DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:2件

こちらを参考に先日修理センターに持ち込みソフトの変更をしてもらいました。WBに関しては非常に良くなったと感心していたのですが・・・撮影をしていて「アレ?!」と思うことが。
 家の前で我が家を中心に撮ろうとファインダーをのぞいていたところ、家と隣の家の間の空の下の部分がスミヤのように紫色に変色していることに気が付きました。空の幅だけ帯状に変色しているのです。
 昼間に西向きに撮っていましたので、逆光という訳ではありません。
 例えば道路を中心に両サイドが家というシチュエーションでは、道路の先の空の下が紫色にあります。空の下では無い部分はアスファルトの色をしているので、パッと見ると液晶が壊れたかな?と思うほどです。
 ちなみに、撮影した画像は何ともありませんでした。
 皆さんこのような現象を経験したことは有りますか。

書込番号:4313120

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2005/07/29 20:55(1年以上前)

私もA1を使っていた時には液晶/EVFのスミアには悩みました。
ただ、どれくらいの症状か?は掲示板では伝わらないので、あたりに目に付くときには再度サポートへ相談されてはいかがでしょう?

書込番号:4313308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

濃紫の花色が青色に

2005/07/25 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:47件

DimageA1がアウトレットで安く出ていましたので即購入し早速試写したところ、濃紫のサルビアが全くの青色に写っておりました。WBやカラーなどいろいろ変えても肝心の花色が改善されません。今まで使用していたDimage 7iやNikon D70では青色ではなく紫系の色に出てくれます。

http://album.nikon-image.com/nk/MA_NPage.asp?key=613291 をご覧下さい。

今まで紫が青色に見える現象があることはこの掲示板でも拝見しておりましたが、主にカメラの液晶表示上の問題で、PCで見ればまずまず再現されるように理解しておりましたのでびっくりしております。

このような現象はコニミノに調整に出せば修正可能なものでしょうか?
それともどうにもならないのでしょうか?

どうにもならないようだと返品しか手が無くなるのですが、安く入手できたので出来れば返品は避けたいと思っております。
アドバイスをお願い致します。

因みにファームは1.12Jになっておりました。
新品での購入です。

よろしくお願い致します

書込番号:4304397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/07/25 20:04(1年以上前)

ログイン名とパスワードが必要です。

書込番号:4304431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/07/25 21:49(1年以上前)

すみません

http://www.chiizu.com/jp/Album/Cover.asp?A=118133

に変更しましたのでよろしくお願い致します。

書込番号:4304699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/25 22:34(1年以上前)

雑用係3 さん こんばんは 紫色は、ホワイトバランスなどをどういじっても自分で直すのは難しいですね。紫色は、CCDのRGBの感度の微妙なバランスの上に成り立っているのだろうと思います。

これは、メーカーに調整を依頼するのが良いと思います。私のA1は、もう完全と言える位に良くなりました。私のHPの色再現の所にも、A1の名誉のために少し紹介しています。ただし、EVFやLCDモニタでは、青色に見えますが、これは、他のカメラでも似たようなものがありますので、あまり気にしなくて良いと思います。

その他、A1のポテンシャルの高さは、個別に調整すれば、こんなに良くなるのかと思えるレベルです。量産品でのバラツキが大きいらしいのはホントに惜しいところですね。

書込番号:4304843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/25 23:41(1年以上前)

>ただし、EVFやLCDモニタでは、青色に見えますが、これは、他のカメラでも似たようなものがありますので、あまり気にしなくて良いと思います。

うわぁ〜 安心した〜(ふぅ〜)
私のもベストショットHK さんのカキコミを参考に、メーカーの工場で
1.11Jにしてもらい、調整してもらってたんですよ。
さっき、紫色の折り紙で各ホワイトバランスや補正にカラーバランスとかいじって、
試していたんですが、CCDの生の画像を再現しているはずの液晶では、どう見ても
青っぽく見えるので、アレレ?って思ってたんです。
ベストショットHK さん、この場をお借りして、ありがとうございます。(^_^

書込番号:4305098

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2005/07/28 10:28(1年以上前)

私の持ってるデジカメも全て青く写ります。
紫が普通に写せるカメラはごく少数のようですよ。
WBを蛍光灯にするとややよくなります。
こちらをご参考に・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108174/

書込番号:4310214

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/29 07:09(1年以上前)

我が家の3台のカメラ(A1、FZ3、S30)で写してみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=604021&un=79285&m=0
どれもちゃんと紫色してますよ。
見た目に一番近いのはA1です。

書込番号:4312197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/07/29 18:28(1年以上前)

雑用係3さん確かに濃い紫は青が勝つようには思いますが酷いですね、多分個体差では無いでしょうか、僕のtest撮りを参考にして判断して下さい、普通の紫はOKです、5/Eに合焦不良で修理に出し6/11に緑被りも治って帰ってきました
現在は満足しています、contを-2〜5で撮影し、後 contと明度のみの調整で殆ど色も出ます、

     http://www.imagegateway.net/a?i=LlJhgBzDwq

書込番号:4313072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/07/30 19:58(1年以上前)

いろいろアドバイスを戴きありがとうございました。

ミノルタお客様センターからも可能であれば調整するとの返事をもらいましたので来週フォトスクエア大阪の夏休みが終わり次第持ち込みたいと思います。

なお、紫色でも色紙や毛糸などの紫はほぼ忠実に再現しています。
問題なのはサルビアのような濃い青紫が完全な青になること、全体に青かぶりがあること、色の抜け感が悪く全体にボーとした画面になることです(以上Dimage‐7iとの比較です)

結果が出たら又ご報告致します。

書込番号:4315716

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/07/30 20:28(1年以上前)

自分の目で花を見て、濃い紫や赤などの花で近寄ってよく見るとその表面がベルベット状に輝きを放つ場合、
私の経験上その花の撮影は困難を極めます、

(過去に説明されている人がいないので、きちんと調べると一つの学問になると思うので大学の卒論に悩んでいる方などいかがでしょうか?w)

通常の物体の場合、積極的に赤や紫を反射しているが故に赤や紫色に見えて、
尚且つカメラもきちんと赤や紫色に撮影出来る、
これが普通ですが、

どうも、そのベルベット状の花の表面は、赤や紫色以外の色が反射しないが故に、しいて言えば赤や紫だけ消極的な反射になり、人間の目に届いているように感じます、

人間の目には黒く見える反射の部分もカメラで撮影すると色として認識されてしまい、結果的に人間の見る色とカメラで撮った色が違うのだと想像できます、


ベルベット状の物体の表面が黒く見える原理は割と簡単に再現できます、
縫い針を同じ方向に何十本とまとめ、その針先の面を見ると、明らかに黒く見えます、
尖鋭な物体が揃うと光の反射が抑えられて黒く見えるのです、

書込番号:4315773

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/31 14:17(1年以上前)

D7i と比較したとのことなので外しているかもしれませんが、露出を少しアンダー気味にして撮影してみてはどうでしょうか。

 私はD7UPを使っていますが、やはりやや紫がかった青の花が「真っ青」になって驚いたことがありました。
ただその時は全体的に露出オーバー気味だった(D7シリーズは露出オーバー気味になると全体的に「白っぽく」
なりますね)ので、露出補正をーにして何枚か撮ってみたところ、なんとか満足のいく写真が撮れました。

書込番号:4317468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーパック税込6,800円

2005/07/22 07:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

DiMAGE A2/ A1用バッテリーパック BP-400がe-trendで税込6,800円になってました
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=68557

書込番号:4296709

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/22 08:03(1年以上前)

ということは、A200には使えないはずだし、かなりモデルチェンジしたA3の発売が
近いということでしょうか?
普通にPLフィルターが使えるように、レンズも変えるべきだと思います。

書込番号:4296715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6GMDの書き込み速度

2005/07/16 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

A1で6GMDを使用して
RAW5連写後、アクセスランプが消えるまでの時間を教えていただけないでしょうか
以前の書き込みによると
高速CFでも30秒台前半でA1の処理速度の限界がきているようなので
2G,4GMDより書き込み速度の速くなった6GMDと高速CFの差が
あまりないようならコストパフォーマンスの高いMDを購入しようと思っています
よろしくおねがいします

書込番号:4284553

ナイスクチコミ!0


返信する
S.I Gさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/20 00:56(1年以上前)

私の場合、日立純正6GMDですが、44秒でした。

書込番号:4292178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/07/24 20:13(1年以上前)

S.I Gさんありがとうございます
みなさんの過去の書き込みをまとめてみました
・ハギワラZPro    27,28
・レキサー80倍速    29,35
・(レキサーSD)    32,35
・ハギワラZ     33,33,35,47
・レキサー40倍速    33,35
・(ハギワラSD-M)    33
・ハギワラV      34
・(トランセンドSD)    35
・トランセンド30倍速    36
・トランセンド45倍速   37,37
・バッファローX      37
・ウルトラ2      40,41
・MD6G         44
・サンディスクノーマル   45,118
・MD1G         53
・A-DATA40倍速      55
・マジックスター1022C   55
・PQI40倍速       56,73
・謎の50倍速      60,63
・(ハギワラSD-T)      70
・PQI24倍速       72
個体差が大きいものもあるようなので
参考程度にご利用ください
情報を提供してくださったみなさん、ありがとうございました

書込番号:4302278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAW書込み速い???

2005/07/16 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:5件

ごたぶんにもれず、例の処で買いました。
今日物が届き、イロイロ試したところ・・・

1)『RAWもしかして速くない?』
C-5050が遅すぎ?(カメラとしての格が違う?かも)

2)グリップ部なんか熱くなる?
そんなものですか?

書込番号:4282588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2005/07/16 01:53(1年以上前)

グリップは多少熱くなりますね。
これ無印7の頃から変わってません。
ご心配なく。

書込番号:4282811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/16 05:01(1年以上前)

格というより基本設計の年次の違いでしょうね。
処理チップの性能差が出ているのでしょう。

書込番号:4282980

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2005/07/18 22:46(1年以上前)

両方持ってますが、CFへの書き込み自体は5050の方が速いです。
A1はRAWでも5枚分のバッファを持っているので速く感じるだけです。

書込番号:4289512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレコン

2005/07/10 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ひらもさん
クチコミ投稿数:2件

重量が軽そうなのでフジのテレコンTL-FX9を、A1に取り付け出来たら良いなと思っています。
取り付けて使用された方が居られましたら、ご感想などお聞かせ頂けないでしょうか。
よろしく、お願い致します。

書込番号:4270451

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/10 16:21(1年以上前)

取付は、49-55mmのステップアップリングがあれば、可能です。
以前試した時の記憶では、ケラレというよりは、周辺減光がありました。
(テレ端で)
なお、画像を探してみましたが、削除済みでした。(あまりシャープなものでは
なかったような気がします。)

書込番号:4271708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひらもさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/10 20:25(1年以上前)

じじかめさん、早速の回答ありがとうございます。
航空祭で戦闘機を撮影したいと思っていました。
背景が空ですので周辺減光は、残念です。
A1の手ぶれ補正と高画質を生かして、
できればデジタルズームは使わずに、手持ちで撮影したいのですが、
おすすめのテレコン等ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:4272231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング