
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月1日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月1日 22:27 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月1日 17:10 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月1日 08:08 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月26日 15:28 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月25日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1



これまで、キヤノン、リコーに会社の大きさで勝てなかったミノルタは、
コニカと経営統合することで、1兆円の売上規模を確保。
複写機などの光学メーカーとして、
打倒キヤノン、打倒リコーに燃えています。
書込番号:1992439
0点



2003/10/01 22:28(1年以上前)
7Hiの時に[1089674][1170061]で、投稿させていただきました。ASやリチウム電池が、とても気になり更新を検討しています。
上記の「アストロボイ」さんが回答かもしれませんが念のためお伺いしたいと思います。
7HiにあったHi連続撮影の機能はは残っていますでしょうか?
カタログを見ると残っているようなのですが、先日実機を店頭で触った際にはDRIVEで選択してもHi連続撮影のアイコンに変わらなかったもので・・・
よろしくお願いいたします。
書込番号:1992642
0点


2003/10/01 22:38(1年以上前)
Hi連続撮影はA1に引き継がれていますよ。
DRIVEモードで、ファンクションボタンを押しながら前ダイヤルで連写モードにして、その状態で後ダイヤルを回すとHiが表示され、これでHi連続撮影モードになります。
7Hiの仕様を知らないのですが、A1では毎秒2.8コマで、連続3枚まで撮影できるとマニュアルに書かれています。
書込番号:1992683
0点


2003/10/01 22:43(1年以上前)
今日一日A1掲示板に繋がりにくいと思っていたら、
社名変更に伴う移行作業をされていたようですね。
過去ログも無事統合されたようで一安心です。
>かあさん
UHS連続撮影はZ1に引き継がれA1から姿を消したようですが、
Hi連続撮影機能はあります。前ダイヤルでDRIVEモードを連続撮影に
選択した後、ファンクションボタンを押したまま後ダイヤルで
通常の連続撮影とHi連続撮影を切り替えられますよ。
後ダイヤルが装備されたことで結果としてパラメータ設定の操作性は
向上しているのですが、従来機からのユーザーですと戸惑いますね。
店頭ではなおさら確認しにくいですし(^^;;;。
書込番号:1992696
0点



2003/10/01 22:50(1年以上前)
「ぱーぼーさん」「マイマイカブリさん」早速のご返信有難うございました。操作方法が変わっていたのですね。
子供をメインに撮ることが多いもので、Hi連続撮影は必須だったもので。
このご返信に・・・安心して?物欲に負け!購入してしましそう。近々もう一度店頭で確認します!
書込番号:1992713
0点





デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


噂のNTT-X Storeですが、今届きました。
充電して、すぐさま出張です。
飛行機の中で、マニュアル読みます。
初回限定のストラップもついていました。
やったー、うれしいなー
0点

お騒がせした「パソQ」ですが、僕も無事に届きました!
僕も本革ストラップ付き!。\99,800なのに、申し訳ない位です。(^^ゞ
ただいま充電中です。今週末の「土浦全国花火競技大会」に間に合って
良かったです。 楽しみ!楽しみ!!
書込番号:1989079
0点

29日入荷は守られたようですね。いかった、いかった。
書込番号:1989088
0点


2003/09/30 21:16(1年以上前)
私も本日届きました〜
まだ少ししかさわってないですがすごくいいカメラですね!!
今度の休みにはA1片手に遠出してこようと思います
書込番号:1990007
0点


2003/09/30 23:20(1年以上前)
皆様、ご購入おめでとうございます!
hirokubo777さん、はじめまして。花火大会に間に合って良かったですね。私もA1で撮影に臨みます。お互い茨城県在住のA1使い同士ということで楽しく撮影に励みましょう!
書込番号:1990396
0点

私も昨日 NTT-X Store から届きました。(いま充電中です)
懸念されていた梱包ですが、A1の箱が4つくらい入るダンボール箱のなかに入れられて、隙間には薄い紙がくしゃくしゃにして詰められていました。
ワレモノ扱いではなく、普通の小包として送られてきました。
まぁ、送料も確か格安だったと思いますので、商品に不具合がなければOKかなと。。。(まだ動作確認してませんが。。。)
ちなみに、なにげに昨日ソフマップ(秋葉原)に行ってみたら、早くもA1の中古が出ており、値段は \109,800- でした。
こちらのお店では、7Hiの中古が \99,800-、7iが \64,800-(もちろん中古なので商品の程度や時期によって変動があると思いますので、その辺はご容赦)くらいの値段で出ていました。
あくまで憶測ですが、しばらくはこの位の値段で推移するかもしれませんね。
ちょくちょく中古商品を見てまわるのですが、A1やKissDが発表されてからハイエンド機の中古商品がかなり出回りだしたように感じます。
これまで狙っていたカメラが以外と安く出ているかも。。。
書込番号:1991345
0点


2003/10/01 17:09(1年以上前)
ちなみに、なにげに昨日ソフマップ(秋葉原)に行ってみたら、早くもA1の中古が出ており、値段は \109,800- でした。
書込番号:1991913
0点


2003/10/01 17:10(1年以上前)
>ちなみに、なにげに昨日ソフマップ(秋葉原)に行ってみたら、早くもA1の>中古が出ており、値段は \109,800- でした。
間違って送信しちゃいました。
中野のフジヤカメラに行けばそれより安く新品購入できますよ。
書込番号:1991914
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


CMSが進んでいるというか、しっかりしているみたいで、ハイライト白トビの部分から色が載りだす諧調がなめらかでモアレみたいにならないし、下手なプロ機顔負けの発色をするって聞いたのですがーーー?
撮像面積が小さいのが欠点という風に書かれていましたが、半切ぐらいの作品で、どれだけ違いが生じるでしょうか?実際的なご発表どこかにありませんでしょうか?
どうも、私はA1を買ってしまいそうです。
アマチュアレベルでの実際的な使用ということで、価格帯は異なりますがFinePix5000との比較ではA1はいかがでしょうか?
0点


2003/09/29 12:42(1年以上前)
比較するならむしろS5000よりS7000かな。
まだ発売日未定だけど、S602の後継機ね。
ここ数ヶ月の雑誌にはA1で撮った画像が載ってるし、サンプルの入った
CD-ROMを付録にしてる雑誌もあるのでチェックしてみたら良いと思うです。
(金剛)
書込番号:1986235
0点


2003/09/29 19:57(1年以上前)
S5000と比較するとミノルタが泣きますよ。比較するカメラはZ1でしょう。ついでに書きますと、S5000は記録画素数6メガで実倍率で表示するとノイズだらけ。まあ、そのノイズが好きという人もいますが・・本当ですか?・・・富士フイルムのデジカメは6万画素台というより3万画素台と割り切った方が良いですよ・・・あえて画像を比較するならニコンE5700、ソニーDSC-F717あたりかな、いずれも同じ大きさのCCDを使っています。参考になると思いますよ。
書込番号:1987089
0点


2003/09/29 20:11(1年以上前)
先の投稿で画素数を書き間違えてしまいました。600万画素及び300万画素の間違えでした。お詫びします。
尚、先の投稿はあくまでもA1を前提として書き込んでいます。
書込番号:1987126
0点


2003/09/29 20:32(1年以上前)
borokingさんのおっしゃるとおりだとおもいます。
わたしは、7Hiユーザーですが、A1の画質が、同等かそれ以上という前提で創造すると、S5000は、A1の比較対照ではありませんね。実際に、雑誌でS5000の写真をみたところ、ノイズがすごいです。A4などにいっぱいでプリントすると、A1の方が圧倒的にキレイだとおもいます。ま、その分価格もほどほどですが。
書込番号:1987182
0点


2003/09/29 21:11(1年以上前)
s602のところにs7000のサンプル画像リンクを貼っておきましたので、参考に。ハニカムはモニターで比べてはいけません。是非実際にプリントして比べて下さい。マクロやポートレート撮影に限定すれば、s7000のもA1に引けをとることはないかと・・・
書込番号:1987275
0点


2003/09/29 22:46(1年以上前)
ハニカムの特徴
1 6メガ記録より3メガ記録の方が綺麗
2 ハニカムは300万画素と考えた方が無難
3 2万円台のA310とs602とのCCDの違いは?
4 デジカメのメリットとしてスライドショーを楽しむ
5 発色が綺麗(好みがあり自然色と比べた場合どうでしょうか?)
デジカメ画像は、ある程度大きなファイルで残しておきたいと思います、それは、大きな記録画像はいくらでも小さくできますがその反対はできないからです。
A1の画像を良いと思うならやはり先ほども書いた同じCCDの機種が良いと思います。S7000についてはまだ、国内販売されていないのでは?もしかしたら、海外発売されている物とは違うCCDを積んで国内発売するのでは?
私も過去にs5000を買いました。あれこれ撮影してみて現在手放してしまいました。その理由はハニカムへの不審と画像のノイズ及び滲みのひどさ、はやりこのクラスと比べると滲み等は印刷しても隠せません(A4サイズ)。
ただ、画像だけをいうとイオスも対象になってくるのではないでしょうか?ただし、画素数は富士のハニカム記録画素数と同じですよ。
では、いろいろ書きましたが、最終判断はあなたです。どれにしようか悩むのも楽しみのうちです。富士ファンにしかられるかもしれませんが、私が過去に手にし感じたことを書きましたので一個人の感想として聞き流してください。
書込番号:1987620
0点


2003/09/30 02:14(1年以上前)
おっとっと! さん へ質問よろしいでしょうか。
私の記憶ではハニカム系の機種でポートレートを撮ると、髪の毛の描写が破綻するなぁというのがあったのですが、最近の機種は改善されてますでしょうか?
書込番号:1988293
0点


2003/09/30 21:57(1年以上前)
STAPA_SATO さんこんばんは。確かにそんなこともあったようですが、現行機種では改善されているようで、私は今まで一度もありません。ただし、モニターでの鑑賞がメインだとすると、確かに厳しいですね、「抜けの良い」と言うわけには行きませんし。もっともこれとて、ピクセル等倍という事でなければ随分違います。子供の写真を撮りますが
髪の毛の描写・・・と言うのは今のところありません。茶色っポイ髪の色が強調されることをさすのなら、光の加減でそれはあります。これは何でも明るく撮るハニカムならではの「味」と私は理解してますが・・・
私のつたない写真で誤解を招くのは本意ではないので↓や
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020510/01/
↓ここ
http://www.digicame.com/digicame/
を参考ななさって下さい。
書込番号:1990108
0点


2003/10/01 08:08(1年以上前)
おっとっと! さんレスありがとうございます。メーカーのサンプル画像をプリント(S5000等)してみましたが、ハニカムの癖はまだ残ってますね。本スレの趣旨においてはミノルタ優勢かなと思います。
書込番号:1991179
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


はじめまして。
現在、A1を真剣に検討しています。
発売になって数日たちましたが、機能面の書き込みは多いのですが
一般の購入された方の普通の写真(風景、夜景、人物など)があま
無いですねぇ。(探せないだけかもしれませんが)
実験的な写真も意味があるのでしょうが、私のような素人は普通の
写真(メーカー等のサンプルでなく)の画質が気になってしょうが
ありません。
どなたか一般ユーザーさんの写真がある所を紹介してもらえないで
しょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/09/23 12:51(1年以上前)
えーっと,私はまだA1が届いていないんですが,A1を持ってる人はほとんど一般ユーザーでしょう。
ただ,初心者よりもどちらかというとベテランの方が多いと思いますが。
購入した方がみんな,写真をアップしたり自分のHPを持っているわけではないので,これから増えてくると思いますよ。
なんだかんだ言って,まだ1週間経ってないのですから。
書込番号:1969087
0点


2003/09/23 15:23(1年以上前)
こんにちは、ろごさん
「2ちゃんねる」の「【多芸多才】DiMAGE A1 Part 6【オール=イソ=ワソ】 」のスレに、投稿された写真が掲載されているので、参考になるかと思います。
このA-1の手ブレ補正機能は、結構評判が良いらしく、三脚を持ち運ぶ手間がかからないので好評のようです。
「ミノルタディマージュA1パーフェクトブック」(デジタルCAPA)が発売されているので、この本を参考にしてみるのも良いと思います。
書込番号:1969401
0点


2003/09/23 17:56(1年以上前)
こんにちは〜はじめましてー
私も発売日にA1を手にして数日なのでまだ300枚程度しか撮影していませんしサンプルと呼ぶには痛い(笑)写真も多いのですが掲示板に何点かノーレタッチのサンプルをアップしています。リサイズしてあるのとマクロが多いので参考になるかどうか分かりませんけど参考になれば。。。。
また今晩暫定的ですけども数枚生のサンプルをアップしようと思っています。
ココからはA1の感想ですけどズバリ買って良かったです!一眼と比べると。。ですけどこのクラスなら間違いなくお勧めのカメラになると思います。正直KISS(D)とかなり迷いましたけどコンパクトさや手ぶれ補正等魅力的なカメラだと思いますよ!
書込番号:1969778
0点


2003/09/23 18:58(1年以上前)
http://www6.ocn.ne.jp/~eyt801/DA1/night/tks3.htm
(F4.5 4" ISO100 NeatImage使用)
普通に量販店で購入した一般の者による普通の夜景の写真です(笑)。長時間露光ではD7系よりノイズが少し多い気がしますが、NRをかけるとDIGICっぽい絵になりますね。後処理で何とでもなります。
http://www6.ocn.ne.jp/~eyt801/DA1/night/tele1.htm
↑こちらはリサイズのみノーレタッチです。Exifも見れます。
セイマさんも購入されたんですね、おめでとうございます!
書込番号:1969970
0点



2003/09/23 19:42(1年以上前)
皆さん、早速のお返事ありがとうございます。
ノイズ除去 さん:
C730を使っていたのですが、先日落として壊してしまいました。
次はハイエンド機と思ったところにA1の発表が有ったもののメーカーの
サンプルもなかなか見る事ができなかったところへ発売になってもユー
ザーの皆さんの写真が少なくてちょっとイライラしていました(^_^;)
そうですよね、まだ1週間ですから。
Winnie.さん:
ありがとうございました。
「2ちゃんねる」の「【多芸多才】DiMAGE A1 Part 6【オール=イソ=ワソ】 」
見てきました。
根性で全部ダウンロードしました(^_^;)
A-1の手ブレ補正機能は、新しい仕掛けで期待が持てますね。
本の紹介もありがとうございました。
早速購入してみます。
セイマさん:
生のサンプルも早速ダウンロードさせて頂きました。
生でない方のトップの写真もいいですねぇ。
ありがとうございました。
わたしはマクロにはあまり興味が無かったのですが、背景が綺麗にボケ
るものですね。
桜ヶ丘写真部さん:
普通の夜景の写真ありがとうございました(^_^;)
実は、私が最も見てみたかったのは夜景でした。
この写真、雰囲気いいですねぇ。
こういう写真が撮れたらと思います。
精進が必要ですね。
皆様のおかげできょうはA1の写真を沢山ダウンロードできました。
強烈に背中を押してもらった感じです。
ありがとうございました。
書込番号:1970089
0点


2003/09/23 20:16(1年以上前)
A−1で今日撮影してきたものです。
iso100で撮影、アンシャ−プをかけト−ンカ−ブでコントラストを付けてあります。
それ以外はいじっていません。
サイズが大きすぎて見づらい場合はF11を押してご覧下さい。
http://rumi23.cool.ne.jp/New/newphoto/yokohama/yokohama-index.htm
書込番号:1970198
0点


2003/09/23 20:19(1年以上前)
ろごさんへ
「2ちゃんねる」の「【多芸多才】DiMAGE A1 Part 6【オール=イソ=ワソ】 」
の画像は、どうやって見るんですか??
画像のリンクをクリックすると、
「Forbidden
You don't have permission to access /~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030923054323.jpg on this server.」
って表示されて、見ることができ何ですが・・・
書込番号:1970210
0点


2003/09/23 21:20(1年以上前)
はじめまして[1970198]マークスさん、すばらしい写真ですね。素人には無理でしょうが、どうすればこんな写真が撮れるのでしょうか。
私もA1を買う準備は完了していますが、1つだけスッキリさせておきたいことがあります。マクロの出来はどんなものでしょうか。
しっとりとした花弁とか重なる花びらなど、撮影されましたら是非拝見いたしたくお願い致します。
書込番号:1970450
0点



2003/09/23 21:29(1年以上前)
マ−クスさん:
写真ありがとうございます。
これは、なんと鮮やかでシャープな写真ですねぇ。
(アンシャープをかけたのですか?)
>ト−ンカ−ブでコントラストを付けてあります.
済みません、このあたり勉強不足でよくわかりません。
それにしても綺麗な写真で感動しました。
素晴らしいです。
私にもいつかはこんな写真が撮れるのかな。
ころ9さん:
アドレスをコピペで貼り付けると見えるようです。
私は、メモ帳に全部をコピーしてから見ました。
書込番号:1970491
0点


2003/09/24 15:27(1年以上前)
A1の購入をためらってしまってます。
室内で人物を撮ったときのノイズはどの程度ですか?
フラッシュあり、なしではどの程度の差が出るのでしょう
書込番号:1972487
0点


2003/09/26 15:28(1年以上前)
>室内で人物を撮ったときのノイズはどの程度ですか?
>フラッシュあり、なしではどの程度の差が出るのでしょう
室内の少し暗い感じの撮影でも、それなりに撮影できますけど、
ノイズとかきにするのでしたら、一眼タイプを選択するといいです。
フラッシュのガイドは忘れましたが、A1内臓のものは少し貧弱です。
A1とEosKissデジタルの両方を購入しましたが、
室内撮影で確認したところ、当然かもしれませんが、
一眼のEosの方が格段にきれいに撮影できてます。
ただ Eosは、カメラサイズが大きい、価格がA1より少し高い、
撮影はファインダーのみ(液晶モニターは撮影済み確認専用)ですが、
画質重視ならEosがいいです。
ただEosの各種機能設定は、必要なものだけで、
遊び的機能の設定は一切ありません。
書込番号:1978258
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
有名なSteves氏のレビューに今までなかったA1の撮影サンプルが掲載されました。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/a1_samples.html
ご存知の方も多いと思いますが、氏のレビューに掲載されている撮影サンプルは、何点か必ず同じ被写体を写しているので、大変参考になります。5Mピクセルのデジカメのレビューは下記から閲覧できます。その数なんと30台!!
http://www.steves-digicams.com/cameras_dig5.html
なお上記URLの.htmlの前の数字を4にすると4M機のレビューとなります。
0点


2003/09/25 04:51(1年以上前)
ブルーブルさん、情報ありがとうございます。
遠景から近景、夜景にマクロと、氏のサンプルはバランスよく
撮られているので参考になりますね。
このスレッドが他のA1サンプル紹介スレッドのように
ざっくり削除とならないことを願いたいものですが(^^;;;。
書込番号:1974444
0点


2003/09/25 07:38(1年以上前)
このスレッドが削除になるって、一体誰が削除するのでしょうか?この掲示板の管理者なのでしょうか?
書込番号:1974562
0点

上記のURLのUPが削除される場合だと思いますが、その場合はSteves氏自身で他の理由で差し替える又は削除される事は予想されますよね。
書込番号:1974594
0点


2003/09/25 08:31(1年以上前)
>初期不良にご注意をさん
誤解があるようなので・・・。
ミントンさんおっしゃるとおり、
価格コムの掲示板管理者さんが削除される場合です。
昨日になりますが、A1の画像サンプルをこの掲示板で紹介されていた
スレッドがことごとく削除されていたことをさしています。
”「フォトアルバム」紹介書き込みについてのご注意とお願い”
の削除項目に該当するような宣伝でもなく、むしろ購入検討の目安に
なるようなサンプル紹介のスレッドばかりだったのになと残念でした
ので、ちょっと恨み節を付け加えただけです。
したがってSteves氏のサンプルが削除される意味ではありませんので
誤解なきようお願いします。
書込番号:1974620
0点

マイマイカブリ さん 今日は
あ、そうでしたか、そんな事が有ったのですが。
それは失礼しました。
実は久しぶりにミノルタ関係板を覗かせて貰ったのですよ。
(特に今度発売されたDiMAGE A1に非常に関心持ったので)
私自身が画像サンプル見たさにお邪魔したのですが、削除されては困りますよね。
発売早々の機種の場合は写りが気になりますよね。
(特にこれから購入しようかと迷っている人にとって)
・・・・・・
これからも時々お邪魔したいと思っていますので今後ともよろしくお願いします。
書込番号:1974760
0点


2003/09/25 16:13(1年以上前)
今まで見たサンプルよりノイズが少ないような気がするんですが気のせいかな?
書込番号:1975457
0点


2003/09/25 19:20(1年以上前)
たしかに、今まで見たサンプルに比べると・・
ノイズのザラザラ感が無いような気がしますね・・
圧縮の方法が違うのかな??
書込番号:1975859
0点


2003/09/25 20:23(1年以上前)
http://img.dpreview.com/gallery/engine.asp?gallery=minoltadimagea1_samples1&photo=1
ここのサンプルもノイズが少ないような気が。。。
下にオリジナルファイルにリンクするところがあります。
書込番号:1975972
0点


2003/09/25 20:43(1年以上前)
やはりそう感じますか。
海外製はノイズを抑えた設計・・・?
謎ですね。。
書込番号:1976037
0点


2003/09/25 21:40(1年以上前)
AFと手ブレ補正に関してスレをたてサンプルを掲載しましたが見事に削除されてしまいました。撮影に関する情報量が少なかったということでしょうかね。
A1のサンプルですが、RAWで撮影して圧縮率を低くしてJPEGにするとノイズも少なくなるようです。最高画質はなかなか良いですよ。
書込番号:1976241
0点


2003/09/25 22:00(1年以上前)
なるほどぉ〜。全部RAW撮影をですればOK・・・変換の手間が。。
なるべくノイズが乗って欲しくない写真だけRAW撮影ですね。
・・・ってそんなこと当然ですね(苦笑)
ありがとうございました〜。
書込番号:1976322
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





