デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
今日A1ゲットしました。
A2の発売は知っていましたが、最後のMINOLTAブランドになりそうなので迷わず買いに走りました。
量販店では、まだそんなに安くなっていないようでしたが、なくなって後悔するよりも、と思って買いました。
まだ使っていませんが、MINOLTAのロゴをじっくり眺めています。
大事に使っていきたいと思います。
書込番号:2469237
0点
わたしは「生粋の神戸っ子」で、カメラは代々「ミノルタ」でしたので
「愛着」「親近感」がたっぷりある「ミノルタ」ブランドの終焉は名残
惜しい気がします、ホント。
六甲ール、バンザーイ!\(^o^)/!!
手元には「TC−1」と「α−7」を残しておきます。
書込番号:2469789
0点
私も先週の土曜日にはじめてデジカメ(A1)を購入しました。
購入する際いろいろ迷ったのですが今は買ってよかったと思ってます。
初心者の私にでも扱いやすいし画質も満足してます。
難しい事はわからないけどA2の800万画素だとサイズだって
大きくなるからCFに保存できる枚数だって少ないんでしょうね。
毎日パーフェクトブックで勉強しながらがんばってます(*'-'*)エヘヘ
書込番号:2469930
0点
2004/02/14 23:34(1年以上前)
ラフロイグさん、ミユキおねいちゃんさん、A1購入おめでとうございます。
本当に<太平洋☆鮫男>さんが仰る様にMINOLTAのロゴ、最後のカメラになってしまいましたね。
色々言われ続けてきたA1ですがボケ味は最高のカメラだと思いますよ。
A2が出たので見てきましたが見た目はA1ですが、中身は全く別物と言った感じです。
まだ実写を見ていないので何とも言えませんが、A1とは違う描写の予感がします。
どちらが良い悪いではなく、A1は柔らかA2はくっきりの様な気がしています。
書込番号:2470071
0点
コニミノのHPでもリリースされていますが、ロゴが「MIMOLTA」
で
無くなってしまうのは、ほんと残念です。
http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2004/0213_08_01.html
>六甲ール、バンザーイ!\(^o^)/!!
「ROKKOR」、懐かしいですね^^
わたしも、MF一眼の「XDブラック」は後生大事にとっておきます。
書込番号:2470180
0点
2004/02/15 03:15(1年以上前)
HEXARもコニカミノルタになるんだ。
Konika-HEXAR
MINOLTA-HEXAR
Konikaminolta-HEXAR
やっぱりコニカヘキサ−がしっくりくるな。
書込番号:2470969
0点
2004/02/16 13:25(1年以上前)
私も神戸の東灘区、ミノルタのすぐ近くで育ったので
MINOLTAブランドには愛着があります。
残念ですが、コニカミノルタでワンクッション置いた後は
コニカになるのでしょう。
書込番号:2476620
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/10/23 23:45:22 | |
| 3 | 2025/04/08 17:08:57 | |
| 3 | 2022/05/10 16:17:20 | |
| 17 | 2019/01/02 18:27:15 | |
| 5 | 2016/04/04 8:24:13 | |
| 2 | 2015/04/23 17:49:00 | |
| 4 | 2013/09/11 23:07:12 | |
| 6 | 2013/05/09 7:56:54 | |
| 7 | 2013/02/02 11:04:44 | |
| 8 | 2013/02/01 0:27:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







