからすぐに行きますと、新宿まで行き
A1を見てもらいました。 お預かりして症状を検証したいとのことでした。
12月13日 修理完了。又、新宿までA1を引き取りに、CCDホルダー
セット部品交換しました。こんなことが発生してはいけないのですが
もうしわけありません と ミノルタの担当者があやまっていました。
帰宅後すぐに、室内で撮影 AWBの緑かぶりは正常に修理完了OK.
翌日屋外で撮影EVF・液晶モニターの、スミアも許せる範囲に縮小され
今は、撮影に集中しています。
7iの時には、なにも問題がなかったのですが?
A1 ERRは たまに出ます。初期不良で交換してもらってもと、考えましたが 交換したものが同じ症状だったらとも考えました。

書込番号:2391969

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/01/29 12:03(1年以上前)

本日里帰りしていたA1が帰ってきました。

修理内容はCCDホルダーセットの交換と各部調整で
修理明細書には
「規格範囲内と判断させていただきましたが
よりよい部品と交換の上関連箇所の点検調整をしました。」
との内容の文が書かれていました。

晴天だったので試しに数枚撮影したところまるで別のカメラですね。
ホワイトバランスオートのままで青空が綺麗に出ますし
細部の描写も以前より少しシャープになった印象です。
スミアも出にくくなってますし白セットもちゃんと晴天下でも行えるようになってます。
改めて見比べると液晶モニターのライブビュー自体が以前は緑がかっていたのが
はっきりと分かるほど違います。

こんなことなら多少無理してでももっと早く修理に出せばよかったです。

あるひとあるひと さんも早めに修理に出された方が良いと思いますよ

書込番号:2401539

ナイスクチコミ!0


A1 大将さん

2004/01/31 21:28(1年以上前)

はんぷてぃさん、もう見てないかな?
私のA1も晴天下でのWBセットでエラー頻発します。
お気に入りで「あばたもえくぼみたい」な感覚で可愛がって使ってますが先日はこのエラーで泣きが入りました。
それと、EVFでシャッター半押しで見た色合いと、実際にコンピュータに
取り込んだ際の色合いが違うんです。
失敗したかもと思われる画像でもコンピュータでは気にならないような
感じなんです。
それと何しろ空の色を出すのが難しくて参ります。
露出とか撮影の仕方が(要は腕が無い)のが大きな要因でしょうが・・・

掲示板等色々な情報を見るとA1はこれほど個体差があるのか?ハンドメイド製品であればこれも味と言えば言えますが・・・

新宿のミノルタ持って行けば個体差みたいのってわかるのかなー?
うーん、A1好きだけど難しいー。



書込番号:2411127

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/02/07 18:50(1年以上前)

A1 大将さん
完全に私の症状と同様のようですね。
一度チェックに持ち込みされた方が良いと思いますよ。

戻ってきてから3,4回出かけて何度も白セット試してみましたが
晴天下でも90%以上白セットに成功しますし、
緑被りもまだほんのすこーし出る写真もありますがおおむね良好で
そのまま印刷して空の青がが綺麗に出る写真も多いです。
EVFでは色まで完全にチェックできないですからあくまで目安程度でしょうね。
モニターのキャリブレーションがちゃんとしててモニターでちゃんと綺麗に見えてICCプロファイルを利用してプリントした写真も綺麗に見えるのに
EVFで全て緑がかって見えるなら持ち込みしたときにその件も相談された方が良いかと思いますよ。

今までいくつかのメーカーのカメラを使ってきましたが
コニカミノルタの対応は一番良かったです。

書込番号:2439026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

いよいよ

2004/02/05 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 まCubeさん

出ますね。

書込番号:2430062

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐりぐらたまご@自宅さん

2004/02/05 14:02(1年以上前)

ね?
KONICAMINOLTAのロゴになったでしょ?

書込番号:2430245

ナイスクチコミ!0


中年アタッカーさん

2004/02/05 14:17(1年以上前)

ありゃ!そうですね。
<KONICA MINOLTA>って長いロゴになってましたね。

どうせなら<KONIMINO>もしくは<NICALTA>とかにして欲しいですね。

書込番号:2430276

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2004/02/05 14:41(1年以上前)

画像処理エンジンにコニカの血が流れるのでしょうかねぇ。
ファイルサイズが大きくなる一方ですな。

書込番号:2430330

ナイスクチコミ!0


A1とかさん

2004/02/05 17:06(1年以上前)

みんな2ch見てるんだなぁ〜。意外に思えて感心。

書込番号:2430724

ナイスクチコミ!0


リーマンXさん

2004/02/05 17:21(1年以上前)

まCubeさんが示されたURLを良く読むと、このURLにUpされた写真はfake(デッチ上げ)じゃないのか(A1の写真に8MとかKONIKAMINOLTAとかいうロゴを乗せた)という意見の人がいますね。
 つまり、この情報は真偽が確かでありません。

書込番号:2430769

ナイスクチコミ!0


ノイズ除去さん

2004/02/05 18:15(1年以上前)

カメラはミノルタブランドで行くって言ってませんでした?

書込番号:2430931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/05 18:24(1年以上前)

なんとなく、写真の写り具合がいまいちに思いますが?(CM用と思われないほど)

書込番号:2430948

ナイスクチコミ!0


ぐりぐらたまご@自宅さん

2004/02/05 18:51(1年以上前)

> ノイズ除去さん
初期の頃、そんな事を言っていた(ダブルブランド)ような気がします。

しかし、800万画素のCCDという事は…S○○Y製ですかね?
大きさが変わらず画素数UPというのは、どうなんでしょうね?

書込番号:2431031

ナイスクチコミ!0


ディマージュビューアーVer.202さん

2004/02/05 23:09(1年以上前)

A2、これは、合成写真ですね。どう見ても。コニミノになって最初のデジカメであるG400のロゴは”Minolta”です。だまされないように!!

書込番号:2432133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2004/02/06 09:50(1年以上前)

でも、2月に入ってからの値下がり具合は、新型間近の証拠では...?
ファームウェアのリストにもA2の名前乗ってるし。新型でたらA1安く買いたい!

書込番号:2433361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/06 10:31(1年以上前)

2/3インチCCD採用機種が、次々に800万画素の新機種になっているようで、
S社が2/3インチ500万画素のCCDを製造中止し、2/3インチ800万画素に切り
替えているのかも?

書込番号:2433441

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/06 11:40(1年以上前)

>S社が2/3インチ500万画素のCCDを製造中止し、2/3インチ800万画素に切り替えているのかも?

ホントだとしたら酷い話ですね!
なんか、普及型DVビデオカメラの様に、コンパクトタイプは狭小画素化が更に進んで行くんでしょうかね?
だとすると、スペックは素晴らしいけど肝心の臨場感みたいな画質面が非常に心配です。
結局スペックで売れてしまうから作る方もそうするんでしょうけどね。某S社らしいな〜。
なんかこの辺が、オーディオで、ノイズやSN比等の数値で現せる部分じゃない所で、デジタルがアナログに追いつけないのと似ているような気がします。

書込番号:2433619

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2004/02/06 22:05(1年以上前)

初期の頃からカメラはミノルタ単独のブランドでいくと発表されてましたよ。
ですからこれは偽だと思います。

でもsnapshooter さんが言われるようにファームウェアのリストにもA2の名前が出てる以上、A2は春頃には発表されるような気がします。
これは自分の勝手な予想ですが・・


A1の購入を検討してますが、AWBで撮影での緑かぶりが心配で買うのをためらってる者より

書込番号:2435416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PZ40Xの発売は・・・

2004/02/05 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ゆるりんさん

手軽さと価格で発売を待たれてるA1ユーザも多いと思います。
(えっ、少数派!?)

先日メーカーに発売見込みを問い合わたところ、以下のような
回答がありました。

『ミノルタ用につきましては、正式な案内はまだしておりませんが、
当初の予定より遅れる可能性が高くなってきました。』

時期は明言してもらえませんでしたが、とりあえず3月以降に
ずれ込みそうですね。

書込番号:2432413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Dimage A2 & Z2

2004/02/01 03:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ラフマニノフさん

ミノルタUSAのサイト内から、(下のアドレスから、)

http://www.minoltausa.com/eprise/main/MinoltaUSA/MUSAContent/CPG/CPGProducts?cname=dig&fname=dig_slr&Mname=DiMAGE_A1

" DiMAGE Viewer Update Ver 2.2.2 " のアップデートの所をクリックすると、そのアップデートの対応する製品一覧がでるのですが、その中にA2とZ2の名がありました!!! 発売がまちきれません!

書込番号:2412881

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラフマニノフさん

2004/02/01 04:08(1年以上前)

すみません、説明が不足していました。 先ほどのリンクの中で、A1の写真の下に並んでいる一覧の中からSOFTWAREをクリックしてください。そうすると、" DiMAGE Viewer Update Ver 2.2.2 " のアップデートの場所へたどりつけます。

書込番号:2412900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2004/02/01 14:31(1年以上前)

某2chでの噂によるとA2は800万画素になる以外はA1と同じスペックらしいですね。
Z2についてはよく知りませんが。

書込番号:2414164

ナイスクチコミ!0


ガンクロウさん

2004/02/01 15:53(1年以上前)

私もA2の国内販売を待ってるのですが、その当たりの情報をお持ちの方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:2414430

ナイスクチコミ!0


ととろう&ととじさん

2004/02/01 20:59(1年以上前)

近頃、ヨ○○シ.comやビ○○ラ.comでの価格が大きく下がりましたが、この情報と関係があるのですかね。
800万画素のCCDというとSONY製でしょうか。
E8700は3原色フィルターですが、恐らくSONY製かと思います。サンプル画像を見る限りでは、若干パープルフリンジが出ていました。
と、なるとA2はプログレッシブスキャンをやめて、インターレーススキャンになる?
いずれにしても選択の幅が広がるのは結構なことです。

書込番号:2415624

ナイスクチコミ!0


mm-tokyoさん

2004/02/02 20:30(1年以上前)

A1って、発売して、まだ4ヶ月ほどですね。
他社同等機種に比べて、例の検証サイトでは、解像度でもっとも評価が
厳しかっただけに、一番補強すべきところを手をつけたと言うことでしょうか。機能的には申し分ないですから。

値段が下がっているのは、時期的なものも大きいと思います。
1ー2月は、一年を通して消費全般、もっとも落ち込む季節ですから。

書込番号:2419348

ナイスクチコミ!0


新種発見さん

2004/02/02 21:30(1年以上前)

常に新しい機種に目がいきます。A1自体使いこなしがおよそ人の10倍?かかるのにねえ。私にはA1の解像度にも現実もてあましてます。プリントアウトするのは年1枚程度それも家のプリンターでA4サイズが限度、それでもカメラマン気取りにはもってこいのA1だと・・え?A2でたら買おうっと。

書込番号:2419657

ナイスクチコミ!0


mm-tokyoさん

2004/02/03 00:21(1年以上前)

解像度をもてあましている人はいいとして、新しくA2を売り出す前に、
A1のファームウェアーで解像度をまず、改善してからにしてほしい。

dpreview.comの総括のところでも記載されていますが、この値段で、500万画素クラスでは、解像度が低いとはっきりと指摘しています。更に、ミノルタには今後、ファームウェアー更新か次期機種で最大解像度などを改善してほしいと露骨にその専門家は指摘しています。
このサイトでも、解像度についての不満は、話題としてよくあります。

まだ発売から半年も満たない段階で、もし、最大解像度だけを変える理由で新機種を出すなら、一ユーザーとしては、まず、A1のファームウェアーで改善してほしい。CCDやレンズの大幅なハード改変ならいざ知らず。

書込番号:2420693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/02/03 23:54(1年以上前)

もとA1ユーザーとして、mm-tokyoさんに賛成です。5Mのままで改良してほしいですね。解像度とEVFの見え方を。(私はこれらが不満でA1ユーザーをやめました。)

書込番号:2424548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング