『真冬の山での使用』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

『真冬の山での使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

真冬の山での使用

2004/12/12 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

主に山の写真を撮っているのですが、11月末に日光の白根山の頂上でマイナス五度だったのですが、シャッターボタン半押しがきかなくなる現象が何回かでました。風が強かったので体感気温はもっと低かったと思いますが。何かA1向きの防寒グッズって使ってる方いらっしゃいませんか?一眼用のフードとかだとデカ過ぎますし・・・

書込番号:3622192

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/12 17:42(1年以上前)

マイナス5度でその現象はおかしいですね。

書込番号:3622209

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2004/12/12 20:23(1年以上前)

20Dのほうでもお世話になります。確かに原因は雪のほうかもしれません、だとすると防湿性が問題ですね。まあ、ビニールとかで覆ってしまえばいいのかもしれません。

書込番号:3622939

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング