
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年9月25日 01:04 |
![]() |
1 | 3 | 2003年9月24日 20:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月23日 23:29 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月23日 17:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月22日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月21日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


本日、A1をゲットしてきました。
某大型量販店で、MCプロテクタとCF256(ハギワラZシリーズ)と49mm-62mmステップアップリングを付けてもらって、ポイントを含めると実質本体価格99,800円になりました。
(純正C-PLは金額が高いので、流石にそこまで要求できなかった^_^;)
諸事情により、店舗を公開するわけにはいきませんが、大満足です。
おまけしてくれた店員さんもそうなのですが、ここで沢山の情報を提供して下さったみなさんにも大感謝です m(_ _)m
長時間露光のノイズは若干気になっていたのですが、次期バージョンまで
待ち切れませんでした(^_^;)
また、私もみなさんの参考になるようなものが撮れたら公開しますね。
当分、A1と付き合っていく事になると思いますので、みなさん今後とも
よろしくお願い致します。
#とりあえず、KENKOのMCプロテクタのケラれの有無を確認せねば・・・
0点


2003/09/23 20:46(1年以上前)
ぱーぼーさん、ご購入おめでとうございます。
皆さん1円でも安く購入しようと工夫されてますね(^^)。
さて、私は純正PLを買うほど余裕がなかったので
マルミの49-62mmステップアップリングにケンコーの62mmC-PL(薄枠でない)
をつけて先日撮りに行ってきましたが、特にケラレる様子はありませんでした。
基本的にPLより薄いMCですから、大丈夫ではないでしょうか?
とりあえずご報告まで。
書込番号:1970301
0点



2003/09/23 21:59(1年以上前)
先ほどKENKOのMCプロテクタを付けて撮影してみましたが、
35mm付近で右上以外がケラれる事を確認しました。
どういう訳か、28mmとか200mmは大丈夫なのに35mm付近だけ
ケラれます(涙)
モノが違うので単純には比較できませんが、マイマイカブリさんの
C-PLフィルタは35mm付近でもケラれるようなことはありませんか?
書込番号:1970587
0点


2003/09/23 22:54(1年以上前)
ぱーぼーさん、どうもです。
こんな時間ですのでウチのカーテンを被写体に試してみました。
結果、少なくともウチのC-PLでは幸いにもケラレだと断定できるほどの
ケラレは35mm付近でも確認できませんでした。
ケラレの件はDiMAGE7系でも話題になってましたし、今回も
フィルターを含めた個体差があるんでしょうかね・・・。
書込番号:1970816
0点


2003/09/23 22:58(1年以上前)
フィルターは7iのものをそのまま使用していますが、普通のMCプロテクターは35mm付近でケラれましたので、ケンコーの薄型を使用しています。
PLは、49-62mmステップアップリングにケンコーの62mmC-PL(薄枠でない)をつけていますが大丈夫です。
書込番号:1970842
0点


2003/09/24 21:30(1年以上前)
ぱーぼーさん、念願のA1ゲットおめでとうございます。
自分もKENKOのMCプロテクタ49mmですが、ケラレはありません。
薄型かどうか分かりませんが(汗)、7iの時に使っていたものです。
でも色が違う(銀→黒)ので、ちょっと合わないのです。
買い換えようと思っています(泣)。
書込番号:1973343
0点


2003/09/24 21:49(1年以上前)
フィルターネタのようなので参考までに、、私が使ってるのはミノルタのAC L37(UV)49mmというもので以前D7UGの時から使ってます。どこか忘れましたがD7のフィルターのケラレについて調べてこれに行き当たったような記憶があります。ちなみに値段は定価2000円の実売1500円くらいで非常に薄型で色も黒ですよ(桜ヶ丘写真部さん)
機能についてはMCとほぼ同じじゃないかと思いますが、詳しい方がいましたら御指摘お願いします。
A1+AC No4のサンプル(リサイズ&ノーレタッチ)を掲示板にアップしましたが、上記のフィルターに49-55のアップリングでAC4を付けるとワイド端ではケラレました。またオリンパスのWCON-07も上記の条件だとケラレました、、、残念。
書込番号:1973402
0点


2003/09/25 01:04(1年以上前)
私はKenkoのPRO1を使っていますがケラレはありませんよ
薄型です
書込番号:1974150
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


レンズ交換式以外のデジカメではかなりの完成度を感じるこのカメラなんですが、やっぱり巷ではKISS デジが売れてるわけで。
そこで何となく思った疑問なんですが、くだらない質問で申し訳ございませんがどなたか答えていただければ幸いです。
KISSデジにA1と同じクラスのレンズをつけると一体いぐらいになるのでしょうか?そして何本必要になるのでしょうか?
A1の画質はかなり高いと感じておりますので、誰かお暇な方、くだらない疑問で恐縮ですが考えてみませんか?
0点

どうなんでしょうね。手ぶれ補正を考えるとISモデルになるのではないでしょうか?ミノルタのレンズはGTレンズですからcanonでいうとLが付くモデルが該当するでしょうか?まあ、レンズ単体で取り外せませんからなんともいえませんが、A1の画質がいいと思うならA1を買うべきだと思いますよ。レンズのこと考えたらA1とKISSじゃ値段がぜんぜん違いますし。
書込番号:1971084
1点

銀塩カメラでも、やはり高機能ながら普及価格帯の一眼レフに一蹴されたレンズ一体型名機があったような・・・
実際現状kissで28mmから200mmをカバーしようとしても2本以上のレンズが必要ですし、明るさや手ぶれ補正を考えるとかなりの出費になりますし・・・、何故一眼レフに惹かれるのでしょうね。
それでも僕は「カメラは一眼」信者です。
書込番号:1971208
0点


2003/09/24 20:05(1年以上前)
私ごとですが、タムロンの28-300mm一本を銀塩EOS7に付けっぱなしで使っているので、Kissデジタルにもいいかと思ったのですが、
それに付けると、焦点距離が1.6倍換算だそうで300mmは480mm相当の手ブレ必至の超望遠なんですが、ワイド側が、45mm相当というのはどうなのかなあと思案するところです。しかし、KissもデジタルはEOS7クラスの大きさで、きっと物撮り以外は、年数回しか出動しない気もするので、A1に興味深々ですね。
ただ、200mm望遠で満足するかが悩むところです。
ちなみに、雑誌に、タムロン28-300mmをデジタル一眼につけた使用レポートがあったのですが、数値上テレ端開放でF6.?なんですが、デジタルなら実質F5.?相当だったと書いてありました。(?は記憶の自信がないので・・・)
ちょっとスレハズレになりまして、失礼しました。
書込番号:1973091
0点





デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


千葉県某所のカメラ店(K)にて、税別99,800円で販売しておりました。店員に更なる値引きをお願いしたところ、これ以上の値引きは無理とのことでしたが、CF256MBを付けてくれました。
店員の方と話をしている横で、購入に反対しているかみさんが冷たい目で私を見ていましたが、その目線を振り切って買ってしまいました。現在、充電をしている最中ですが、いまだにかみさんの目線が怖いです。
0点


2003/09/21 20:57(1年以上前)
おびえる子羊さん、こんばんわ。千葉の某カメラ店(k)は通販していただけるんでしょうか、CF256MB付けて。
書込番号:1963939
0点



2003/09/21 23:11(1年以上前)
具体的に、どこまで書いて良いものかわかりませんが、千葉県にあるカメラの○○○ラ・○円台店です。「運動会応援セール」というセール期間中だから、ここまで安かったのかもしれません。店員さんも通常は129,800円と言っていました。直接、お店に価格と通販をしてもらえるかを電話で確認した方が良いと思います。
ちなみに、100枚プリント無料券もいただきましたよ。
書込番号:1964490
0点

近所のキタムラに問い合わせてみましたが。。。
「ミノルタDimage A1 ¥128,000- 256MB付(10月10日までの予約特典)
メディア不要の場合は¥115,200- となっております。
その他セール特典としてデジカメ100枚無料券(3500円相当)
等が当店の特典となっております。」といった具合でした。
どうやら千葉のお店は破格限定セールのようです。
おびえる子羊さん、ウラヤマシイデス。
最近Hi手に入れたばかりですがこの話を聞いて思い切って買ってしまおうか。。。
近所のキタムラに問い合わせてみましたが。。。
「ミノルタDimage A1 ¥128,000- 256MB付(10月10日までの予約特典)
メディア不要の場合は¥115,200- となっております。
その他セール特典としてデジカメ100枚無料券(3500円相当)
等が当店の特典となっております。」といった具合でした。
どうやら千葉のお店は破格限定セールのようです。
おびえる子羊さん、ウラヤマシイデス。
最近Hi手に入れたばかりですがこの話を聞いて思い切って買ってしまおうか。。。
とつい勢いあまってしまい、やばかったですが思いとどまりました。
うーん、、、でもほしい。
書込番号:1965723
0点


2003/09/22 14:41(1年以上前)
近所のキタムラはCF256(ハギワラV)付きで11万で購入しました。
プリントは30枚+4つ切り1枚他のクーポン付きでした。
お店によってはそんなに違うのですね!
まあ、1ヶ月も待てばそのくらいまで下がるのかもしれませんが、待てずに発売日(予約なし)に買ってしまいました。
書込番号:1965989
0点

本当に違いますね。店によって応対した店員によって大幅に変わってきます。
近くのキタムラに行き、聞いてみました。
256のメディアは予約特典で、現在は発売されているので特典はつきません。129800円です。とはっきり言われました。しかも、現在在庫は無いので取り寄せになりますとのこと。
色々ねばりましたが、一向にらちがあきませんでした。
その上、プリント無料券は20枚しかついていません。
どうも、近くに競合店がないことが、この自信につながっているのかな?
書込番号:1966782
0点


2003/09/23 00:09(1年以上前)
私もKカメラ店で購入しました。256Kメディア(ハギワラ)、ケンコーのMCレンズプロテクター、トレシー、100枚無料券付きで118,000でした。
充電していろいろ機能の確認をしていますが、未だ実写には至っていません。因みに半年使用のCANON G3をヤフオクで、51,000で手放しました。
書込番号:1967668
0点


2003/09/23 00:12(1年以上前)
自己レスです。おばさんでなくっておじさんです。
それと本皮ストラップもついていました。
書込番号:1967681
0点


2003/09/23 15:48(1年以上前)
たった今、カメラのKで予約しました。来週初めには入荷するそうです。価格は税込みで11万ジャストでした。オマケとして256MのCF(ハギワラZシリーズ!)と100枚の無料プリント券付です。CFが高速タイプだったので背中を押されてしまいました。(^_^;
書込番号:1969456
0点


2003/09/23 17:33(1年以上前)
みなさん、安く買っとりますのぅ。
ワシも今日買ったんじゃが、1GBのマイクロドライブを付けてもらって
12万円でしたわい。あー、もちろん税別ですじゃ。
地方ではこれ以上はしょうがないですわい。
書込番号:1969716
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


CT110さん もんMONさん 瑞光3号さん 早速のご指導有難う御座います。
シンクロターミナルの件、ブラケット・アダプターの件、ですがEOS一眼レフの時のを残してありますがやはりかなり面倒なようですね・・・・・
420EXはG5のみでいきます。
孫のバレー発表会をC2100UZで内臓ストロボで撮影したのですが(距離5M)位で三分の一ぐらいしか満足なものがなく今度こそはと考えてる所です。
もし以上の様な状況で撮影する場合A1には外ずけストロボが3つほど有るようですが最低限どれが適当でしょうか、再三で申し訳ありませんがご教授ください。
0点

細かいことで恐縮ですが、新たにスレッド建てずに元のスレッドに返信してください。
書込番号:1965889
0点

被写体までの距離がわかりませんとどの位のパワーを持ったストロボが必要か特定できませんが、
必要なガイドナンバー=距離×絞りとなります。
前述の発表会の距離が5MだったのでA1の望遠側がF3.5ですから
計算上ガイドナンバーはISO100で最低17.5以上必要になります。
理論上は3つあるストロボのどれを買われても使えることになります。
ただ距離がもう少し遠い場合や絞りをもう少し絞りたい時には一番小さなストロボでは対応できない恐れがあります。
かといって頻繁に使うのでなければ一番大きいストロボは高価です。
中間の3600HSあたりがバランス的にいいのではないでしょうか。
spa055さんも書かれてるように今後は前回の質問に返信で書かれた方がいいですよ。
書込番号:1966079
0点



2003/09/22 20:23(1年以上前)
CT110さん 改めて有難う御座います、皆さんの話から判断して私の考えがせこい事が判りました。ココでケチっては台無しですね、考え直して奮発します、有難う御座いました。
書込番号:1966795
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


9/19にコニカミノルタフォトスクエア東京へ行ってA1/Z1の新製品説明会に参加して来ました。当方サイトでレポートとしてまとめてアップしますが、全3ページとなる予定で現在は1/3ページのみアップ済みです。出来次第順次アップ致します。
手ぶれ補正機構のデモ(CCDが駆動される様子)のクイックタイムムービーも載せてありますので興味のある方はご覧頂ければと思います。
0点


2003/09/21 16:38(1年以上前)
seamallさん、いつもレポートありがとうございます。
既に2ページ目まで公開されていますね。臨場感溢れる
レポートですので、3ページ目も楽しみにしています。
書込番号:1963175
0点



2003/09/21 23:02(1年以上前)
マイマイカブリさん、どうもです。
何とか全3ページ分アップ完了しました。多少のメモ書きと記憶が頼りでしたのでレポート作成が大変でした(^^;
書込番号:1964439
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





