デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
各種フィルタ使用時のケラレを避けるため純正のステップアップリングを使用して62ミリで使用していましたが花形フードが付かないことが不満でした。
そこで他のレンズに付いている62ミリの花形フードを装着出来るようにしてみました。A1の花形フードを利用してフードを固定するようにしたため、ステプアップリングを装着する以前とまったく同様に花形フードが使用出来るようになり快適に使用しています。
興味のある方は作成方法などをHPのにっしゃんのきままなページに記載しましたのでご覧ください。
書込番号:4055032
0点
あの〜〜〜ぉ、水を差すようで申し訳ないですが、62ミリにステップアップしてフード付けてもレンズの光軸に影響する直射光線を遮ることができないので、フードの効果に対する意味が無くなりますが。
通常、レンズフードは、直射光線が光軸に影響を及ぼすのを避けるためなので、遮光板は太陽方向の1面があれば良く、あとの三面は不要なのです。
逆に、太陽に対面する側の部分は、反射するので逆効果になります。
ただ、レンズフードは、内側が反射し難いようにはなっていますが。
レンズ保護のつもりで装着するなら、ラバーフードが良いですよ。
硬い素材でできているレンズフードだと、レンズより出っ張りますから、その分、ぶつけやすくなります。
ぶつけると、レンズなどに直接の衝撃を与えてしまい、かえって悪い結果となりますよ。
ラバーフードなら、ぶつけたときの緩衝材の意味となりますから。
書込番号:4056551
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/10/23 23:45:22 | |
| 3 | 2025/04/08 17:08:57 | |
| 3 | 2022/05/10 16:17:20 | |
| 17 | 2019/01/02 18:27:15 | |
| 5 | 2016/04/04 8:24:13 | |
| 2 | 2015/04/23 17:49:00 | |
| 4 | 2013/09/11 23:07:12 | |
| 6 | 2013/05/09 7:56:54 | |
| 7 | 2013/02/02 11:04:44 | |
| 8 | 2013/02/01 0:27:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







