DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

CAPA1月号

2007/12/26 21:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

p140の「オタンコ中古学園」の今月のカメラで大王Z様、ゾナモシ様が大絶賛されています!

以下、文中から

〜「持ってヨシ!撮ってヨシ!!気合い十分のハイエンド一体型デジカメ電撃GET!」の巻

〜操作性も手触りも超プロっぽい!こんなにいいカメラだったのか!!

〜画素数はA200の下だが風格は上。上面パネルや可動式EVFも◎。

〜型落ちの中古デジカメは、値段は安いだろうが、使い勝手や画質は現行モデルに大きく劣るだろう・・・。という先入観を裏切ってくれた、ミノルタ ディマージュA1。作りこまれたボディの重厚感、個性的な機能&仕様、操作性やレスポンスの良さ。いや、マジで感心したぞぃ。

など。

読んでいてA1を所有している事をとても誇らしく思いました。

今のご時勢1000万画素超が当たり前でスペックは見劣りしてしまいますが、これからも大切に使っていこうと思います。

書込番号:7166461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/12/26 22:56(1年以上前)

確かにA1やA2は良いカメラですよね。
中古でもほとんど見かけませんね。

書込番号:7166828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/27 16:23(1年以上前)

私の場合は、フレアがひどくて手離しました。

書込番号:7169305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2007/12/27 17:06(1年以上前)

綺麗に撮れますのでヤフオク用の写真撮りには必ず使用しています。
私にとってA1は手放せないカメラです。

書込番号:7169437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2007/12/28 16:19(1年以上前)

一年前CCDの不良で手放しましたが、今年の夏、また買いなおしました。CFも安くなったので、TIFFで撮っています。レンズが素晴らしいです。

書込番号:7173544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/12/28 21:26(1年以上前)

久し振りに「DimageA1]を覗くと”mi2run”さんの書き込みがあり、わが意を得たり!でした。全く、レンズの優秀なのには驚きます、”じじかめ”さんの言われる「フレア」は強くて困りますが、高倍率ズームの割りにボケや写りは良いです。 センサーが2/3inchタイプで1画素が3.4μあり、今では貴重なCCDで、豊かな色合いが気に入っています。
 しかし故障の危険性や、スナップ性、さらなる広角(A1の広角は樽型収差が強い)望遠を考えて、「オリンパスE510」にしようと思っています。 オリンパスを広角で+Dimageで壊れるまで使う積りです。
 

書込番号:7174643

ナイスクチコミ!1


rockoutさん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/04 21:30(1年以上前)

DiMAGEZ1からの乗り換えですが。
可動EVFや十字線目盛フォーカシングスクリーンなど、こんな機能があればと言う機能がほとんどある。ミノルタが放った最強のコンデジではないでしょうか? そして何よりも私好みの青色を出す画質。肉眼では捉える事が出来ない写真の表現力に魅せられたのもA1である。CCDの不具合、歪曲収差や望遠ズームの物足りなさに不満もあるが、このカメラのおかげでデジイチを買えないでいる。これもまた幸いなのかもしれない。
いつもこのカメラを手にすると、幸せな気分になれる。モノが氾濫する時代。このカメラを作った技術者の思いが伝わる希少なモノである。カメラ屋であるミノルタが消滅した事が、なんとも痛い。

書込番号:7203640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2008/01/14 17:44(1年以上前)

rockoutさん>このカメラのおかげでデジイチを買えないでいる。

まさに同じです。買えないどころか
むしろ自損で壊してしまったAS故障を\24.000かけて修理してしまいました!

A1で撮った写真を知り合いに見せると、大体
知人「デジ一で撮ったの?」
私「いや、コンデジですよ?」
知人一同「え〜!!!こんなにキレイに撮れる物だっけ。」

このやり取りがたまらないんです(笑)
コンデジとは言え、今は亡きミノルタの血と汗と涙の最期のフラッグシップなんですけどね。

レンズをいちいち取り替える必要も無いし、思った瞬間ズームorワイドに変えて撮れるし、
下手な一眼デジより絶対こっちの方が良い写真を逃さず撮れると思えてしまうのです、、。

コンパクトで軽いし、質感も良いですし、しかも防塵、バックパッカーをする私には未だNo.1です!
(褒め過ぎでしょうか?)

書込番号:7246621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/28 00:28(1年以上前)

こんばんはみなさん。
私は今でもディマージュA200とパワーショットPRO1を併用、景色(近所の風景や京都など)は前者、子供のイベントや記念撮影は後者を使用、A1とは機種が異なりますがこの時代のハイエンド機は高くてもコンパクトで一眼レフに負けない性能を掲げた商品作りを各社行って名機が多い気がします。
いつも一眼レフタイプを買おうと思いつつ、ベーシック機を見ては外観が安っぽくいかにもカメラを始めました的で又中級機以上は本体の重さ、大きさにう〜ん??。
自分に合っているのは気軽に使えていざという時は良い写真が撮れる今のカメラがベストと確信してカメラ量販店を後にする日々です(笑)

書込番号:7304606

ナイスクチコミ!1


アブ6さん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/16 14:09(1年以上前)

 私と同じく、デジ一が買えず?買わず?にいるA1好きの方がいるようで、うれしく思います。ちょっと本気の撮影にはA1、スナップ的な写真には主にNikon P50を使用しています。
 先日、音楽の発表会があり、デジ一で撮影している人も多くいましたが、一番ブレずに撮影できていたのは、私のA1でした。デジ一もだいぶ安くなり、常に最近の選択肢の一つにはなっているのですが、A1で撮影するたびにデジ一の必要性に???が浮かび、購入にはいたりません。
 画によっては、緑かぶりが顔を出しますが、RAWで撮れば問題ないし、画像の安定感、ボケ味など、最近のコンデジとは比べるべくもありません。
 先日、グリップのラバーを張り替えてもらいましたが、本当に使えなくなるまで使い倒したいと思います。

書込番号:7398824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

CCD故障

2007/09/13 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 tunuさん
クチコミ投稿数:12件

昨夜久しぶりにA1に電源を入れたところ、キャップを外す前に砂の嵐の様な細かいノイズが現れ、キャップを外すと赤紫状のノイズが画面いっぱいに現れました。それで、本日サポートセンターに電話したところ「おそらくCCDの故障です。明日宅配便で回収して修理致します。CCDの故障であれば送料も修理代も無料です。」とのことでした。
サポートがソニーに移っていたのでどうなることかと思っていましたがスピーディーできちんとしたアフターサービスで一安心です。
みなさんのA1はいかがですか?
ところで修理日数はどのくらいかかるのでしょうかね?
同じ様な修理をされた方おりましたらお教え下さい。

書込番号:6750333

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件

2007/09/14 00:43(1年以上前)

私もCCD不良で、ちょうど1年ほど前に修理しました。
確か、昨年夏にCCD不良が多発し、修理が立て込んでキタムラの受付で「3ヶ月以上は覚悟して下さい。」と言われビックリしましたが、1月半程で戻ってきたように思います。
その後、少々出番が少なくなっていますが、手放すつもりはありません。
OlympusのE-510・410などが出てきて影が薄くなってきたようなところもありますが、荷物を少なくしたい旅にはこれが最高です。

書込番号:6752117

ナイスクチコミ!1


スレ主 tunuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/14 13:45(1年以上前)

先程、宅配便の方が来てA1は回収されてしまいました。
K10Dを買ってからすっかり出番が無くなっていたとはいえ、いざ自分の手元から無くなると寂しいものです。
早く直ってきてほしいです。1ケ月半でも厳しいですね。

書込番号:6753406

ナイスクチコミ!1


スレ主 tunuさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/22 14:12(1年以上前)

昨日、修理から帰ってきました。連休をはさんだのに1週間のスピード修理でした。
もうCCDの修理は出尽くしたのでしょか?
あまりにも早い修理完了にびっくりです。
これからはこのカメラもドンドン使おうと思います。

書込番号:6784629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/10/27 21:21(1年以上前)

最近は撮影もご無沙汰でしたが、
行事をとることになり、A1の登場になりました。
が、突然の撮影不能で修理にだしました。
マクロも使えなかったのでついでに依頼しました。
2週間くらいで、戻ってきて無料でした。
15年くらい前に最初のソニーのデジカメが
故障したときも充電池がサービスでついてきて
とてもいいサポートでした。
経験上ミノルタよりもソニーのサポートの方が
良いと感じます。
デジ一眼もソニーなのでこれからも安心できます。
ところでA1の充電池はいつまで発売されるのか
少し心配です。情報お持ちの方があればお願いします。

書込番号:6913080

ナイスクチコミ!1


bonkunさん
クチコミ投稿数:11件

2008/07/24 22:10(1年以上前)

Dimage A1の充電池は、PENTAX K10Dの充電池と互換性があります。現在、両機種を使用中で重宝しています。

書込番号:8122864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

A1のうまい使い方について教えてください

2007/08/03 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 nabeno5さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして
A1歴3年?くらいになるnabeno5です。
A1は持っているもののほとんどコンパクトデジカメと同じ感覚でしか使用していません。
この掲示板を見て、よりよい使い方が多くあることを知り、
今さらながら上手に使えるようになりたいと思い始めたところです。
女房には「このデジカメ高かったのに「写るんです」よりきれいに撮れない・・・」なんて言われています。

熟練の皆様に教えていただきたいことがあります。
祖父からもらった一眼レフのフィルムカメラで撮ると、
私の腕前でもそこそこの写真が撮れるのですが、
A1で子供の写真を撮るとブレがひどかったり、
背景に焦点があってしまったり、
いまいちな写真ばかりになってしまいます。

自身で試みたのは明るい屋外で「スポーツ?」のモードにしてシャッタースピードを早くしたぐらいです。
この場合ぶれが軽減されるものの、背景にフォーカスがあってしまうことに対応できません。
カメラ初心者の私でもわかる基本的な留意事項をお教えいただけませんでしょうか。

以上、アバウトな質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

実はファインダーが「液晶ではない」という理由だけですが、
一眼デジカメの購入も検討しています・・・

書込番号:6604655

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/03 13:45(1年以上前)

>写るんですよりきれいに撮れない
>祖父からもらった一眼レフのフィルムカメラで撮ると、
>私の腕前でもそこそこの写真が撮れる

鑑賞方法は統一されてますか?L版印刷と
ディスプレイ等倍で比べたりしていませんか?

>ブレがひどかったり、
>背景に焦点があってしまったり、

ブレは手ブレと被写体ブレがあります.
それぞれに対策がありますのでそれに留意して下さい.
手ブレは各人の手ブレ限界シャッター速度によるところ
が大きいです.被写体ブレはシャッター速度で
動体のブレ量を調節できます.

AFは適切なモードを選んでいますか?

書込番号:6604680

ナイスクチコミ!1


スレ主 nabeno5さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/03 14:36(1年以上前)

LR6AA様
早速のご返信ありがとうございます。

>鑑賞方法は統一されてますか?L版印刷と
>ディスプレイ等倍で比べたりしていませんか?
はい、L版印刷で比較しています。

>ブレは手ブレと被写体ブレがあります.
>それぞれに対策がありますのでそれに留意して下さい.
>手ブレは各人の手ブレ限界シャッター速度によるところ
>が大きいです.被写体ブレはシャッター速度で
>動体のブレ量を調節できます.
手ぶれについては、フィルムカメラで撮るときと同様に、
脇を締める、壁や柱などで体を固定する、三脚が使える場合には三脚を使用する、など工夫しています。
私の質問はおそらく被写体ぶれだと思います。
子供の手足や顔などが線を引いたようになってしまいます。
シャッタースピードが遅いのだろうと推測しています。

>AFは適切なモードを選んでいますか?
ここのところ、ブレを気にしてスポーツ?にして撮っています。
オートではほぼ撮っていません。
撮りたいのは子供の日常(屋内・外とも)です。

書込番号:6604805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/08/03 14:42(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/

まずはこういうサイトで撮影のコツみたいな物を勉強されてはいかがでしょうか。

私もA1使ってますが動体撮影はあまり得意じゃない感じはしつつも
このカメラにしか撮影できない写真もたくさんあるので
デジ一眼を持っている今でも手放せないですし
デジ一眼と同じぐらいの頻度で使ってますよ。

書込番号:6604824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/08/03 15:31(1年以上前)

自分が使うときですが…
・絞り優先で絞りの範囲はF4から5ぐらいまで
・日中屋外用にND4とND8を用意(ライブビューのスミア回避とフォーカス確認に必要)
・結構ノイジーなので暗いところでは被写体ブレが起きるギリギリのスローシャッターでいける感度設定(手ぶれはAS頼り)
・フォーカスエリアはスポットフォーカスで、フォーカスロック後フレーミング
・場合によってはフォーカスロック後スライドスイッチを一気にMFにして固定する
・WBは固定(屋外なら「晴れ」ライブとかなら「電球」)し、RAW記録しSILKYPIX Developer Studioで現像処理

後は過去ログをご参照下さい。

書込番号:6604936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/03 20:31(1年以上前)

テレマクロは、すばらしいと思いますが、私の場合は、フレアがひどく
EVFを覗いただけで、撮影する気がなくなりました。(1年間使用)
A1も3年使えばもういいのではないでしょうか?
そろそろ、デジ一に移行しても、いいと思います。

書込番号:6605628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/08/04 01:53(1年以上前)

スレ主の nabeno5さん は「ピントが後ろに抜ける」というようなことを二箇所で書いています。これは故障とか不具合とかの可能性も考えられますね。
私の A1 に対する印象は「信頼性の低いデジカメ」です。おかしな部分が多すぎました。
アドバイスにはなりませんが、自分も じじかめさん の意見に賛成ですね。

書込番号:6606845

ナイスクチコミ!1


camerafunさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/04 14:53(1年以上前)

焦点を合わせるのにフレックスフォーカスポイントを中央に固定して撮影してはどうでしょうか。
あと、撮影のとき望遠側(200mm)を多用してはいませんか?
静物などはいいですが、子供はじっとしてないので便利だからと望遠側で撮影するとぶれ易くなると思います。

書込番号:6608302

ナイスクチコミ!1


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2007/08/04 22:50(1年以上前)

nabeno5さん、こんばんわ^^
私も2年半前までA1がメイン機種でした。
私のブログの右下のほうに「カテゴリー」欄がありますが
そこの12番でA1で撮った写真を100枚以上見られます。
全て設定を記載していますので、参考になるかもしれません^^

書込番号:6609593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/08/12 21:59(1年以上前)

 今日は”nabeno5さん”僕も暦3〜4年で、「一眼デジ」を検討していますので人事の様に思えません。

 「写るんです」と比較されると立場がありませんが、デジカメとFILMとの違いを認識しておくべきです、 撮影条件が良ければFILMの方が綺麗でしょう、被写体深度も「写るんです」や「コンデジ」の方が大きいのでピントが合い易いですし、簡単に使えます。
 
 結論として、基礎知識や経験無しに「一眼デジ」を買っても使い切れるか問題です。

 僕の場合はA1の限界を感じて「一眼デジ」を考えていますが、4年前に古いカメラにFILMで撮り掛けたのですが、重くて参りましたので「コンデジ」を使い出したのですが、作品を撮る程までは行きませんので迷っています。 
 

書込番号:6635086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうA1

2007/06/05 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 TELっちさん
クチコミ投稿数:58件 DiMAGE A1の満足度5 BLOG 

この度、一眼レフデジカメ購入にあたり長年愛用してきたA1を手放しました。
友人の結婚式撮影も4回経験しましたし、いろいろな場面でしっかりした画像を残してくれました。

当方塩ビのα-7も持っており、今回SONYがαシステムを引き継いでくれた為思い切ってレンズの生かせるα100の購入に踏み切りました。

α100を使ってみて、A1のパッと出して手軽に撮れる軽さや画角幅の広さなどA1のすばらしさを改めて感じました。

当方のA1は中古市場に出るのだと思いますが、大切に使ってくれる人の手に渡ってその素晴らしさを広めて欲しいです。

良く分からない文章になりましたが・・・(^^;)
一眼レフとは比べられない良い点がいっぱいあるカメラです。

書込番号:6405536

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/05 14:00(1年以上前)

今更手放さなくても・・・・という気もしますが。
(1万円くらいになったのでしょうか?)

所有のA2は手放さないつもりですが。(今のところは。)

一眼を持ち出すのはちょっと、という時などに便利ですし。
一眼のサブとして持ち出すことも。

書込番号:6405784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/05 18:26(1年以上前)

A1いいカメラですよね〜
色々なデジカメを渡り歩いて4月末にデジイチのE−410を買いましたがいまだにA1も現役です。
このA1だけは修理不可になるまで使い続けるつもりです。
超高速シャッターや優れた画質調整機能などA1でしか撮れない写真がいっぱいありますね

書込番号:6406287

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/05 22:40(1年以上前)

2/3CCDのカメラが市場から姿を消してしまいました。
デジイチの価格破壊が起きていますので、
ハイエンドの新製品はもはや期待しにくい状況です。
今となっては、貴重なカメラですね。

書込番号:6407131

ナイスクチコミ!2


スレ主 TELっちさん
クチコミ投稿数:58件 DiMAGE A1の満足度5 BLOG 

2007/06/05 23:14(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
まさか頂けると思っていなかったのでとても嬉しいです。

確かに金額的には縦型グリップを含めて1.7万円くらい(箱などすべて揃った状態)にしかなりませんでしたし、思い入れの強いデジカメで手放すことを最後まで悩みました。

しかし自分の中でデジタル一眼を買うという行為に勢いをつける為に思い切って手放しました。
『A1』があまりにも優秀だったのでデジ一眼を買うのに良い意味で邪魔な存在だったのかもしれません(-ω-;)
きっと「一眼を買うしか無い」という状況を作りたかったのだと思います。

書込番号:6407348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

純正ワイコン「ACW-100」の使用方法

2007/02/05 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:183件

このたび、純正ワイコン「ACW-100」を中古で入手しましたが、
取扱説明書が付いていないため、完全な使用方法が不明です。

・ただ、装着するだけで、本来の性能を100%発揮できるものなのでしょうか?
・もしくは、必須の設定や、推奨すべき設定等があるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃりましたら、ご教示いただきますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5965833

ナイスクチコミ!1


返信する
冬の風さん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/05 19:15(1年以上前)

まだA1をお使いの方がいるとはびっくり
良いカメラなので長く愛用してね

書込番号:5965862

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/02/05 19:18(1年以上前)

こちらをどうぞ。

http://drums.nakayosi.jp/d_camera/conv.html

書込番号:5965879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2007/02/06 00:26(1年以上前)

冬の風さん

こんばんは。お返事ありがとうございます。
A1に限らず古いデジカメの方が好きなんですよ。
今、所持しているのが、C-2100UZとかE-100RSとかQV-4000とかなもんで・・・
A1も大事にしていきます!


G4 800MHzさん

こんばんは。お返事ありがとうございます。
目からウロコです。
ワイコンモードがあったなんて知りませんでした!!
また、広角側で固定するため、「MACRO」モードにするんですね。
全く想像もできませんでした。
明日あたりに到着しますので、早速試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5967550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/06 01:40(1年以上前)

コンバータに対応したファームウェアが必要になります。

v1.33Jにすれば対応したファームウェアです。
当然最新ファームにされていると思いますが、以下のページに記されている方法でご確認下さい。

http://ca.konicaminolta.jp/support/download/da1/v113/index.html

EXIFに記録される焦点距離も変換しASの制御もそれに合わせて行われます。

当然ながらW端にしてからMACRO側にスイッチをスライドしてください。

書込番号:5967824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2007/02/06 21:29(1年以上前)

kuma_san_A1さん

お返事ありがとうございます!
早速、ファームをバージョンアップ・・・してました。
たしか去年のデビューの時してました(笑)

今、帰宅したら、ワイコンが届いていたので、早速、
試してみたいと思います!

皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:5970351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中古を探しています

2007/01/17 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

探していますが見つかりません売ってる店ありませんか

書込番号:5893415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2007/01/17 22:18(1年以上前)

マップカメラも・・キタムラカメラもないですね・・

http://www.rakuten.co.jp/jtus/607987/788152/#750630
ならありますが・・付属品が・・・

Yahooオークションしかないかな・・

書込番号:5893738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/17 22:32(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:5893805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング