『手前に速く動く被写体』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『手前に速く動く被写体』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手前に速く動く被写体

2004/08/15 08:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ホンテンさん

A1で鉄道写真を撮ったりしています。ですが、なかなか思うように撮れません。
手前に向かってくる列車に対して何枚も撮影したいのですが、AFの速度が追いつかずシャッターが切れないのです。
・AFでフォーカシング中に強制的にシャッターを切る方法はないでしょうか?
・もしくは、多少アバウトでもMFで素早くピントを合わす方法はないでしょうか。
来る列車の手前で置きピンを繰り返してもいいのですが、手前でフォーカスを合わす対象物がないこともあるので困っています。
そもそもこういう手前に速く動く被写体の撮影の基本が間違っているのかもしれませんが、それならそれで教えていただければ幸いです。

書込番号:3145417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/15 09:27(1年以上前)

私も鉄道写真ですが置きピンで撮影してます。
実は鉄道撮影で走行中の列車の撮影はAFには厳しいのです。
TOPクラスの一眼レフでならそれなりに撮影出来ますが、
確実さを重視しするなら置きピンですね。

>・AFでフォーカシング中に強制的にシャッターを切る方法はないでしょうか?
A1は詳しく知りませんがAFモードで変えられませんかね?

>・もしくは、多少アバウトでもMFで素早くピントを合わす方法はないでしょうか。
鉄道撮影で連続は非常に難しいです。私はやりません。
撮影枚数を稼ぐより1枚の良い写真を撮る方が良いです。
鉄道写真は一期一会ならぬ一列車一枚位の気持ちで
撮影した方が良い写真が撮影出来ると思います。
また可能なら三脚を立て構図を決めましょう。

>手前でフォーカスを合わす対象物がないこともあるので困っています。
線路が見えてるなら枕木で電化区間なら電柱ですね。
全く何も無いような所は適当に場所を決めて置きピン1発勝負の方が確実です。

目指すは1発で決めるスナイパーです。(笑)

書込番号:3145530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2004/08/15 10:18(1年以上前)

被写体との距離はどのくらいでしょうか?
条件によっては被写界深度にすっぽり納まってしまうかもしれませんよ。
取説p.92にある通り、AF-Sは静止物用です。
動く被写体はAF-Cがいいです。
しかし、取説p.93中央に記載してあるとおり「激しく動く被写体」は
これでも難しいようです。
となると、ZZ-Rさんの置きピンが唯一の選択肢になるかもしれません。

# ZZ-Rさん、RGB輝度ヒストグラム作成機能を貴CGIに組み込むご予定は
# ありませんか?

書込番号:3145634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/16 00:49(1年以上前)

そうですね、A1なら編成全体を離れて撮影するので
有れば被写界深度に十分入りますね。


けーぞー@自宅さん 、こんばんは

RGB輝度ヒストグラム作成CGI、素晴らしいですね!
是非、組み込んでみたい機能ですね。

実はPhoto XPでけーぞーさんが私の後にレスを付けてたので
RGB輝度ヒストグラム作成CGIのことを知りました。
こういうCGIも有るのだと感心しました。

この時はjoyfulexifが完成したばかりで、
ヒストグラムも有ったら良いなと思いましたが、
バグや修正などが出てくるだろうと思うので
新たな機能はもう少し先かなと思いました。

またPhoto XPのとこ読んで頂いたなら分かると思いますが、
joyfulexifは私が開発に深く関わってますが、
正確には私は開発依頼者なんですね。(^^;)
有るCGIを元に途中までは私がやってましたが、
私には限界が有るので詳しい方にお願いした次第です。
ですので、完成直後の拡張の依頼は難しいなと思いました。

しかし、公開から3ヶ月経ちバージョンも2.Xになり
開発も軌道に乗ったようで、新たな機能の拡張も
これはというので有れば組み込んでます。
最近はセキュリティの向上のバージョンアップしました。

ご存知の通りjoyfulexifはPerlスクリプトですが、
けーぞーさんのRGB輝度ヒストグラム作成CGIはPerlでしょうか?
またベースとなったjoyfulはKENTWEBさんの再配布規定に準じますので、
組み込んだ場合は同様に再配布及び改変に関する制限はいっさいなくなります。
或いは別途ダウンロードにしてプラグインの形した方が良いかな・・・

フリーソフトの形になりますが、もしスクリプトをご提供頂けるなら、
きゃちゅさんに組み込みをお願いしたいと思います。

書込番号:3148379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホンテンさん

2004/08/17 00:57(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。
置きピンで一発勝負か...(笑)。何枚も撮りたいのですよ(笑)。
被写体との距離はマチマチですが、ズームはテレ側が多いです。
被写界深度をあてにするとして、置きピンで複数枚に渡ってフォーカスロックを維持する方法があるといいのですが...。ありましたっけ?

書込番号:3152231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2004/08/17 03:23(1年以上前)

AFロック出来たら、レリーズから指を離してフォーカスモードスイッチを「AF-S」から「MF」にスライドさせてください。
フォーカスリングに触らないとか、ズームリングを動かさないとか気をつけることはありますが、複数枚にわたって置きピン撮影するならこの方法がよいと思います。

書込番号:3152584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2004/08/17 13:42(1年以上前)

手前に向かってくる(撮影距離が常に変化する)被写体の場合.
フォーカス確定から露光するまでのわずかの時間内にもその距離は
変化します.
動体予測機能を備えたAFは,その動きを予測して補正しています.
これを手動で行なう必要があると思います.
前ピン気味でシャッターボタンを押す勇気が必要です.
アフタービューをOFFにして,連写すると当たる確率が増えるかな?
こんなときにこそDMFが有用かも.
AF確定---DMF---シャッターボタン全押し--- まだDMFは有効?---全押し
ってできましたか?

書込番号:3153620

ナイスクチコミ!0


pokopen1234さん

2004/08/29 23:46(1年以上前)

はじめまして。
私も鉄道写真を撮っていますが、デジカメの購入を考えています。
資金面と自分の撮影に対する姿勢(それほどハードに撮影に行かない)ので、機能面では満足なデジ一眼は躊躇してしまいます。
購入を考えるとしたら、このA1だと思っています。しかし、動体予測はそれなりの性能、というレビューや、この書き込みを拝見させていただくと、やはりEVF・液晶画面でのピント合わせに最大の不安があります。
実際、枕木や架線柱にピントを合わせるとしたら、このカメラではどうやるのでしょうか?カメラ本体を振るのでなく十字キーで位置を調整できたと思いますが。又、その精度は??
それとタイミングですね。一発勝負と仰せられますが、EVF・液晶でレリーズするのはやはり困難なのでしょうか。

書込番号:3201010

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング