DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

部品手配について

2006/04/23 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:101件

今日、ホットシューカバーがないのき気づきカメラのキタムラへ部品注文しにいきました。
受付では案の定一瞬店員さんの顔が暗みました「おいおい、コニカミノルタかよ・・・」てな具合でしょうね。
「ソニーに変わって部品入荷まで時間かかりますけどよろしいですか?」とのコメント。
予想通りなので「いいですよ」と答えました。
 そこで先輩諸氏にお聞きしたいのですが、ソニーのサポートに変わってから小部品を注文してどの程度のリードタイムで入荷して来たでしょうか。
ご教示下さい。

書込番号:5019242

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/23 15:19(1年以上前)

ホットシューカバーって必要ですか?
銀塩とデジカメ合せて、外付けストロボ可能なカメラが5台ありますが、
ホットシューカバーがついているのは、1台だけです。

書込番号:5019713

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2006/04/24 11:07(1年以上前)

私だけかもしれないですが・・・ミノルタはホットシューの形状が特殊ですから、なんとなくカバーつけて平面にしたい(あのデコボコのレールを隠したい)感覚があります(^^;;

書込番号:5022059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2006/05/23 20:33(1年以上前)

 約1ヶ月が経ち、販売店より電話がありました。
「メーカー(SONY)は当初、生産予定でしたが中止するとのことでした、誠に申し訳・・・」
 予想通りと言えば予想通りで、カメラ雑誌のインタビューで「コニカミノルタのカメラは修理出来る」なんてSONYの方発言していましたが、言えば重荷、所詮こんな取り扱いでしょうね。
 どこかで、何かの部品を見つけて合わせてみます。
SONYのサポートなんて期待できないですね。

書込番号:5104499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

遅ればせながらCCD不良発生!

2006/04/21 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 禄太朗さん
クチコミ投稿数:3件

一時期修理に1ヶ月かかることもあったようですが,さすがにピークは過ぎたようで,「大体2週間かかります」とのことだったので,修理に出しました。でも,部品の入荷が遅れている(のか足りないほど修理品が来ているのか)とのことで,結局3週間半かかって戻ってきました。戻ってきたA1はなぜか異常にきれいになっていました。かなりあちこち小傷があったのですが,どこを探してもないんです。外装部品まで交換してくれたとしか思えません。修理明細にはそのような記載はないんですが。

とにもかくにもA1の使い勝手に慣れていたので,これで一安心です。

書込番号:5014984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/21 22:23(1年以上前)

>外装部品まで交換してくれたとしか思えません。

新品(?)になってるんじゃないの?
シリアルNoは同じ?

書込番号:5015021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/04/21 22:29(1年以上前)

部品待ちだったのだと思いますよ。
3月24日受付のわたしのA1も4月18日に戻ってきましたから。
部品待ちの件も確認しましたし。

・CCD基盤セット交換
・各部点検調整(この過程できれいになったみたい)

と明細に書かれていました。

書込番号:5015040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/22 08:18(1年以上前)

A200に交換されてたりということはないですよね?
(プラボディだから気がつくと思いますが・・・)

書込番号:5015987

ナイスクチコミ!0


スレ主 禄太朗さん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/22 10:31(1年以上前)

みなさん,レスありがとうございます。

ぼくちゃんさん

 シリアルは変わっていません。でも,シリアルのプレート
 に微妙に傷があるような気がします。他のボディに貼り替
 えたのかもしれません。ダイヤル類はどう見ても新品です
 し,スイッチ類の切り替えの感触が明らかに違います。
 ファインダー周辺の綺麗さはクリーニングでは無理なレベ
 ルです。あと,グリップ部の表皮(?)はやや浮いていた
 んですが,きっちりと新品状態になっています。今朝改め
 て細かく見ていますが,明らかに修理前のものとは別ボディ
 です。


kuma_san_A1さん

 私の明細には
  シャッターセット修理致しました。
  各部点検の上整備致しました。
 の2点が記載されていました。


じじかめさん

 余りにも時間がかかり,以前あったようなA200への交換な
 んてことになったらどうしよう,と少々不安ではありまし
 たが,A1のまま無事帰還となりました。無骨なこのデザ
 インが好きですし,AFの速さは手放したくない魅力です。

