DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップ付きで39800円

2005/10/17 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

梅田フォトサービスのHPに載ってました。
ただし限定3台だからもう売り切れてるかも。

書込番号:4510522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

2005/10/17 16:50(1年以上前)

自己レスです。
10/7に既に報告されてる方がいましたね。
ダブりで申し訳ない。

書込番号:4510526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/10/17 20:22(1年以上前)

いまHP見てみたら、残念ながら既に完売になっていました。

書込番号:4510954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/19 20:16(1年以上前)

ガ〜〜ン!
A1欲しいので残念です。

書込番号:4515512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

10機種のCCD不具合

2005/10/11 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/11 16:00(1年以上前)

こんにちは、情報どうもです。
Xtを永く使用中ですが今のところ問題は出ていません。

書込番号:4496265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/10/11 16:13(1年以上前)

これもお騒がせSONY CCDの仕業ですかね。
正に芋蔓式です。
FUJI CANON Nikon KONIMINO
お注ぎは OLYMPUS あたりでしょうか。

書込番号:4496282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/10/11 16:15(1年以上前)

訂正
誤:お注ぎは OLYMPUS あたりでしょうか。
正:お次は OLYMPUS あたりでしょうか。

何処の会社も、「故障してからお持ちください」なのが笑う。

書込番号:4496285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/11 17:05(1年以上前)

「クレームは某社へ」と書いてないだけ良心的かも?

書込番号:4496355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/11 17:33(1年以上前)

ここも出てる(笑)

書込番号:4496390

ナイスクチコミ!0


kuma55さん
クチコミ投稿数:56件

2005/10/11 20:27(1年以上前)

各社、パナソニックのCCDに移行する前兆ですかね・・。

書込番号:4496737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/11 22:13(1年以上前)

あちゃーっ! orz  新宿しばらく行く予定ないから、どうしよう。。。(泣
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4496331

書込番号:4497044

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/11 22:55(1年以上前)


 私のXtも問題出てません。
 でも高温多湿時に使ってない。

 高温多湿、それ考えると、デジタル現場監督DG-2、デジタル現場監督DG-3Z、デジタル現場監督DG-4Wとか多くの不具合報告かあってもおかしくなかったと思うけど聞かないなあ。

>何処の会社も、「故障してからお持ちください」なのが笑う。

 そうですね。液晶の画面だけでなく、撮影画像がおかしくなるんだから無料点検(もちろん送料も)してくれても・・・まあ、無理だ。

書込番号:4497196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/10/12 00:50(1年以上前)

A1でよく言われるところの、EVFで明るいところを見たときの
雨のような映像むらは関係ないのでしょうか。
この際だからその点を直して貰うため、
修理に出してみたいと思うのですが。

書込番号:4497604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/12 00:54(1年以上前)

[4497604]アメショー さん

それはスミアでしょ?
記録画像に異常がなければ今回の無償修理延長プログラムには全然該当しませんよ。

書込番号:4497620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/10/12 13:31(1年以上前)

僕のは出ました。
真っ赤になります。でも、こんな騒ぎが起こっていたなんてしりませんで、コニカミノルタに修理に出したところ、告知前でしたが、無償で治してくれることになり、一安心です。

書込番号:4498355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロ切り換えしても表示されません

2005/10/03 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

今迄何度かマクロ撮影してましたがテレマクロでレンズ先端から13センチ
と取説には載ってましたがやけにピントが合わず、あうまで距離を離して撮影してました
コンデジの買い増しを考えてまして色々触りましたが
どれもマクロ切り換えすると液晶にマクロ表示されるので?
自分のA1はと思い先程、取説を見ると液晶にマクロ表示されると記載されていました
なにの自分のA1はマクロ切り換えスイッチをスライドさせてもマクロ表示されないし、
どう考えてもレンズ先端より50センチ位からじゃないとピントが合いません
同じような症状を経験された方はいらっしゃいませんか?
また、別件なんですが今ペンタックスの750ZかカシオのP700どちらか購入検討しています
もし両方使用された事のある方いらっしゃいましたら一言、宜しくお願い致します
m(__)m

書込番号:4477123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/10/03 23:57(1年以上前)

故障ですね。
マクロにスイッチをスライドするとお花のマークのマクロ表示が出ますから。
コンバータ使用に設定してもその表示は変わりません。
ちゃんとテレ側いっぱいにズームリング回してからマクロに切り替えているんですよね?

修理に出しましょう。

書込番号:4477216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/10/03 23:59(1年以上前)

訂正いたします
先程のペンタックスの750ZとカシオのP700の件なんですが
A1オーナーの方からしてみると
750ZとP700はどのように思われますか?
一言お願い致します

書込番号:4477219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/10/04 08:25(1年以上前)

Kuma_san_A1さん、ありがとうございます
レス遅くなりすいません
はい、ちゃんとテレ側にいっぱい廻してから『カチャッ』と入れています

書込番号:4477817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/10/04 09:44(1年以上前)

kuma_san_A1さんのおっしゃってるとおり、故障です。
A2ですが、まったく同じ症状で修理しました。

書込番号:4477903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/10/04 20:22(1年以上前)

困惑のデジタル使いさん、こんばんわ
レスありがとうございます
A2でも同じ症状ですかー

今迄に液晶画面の不良で一回交換し、
緑被りの件で修理に出したのですが変化なく
その時の湯島テクニカルセンターのずさんな対応に嫌な思いをしましたので気が重いです

今回は前回の緑被りの件とマクロの不良と絞りを変えても撮影画像に変化がない事(被写体深度がまったく変わらない)をメーカーサポートと話し合います
対応がいい加減でしたら、今迄感じたずさんな対応を公表しようと思います

書込番号:4478976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズフードの緩みについて

2005/10/02 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

質問させてください。
レンズフードを常用していたため9ヶ月でロックが緩くなってしまいました。レンズ側の磨耗なので諦めつつもフォトスクエアに電話したら「消耗個所で仕方がない部分ですが商品を送ってみてください。」との事でした。
私のA1は緑かぶりは気になりませんが(むしろ若干の青かぶり)、紫の再現が悪いので調整がてら送ってみようと思います。でも9日に航空祭があるのでレンズフードをセロテープで固定してフードの写り込み防止してみますが。。。

皆さんロックの緩み、どう対応されていますか?またせっかくの調整ですからついでに見てもらったほうがいい事ってありますか? 教えて下さい。

書込番号:4473858

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/02 20:52(1年以上前)

本体側の摩耗によるものなのかフードの方なのかで違ってくるでしょうね。
フード側なら、補修部品で取り寄せてもあの大きさなら、それ程しないと思いますが。
美品でないですが、一個フード余っていますから、近くなら差し上げたいところですが。

書込番号:4473995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/02 21:03(1年以上前)

>9ヶ月でロックが緩くなってしまいました。

1年使わなくって、そんな事になるのか!
DIGIC信者になりそう^^;さん、やさし〜い!

書込番号:4474034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2005/10/02 22:30(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございます。
>DIGIC信者になりそう^^; さん 。
磨耗は本体側のようです。ロックの山らしいものがありますが、かなり小さいです。フードのほうがプラスチックの材質が硬いためか山は残っています。
>ぼくちゃん. さん 。
使い始めたときはかなり固かったフードロックだったんですけどね。その分無理をさせたのかな。油を塗るなどのケアをしていればよかったかもしれませんね。他のレンズカバーロックはわかりませんが早すぎる磨耗では。。

書込番号:4474362

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2005/10/16 13:34(1年以上前)

こんにちは。

もうご覧になっていないかも知れませんが、私の場合はロックの山にゼリー状の瞬間接着剤をつけて、山を盛り上げました。
ほんの少しでいいことと、完全乾燥するまでフードをつけないことが注意点です。
盛り上げすぎたときはヤスリで削ればいいだけですけどね。

書込番号:4507747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2005/10/16 17:16(1年以上前)

MSZ さん アドバイスありがとうございます。
>ゼリー状の瞬間接着剤。 その手があったんですね。参考になりました。 皆さんもフードロック緩んでるんですね。。。。

書込番号:4508101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2005/10/16 18:14(1年以上前)

フード側には使用時用、収納時用、各々180度正対位置に
合計4箇所勘合突起があるのに
本体側の突起は一箇所ですから多勢に無勢で一箇所の方がへたりますね。
それに最初は思い切り固かったし、そりゃへたるちゅうねん。
こういうあたりは昔の物がよかったなあ、
設計者の心遣いが溢れていたように思います。

ぼくも接着剤で盛り上げましたが、応急的には
アルミテープなどの薄くて強度のあるものを貼るという手もあります。
クリック感は劣りますが逆にしっくり感は勝ります。

書込番号:4508206

ナイスクチコミ!1


お忍びさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/16 22:25(1年以上前)

同じくかなり緩くなってましたので、フードを購入して交換してみたところカッチリとなりましたよ。購入当初のようなドキドキするくらいの固さではないかもしれませんが十分カッチリですよ。私の場合はフード側が多く削れてたってことですね。

書込番号:4508951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/29 00:28(1年以上前)

すいません。
質問させてください。

瞬間接着剤の成分(シアノアクリレート)が、レンズの銅鏡の強化プラスティックを侵食してしまうという危険性はないでしょうか?
レンズの銅鏡のツメを盛り上げているつもりが、逆に侵食してツメを減らしていては元も子もないと思いまして・・・・・。
御教示ください。

書込番号:14993112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2012/08/31 21:24(1年以上前)

レンズフードのゆるゆる、「プラリペア」というアクリル樹脂を試してみてください。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2355/

百均屋さんの「アクリルパウダー」(粉)と「アクリルリキッド」(溶剤)でもOK。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2551/
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/hiroimono/omocha/omocha.htm

書込番号:15004766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/03 19:39(1年以上前)

3dB(自宅)さん

有難うございます。
でもこれって、レンズ側のプラスティックを痛める危険はないのでしょうか?

書込番号:15017828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2012/09/03 20:54(1年以上前)

私のDiMAGE7iでは、追加した樹脂よりレンズ鏡筒のほうが硬かったです。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/dimfd1.htm

いきなりフードでせず、何か別のもので試してからにしてください。
カタチ作り(樹脂の盛り上げかた)、けっこうコツがいります。

書込番号:15018204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/08 13:48(1年以上前)

3dB(自宅)さん

よくわかりました。
有難うございました!

書込番号:15177015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手ぶれ防止ランプが点滅

2005/09/29 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

手ぶれ防止ランプが点灯ではなく、6月上旬に点滅をし出し、メールで問い合わせをしても、電話で問い合わせをしても、原因が分からず、対処も分からず、6月下旬と9月上旬にこのカメラを使う予定があったので我慢をし、9月8日に修理依頼をしました。

新宿の窓口に直接持参するか、購入したヨドバシカメラに持っていくか迷いましたが、やはり、何か問題がこじれた場合、ヨドバシカメラの方が対処が強いので、ヨドバシカメラ経由で修理依頼にしました。
「直らない場合は、本体交換だよ。」
ということで。

ファインダーもモニタも、赤紫色の花が青く見える(PCに取り込んでPCのCRTで見ると正常な色彩なのですが。)ので、この件も、「もう少し実際の色彩に近づけて欲しい。」と、一緒に頼んだのですが。

ヨドバシカメラの話しでは、「1ヶ月ほどかかります」だそうです。

書込番号:4466189

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件

2005/10/05 21:36(1年以上前)

今日、ヨドバシカメラから電話があり、カメラが直ってきた、そうです。
手ぶれ防止機能の不具合(ランプが点滅する)については、部品交換したとか。

また、紫色がモニタでは青く見える件も、修正はしたそうですが完全かどうかは未だ分かりません。
この、色の点については、PCに取り込めば正常な色彩になっているので、大した問題ではありません。
ついでだったから頼んだ、という程度のものでしたから。

書込番号:4481556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビューファインダー内のゴミ

2005/09/27 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:2件

A1では、初めて書き込みいたします。
ぜひ、ご意見ください。
先日、ビューファインダー内の中央付近に、糸クズのようなゴミが付着しました。どなたか自分で除去した方はいらっしゃらないでしょうか?接眼部分のゴムを外し、ネジをいくつか外せば分解できそうですが・・・
素直に、メーカーに頼んだほうが良いでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:4461381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/09/27 21:25(1年以上前)

こんばんは。
僕も他社のカメラになりますが
ある日突然ビューファインダーにごみが入り
メーカーに出しました。
ビューファインダーのごみ取り以外にも点検をして
商品を送ってきてくれました。

保証期間内ならメーカーに出した方が良いと思いますが。
自分でバラしてもしもの際は保証は受けれなくなるので
やめた方が良いと思います。

書込番号:4461411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/28 21:22(1年以上前)

ちィーすさん、早々のご返事有り難うございます。
やはりメーカーに出した方が良いですかね?自分でもできそうな気もしますが、他の部分が壊れた場合全く保証がされませんですものね。
一応、買った店で修理見積もりを頼んでみます。
有り難うございました。

書込番号:4463772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング