


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


α7を使っていたけど、デジカメ欲しくてA1をYカメラで77,800円の20ポイント付き、まぁ普通の値段だと思う。
使いかってわすこぶる良いと思う。α7と比べるとボケ感じがイマイチ。デジカメの宿命かな。しばらくは慣れるためビシバシと撮り続けようと思う。
書込番号:3352318
0点

ボケ感じがイマイチなのは、デジカメの宿命というより、レンズ(実焦点距離
7.2-50.8mm)のせいだと思います。
でも、テレマクロでは、かなりボケてくれますよ。
書込番号:3354425
0点

A2ミノルタファンさん、A1購入おめでとうございます。
A1は銀塩に比べて、被写界深度は4絞り分深めです。
この深さを利用すれば、一眼では撮れない写真が撮れますので、使い分けて撮られては如何ですか。
ハイエンド一体型デジカメの中では、A1のテレマクロは、かなり寄れますし、ボケ味も一番綺麗だと思います。
書込番号:3355737
0点



2004/10/06 19:51(1年以上前)
ありがとうございます。解放時のF値が2.8と思っていました。
そのことは、何に載っていたのですか。今度、ボケを活用したいと思います。
書込番号:3355812
0点


2004/10/08 12:39(1年以上前)
A2ミノルタファンさん、購入おめでとうございます!
A1はとっても良くできたカメラです。楽しんでくださいね。
被写界深度の件はここに書かれています。
http://ca.konicaminolta.jp/interview/011116/itv/cnt/2-2.shtml
書込番号:3361656
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/08 17:08:57 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/10 16:17:20 |
![]() ![]() |
17 | 2019/01/02 18:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2016/04/04 8:24:13 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/23 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/11 23:07:12 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/09 7:56:54 |
![]() ![]() |
7 | 2013/02/02 11:04:44 |
![]() ![]() |
8 | 2013/02/01 0:27:14 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/26 1:49:02 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