書込番号:5016201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

発色について

2006/03/18 09:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:64件

いつも楽しく拝見しているA1ユーザーです。

A1は28mmの広角・手ぶれ防止機能等今ではコンデジでも珍しくなくなった機能ですが、一昔前は唯一といっていいくらいA1にしかない機能で、撮影を楽しんでいます。

ところで、私は登山での風景写真がほとんどなんですが、特に青空の発色がイマイチ好みとおりになりません。
一応、常にWBは都度変更しております。EFFECT機能も色々試しています。

以前はキャノンS45を使用しておりました。
こちらはちょっと嘘っぽい発色なのですが、正直「綺麗」と感じます。

メーカーごとに発色も傾向があるかとは思いますが、A1でキャノンpぽいような、コッテリとした青空の発色をされるお勧めの設定ございましたら教えて頂けませんでしょうか?


書込番号:4922322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/18 09:36(1年以上前)

PLフィルタ付けた事有りますか?
もしなければ一度付けられる事をお勧めします。

書込番号:4922351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/18 09:39(1年以上前)

フォトショップでレタッチするしかないですよ
高彩度がお好きですね
私は記憶色が好み

書込番号:4922357

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/03/18 09:50(1年以上前)

A1を使ったことがないのですが、こってり感を出す設定としては

コントラストを高めにする。
明るさを暗めにする。
彩度をあげる。

が基本と思います。
カメラ側の設定でも、レタッチでも良いと思います。

PLフィルタを使うと、青空を暗く落として写せたり、木々の乱反射を抑えて白っぽさを抑えたりすることができるので、使い方によっては効果が大きいですね。

書込番号:4922392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/18 10:03(1年以上前)

キャノンの発色がさ好きならデジタル一眼に買い替えたへほうが幸せかも
オリンパス良い色がでますよ

書込番号:4922422

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/03/18 10:04(1年以上前)

マイナス方向の露出補正(-0.3〜-1.0EV位)

但し、A2の場合なのでA1とは発色傾向が・・・・異なるかなぁ??

書込番号:4922428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/18 10:43(1年以上前)

設定ではたぶん無理です。
レタッチで青空の部分を色相回転&彩度up。

書込番号:4922523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/18 11:10(1年以上前)

キヤノン同様の空の色を出すには
A1及びA2は、京都のおっさんさん がお書きのように
設定では無理だったです。

レタッチになりますよ。

書込番号:4922599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/18 14:14(1年以上前)

フォトショップエレメント3.0(又は4.0)で「ハイライトを暗く」にすると
かなり空が青くなります。

書込番号:4923075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/03/18 14:15(1年以上前)

RAWで撮ってSILKYPIX(フリーモードでも)で現像すれば
かなり濃くなると思いますよ。
RAWは重いでしょうが…

書込番号:4923077

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/18 14:36(1年以上前)

こんにちは
順光の風景なら露出補正をマイナスに振ることで空の青の深さを出すことはできます。
同じ発色傾向ということでは、カメラ設定ではむつかしいかもしれませんね。
いずれにしても、緑の多い山肌の描写にはマイナス補正が適しています。(逆光状態は別として)

書込番号:4923134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/18 15:44(1年以上前)

先ほどは時間が無く、ぞんざいな書き方になりました。

http://onlinelab.jp/box/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00095966&alb_click[]=1

この最後三枚に実例を挙げておきました。A1 単体で、他機種との比較ではありませんので、ご了承ください。
経験では「彩度+3」にするとかなり青空の彩度が良くなります(+2と+3の差が特に大きい)。ですが、他の色がキヤノンの DIGIC機(S1IS)よりも派手になってしまうのでお勧めできません。また、彩度を上げても青空のグリーンっぽさは残ります(S1IS比)。

レタッチについては他機種ですが [4921842] からのスレッドに HP の紹介がありました。覗いてみましたが、わりとわかりやすく書かれてるみたいでしたよ。
私の画像は「範囲選択」、「色相・彩度(Ctrl+U)」、「編集ボックスのブルー系」から青空をスポイトで抽出して色相と彩度をいじりました。

残酷なことを言うようですが、めんどくさいと思ったら他機種にしたほうが無難ですね。
あるいは SILKYPIX2 では色相回転とか出来るみたいですけど、私はまだ試してないのでよくわかりません。SILKYPIX1 ではキヤノン機ほどの青空にはなりませんでした(jpeg よりも彩度は高いのですけど)。

書込番号:4923303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/03/19 10:48(1年以上前)

1日でこんなにご回答頂き本当にありがとうございます。

やはり、キャノンぽい発色は難しいみたいですね。

一応PLフィルターは装着しております。
露出補正も都度試しておりますが、思った効果が出ておりません。

レタッチはどうも面倒なので、皆さんお勧めのように多機種を検討してみます。
ただ、A1も捨てがたい機種なので今後も大事に使って行きたいと思っております。

ありがとうございます。

書込番号:4926015

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/03/22 21:23(1年以上前)

hikozaemon2さん、こんばんわ^^
まだ見ていらっしゃいますか^^?

私のA1は購入当初から若干の緑カブリでしたが、いろいろ設定を変えるうちに2ヶ月ほどで綺麗な発色にするコツをつかみました。
基本はVividモード+彩度・コントラストともに+2〜+3の間で調整し、空などはC-PLも使います。
キャノンっぽいかどうかは別として、こってりした色合いになります^^
私のブログのリンク先にA1で撮った作品集をUPしています。
230枚ほどありますが、8割はノーレタッチです。
よろしければご覧ください^^

書込番号:4935860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/04/01 08:06(1年以上前)

ええっ〜!!!A1でノーレタッチで、こんなに綺麗な写真が撮れるんですか?発色が好きになれずに手放しましたが、ちょっと早まったかも?半年ほど所有している間に、Vividも使ってみましたが、発色が不自然に思えたので、使っていませんでしたが、そこからさらにコントラスト、彩度を+補正するのですか?私は、子供を撮るのがメインになるのですが、その時人物の肌の色はどんな感じでしょうか?使い勝手はとてもよいカメラなので、また欲しくなってきました。

書込番号:4962363

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/04/02 23:33(1年以上前)

リュウキュウスズメさん、こんばんわ^^
発色が不自然かどうかというのは各自の好みでいいと思います^^
人物はほとんど撮らないのでわかりません^^;

それと、既に手放されていて再度購入を検討されるのであれば、A2のほうが良いかと思います。
というのは、知人が使っているのを見ていた結果、色表現の安定性、白描写の美しさ…
この2点が理由です^^

書込番号:4967720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ 4GはOKですか?

2006/03/10 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 お さるさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。過去ログ見当たらず、ミノルタホームページでは1Gまでと表記がありました。4Gは大丈夫かお教え頂けますと幸いに存じます。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:4898545

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/03/10 16:40(1年以上前)

A1はFAT32対応なので、4GBでも大丈夫でしょう。
実際6GBで動作確認されているので問題ないと思います。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/9/product_41391.html

書込番号:4898624

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2006/03/10 16:56(1年以上前)

でも、ミノルタ機はMDの書き込みと相性悪い事が多いので、大事な撮影だったらCFの方が安心かも?

RAW書き込みや、連写とかも遅くなってバッファがナカナカ空かないですし・・・(^^;;

書込番号:4898658

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/10 19:36(1年以上前)

I/Oデータの対応表には、4GBまで対応で、ファームアップすれば
6GBも対応と記載されています。

http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm

書込番号:4899098

ナイスクチコミ!0


Saigonさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/13 02:07(1年以上前)

IOデータ製マイクロドライブ4Gを使用してみましたが、
普通に動作しています。
(A1のファームはUpDate済です)

書き込み速度は、普段使用しているレクサー1G(80倍速)の
2倍位、時間がかかりましたが。

私の感覚では、快適に使えるメディアではなさそうです。
サクサクと撮りたいのなら高速のCFの方がお勧めですね。
CFより割安なのは魅力的ですが・・・。

結局、このMD4GはCF用USBリードライターにセットして、
4GのUSBメモリーとして使用しています。

書込番号:4907652

ナイスクチコミ!0


スレ主 お さるさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/13 08:36(1年以上前)

皆様。貴重な情報をありがとうございました。
製品、価格情報の方は閉じてしまったのでお教えいただけるか心配していました。
やっぱりDiMAGE A1 買ってよかった。(先週買いました)
4gがうそのように安くなったので手がのびそうでした。
コンパクトフラッシュともう一度検討しなおします。
本当にありがとうございました。

書込番号:4907922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

「まだ、決まっておりません」

2006/02/18 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:172件

コニミノが終了後、れいのCCD不都合症状が現れた場合、
いったい何処が修理を引き継ぐんだろう?
サポートに聞いてみたら
「まだ、決まっておりません」だそうです。
2006.01.19撤退発表から、未だ決まっていないとは、
まさかの事態にならないことを、祈るばかりです。
この件ににつて、何も触れずにトンズラだけは勘弁してほしい。
責任の所在が無くなってしまったら、もうあきらめるしか
ありませんよね。
時限爆弾は何時なのか、不安な日々。
どうせなら3月中にと思う今日この頃です。

書込番号:4835324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/02/18 23:35(1年以上前)

CCDの生産はソニーに一任していますので、
ミノルタに問われても仕方が無い気がしますが。

縞縞について一切触れないキヤノンの対応よりも
誠実だとは思います。

書込番号:4835415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/02/18 23:46(1年以上前)

>CCDの生産はソニーに一任していますので、

まぁ確かにそうなんだけどねぇ。

>ミノルタに問われても仕方が無い気がしますが。

そりゃ、無責任ってもんだ。
そのソニーに、なんとかしてくれってのも変だし。

でもあんた、ほんとうにCANON嫌いなんだね。

書込番号:4835456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/02/18 23:56(1年以上前)

「一任」じゃなくてソニーが製造したものを仕入れてるだけだと思うが・・・
一定期間はコニカミノルタが面倒見てくれるんじゃないでしょうか。

書込番号:4835492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/02/19 00:10(1年以上前)

修理先はゾロ一刀両断さん の言われるようにコニミノか外注の修理会社かまではわかりませんが、ソニーのサポートセンターが受付窓口ということが決まっていれば現時点では良しとしています。

A1を手放してαSDを購入したのですが、なんかあったら購入店に持ち込むつもりなのであまり気にしていません。
「修理引継ぎ先が技術力がなくて直せません」なんてことになったらとんでもない事ですが、さすがにそれは無いだろうと(思いたいだけ?)

ところでキヤノンの縞縞ってどういう繋がりで出てくるのでしょう?

書込番号:4835541

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2006/02/19 00:37(1年以上前)

Canonの件は既に対応済みで解決されている事実を発言主はワザとぼかしているのでスルーして下さい。

書込番号:4835673

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/02/19 00:43(1年以上前)

>責任の所在が無くなってしまったら、もうあきらめるしか
ありませんよね。

現状、修理する責任はCCD供給元のソニーではなくコニミノにあるので、4月以降はコニミノからサポートを引き継ぐソニーのカメラ部門になるのは間違い無いでしょう。(半導体部門ではなく)


但し、対応がどうなるかが問題ですよね。

今は修理以外にも自社製品(A2/A200)との交換も含めて対処してますけど、4月以降はそれが出来なくなるのでは無いでしょうか?
(A2/A200の在庫も引き渡すとは考えにくいので・・・・・)
その辺の事が「まだ、決まっておりません」なのでは?


加えて、コニミノが修理ではなく製品交換という対処をしている以上、修理には結構時間が掛かるのかも知れませんね。
A1に搭載されてるCCDは、SONY製ではあるものの、一般に出回ってるCCDとは特性が違う様なので・・・・・って事は、SONYになったらコニミノの時よりも修理日数が(CCD調達が多少容易になって)短縮されるかも??

書込番号:4835705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/19 01:02(1年以上前)

>エレキ少年さん

トンズラってどういう意味?人様の意見に反論する前に、
あなたが如何にミノルタに対し失礼な発言をしてるかも
分からないんですか?

無責任ってそういことじゃないでしょう。
事実上対応していない銀塩レンズをそのまま放置し、
5Dを発売する。周辺が酷くても、ユーザーは泣き寝入り
するしかない。

こんな酷いデジカメを堂々と売っているメーカーはどこ?

書込番号:4835769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/02/19 01:12(1年以上前)

釣るのに必死だね。バチさん。

キャノンのことはもういいよ。
ちなみに僕はG2のオーナーだよ。
古くてごめんね。もう寝るわ。
おやすみ。

書込番号:4835805

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/02/19 01:16(1年以上前)

G2・・・・あぁ、CONTAXですね?(違

書込番号:4835824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/02/19 09:26(1年以上前)

真偽体さんのおっしゃるように、コニカ、ミノルタ時代のフィルムカメラも含めてソニーにアフターサービスが引き継がれるので、ソニーが対応してくれるものだと思ってますが、プレスリリースで発表しているにもかかわらず「まだわかりません」という返答だと随分頼りないですね。
連絡の不手際でサポート末端まで情報が行き渡って無いだけなら構わないのですが、本当に決まっていないとなると、最後の最後までコニミノは対応がもたついてるなと思ってしまいますね。

書込番号:4836410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/02/19 17:40(1年以上前)

>トンズラってどういう意味?人様の意見に反論する前に、
>あなたが如何にミノルタに対し失礼な発言をしてるかも
>分からないんですか?
あなたのほうがもっとキャノンに対して失礼だと思います。

>無責任ってそういことじゃないでしょう。
撤退のほうがよほど無責任です。
アフターサービスはコニミノがやるべきです。

>事実上対応していない銀塩レンズをそのまま放置し、
>5Dを発売する。周辺が酷くても、ユーザーは泣き寝入り
>するしかない。
5Dを買って泣き寝入りした人、聞いたことありません。

>こんな酷いデジカメを堂々と売っているメーカーはどこ?
あなた流に言えばコニミノです。

一眼を使ったこともないバチさんは発言をひかえてください。
一眼を自分で買ってから発言してください。

書込番号:4837668

ナイスクチコミ!0


Wakyuさん
クチコミ投稿数:41件

2006/02/19 22:38(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

エレキ少年さんが言っている例の不具合とは何でしょうか?
過去スレにあった緑かぶりのことでしょうか?

たった今、モニターが砂嵐といいますか、画像が流れていて見えない状態となりました。この現象は今まで2回ほどあり電源のOFF-ONで復帰していたのですが今回は復帰しません。

明日、販売店に持ち込む予定ですが予備知識もほしいため
お教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:4838789

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2006/02/19 22:41(1年以上前)

[4838789] Wakyuさん
このリンク先の症状でしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html

リンク先にもあるようにSONYによる製造上の不具合です。
この不具合であるならば無償で修理となりますが、なかには別の機種に交換しなければ対応出来ない事例もあるみたいです。
※A200やA2へ

書込番号:4838800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/02/19 22:52(1年以上前)

Wakyuさん。
たぶん、れいの不都合でビンゴでしょう。
A2もしくはA200と交換かA1の長期入院ですね。
もしよければ、修理に出した際の対応をお聞かせ下さい。

書込番号:4838842

ナイスクチコミ!0


Wakyuさん
クチコミ投稿数:41件

2006/02/19 23:21(1年以上前)

>fioさん
>エレキ少年さん

ご返信ありがとうございます、この症状です(笑)
この掲示板の過去ログを今まで探してました
お手数かけてすみませんでした。

販売店ではなくメーカーに修理を出そうと思います。
この結果は必ず報告させていただきます。

長期修理?A-2・A-200と交換?
う〜ん 悩みますね〜。


書込番号:4838991

ナイスクチコミ!0


Wakyuさん
クチコミ投稿数:41件

2006/02/20 20:35(1年以上前)

問い合わせをしたところ修理期間は3〜4週間。
まず送ってほしいとのことでした。

窓口の対応も丁寧でひとまず安心いたしました。(電話はなかなか
つながりませんでしたが・・・)

A2掲示板のCB-Tさんの対応も気にかかります(同現象・メーカーより修理かA200交換願い)

かなり先になりますが結果は報告します。
ありがとうございました。




書込番号:4841272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/21 16:53(1年以上前)

僕のA1は2年前に買ったけど、キタムラの5年保証(1回のみ無償)に入っているのでひと安心。
蜂須賀君のDiMAGE7は大丈夫?

書込番号:4843715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/02/21 23:12(1年以上前)

私は10日前に例のCCDの修理に出しました。名古屋⇔フォトスクエア大阪を6日間でCCDの交換修理してもらいましたよ。長くかかると思ったのに早い対応でした。フォトスクエア大阪さん、ありがとうございました。あと1ヶ月内に何かあったらまた修理お願いしますね。

書込番号:4845016

ナイスクチコミ!0


Wakyuさん
クチコミ投稿数:41件

2006/03/02 18:35(1年以上前)

約8日程でA1が帰ってきました。(自宅から発送です)

明細を見るとCCD基盤セット・各部点検とあり、早速試し撮りをしたところ多少固かったヘリコイド部が軽くなっていました。(これは何の説明もしていません)

このような丁寧なサービスは嬉しいですね。

書込番号:4874097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スイッチを入れるとファインダーが!

2006/02/08 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

先日、最終?ファームウェアのUPした後から、電源スイッチを入れると、CCD?がガタガタ震え、ファインダーの中もブレブレになり数秒後に落ち着く…という症状が出始めました^^;
これっていったい…^^?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださると助かります。
ちなみにαー7Dの起動時の武者震いとは比較にならないほど大きい震えです^^;

書込番号:4802874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/08 01:42(1年以上前)

ASユニットの故障だと思われます。
保証期間が過ぎてれば有償修理?

書込番号:4802903

ナイスクチコミ!0


スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/02/08 02:22(1年以上前)

kuma_san_A1さん、こんばんわ
早々とありがとうございます^^
2年前にサクラヤで買いましたが、確か3年保証をつけていたと思います。
「思います」というのは、今実家のほうで使っているので、書類をすぐ確認できないためです^^;
週末に帰って症状を見たときはびっくりしました。
明日にでも確認し、週末に修理依頼してみます。
ありがとうございました^^/

書込番号:4802968

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/08 23:54(1年以上前)

deweyさん,こんにちは。
3年保証が使えればいいですね。
無料修理ならベストですが。

気になったのは
>最終?ファームウェアのUPした後から

最終ファームはCFの書き込み速度アップバージョンだと
思いましたが、ASユニットの故障?とは関係ないと
思います。
でもバージョンアップためらってしまいますね。

書込番号:4805402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/09 09:50(1年以上前)

deweyさん,こんにちは。
私も随分前ですが、同様の経験を致しました。
購入2ヶ月後程度(年末の寒い夜)だったと思うのですが、即サポートセンター行き、即交換となりました。
2台購入し、一台は異常な熱ノイズ発生、もう一台はASユニット不良という悲しい思いを致しました。

一度、ブルブル状態でシャッターを切ってみると、奇跡(軌跡)写真が撮れますよ。一度お試しあれ。
(時期遅れですがイルミネーションが綺麗で〜す)

書込番号:4806157

ナイスクチコミ!0


スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/02/11 02:06(1年以上前)

粉雪さん、こんばんわ^^
よく聞いたらファームUP後もしばらくは普通だったそうです。
時期が近かったというだけで、ファームUPとは関係無いようです^^;

経験者Aさん、こんばんわ^^
ほかにもあるんですね〜こういう事例が…
軌跡写真、撮ってみました。
これはこれで面白いです^^v

本日修理に出してきました。
3週間ほどかかるそうです。

書込番号:4811128

ナイスクチコミ!0


スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/02/24 01:30(1年以上前)

続報
22日、サクラヤのサービス部門らしきところから修理費用の連絡が入りました。
2万六千数百円だそうです。
3年保障に入っていてたので10%負担で済みます。
ただ、修理期間はこれから3週間だそうです^^;

書込番号:4851859

ナイスクチコミ!0


スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/03/22 21:13(1年以上前)

みなさん、こんばんわ^^
結果報告です。
予定通り3週間たった先週中旬、無事に修理から戻ってきました。
修理費26700円で10%自己負担の2670円でした。
アドバイス等いただいた皆様、いろいろとありがとうございました^^

書込番号:4935828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング