DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

入手しました

2008/11/24 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

たくきよしみつ「デジカメに1000万画素はいらない」(講談社現代新書)を読み、なるほど!と思いデジ一眼の購入意欲をA1に振り替えました。こちらのクチコミの多さにも圧倒され、購入を決意。マップカメラの中古で8800円(カメラフードなし、保証なし)でした。安い。安すぎる。

まだ2−3日しか使用していませんが、これが明るいレンズってことなのか、おおお手ぶれ補正すげー!と痛感しています。今まで使用していたのが2003年発売の200万画素DimageX20なので私にはこれでも十分な進歩です。3分の2型CCDの500万画素の美しさを研究してみます。

書込番号:8684583

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/24 16:37(1年以上前)

私も4年余り前、最後のミノルタ製品として購入しましたが、1年たらずでフレアーが
目立つようになり処分しましたが、今考えると某社のCCD問題だったのかもしれません。

書込番号:8684697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/11/24 18:30(1年以上前)

保証は仕方ないけどカメラフードは必要かも?。昔のカメラ最近人気ありますね。

書込番号:8685201

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/24 22:19(1年以上前)

>マップカメラの中古で8800円(カメラフードなし、保証なし)でした。安い。安すぎる。

同感です。

私も現行ハイエンド機には余り関心が無く、当時の機種の方が興味があります。
A1も良いですが、800万画素のA2/A200も現在は安価です。
もし、良い出物があったら、購入をお勧めします。

キヤノンのPS-Pro1、ニコンのE-8400/8800(両方所有)、ソニーやオリンパスにも2/3型CCD・800万画素機が有りましたね。
私はE-10/20が好きで、現在各2台持っています。
箱を含め、付属品完備で、程度の良い物が有れば、もう1台欲しいくらいです。

書込番号:8686479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/25 00:21(1年以上前)

たまに古いのを買ったりしますが、個性があります。500〜800万画素がちょうどいい感じもします。古いと言っても意外に今よりレンズがいいんじゃないか?と感じたりもします。
オリンパスC-8080wzなどもいいレンズで良さそうですので、まだまだ楽しみがありそうですね(^^;…

書込番号:8687319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/11/25 00:48(1年以上前)

 A1が\8,800とはよかったですね。
 わたしもその条件でしたら飛びついています。
 以前所有していたのですが、CCD不具合発生時にCCDの在庫がなく非常に好条件で買取提案されたので手放してしまい、現在本体以外の付属品を所有しています。
 A1が 少しの追加でAlpha 7D に化けてしまいました。
 安い機会があったら、A1/2/200は購入したいです。
 スレ主さんのA1は、CCD交換済みでしょうか?
 いつまでも、CCDの無償交換対応はやってくれないでしょうから CCD不具合対象機で未交換品はそろそろリスクが高くなっていると思います。

書込番号:8687466

ナイスクチコミ!1


HIDE@αさん
クチコミ投稿数:17件 HIDE'S GARAGE 

2008/11/30 00:11(1年以上前)

こんばんは。

A1もそういう価格になっちゃってるんですね。
新品で購入したものにとってはちょっとさびしい気もします。
が、いいカメラですので、使い込んでやってください。

さて、フードはA2/A200のものが使えるかと思います。
(SONYでのコニミノ部品扱い)

A2用
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/product/lf/pop_lf_12.html

A200用
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/product/lf/pop_lf_13.html

書込番号:8710210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/30 22:17(1年以上前)

みなさんお返事いただきありがとうございます。
購入後わずか2週間ですが、A1楽しんで使っています。
いやあ5年も前にデジカメってこんな進化してたんですね〜。
デジカメもパソコンも古いものを使い続けていたのですが、うう〜んちょっと損してたかも。

コンデジにない楽しみ,というのが齢45にしてようやくわかりかけています(汗)。
うちのイヌは白いイヌですが、コンティニュアスAFがよく追いかけてくれます。
これにはカンドーしました。

すでに何度かフリーズしたりしていますが、そのつどバッテリーを外して対応しています。
新品だったら凹んでるところでしょうが、この値段だし、保証はハナからついてないし、あまり気になりません。
CCD交換が済んでるかどうかも不明なままで不安はありますが、それよりも楽しいことが一杯でウハウハです。

保護フィルター買ってレンズフード買ってカメラバッグ買ってRAW現像にチャレンジしてA3プリントして、おっとその前に大きくってきれいな液晶モニターが欲しい。
まあ、一眼レフのレンズ沼にハマるよりは被害は少ないか。。。。

この掲示板が本当に参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:8714903

ナイスクチコミ!1


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2009/01/25 19:25(1年以上前)

マイノリティリポートさん、こんばんわ^^

2ヶ月前のスレッドですが
まだご覧になられてますか^^;

A1を8800で入手とは凄いです!
私もA1をメインで使ってましたが、とても面白いカメラです。
このカメラのおかげでデジカメ操作の奥の深さも知りましたし
ネット経由で日本中にカメラ仲間ができました^^

私のブログにA1で撮った写真を200枚ほどUPしてます。
「リンク」欄の「作品集−1」から入れます。
また「カテゴリー」欄からはA1のスレッドだけを見ることもできます。
こちらは撮影データを全て公開しています。

いろんな設定を使って撮っていますので参考になるかも知れません。
よろしければご覧ください^^

書込番号:8989069

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/25 19:32(1年以上前)

コンデジはこの3-4年、画素数アップと高感度処理ぐらいで大きな進化は
していないのかもしれませんね・・・
中古カメラ店も有りですが、手軽に中古コンパクトを探されるなら、こんな
サイトもありますよ、ご参考まで。

ジャパネットたかた
https://www.japanet.co.jp/shopping/resale/ResaleGoodsList.do?actType=INIT

ジョーシン電気系
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&v=2&e=1&s=28&sid=212220&su=jtus&uwd=1&sitem=%C3%E6%B8%C5%A5%C7%A5%B8%A5%AB%A5%E1&f=A&nitem=%C1%F5%C3%E5%A5%EC%A5%F3%A5%BA&g=0&min=&max=&p=0

書込番号:8989105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2009/02/24 01:16(1年以上前)

こんばんは!

半年前に海外で酷使して起きた故障を

28800円で修理した私がバカバカしくなりました(笑

でもこのシリアルすらも愛おしい今日この頃。。。

いくつもの旅を共にしてきたものですから。

書込番号:9145969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

このマシン、神ですか?

2008/11/07 20:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:47件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

もう一年以上前の話ですが、CCDリコールから治って帰ってきたばかりの愛機を、
なんと誤って、階段の2階に上がりきったところから1階へ落としてしまいました。
「ガンゴンガンッゴンッガンゴンッパッシャーン!シャリシャリシャリ・・・」
無数のガラス片が1階の廊下にばらまかれ、階段面も数カ所凹みえぐれたり、大惨事。

見るも無惨な愛機を取り上げてみると、レンズフィルタが割れてフレームも変形していました、、。

相当落ち込みながらも電源を付けてみたら、「ジジッカッチ」あれ??いつもの音が。
もしやと思い、変形してどうやっても外れないレンズフィルタをペンチやスパナで無理矢理ゴリゴリ壊し、
何とかレンズ本体から外したら、まさか無傷!?!?

カメラ本体には後部角に1カ所擦り傷のようになってしまいましたが、
レンズ筐体も、修理されてきたばかりのCCDも全く問題なく。

ただ、さすがにフォーカスやレンズのピントは微妙にズレただろうとテスト。
、、、全く問題無し、、。狙った所にカッチリあってます。

むしろ家の方がかなり傷つきました。
どんだけしっかりした筐体なんでしょう、A1。
今もバリバリ現役、バンバン良い画を残してくれています。

書込番号:8608969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/07 20:28(1年以上前)

 ほんと壊れなくて良かったですね。
運も良かったんだと思いますが、頑丈そうですね〜
なんか拳銃で撃たれても守ってくれそう・・・みたいな。
もう落とさないように気をつけてくださいね(笑

書込番号:8609031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/07 20:31(1年以上前)

>無数のガラス片が1階の廊下にばらまかれ、階段面も数カ所凹みえぐれたり、大惨事。
い、いったい、どんな落ち方を・・

>どんだけしっかりした筐体なんでしょう、A1。
まだまだ現役ですか、A1

書込番号:8609044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2008/11/07 22:36(1年以上前)

カメラマンライダーさん
パーシモン1wさん

こんにちは!
身長175cmの胸の位置から一気に落とした形でしたので4mは落ちたと思います。
「DiMAGE A1」と言う名の「スーパーボール」でした。

 下から見ていた父親も唖然呆然、
「もうここまで豪快に壊したら諦めつくだろ。」と慰めの言葉もあった程ですw

「もしかしたら壊れてないかも」と言っても家族全員が冗談だと思ってました。(笑
 嘘だと思ったら是非試してみてください^^ただし責任は取りません!

書込番号:8609722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/12/29 00:01(1年以上前)

自分もα7Vを1.7mのところから、落としてしまいましたが、擦り傷だけですみました。結構頑丈なのですね。

書込番号:22356305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

いいですね

2008/10/24 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 ま-やさん
クチコミ投稿数:69件

今更ですがいい写りです。
大切にしていきたいカメラです。
デジ一の予備としてオ−クション用のカメラに気軽にスナップ写真にいいです。
コンパクトとは言えませんが・・・。

書込番号:8545992

ナイスクチコミ!2


返信する
由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/10/24 18:45(1年以上前)

この頃のハイエンド機はどれもポケットには収まらない大きさがありましたよねw

ポケットに入るばかりのコンデジの方が売れるのだから仕方ないですが、
こういう「質」を追い求めるカメラを今も作ってほしいものですよ!

(デジ一自体の値段が下がって、高級なコンデジを作りづらいせいもあるかもですね;)

書込番号:8546141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/24 18:49(1年以上前)

このカメラだけは手放すことが出来ずにいます。

>デジ一の予備としてオ−クション用のカメラに
私もオークション用の撮影にはこのカメラを常用しています。
良く撮れるので高値で落札されていきます。感謝

ボデーやレンズはこのままでCCDと液晶及びEVFをバージョンアップして再び発売して欲しいものです。

書込番号:8546162

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/24 19:28(1年以上前)

私もミノルタ最後のカメラとして購入しましたが、1年チョット前からフレアが激しく
やむをえず手離しましたが、もしかしたら某社のCCDの不良だったのかも?

書込番号:8546331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/24 19:53(1年以上前)

>もしかしたら某社のCCDの不良だったのかも?

ソニータイマー内蔵ですかね(^^ゞ

書込番号:8546412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/24 20:17(1年以上前)

私もA1だけはこれまで購入してきた17台のデジカメで唯一
実質的に1年以上使っている機種ですね。
もう5年ほどになるでしょうか。

液晶は小さいし液晶の発色などは良くないですが
超高速シャッターやすばらしい操作性、レンズの良さなど魅力的で
一部デジ一眼をも凌駕する部分があるので
デジ一眼を持っていても手放す気にはなれないですね。

書込番号:8546533

ナイスクチコミ!1


okechannさん
クチコミ投稿数:21件

2008/10/25 07:06(1年以上前)

おおっ、久しぶりのA1ですね。
私もサブでもっています。このサイズは今となっては
やや大きめですが、取り回しのいいサイズではないでしょうか。
1眼を使いにくい環境では、非常に助かります。
大切にしていきたいと思います。

ちなみに例のCCD故障は1年位前に猛暑、高湿度の飛行場で発生、
無事、ミノルタで交換してもらいました。10日ほどでした。

書込番号:8548770

ナイスクチコミ!0


スレ主 ま-やさん
クチコミ投稿数:69件

2008/10/27 09:21(1年以上前)

私も2回目の購入です。
中古の新同品で17000円で買いました
大切にしたいです

書込番号:8558965

ナイスクチコミ!0


HIDE@αさん
クチコミ投稿数:17件 HIDE'S GARAGE 

2008/10/28 23:19(1年以上前)

こんばんは。
久しぶりのA1のスレですね。

私もかれこれ5年近く使っています。
写真の楽しさを教えてくれたカメラですので、手放すつもりはありません。
オークションの商品撮影になんて最適ですし。

今時のエントリー一眼よりもしっかり作りこまれてるところ、最後のMINOLTA印、
(jpgはちょっとあれですが)rawで撮れば、ちょっと弱めのWBもどうにでもなるところ…etc.
今でも十分魅力的です(^-^)

書込番号:8566711

ナイスクチコミ!1


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/02 22:21(1年以上前)

当機種

久しぶりに覗いたら・・・

賑やかですね〜、私も仲間に入れてくださ〜い(*^_^*)

A1はメカっぽい外観に惹かれて3年前に購入、出番は減ったが未だ現役で活躍しています。

バリアングルの背面液晶、EVFがいいですね〜

画像を消去する時の音も愛嬌があって好きで〜す

書込番号:8587792

ナイスクチコミ!1


スレ主 ま-やさん
クチコミ投稿数:69件

2008/11/03 18:55(1年以上前)

写真綺麗ですね。
このカメラのゴツゴツ感が意外にも好きです。
GTレンズいいです。
A2よりこちらの評価もいいといろいろ書いてますが賛否両論ですが
私は、A1に1票です。

書込番号:8591548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2008/11/07 19:44(1年以上前)

私も未だにバリバリメインで使っていますw
もう5年くらいになるんでしょうか。撮影数も相当です。

いつも肩斜めがけで出かけていますが、走り回っても雨に濡れても、全くビクともしません。
一度振り子的に壁に「ガツンッ!!!」と当てた時はさすがにCCDの機構が壊れてしまいましたが。

先日、A1で撮った写真を会社のオーナーさんに見せたら会社サイトの写真撮影の依頼が来ました(笑)

書込番号:8608868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影時の液晶画面が赤紫色に

2008/10/12 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件
当機種

赤紫の横縞の入った画像

今年の2月以来、8ヶ月ぶりにDimage A1を持って近所に出かけました。電源を入れると液晶画面が赤紫色に染まり被写体を確認できません。EVFで覗いても同じです。それでも、「何ヶ月も使わないのがいけない」のかと思い、1日に何度も撮影を試みました。電源を入れると液晶画面に被写体が不具合なく表示される場合と、液晶全体が赤紫になる場合があることがわかりました。なお、A1で撮影済み画像を表示する場合には液晶画面が赤紫に染まることはありません。

自宅に持ち帰り、撮影した画像をパソコンで確認すると、赤紫色の横縞模様が入った画像、全体に白い靄がかかった画像と、ごく普通に撮影できている画像がありました。

液晶画面全体が赤紫に染まるときは、被写体を撮影前に確認できないので、デジカメとしての基本的な機能が発揮できていないことになります。事象から言って故障なのですが、長期間使用しなかったための一時的な不具合であり、また頻繁に使用するようになればこの不具合は解消するのでしょうか。

同じような事象を体験された方はおられないでしょうか。
わたしがA1を購入したお店の長期保障(5年)はまだ1年残っているので、今、不具合事象が再現できなくてもお店で点検してもらった方が良いでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:8490411

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/12 19:42(1年以上前)

こんばんは。

この機種はリコールが発表されていますね。
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/

papic0さん の現象が該当するか否かは分かりませんが、一度ソニーに問い合わせをされたらいかがでしょう。

書込番号:8490623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/12 20:01(1年以上前)

CCDの不具合ですね。私も経験してこれまでに3度メーカーで交換して貰ってます。
リコール該当の不具合ならメーカー保証が切れても無料で直してくれますよ。

一度メーカーに問い合わせてみることをオススメします。

書込番号:8490690

ナイスクチコミ!2


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2008/10/12 21:17(1年以上前)

影美庵さん、The March Hareさん

リコールの情報を教えていただき、ありがとうございました。

液晶画面が赤紫色一色になり、何やら液体が流れるような画面になったときは、一体何が起きたのかと思いましたが、他の方のDimage A1で同様な事象が起きているのですね。

メーカに連絡してみます。

書込番号:8491016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/10/12 21:30(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
よくある症例とは違うようですが、
>撮影済み画像を表示する場合には液晶画面が赤紫に染まることはありません。
 ということで、液晶パネルの故障ではないので、CCDの故障と判断できると思います。
 これは、メーカー(現在はSONYが対応)がまだ対応しているようですので
>わたしがA1を購入したお店の長期保障(5年)....
 これは使わずにメーカーへ連絡したほうが、早いはずです。
 無いとは思いますが、販売店に預けたら長期保証適用扱いとなり、契約によっては保証終了のものもあります。(へたするとSONY CCD不具合がわからず長期保証の対応を進めるかもしれません)
 逆に発症してよかったですね。無償対応となるでしょうから。
 いつまでも、無償対応することはないと思いますのでそろそろ終了してもおかしくないのでは?
 わたしも A1を所有していましたが、発症してちょうどCCD在庫切れのときに買取提案をされ(購入金額の1.5倍で本体のみ回収=本体以外手元にあります。)手放してしまいしまた。
 中古のCCD交換済みの出物があれば購入するつもりです。

書込番号:8491081

ナイスクチコミ!2


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2008/10/13 01:48(1年以上前)

あんぱらさん
コメントありがとうございます。
購入店の長期保障を使わずにメーカ(ソニー)に連絡してみます。

書込番号:8492593

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件

2008/10/19 10:54(1年以上前)

CCDが交換されて戻ってきました。CCD不具合は解消しているようです。
CCD交換だけでなく、連絡欄には「各部点検清掃致しました。」とありますので、より快適な体調にしてもらったのでしょう。
ソニーの「コニカミノルタ修理相談窓口」の気持ちの良い対応で満足しています。

アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:8521498

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/19 20:07(1年以上前)

こんばんは。

リコール対応で元に戻って良かったですね。
それにしても、ずいぶんと早く(短期で)直ったのですね。
ある意味、びっくりしています。

これからは安心して撮影して下さい。

私もソニー製CCD不具合機を持っています。(IXY 400/500)
今のところ、不具合は発生してはいませんが、何時発生するかと少し不安です。
無償修理がいつまで続くのか、この点も心配です。
打ち切る時にはそれなりのアナウンスがあると思いますので、その時(壊れて無くても)出せばよいかなと思っています。

書込番号:8523563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

CCD交換

2008/05/10 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:26件

今年のGWは久々の旅行ということで,およそ1年ぶりにA1を持って外出したのですが,
CCD不良とおもわれる不具合が発生(涙)。

発表から数年経過しているので,リコール対応を受け付けてくれるのか不安になりつつも,サポートセンターにTELをしたところ,普通に受けつけてくれました。

納期2週間で帰ってくるそうです。

新しいカメラを購入しても可愛がってあげないとダメですね。反省。

書込番号:7788368

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/10 14:27(1年以上前)

事例が有る!
リコール対応トラブルはやってくれます。
(2回経験有り。)

ただ、このリコールレベルのトラブルを最初に遭遇すると
メーカの受付では
過去に事例が無い  ・・とか言ってくることも。
私は、これまで携帯で1回、その後にリコールになりました。

(過去に事例が有る場合は楽です^^。 すんなり受付処理。)

書込番号:7788428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/05/10 22:09(1年以上前)

一部のメーカーを除き、ミノルタは撤退してもちゃんと対応していますからね。
 私も、A1を所有していたのですが、CCD不具合が発生し部品切れで買取を提案されて買い取ってもらいました。
 どこか中古で出物があれば、ふたたび購入しようと思っています。
 対象機で、Dimage7Hi*2, F300があるので たまにチェックしていますが発症しないです。
あめっぽさん  >過去に事例が無い  ・・とか言ってくることも。
 最初の一台ならばいざ知らず、ニコンのE5000やパナソニックのDMC-LC1では、発症しないはずのCCDとして、多数発症しても無償修理を行わなかったので大問題となりました。
 私のE5000は最初のCCD不具合報道の後すぐに、発症しました。
 ニコンに二度問い合わせしましたが、同じ症状であっても対象機種ではないの症状が発生しても無償修理となりませんとの回答しか得られませんでした。
 他メーカーで5台CCD不具合無償修理/買取を経験しました。
 ニコンE5000だけは、非常に遅れてCCD不具合対象機になりましたが、先の問い合わせをしていてもニコンからは連絡もありません。
 無償対応開始後に、私が懸念したとおり、即再発(同じ症状なので不具合CCDを取り付けた?)したという記事もあり、修理に出さずに朽ち果てようとしています。

書込番号:7790480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/05/11 00:27(1年以上前)

あんぱらさんへ
ニコンってそういう対応なんですか・・
今までニコンとは縁が無いですが、
キムタクの宣伝してるカメラで
妻は、デジ一買おうか? っと言ったことも・・

昔、学生の頃アルバイトでミノルタ一眼を買いました。もち→フィルムタイプ
未だに、捨てるに捨てられず・・;
妻は、独身時代に買ったビデオカメラを捨てるに捨てられず・・
↑コッソリp(。、;メッチャデカイですよ^^  ハンパじゃなぃ
ん〜 2リットルのペットボトルサイズに近いカナ ”笑”

書込番号:7791248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2008/05/11 12:51(1年以上前)

>ニコンってそういう対応なんですか・・
 非常に遅れて対応を開始しましたけどね。
 わたしがE5000の問題を国民生活センターの消費者トラブルメール箱に送ってから後対応を始めています。
 言い訳に、最近になって情報が集まったといっていますけど、それより以前に不具合は発生してクレームしています。
 どこかの自称高級料亭とレベルは同じです。
 詳しくは、価格.comの E5000,DMC-LC1をみられれば記録が残っています。
 対応を開始した後でも、無償修理を拒否したとの情報もありますね。

書込番号:7793066

ナイスクチコミ!1


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5 ぽてきち/写真雑記2 

2008/08/12 06:54(1年以上前)

機種不明

はじめまして。

A1のCCD不良から彷徨ってここにたどり着きました。。。

先日家のA1も突然画面が、、、(真っ黒)
 「ついに来たか!」  とサポートを探すとSONYが窓口になっていました。
電話で依頼をして 「修理代金の見積もりを連絡します。」 との事でしたが
中3日で返送されてきました。
余りに早過ぎて 「修理不能?」と思い焦りましたが
CCD交換 無料 との記載があり 無事修理完了しました。(2008-08-10着)

α350も導入しましたが愛着もありますのでこれからも大切に使いたいと思います。

書込番号:8197546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

結局A1を現役で使っています。

2008/03/07 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 @7fanさん
クチコミ投稿数:17件

デジイチにあこがれて、α7DもαsweetDも購入しましたが仕事ではA1が今でも現役です。学校が仕事場ですが、行事の記録を撮影する限りでは300万画素程度で十分です。教室の撮影では28oの広角は必須。運動場では200oまでのズームが重宝しています。デジイチの出番は体育館の撮影と、学級写真の撮影ぐらいです。地面すれすれのローアングルから両手を伸ばしたハイアングルと視線の自由さも良いですね。縦位置グリップのお陰で電池切れの心配もなし、片手グリップは動きやすい。私のように使用目的によってA1はまだまだ現役でいられると思います。皆さんはどのように活用されていますか。

書込番号:7495638

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/07 01:07(1年以上前)

こんばんは@7fan さん
私もクールピックス5400→パワーショットPRO1→ディマージュA200とハイエンド機を今も愛用(と言うかメイン機)し続けている一人です。

写真を撮るのが好きで年に数回京都まで足を延ばしていますがコンパクトで使い慣れた28mm〜200mmズーム機は寺院をいろいろ回るのに必要十分で画質にも満足しています(満足出来ないのは自分の腕か?)。
コニカミノルタ無き今ではニコンさんに高価でも良いので昔のハイエンド機復活を願う一人です。
市場から判断するとベーシック一眼は流行にのった初心者が購入、中級一眼以上は三脚片手にじっくり撮るアマチュアカメラマン用、コンパクトタイプは一般向け、高倍率コンパクトネオ一眼は運動会などのイベント用に家族でもう一台、とそれなりに需要が見込めますがこのタイプは難しいのかな。

書込番号:7495889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/07 01:11(1年以上前)

最近使ってませんがCCDリコールも済んでちゃんと手元においてあります。
静かな撮影が求められるときには出番を与えてあげたいと思っています。
でも、ぶっちゃけていうとDiMAGE7Hiが欲しかったりします(AS無いけど)。

書込番号:7495908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/07 03:23(1年以上前)

>ぶっちゃけていうとDiMAGE7Hiが欲しかったりします

差し上げますよ(マジで)。

書込番号:7496212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/07 09:29(1年以上前)

私は、デジ一はゴミ処理が大変そうなので、2003年2月に最後のミノルタ機として購入しましたが、
フレアがひどく、EVFを覗いた時点で撮影意欲が無くなる感じでしたので、約2年でD70に買い替えしました。
最初は、そんなにフレアを感じませんでしたので、CCDの問題だったのかもしれませんが・・・

書込番号:7496761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/07 16:22(1年以上前)

>差し上げますよ(マジで)。

PIE2008あたりで一度ご一緒しますか?

書込番号:7498037

ナイスクチコミ!0


スレ主 @7fanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/07 22:17(1年以上前)

早速の投稿ありがとうございます。個人的な用途でα7Dを持って出かけるときも、サブはαsweetDでなくA1です。このA1は2度修理に出しています。修理から帰ってきたら緑かぶりも直っていました。CCDも大丈夫です。逆行の撮影でない限りフレアも気になりません。このときばかりはRAWに設定し、(仕事ではファイン+JPEG)CUSTをカラーモード切替にして撮影を楽しんでいます。結構α7Dと張り合っていますよ。αsweetDでも同じ遊びができますが、自由なアングルで撮影できる強みが大きいですね。SONYのα350に大変興味がありますが、1420万画素を今のようにサクサク使いこなすには、パソコンの性能もアップしないといけないので、まだまだA1で行きそうです。明日はこの組み合わせで出かけてきます。

書込番号:7499563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/08 01:01(1年以上前)

kuma_san_A1さん はご熱心ですね。
私はカメラ映像関連のイベントに参加したことはないのですが、22日あたりであれば都合が付かないことはないかも、と思います。
私自身はどう考えても手をかけて上げられそうにない(ほっぽらかしでカビが生えてるかも)&知人に欲しがる人もいない状態でして。欲しがる人の手に渡すのが自然と思いましたもので(もちろんお礼、お気遣いなど、いかなる種類の強制力をも伴うものではありません)。

で、A1 ですね。
私の A1 がまともになったのは、実は一年前に例の CCD交換をしてからでした。
初期状態の CCD は「画面が均一グレーにならず、下側が緑、上側がマゼンタ、などちぐはぐな色合い」という欠陥品でした。当時の画像はいつか画像処理で救ってあげようと思ってますが(レタッチの腕がどうだか)。
未だに A1 の色合いで悩んでいる方がおられるとは思えませんが、参考まで。

CCD交換後の A1 は快調です。SILKYPIX でもちゃんとした色が出ます。
あとは何といってもレンズの解像感が良いですね。デジタル一眼は αSweetDIGITAL を使用していますが、一眼のレンズチェックに A1 を引き合いに出します。A1 のようなまともなレンズが一眼には無い(見つけられない)のが悲しいところ。

>SONYのα350に大変興味がありますが、1420万画素を今のようにサクサク使いこなすには、パソコンの性能もアップしないといけないので、

私も α350 には涎だらだらで、辛抱堪らん危険状態なのですが。店でいじった限りでは(当たり前ですが)いささか重いかなと。一眼のライブビュー撮影は手首を鍛えないと、と思いました。
対して A1 は軽快ですね。撮影も軽快、データも軽くて撮影後も軽快です。

書込番号:7500551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/08 02:59(1年以上前)

22日は名古屋で本番の演奏があるのでごめんなさい。
20日だったら会えるかなと思って書きました。

さて、A1ですが、SILKYPIX Developer Studioのレンズ補正のサンプリングしたデータ(ずいぶん昔に公開しているのですが)を再度紹介しておきます。

http://homepage.mac.com/kuma_san/da1_dist_long/index_f.html

サムネールじゃない方の画像にパラメータが埋め込まれているので、レンズ補正のデータのみ部分ペーストで使用します。
一つのフォルダに入れておいて、A1での撮影データをDeveloper Studioで扱う際にそのフォルダも追加して開いて、サムネールの表示順をEXIF焦点距離順にソートすると作業がしやすいと思います。

あと、日中野外の撮影ではNDフィルタは欠かせませんね。

書込番号:7500893

ナイスクチコミ!0


rockoutさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/13 21:42(1年以上前)

未だに書き込みがあるのはA1ユーザーには、とても嬉しいです。

名機なのか迷機なのかA1の評価は分かれますが、このカメラから写真の面白さを学んだ私の場合、メインとして主に地元の風景写真を撮ってます。

CCD交換もし、細かい不満もありますが、新製品が次から次へと出てくる今日、一つくらい時代の流れに背を向けて使い続けるモノがあっても良いなと、このカメラに愛着を感じます。クラフトマンシップに溢れるこのカメラを大切に使ってゆきたいと思っています。

書込番号:7528626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/05/05 23:09(1年以上前)

DimageA1のASが故障でccdがセンターに収まらず、その上、前から2枚目のレンズにヒビが入りました(泣き)、止む無くPentaxK200Dを買いましたが、レンズ交換は面倒ですし、標準ズームと55-200ズーム、とTAMRON90mmマクロで撮っていますが、4:3の画面やシームレスに28〜200が使え、広角での歪が樽型収差を除き、周辺の流れも無く、50cmまで接近ok、その上のマクロもok、深度の深さも時に便利、発色が自然なことなど、未だに連れて歩いています。

ccdを中央に移動させるのにカメラを手で叩いてやります、ASは切っています。レンズは外周から3mmの箇所で長さが17mm位割れていますが、写ります。 散歩写真ですので、尚更マクロから望遠を連続して使いますので、重宝しています。
Pentaxは2ヶ月使ってやっと色が出せる様になって来ましたので、対等に使っています。

書込番号:7767559

ナイスクチコミ!1


夏椿さん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/07 00:40(1年以上前)

 はじめまして 夏椿と申します。
今年の二月初めに、中古でA1を買いました。
 こちらの皆様の情報で、時限爆弾を抱えた機種であることは承知していましたので、某中古店で3か月保障の付いたものにしました。
二万円弱、オクの相場より、少し高い程度と思います。

 下取りに入った時点で、CCD交換などの点検を受けた個体だそうですが、元箱と説明書は酷くくたびれたものでした。
カメラ本体については、新品の状態を知りませんので、なんとも言えません。

 私の被写体は花ですので、当初は出番が少なかったのですが、使用頻度が高くなるにつれ、エラー(?)が出るようになりました。
起動状態で持ち歩いていると、不意に固まることがあります。

 通常は、液晶画面が消えていても、シャッターボタンに触れると点灯しますが、固まると、電源ボタンを含め、操作を全く受け付けなくなります。
 このとき、上面の液晶は点灯していて、待機状態です。
仕方が無いので、電池を抜いて入れ直すと、何事も無かったように正常に戻ります。
 
 そういうことが度々起きていましたが、デジタル機器ですから、こんなものかと思っていました。
 そして、先月、いつものように花撮りをしていたら(起動中なのに)起動音が聞こえ、カメラを見ると、画像サイズが変わっている、ということが数回起きました。
 
 カメラの持ち歩き方からしても、無意識にボタン類に触れて誤動作をしているとは思えません。
 ギリギリで保障期限内に入っていましたので、即、店に連絡し、近々、点検修理に出すことになっていますが、こういう症状は、もしかして、機器の末期なのでしょうか?

 もし、このような症状を経験された方がおられましたら、ご教授願えましたらと思います。

書込番号:7773456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/05/07 05:59(1年以上前)

<固まると、電源ボタンを含め、操作を全く受け付けなくなります。
 このとき、上面の液晶は点灯していて、待機状態です。
仕方が無いので、電池を抜いて入れ直すと、何事も無かったように正常に戻ります。>

  CCDの異常修理を含めて4度位修理をしましたが、「固まる問題」では最後の修理後は、 電源ボタンを押すと(0.5秒位)復帰するように成りました、又、縦位置で構えていると、勝手にshutterが降りることが有りますが、写っていないので無視しています。

<起動音が聞こえ、カメラを見ると、画像サイズが変わっている、ということが数回起きました。>

 これは経験が有りません。
 昨年末に起きたASが効かなくなった問題では、半年前に修理をしてもらったので、使用の状態から、異常な使い方をしていないと思ったので、A1の設計上のor技術上の問題と諦め、返送して貰いました。
 多機能なカメラで問題が多いように思います、直れば良いのですが、成功を祈ります。 

書込番号:7773948

ナイスクチコミ!0


スレ主 @7fanさん
クチコミ投稿数:17件

2008/05/07 21:43(1年以上前)

さすがに、A1でも5〜6年すると故障する機種が出てくるようですね。でもコンパクトデジカメや携帯電話に比べたら、まだまだボディの質感も耐久性もしっかりしている方ではないでしょうか。私のA1は、当たりだったようですが、防湿庫に入れて保存しています。適度に使用を続けています。AS機構は携帯時の振動にも敏感すぎるのではないかと運搬には気を使っています。電源も発熱によるエラーの報告もあるのでこまめに切っています。電子品ですからあと2〜3年も持てば満足です。それまでは、とてもよい写真が撮れますし、修理のコストパーフォンマンスが取れる限り使い続けたいと思います。

書込番号:7776662

ナイスクチコミ!1


夏椿さん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/07 23:54(1年以上前)

 こんばんは、夏椿です。
早速のご返事、ありがとうございます。

修理数回>
やはり、この機種は色々あるのですね。
一番要なのはCCDくらいだと思っていました。
甘かったです。

 ちなみに、A1の前は、オク買いの中古のD7を使っていましたが、動作が遅いのと電池大食い(←これが元で代えました)以外は、至って調子がいい個体だったようです。
 ゴツイけれど、レンズの操作とか、銀塩一眼に近いので、今のコンデジよりも使いやすいのです。

 連休も明けたので、明日頃、店に持っていく予定です。
電話で問い合わせた時は「返金も可」ということでしたが、私は、カメラが治ればいいので、修理の方向で行く積もりです。
CFカードも追加買いしてしまったし…

 常に症状が出るわけでは無いので「異常無し」で、そのまま返品されることもアリと思ってます。

修理期間「短くても半月」
…いい季節なのに、暫くカメラがありません(泣)
コンデジに移行して3年余、愛機ミノルタの銀塩一眼セットは、今年、専門店に買取に出してしまいました。
「眼(カメラ)」が無くては、暫くは、ヒッキー確定です。

ありがとうございました。

書込番号:7777585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング