デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
このほどA1を購入した初心者です。はじめてのハイエンド機です。
今は休みの度に写真を撮りに出掛けています。そこでいつも困ってしまうのがピント合わせです。
例えば10m位離れたところから一輪の花を狙うのに、ワイドフォーカスフレームの真中央に花を置いてシャッターを半押しピントを合わせますが、その際、赤のセンサーが花からずれたところに出てしまいます。そのたびにセンサーが花に来るように何度かピント合わせをしています。
マニュアル(P.38ピント合わせ)を読んでも要領を得ず、どうしたらよいのか考えています。
あるいは根本的に私のピント合わせが間違っているのでしょうか、アドバイスいただけるとありがたいです。
書込番号:2922806
0点
A1購入おめでとうございます。
使用説明書のP91をご覧下さい。
FFPの事が書かれていると思います。
通常は画面の中央に*マークが出ますので、任意の被写体に合わせ、シャッター半押しで移動させる使い方も出来ますよ。
勿論、ピントを合わせたい被写体の位置まで、説明書にあるように、十字キーで移動させても、するめ99さんの希望に適う事にはなりますよ。
書込番号:2922835
0点
2004/06/15 02:41(1年以上前)
私はA2ユーザーです。
この手の質問をすると「説明書を読んでよ」と避難されることが多々あるのですが、私も、買った翌日にディズニーラントで活躍させて、FFPを知らなかったがために四苦八苦しました。基本機能だと思いますし、P38付近に載せて欲しいですよね。
女房に渡す時にはワイドフォーカスフレームにしてますが、自分ではFFPですね。
(A2のマニュアルですが)P138 スポット測光エリアの位置も合わせてご覧ください。
書込番号:2922881
0点
2004/06/15 03:07(1年以上前)
AEろまんさん、ご教示ありがとうございました。悩み解消しました。
フォトアルバム拝見しました。いつか私もあのような詩情を誘う写真を撮りたいと思います。
もう手放せませんさん、フォローしていただいてありがとうございました。私の怠慢です。
スポット測光エリアの位置も併読します。A1マニュアルではP.137でした。
書込番号:2922932
0点
もう手放せませんさんの仰る<スポット測光エリアの位置>ですが、A1の説明書ではP137になります。
1ページ前ですね。
もう手放せませんさん
>基本機能だと思いますし、P38付近に載せて欲しいですよね。
そうですね、私もそう思います。
A1/A2は実に多機能なので使用説明書もそれなりに分かり易く書かれてはいるのでしょうが、もう少し見易いと良いのにとは思います。
見落としや錯覚は誰でもある事ですから、くどい位の内容であっても良いのではないでしょうか。
書込番号:2922940
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/10/23 23:45:22 | |
| 3 | 2025/04/08 17:08:57 | |
| 3 | 2022/05/10 16:17:20 | |
| 17 | 2019/01/02 18:27:15 | |
| 5 | 2016/04/04 8:24:13 | |
| 2 | 2015/04/23 17:49:00 | |
| 4 | 2013/09/11 23:07:12 | |
| 6 | 2013/05/09 7:56:54 | |
| 7 | 2013/02/02 11:04:44 | |
| 8 | 2013/02/01 0:27:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








