DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/09/25 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

中野のあるカメラ屋にて、隅のほうに置いてありました。
 価格は\44,800でした。

 残り1台だったかもしれません。

 ただ、中古のA2も同価格帯でしたので、安いかどうかは微妙です。

書込番号:4454814

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 a-9さん
クチコミ投稿数:868件

2005/09/30 19:13(1年以上前)

結局、緑かぶりで修理となりました。
修理箇所を問い合わせたところ
「電源まわりと緑かぶりの調整です」
って、電源っていったい.....

書込番号:4468195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CCDのドット欠け、、、とは違う??

2005/09/13 14:00(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:142件 金色の憂鬱 Version SH-12C 

みなさん、お仲間に入れてください。
ついに、DiMAGE A1買っちゃいました、中古だけど(6ヶ月保証つき)。
素晴らしい写りに満足しています。

先日より、色々とテスト撮影をしておりましたら、不思議なことが起きてしまいました。
キャップをつけたままのCCDノイズとドット欠けチエックをしてみたところ、右下墨に真っ赤な常時点灯ドット丸を発見。
あわてて、全ての写真をチェックしたところ、全てに存在しました。
正直がっかりです。

ところがです、昨日もテスト撮影をいろいろして来たのですが、なんと、あの常時点灯ドット丸が見当たらないのです!

常時点灯存在時の撮影条件も、昨日の条件もまちまちで、中には同じような条件のものも多数あるので、光の加減やなんかではないはずです。
何が起こっているのでしょうか?

CCDのドット欠けを検出すると、その部分を誤魔化してしまう画像処理が組み込まれているのでしょうか?
(HDDの欠陥クラスタの様に、少々の欠陥はユーザーには分からないようにしている??)
それとも、アレは物凄い強力なノイズだったと言うのでしょうか?
(数日にまたがるノイズなんて考えられませんが。)

皆さん、なにか似たような経験は御座いませんか?


上記は、エクストラファイン画像をPCにて拡大表示してチェックしてます。
同一位置の常時点灯である事を、画像の重ね合わせなどでチェックしてます。
こちらでも、もう少し詳細に調べてみます。

書込番号:4424086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/09/13 14:18(1年以上前)

ホットピクセルですね。
一定のシャッター速度より遅いと現れませんか?
わたしのは、1/30より遅いシャッターで一つ目立つものが現れます。
メーカーに送れば画素補間みたいな処理をしてくれるかもしれません。
RAWで撮影してSILKYPIXで展開すれば、エラーとして画像生成からはじくので目立ちませんよ。

書込番号:4424112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 金色の憂鬱 Version SH-12C 

2005/09/13 14:56(1年以上前)

ありがとうございます、素早いお返事にちょっと吃驚ですね。
ちょっと補足しようと思ったら。。。(笑)

仰る通り、確かにシャッタースピードの遅いものには存在しました。
1/60程度でもかなり目立ちます。

そうなんですね、ホットピクセルとドット欠けの違いを認識していませんでした。
ちょっと勉強になりました。

ホットピクセルやドット欠けはどの辺りまでは、不良ではない許容範囲なんでしょうか?
皆さんも、少々ある常時点灯点は我慢しておられる?

書込番号:4424167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 金色の憂鬱 Version SH-12C 

2005/09/15 12:54(1年以上前)

過去ログで、ホットピクセル等を勉強させていただきました。
目立つ点は隅に一つだけですし、有名な緑被りもなさそうで色合い良好なので、これで良いのだろうなと思います。

さて、手元にレイノックスのDCR-1800なるテレコンがあるのですが、ステップアップリングを買ってきたので付けてみました。
公称1.8倍ですから、360mm相当ですね。
結果はと言うと、中心は綺麗なのですが、周辺は流れや色収差(結構酷い)、周辺光不足と燦々たるものです。
中心を視野80%くらいでトリミングして、まぁ、仕方ないかなと言う画像。
このトリミングで300万画素 560mm相当になるわけで、もう少しトリミングすればL版プリント程度には使えるかも。
もう少し遊んでみます。

書込番号:4429370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

この機種に限ったことではないですが、私がデジカメで一番気にするのが色です。色再現と言うと大げさですが、WB をうまく調整するとだいたい満足できる、その程度なのですが、これがなかなか難しい。室内では PC画面と見比べながら RAW の WBパラメーターをいじれば、わりと簡単に合わせられますが、それ以外の撮影ではこれと言った簡便な方法も見つからず、ヤマカンに頼っているのが現状でした。

最近二つのことに気づきました。
「カメラの設定(WB、彩度など)を変更すると、EVF および背面液晶上で色の変化が確認できる」
「プリセットWB の微調整は 10ミレッド単位(この単位も最近知る)に設定されているらしく、結構使いでがありそう」
この二つが「良」の評価を付けた理由なのですが、後者については [4343705] からのスレッドで述べましたが、緑の多い少ないが私にとって問題でした。
そして「レンズの前に CCフィルターを付ければよいのでは?」と気づきました(銀塩からのユーザーの方や撮影関係のプロの方には常識かもしれませんね)。

私が現在実践している方法は以下のようです。
1): カメラのライブビューとカメラの再生画像では色が違うので、再生画像で色を確認する。
2): カメラのプリセットWB で色温度を合わせて撮影。
3): 再生画像の色を確認。色温度は良いとして、緑色の多少があった場合には適宜 CCフィルターを装着して撮影。納得行くまで現実の色とカメラの色を合わせる(CCフィルターを換えて何度も撮影)。
4): DiMAGE Viewer で現像。カメラの色と PC の色が異なる場合、WB のパラメーターを変更して色を合わせる。

注意点としては
ア): カメラのモニタは明暗の再現に弱いようで白飛び・黒つぶれしているように見えることがあるが、データがちゃんと残っているなら、カメラの「モニタのあかるさ」調整で色が出てくるようである。
イ): 色空間の問題、A1 の色作りの問題、画面内に色温度の異なる部分が複数存在する問題、などの理由で「部分的に色が気に入らない」場合は、A1 のレンズをズームしてスポット的に色合わせを行う(現像時に妥協点を探すか、マスク処理)。
といったところでしょうか。

ポイントは「カメラの再生画像を基準にする」なのですが、A1 の色の調整範囲の限界や(詳しくはわかりませんが)モニタの色再現域の限界があるとすると、私の方法は無理と言うことになってしまいますが...。
実際やってみると個人的には充分満足できますし、色の悩みから少し開放されたような気分でいます。何よりも撮影時の色の変化の確認がとても楽しいです。
私が使っているのは Fuji の CCフィルターです(一枚 \1,000 程度)。フィルター番号は足し算が出来るらしいので、組み合わせによっては少ない枚数で済みます(責任はもてません。また当然光量は落ちます)。

書込番号:4409845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件 金色の憂鬱 Version SH-12C 

2005/10/21 11:24(1年以上前)

プリセットWBと言うことで、こんなアイテムもあるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/10/19/2522.html

ただ、かなり高価なので、似たような物を自作するのが良いでしょうね。

プリセットWBは、カスタムWBとして前ダイヤルで色温度、後ダイヤルでCCを制限なく微調整できれば便利であったろうと思います。
この辺りのWBの話は、過去ログにもたくさんあって読みきれないくらいですね。
自分自身は、四の五の言わずに太陽光-1固定でいいかなと思ってますが。

書込番号:4519010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/10/21 23:02(1年以上前)

ケンコーのこれって「Expo Disc」と同じ様なものですかね?

http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

これらを使ってカスタムWBを撮る場合「白く写したいものを画面中央に」はどうなるんですかね?興味があるので誰か教えてくれませんか。。
 
京都のおっさん さん。私のプリセットWBの質問ではお世話になりました。
せっかく御教授して頂いたのにコロコロ変わる天気での撮影日ばかりで、オートWB→後修正しております。修正では自分の曖昧な記憶色と肌色のバランスでいい感じの絵になるよう調整してます。ですので実際の色とは違っているかもしれません。色の再現って難しいです。。こんな私には「Expo Disc」などが良いような気がします。  まあ現在調整入院中のA1が帰ってきたらいろいろ試してみますが。。

書込番号:4520242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件

2005/10/23 02:06(1年以上前)

効果の程は違えども、両製品とも狙いは同じではないでしょうか。
狙いは「レンズに入る光を拡散させ、平滑化させる(RGB をごた混ぜにし、レンズに差し込む光を全面同じ色にする)」ではないかと思うのですが。
この類のアクセサリーは運用方法が問題かと思います。光源に直接向けてカスタムWB を取れば「光源を白色にする」ということになるのではないでしょうか。ただし、どんな光源も白くしてしまうので、それを善しとするかは人それぞれだと思います。白熱灯下の撮影や夕日の撮影などに典型例を見ることができると思います。

書込番号:4523025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A1の発色について

2005/09/07 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:680件 Frickr 

先日購入しまして、例のグリーン被りのけんで点検に出しました。
東京のサービスセンターに持ち込んだところ、担当者もグリーン被りであると認識し、
その場で調整してもらい、約1時間ほどで完了しました。

以前よりも改善されてると思うのですが、
この機種は全体的に緑方向に発色するせいか、イマイチ納得出来ない感じです。
パラメーターをマゼンタよりにセットされた?せいか、モニターも気持ちマゼンタっぽく見えます。
しかし、撮影後の画像を見ると、撮影時にモニターで見たのに比べて明らかにグリーン被りしています。

A1のサンプル画像のポートレートの肌色はすごいきれいにに出ているので、
あれはサンプル用の作られた画像だとしても(ノーレタッチであって欲しいとは思います)
せめて晴天下でポートレートを撮ったときに顔が青白くなるのは勘弁して欲しいと思うのですが…

もしこのカメラでポートレートを撮っている方で、おすすめのセッティング等ありましたら教えていただけるとありがたいです。もちろんRAWで撮れば良いのは解っていますし、SILKYPIXも使用しています。ですがスナップ的に撮った場合に、大量の写真を現像するのも手間がかかってしまうので。

ライブビューがこの機種の売りだと思うのですが、精度的にはこんなものなのでしょうか?
あと逆光時のEVFのアンバー被りも激しく、ほとんど見えないこともしばしばです。
もっとも逆光ですからしょうがないのでしょう。モニターの方は大丈夫みたいですが…

書込番号:4407730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/09/07 12:12(1年以上前)

それは明るい時に起きるスミアによるマゼンタかぶりです(ライブビューのみ)。
過去のA1の書き込み読んでみてね。
NDフィルター(ND8)をお勧めしておきます。

書込番号:4407786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2005/09/07 20:33(1年以上前)

>kuma_san_A1 さん、ありがとうございます。
スミアの件についても、過去に結構ありましたね。

そういう仕様なんですね。ちょっと残念ですが安く買ったので納得することにします。
まあ欠点を理解して使いこなすことが大事だと思いますので頑張ります。

でも併用している、20D&Kiss Digital の方が案外使いやすかったりして…

書込番号:4408759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/07 23:47(1年以上前)

>東京のサービスセンターに持ち込んだところ、担当者もグリーン被りであると認識し、
>その場で調整してもらい、約1時間ほどで完了しました。
新宿でしょうか?
私はファームウェア1.11j(だったかな?確認方法いつも忘れちゃう^_^;)にして、
調整するのに、工場に出せねばならないと、預かり修理になってしまいましたが、
出来るようになったのかな?

書込番号:4409499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2005/09/08 00:56(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^; さん

持ち込んだのは、湯島(お茶の水)にある「東京テクニカルセンター」です。
電話で問い合わせたときは、預かりで1週間といっていましが、
窓口にて「クイック・リペアになさいますか?」といわれました。
平日でしたが、同じくA1を持ち込んで、緑かぶりの調整をお願いしてる人がいました。
預けた方がきちんと見てくれるのでしょうかね?

調整後、まだそんなにテストしてないので何とも言えませんが、
まだ少し緑っぽいような… (目の錯覚でしょうか?)
いつも20DとかKiss Digitalを使っていたせいだ。と納得させています。

書込番号:4409727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

また安いのが出てますね

2005/09/03 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:8件

NTT-Xにバッテリーパック(BP-400)のセットで49,800円でまた出ましたね。この製品いつまで在庫があるのでしょうか。(@_@)

書込番号:4395621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2005/09/03 00:37(1年以上前)

NTT-Xさんへ。
バッテリーパックはいらないので以前のように
本体のみ、特価で出してくれませんかねぇ〜。
お願いします。

書込番号:4395713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/03 08:32(1年以上前)

A1のバッテリーの容量は、充分だと思います。
ただし、残量表示が、あまりあてにならないような気がします。
撮影枚数で、自己管理により充電すれば、予備はいらないかも?

書込番号:4396207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/03 08:56(1年以上前)

上記のお二人さんに激しく頷いてます。
どっか単体で4万円台で売ってないでしょうかね〜

書込番号:4396242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/03 17:23(1年以上前)

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=200276&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sitem=DiMAGE+A1&x=0

マップカメラも在庫ナシになっていますね。

書込番号:4397243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/03 17:26(1年以上前)

http://store.nttx.co.jp/_II_QZY0002135

こちらは、在庫ありかな(?)

書込番号:4397249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/03 20:00(1年以上前)

「荻窪カメラのさくらや」というお店が過去レスにありますが、このお店はどんなですか?どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:4397571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/09/04 18:29(1年以上前)

↓が通称「おぎさく」荻窪のさくらやです。
http://www.ogisaku.com/index.htm
私もここでA1買いました。
まだ45,900円セールス実施中ですね。
だいぶ前に有名な「さくらや」からのれん分けしたようです。
ちなみに私は店頭で買いました。
行った日は空いていたので、A1,A2,A200をとことん試し撮りを
させて貰った上で買いました。
A1,言われているノイズも通常撮影ならそんなに気になりませんし、
緑かぶりは調整で治りますし、500万画素という事で軽快に使えます。
α7Dのサブ機として使ってますが、とてもいいコンビだと満足しています。
気になるのは数分電源を入れておくとグリップが熱を持ってくること、
望遠マクロのピントが合いにくいこと、そもそもマクロが余り得意でない
こと。グリップの熱については、こまめに電源を消すようにして対処しています。

それと、先日49o→52oのステップアップリングを着け、フィルターを
装着しましたが、やはり一部ケられるので、本日49o→62oのに買い直しました。
なぜ62oにしたか。といいますと、「MINOLTA」ロゴのキャップが62o
しかなかったからです。(^^;

書込番号:4400362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/06 21:45(1年以上前)

冒頭のNTT-Xのバッテリーパック(BP-400)のセットあと2台になってますね。なかなか踏ん切れないな〜と思いつつ他のネットショップをさまよっています。買いでしょうか?

書込番号:4406281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/13 14:12(1年以上前)

NTT-X追加されました。

書込番号:4424097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/13 22:14(1年以上前)

NTT-XのHPを今見たら、消えてますね。4.5時間前までは出てたのに… あれは幻だったのでしょうか???

書込番号:4425263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/09/13 22:26(1年以上前)

あと、しっかり10台余ってますよ。

書込番号:4425322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/14 21:56(1年以上前)

そうですね。しっかり10台残ってますね。失礼しました。m(_ _)m

書込番号:4427910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/20 20:41(1年以上前)

現在8台ありますね。
バッテリーパック無し39800円ならすぐ購入するんですが
49800円となるとE-300のレンズセットと比較してしまいます。

書込番号:4442905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/23 14:13(1年以上前)

NTT-Xがあと7台残ってますね。ここでの取り扱い店舗も減ってしまいましたね〜。もう本当に終売が近づいているようで寂しいです。

書込番号:4449634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/07 22:14(1年以上前)

梅田フォトサービスで

【阪神タイガース優勝 特別セール
ミノルタ DIMAGE A1(保証書なし)バッテリーパック BP-400【ディマージュA1、A2用】セット価格…39800円(税込み)【3台限り】

まだある所にはあるんですね〜

書込番号:4486303

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/09 08:24(1年以上前)

ただし、この機械に限っては、保証がないとつらいような気がする。
さらに、保証なしの同じでだまは、過去に29,800ていうのもあったような。

書込番号:4489883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/10/09 18:18(1年以上前)

保証無だけで\10000-以上減点って感じですね。
\29800-でも、いやだな。
売れたんだろうか。。。

書込番号:4491020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/19 20:16(1年以上前)

すぐに完売したそうです。

書込番号:4515517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グリーンかぶりの件

2005/09/02 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:680件 Frickr 

昨日、A1を購入しました。

問題のグリーンかぶりの件ですが、過去にかなり論議されているようですが購入した個体もそのようでした。
日中にAWで撮影しただけですが、「他のカメラでは見られない発色になった」というのが感想です。
これが「当社の味付けです」などと言われると、首をかしげたくなりますが。実際はどうなのでしょう?
黒、グレー、白のチャートを撮影するとハッキリとわかります。

銀塩時代では、フィルムの発色は各社によって違っていたので、
デジカメの場合、各社によって発色が異なるのはわかりますが…

いずれにせよ、近いうちにサービスセンターに相談しようと思います。

書込番号:4394660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件

2005/09/02 20:14(1年以上前)

サービスに出せばすぐ調整してくれる筈ですよ。
特に緑かぶりに触れなくてもA1をサービスに出すと緑かぶりのお詫びの
書類が同封されて戻ってきたくらいですし。
(その時の目的だった縞状のノイズに関しては全く処置なしだったのですが)

書込番号:4394879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件 Frickr 

2005/09/02 23:28(1年以上前)

>サウス蛸田さん

ありがとう御座います。早速調整に出すことにしてみます。

書込番号:4395472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング