
このページのスレッド一覧(全1111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年3月17日 19:17 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月13日 08:36 |
![]() |
0 | 19 | 2006年3月2日 18:35 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月18日 23:37 |
![]() |
0 | 13 | 2006年2月6日 22:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月3日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1


A1のEVFのゴムがなくなりました。
前にD7を使っているときも取れてしまって、ボンドで
とめた経験があります。
取れそうだなぁという予感はあったのですが、首からさげて
写真を撮り続けているうちに、気づいたらなくなっていました。
D7の時も取れたので、構造上の欠陥ではないかと思うのです
が、どうでしょうか。溝を作り、そこに引っかかるようにすれ
ば、そういうことも経ると思うのですが。
皆さんはどうでしょうか。
なくして、ゴムを買った方いますか?
いくらぐらいするものでしょうか?
注文するときの型番は何でしょうか?
申し訳ありませんが、わかったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

前に聞いた時は、MINOLTAの預かり修理になっていた・・・ハズです(^_^;)
多分今も変わってない・・・ハズ(^_^;)
今ならまだサポートも営業してますから電話してみた方が速いと思います。
書込番号:4055064
0点


2005/03/11 20:15(1年以上前)
こんばんわ。
私の場合近所のキタムラに部品を注文したところ、メーカー修理になり、1週間ほどで帰ってきました。接眼ゴムは紛失していたのですが、保証書が効いたのか無料修理でした。
以後同じ使い方をしていますが、特に不具合はありません。
ご参考までに。
書込番号:4055691
0点


2005/03/14 11:35(1年以上前)
私も一月に失くしました。
外れ易いとは聞いていたので注意はしていたんですが、ある時ファインダーで撮影していたらなんだか目のところが痛い!
見たらファインダーのゴム(アイカップ)がない!!!
いつの間にか落としたみたいです。
預かり修理は面倒なので部品だけ購入して自分で取り付けようとして交渉したんですが駄目でした。
CANONなどは量販店で売っているのにね。
結局修理扱いです。
ただ新宿のサービスセンターに持参すれば、その時の混み具合によりますが1時間ぐらいで修理してくれるようです。
書込番号:4069847
0点

まだ見てるかな。
「セメダイン:スーパーXブラック」
これをミノルタは採用していると過去の掲示板に
記載されていましたよ。
出所はサポセンだから安心ですね。
書込番号:4808629
0点

「セメダイン:スーパーXブラック」
懐かし〜(^^)
私の場合は、ゴム切れでしたので補修部品としてゴム部だけ欲しかったんですが、サポートから部品だけはNGと言われて、結局手放すまでソノままでした(^^;;;
書込番号:4808871
0点

>「セメダイン:スーパーXブラック」
僕もこれで接着しなおしました。
それ以来、はずれません。
たぶん外れるときは、ゴムが引きちぎれるときだと思います。
お勧めです。
書込番号:4819314
0点

数年前に高価だった頃のA1を購入してしまった者ですが箱を開けて操作方法をおぼえる為に各部を調べているとEVFのゴムが一部取れかかっていました。
以前、友人の結婚式で撮影中、ミノルタ一眼レフのミラーが取れてしまい散々な目にあった経験がありました。
SCに訊ねたところよくあることです。、、、とのこと変なメーカーだなと思いましたが!
何故かA1を買ってしまい再度後悔したしだいです。(その時は)
そんなメーカーですが何故か魅力があるんですよね。ミノルタって!(コニカミノルタは別)
EVFのゴムは、SCに出すことなく瞬間接着剤で直して今現在も使用しております。
半年前2台目のA1をオークションで3万円で買い求めたので現在2台のA1を末永く活用したく思っていますよ。
ファームウエアーも2台ともアップして彩度・コントラストも+3程度に設定。
これが良く写るんですよ、、本当に!
普段、持って歩けるのはこの位のサイズが精一杯でしょう?デジイチも欲しいけど後数年は、このカメラで良いかなーと思っております。
書込番号:4920418
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

A1はFAT32対応なので、4GBでも大丈夫でしょう。
実際6GBで動作確認されているので問題ないと思います。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/9/product_41391.html
書込番号:4898624
0点

でも、ミノルタ機はMDの書き込みと相性悪い事が多いので、大事な撮影だったらCFの方が安心かも?
RAW書き込みや、連写とかも遅くなってバッファがナカナカ空かないですし・・・(^^;;
書込番号:4898658
0点

I/Oデータの対応表には、4GBまで対応で、ファームアップすれば
6GBも対応と記載されています。
http://www.iodata.jp/pio/list/microdrive.htm
書込番号:4899098
0点

IOデータ製マイクロドライブ4Gを使用してみましたが、
普通に動作しています。
(A1のファームはUpDate済です)
書き込み速度は、普段使用しているレクサー1G(80倍速)の
2倍位、時間がかかりましたが。
私の感覚では、快適に使えるメディアではなさそうです。
サクサクと撮りたいのなら高速のCFの方がお勧めですね。
CFより割安なのは魅力的ですが・・・。
結局、このMD4GはCF用USBリードライターにセットして、
4GのUSBメモリーとして使用しています。
書込番号:4907652
0点

皆様。貴重な情報をありがとうございました。
製品、価格情報の方は閉じてしまったのでお教えいただけるか心配していました。
やっぱりDiMAGE A1 買ってよかった。(先週買いました)
4gがうそのように安くなったので手がのびそうでした。
コンパクトフラッシュともう一度検討しなおします。
本当にありがとうございました。
書込番号:4907922
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
コニミノが終了後、れいのCCD不都合症状が現れた場合、
いったい何処が修理を引き継ぐんだろう?
サポートに聞いてみたら
「まだ、決まっておりません」だそうです。
2006.01.19撤退発表から、未だ決まっていないとは、
まさかの事態にならないことを、祈るばかりです。
この件ににつて、何も触れずにトンズラだけは勘弁してほしい。
責任の所在が無くなってしまったら、もうあきらめるしか
ありませんよね。
時限爆弾は何時なのか、不安な日々。
どうせなら3月中にと思う今日この頃です。
0点

CCDの生産はソニーに一任していますので、
ミノルタに問われても仕方が無い気がしますが。
縞縞について一切触れないキヤノンの対応よりも
誠実だとは思います。
書込番号:4835415
0点

>CCDの生産はソニーに一任していますので、
まぁ確かにそうなんだけどねぇ。
>ミノルタに問われても仕方が無い気がしますが。
そりゃ、無責任ってもんだ。
そのソニーに、なんとかしてくれってのも変だし。
でもあんた、ほんとうにCANON嫌いなんだね。
書込番号:4835456
0点

「一任」じゃなくてソニーが製造したものを仕入れてるだけだと思うが・・・
一定期間はコニカミノルタが面倒見てくれるんじゃないでしょうか。
書込番号:4835492
0点

修理先はゾロ一刀両断さん の言われるようにコニミノか外注の修理会社かまではわかりませんが、ソニーのサポートセンターが受付窓口ということが決まっていれば現時点では良しとしています。
A1を手放してαSDを購入したのですが、なんかあったら購入店に持ち込むつもりなのであまり気にしていません。
「修理引継ぎ先が技術力がなくて直せません」なんてことになったらとんでもない事ですが、さすがにそれは無いだろうと(思いたいだけ?)
ところでキヤノンの縞縞ってどういう繋がりで出てくるのでしょう?
書込番号:4835541
0点

Canonの件は既に対応済みで解決されている事実を発言主はワザとぼかしているのでスルーして下さい。
書込番号:4835673
0点

>責任の所在が無くなってしまったら、もうあきらめるしか
ありませんよね。
現状、修理する責任はCCD供給元のソニーではなくコニミノにあるので、4月以降はコニミノからサポートを引き継ぐソニーのカメラ部門になるのは間違い無いでしょう。(半導体部門ではなく)
但し、対応がどうなるかが問題ですよね。
今は修理以外にも自社製品(A2/A200)との交換も含めて対処してますけど、4月以降はそれが出来なくなるのでは無いでしょうか?
(A2/A200の在庫も引き渡すとは考えにくいので・・・・・)
その辺の事が「まだ、決まっておりません」なのでは?
加えて、コニミノが修理ではなく製品交換という対処をしている以上、修理には結構時間が掛かるのかも知れませんね。
A1に搭載されてるCCDは、SONY製ではあるものの、一般に出回ってるCCDとは特性が違う様なので・・・・・って事は、SONYになったらコニミノの時よりも修理日数が(CCD調達が多少容易になって)短縮されるかも??
書込番号:4835705
0点

>エレキ少年さん
トンズラってどういう意味?人様の意見に反論する前に、
あなたが如何にミノルタに対し失礼な発言をしてるかも
分からないんですか?
無責任ってそういことじゃないでしょう。
事実上対応していない銀塩レンズをそのまま放置し、
5Dを発売する。周辺が酷くても、ユーザーは泣き寝入り
するしかない。
こんな酷いデジカメを堂々と売っているメーカーはどこ?
書込番号:4835769
0点

釣るのに必死だね。バチさん。
キャノンのことはもういいよ。
ちなみに僕はG2のオーナーだよ。
古くてごめんね。もう寝るわ。
おやすみ。
書込番号:4835805
0点

真偽体さんのおっしゃるように、コニカ、ミノルタ時代のフィルムカメラも含めてソニーにアフターサービスが引き継がれるので、ソニーが対応してくれるものだと思ってますが、プレスリリースで発表しているにもかかわらず「まだわかりません」という返答だと随分頼りないですね。
連絡の不手際でサポート末端まで情報が行き渡って無いだけなら構わないのですが、本当に決まっていないとなると、最後の最後までコニミノは対応がもたついてるなと思ってしまいますね。
書込番号:4836410
0点

>トンズラってどういう意味?人様の意見に反論する前に、
>あなたが如何にミノルタに対し失礼な発言をしてるかも
>分からないんですか?
あなたのほうがもっとキャノンに対して失礼だと思います。
>無責任ってそういことじゃないでしょう。
撤退のほうがよほど無責任です。
アフターサービスはコニミノがやるべきです。
>事実上対応していない銀塩レンズをそのまま放置し、
>5Dを発売する。周辺が酷くても、ユーザーは泣き寝入り
>するしかない。
5Dを買って泣き寝入りした人、聞いたことありません。
>こんな酷いデジカメを堂々と売っているメーカーはどこ?
あなた流に言えばコニミノです。
一眼を使ったこともないバチさんは発言をひかえてください。
一眼を自分で買ってから発言してください。
書込番号:4837668
0点

皆さん、こんにちは。
エレキ少年さんが言っている例の不具合とは何でしょうか?
過去スレにあった緑かぶりのことでしょうか?
たった今、モニターが砂嵐といいますか、画像が流れていて見えない状態となりました。この現象は今まで2回ほどあり電源のOFF-ONで復帰していたのですが今回は復帰しません。
明日、販売店に持ち込む予定ですが予備知識もほしいため
お教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:4838789
0点

[4838789] Wakyuさん
このリンク先の症状でしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
リンク先にもあるようにSONYによる製造上の不具合です。
この不具合であるならば無償で修理となりますが、なかには別の機種に交換しなければ対応出来ない事例もあるみたいです。
※A200やA2へ
書込番号:4838800
0点

Wakyuさん。
たぶん、れいの不都合でビンゴでしょう。
A2もしくはA200と交換かA1の長期入院ですね。
もしよければ、修理に出した際の対応をお聞かせ下さい。
書込番号:4838842
0点

>fioさん
>エレキ少年さん
ご返信ありがとうございます、この症状です(笑)
この掲示板の過去ログを今まで探してました
お手数かけてすみませんでした。
販売店ではなくメーカーに修理を出そうと思います。
この結果は必ず報告させていただきます。
長期修理?A-2・A-200と交換?
う〜ん 悩みますね〜。
書込番号:4838991
0点

問い合わせをしたところ修理期間は3〜4週間。
まず送ってほしいとのことでした。
窓口の対応も丁寧でひとまず安心いたしました。(電話はなかなか
つながりませんでしたが・・・)
A2掲示板のCB-Tさんの対応も気にかかります(同現象・メーカーより修理かA200交換願い)
かなり先になりますが結果は報告します。
ありがとうございました。
書込番号:4841272
0点

僕のA1は2年前に買ったけど、キタムラの5年保証(1回のみ無償)に入っているのでひと安心。
蜂須賀君のDiMAGE7は大丈夫?
書込番号:4843715
0点

私は10日前に例のCCDの修理に出しました。名古屋⇔フォトスクエア大阪を6日間でCCDの交換修理してもらいましたよ。長くかかると思ったのに早い対応でした。フォトスクエア大阪さん、ありがとうございました。あと1ヶ月内に何かあったらまた修理お願いしますね。
書込番号:4845016
0点

約8日程でA1が帰ってきました。(自宅から発送です)
明細を見るとCCD基盤セット・各部点検とあり、早速試し撮りをしたところ多少固かったヘリコイド部が軽くなっていました。(これは何の説明もしていません)
このような丁寧なサービスは嬉しいですね。
書込番号:4874097
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
ミノルタのカメラは、Dimage7iからA1に2004年に換えましたが、28-200mmの使いやすい画角と手振れ補正や広いシャッタースピードと気に入っております。他社のデジタル一眼レフやコンパクトカメラも持っているのですが、ちょっとした散歩や旅行にはA1の出番が最も多いように思います。A1はノイズが多いとか、電子ビューファインダーが醜いとか言われる方も多いのですが、明るい状態では問題ありませんし、2/3位のCCDならば視写界深度が深いのでマニュアルでのピント合わせもそんなに必要なく、十分だと思います。
他社のカメラと比べると、慣れた時の操作性は一番良いし、当時の技術の粋をコストを気にせずに思いっきりかけた技術者魂のようなものを感じます。
技術者の方の多くは、ソニーに移られて引き続きカメラの開発に従事される事と信じますが、志の高さを忘れずに頑張って頂くことを祈念致します。
0点

DiMAGE7からA200までの、この系譜は本当に
素晴らしく、歴史的名機だと思います。
・旅行に、重く大きいデジタル一眼は持っていけない。
・しかし画質を犠牲にしたくも無い。
・手ぶれ補正もあると、さらに使いやすそう。
そんなときに便利なのが、このハイエンド一眼A1なんですよね。
ソニーはその志を十分に理解してか、
なんとAPSサイズのハイエンドR1を、10万円以下で提供。
ミノルタだから出来たA1。
ソニーだから出来たR1。
共に最強の技術を誇る両社のタッグは、
これからのデジカメにおいて素晴らしいニュースだと思います。
書込番号:4795970
0点

>共に最強の技術を誇る両社のタッグは、
これからのデジカメにおいて素晴らしいニュースだと思います。
すばらしくないニュースだから、
投げ売り状態になってるんじゃないのかな?
書込番号:4796063
0点

A1とか7i、7HiのCCDが例の不都合になたらSONYが面倒みるのかな?
撤退後、ほったらかしに一票!
3月末までに症状が出た方は勝ち組?その後に出た連中はジャンク。
書込番号:4797405
0点

A1を愛用しています。
それだけに今後のサポートが心配です。
最近なにかと信頼性が低くなってきました。
何かの拍子に背面液晶が真っ白になったり
マクロモードから戻らなくなったり
再現性がはっきりすれば、修理も受けてもらえるのでしょうが
そもそも、保証期間をとっくに過ぎて
費用をを考えるとジャンクになる可能性が高いです。
予備機を買っておく手もありますがサポート体制を考えると
二の足を踏みますねえ。
さりとて周りを見渡しても、2/3CCDでなくても
代替になる機種も見当たらず、今更ながら
自分にはぴったりの機種だったと思います。
当面、大事に使うつもりですが、動かなくなったら
中古でも探すことになりそうです。
A2でもA200でもなく、
プログレッシブ500万画素、A1がいいです。
書込番号:4798462
0点

そうやなあさん。
こんばんは。
今の内にCCD不都合該当として保証修理に出しておいた方が
いいですよ。4月になったらだたのジャンクじゃあ悲しすぎるです。
他の故障を指摘されても、どうせCCD交換するだろうから
修理代が浮く可能性ありです。
でもこのCCDの在庫がないとA200に交換となることも、、、。
そうなったらプログレッシブと、おさらばしなければなりません。
書込番号:4798836
0点

30年前(20代)にニコンF2を使用してテレビ番組などを友人とはしごしていました。
その当時のカメラも結婚と同時に無くなり数年が過ぎました。子供が生まれ再度一眼レフが欲しくなり某カメ店へ!
その時(今から15年ほど前)ミノルタのカメラ・レンズに対する真面目な作りに感心して初めてミノルタ一眼を購入しました。
デジタル化が進む中フイルムカメラは自然と無くなりA1を数年前に購入。
最初は、画質、彩度、コントラストなど最低な画質に失望をおぼえていましたが、口コミ情報などを参考にファームウエアー、その他の設定を変更し大変満足いく画質になりました。
昨年末に2台目A1をヤフオクにて購入。
末永く常時デジカメとして愛用していくつもりです。
ミノルタ名が無くなるのは、残念です。
今思えば、コニカミノルタのロゴは、失敗でしたね!
書込番号:4799258
0点




デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1
主にキャノンユーザーなのですが前々からA1って何かすごいマニアックなカメラで気になっていました。それがコニカミノルタがカメラ事業から撤退と言うこともあって超超お買い得価格の39,800円(皆さんご存知のNTT−Xストアで)に!これはもう買うしかないでしょ!と自分に言い聞かせ・・・本日無事に到着し弄りまくってます。ファームアップもしましたし暫くは「キャノン」はお休みです。ところでA1パーフェクトブックってもう新刊は無いですよねぇ?
0点

A1パーフェクトブックは新刊を手に入れるのは絶望的かも?
アマゾンとかで中古で出てますが、倍近い値段ですね(--;;
近くの古本屋とかヤフオク辺りチェックしてみると良いかもしれません。
書込番号:4786367
0点

fioさんこんばんは。
>A1パーフェクトブックは新刊を手に入れるのは絶望的かも?
>アマゾンとかで中古で出てますが、倍近い値段ですね(--;;
>近くの古本屋とかヤフオク辺りチェックしてみると良いかもしれません。
やはりそうですか。なんか無いとなると余計に欲しくなりますね。
しばらく古本屋めぐりですね。
書込番号:4786392
0点

丁度一年前にも「A1パーフェクトブック」についてのスレッドがあったんですが、その時点で廃盤で入手が困難でしたから・・・
書込番号:4786437
0点

>アマゾンとかで中古で出てますが、倍近い値段ですね
およよ! 古紙回収に出してしまった!
書込番号:4786929
0点

ヤフオクだと、割と継続的に出品があってるみたいですね。
定価以下の1200円というのもあれば送料込みで3000円というのもあるみたいです。
コニカミノルタ撤退が、今後の価格にどうでるか・・・
(ちなみに、1月落札の2件は定価以下で落ちています)
書込番号:4787212
0点

↑
ヤフオクの書き込みは、安易にオークション利用を進めている訳ではございません。 オークションにはトラブルが起きる可能性もあります。 選択肢の一つとしての話ですので、色々なルートを検討下さいm(--)m
書込番号:4787216
0点

「A1パーフェクトブック」数週間前ですが、近所のスーパーに間借りしている本屋にあるのを見ました。
D200だの5Dだのモーウンザリという程、目に付く近頃ですが、「へー、今だにこんな本売っているんだ」と思い、手にとってパラパラと覗いてみました。
まあ、取説以上のことは書いてなかったと思いますが。
そういう私も、A1ユーザです。
ですが昨年暮れにオリンパスのE-300を中古で買ってしまいました。ですが、一眼はやっぱり重いし、レンズ交換もめんどくさいし、A1もまだまだ使うつもりです。
A1もRAWで撮って(露出はシビアに、一眼にはマネのできないリアルヒストグラムを駆使して)現像すれば一眼に負けていないと思います。
その本屋、PM7時で閉めてしまうので残業せずにさっさと帰らないと間に合いませんが、覗いてもう一度、確認しようかなと思っております。
横ヤリ、駄文失礼します。
書込番号:4788546
0点

レスを下さった皆さん、ありがとうございます。
今日仕事帰りに何軒か書店&古本屋をのぞいてみましたが・・・
(そんなに簡単にあるわけがないと思いつつ)
>ヤフオクだと、割と継続的に出品があってるみたいですね。
>定価以下の1200円というのもあれば送料込みで3000円というのもあるみたいです。
>コニカミノルタ撤退が、今後の価格にどうでるか・・・
>(ちなみに、1月落札の2件は定価以下で落ちています)
どなたか格安で出品してくれないかなぁ?
書込番号:4788548
0点

>「A1パーフェクトブック」数週間前ですが、近所のスーパーに間借りしている本屋にあるのを見ました。
ええっ、フォトワンダーさん、それってどこの本屋ですか?
書込番号:4788566
0点

>「へー、今だにこんな本売っているんだ」と思い、手にとってパラパラと覗いてみました。
>まあ、取説以上のことは書いてなかったと思いますが。
確かに取説+αというか、図と写真で豪華になったマニュアル本という感じなのですが、なんというかアイテムとして揃えたくなる・・・というか(^^;;;
※正直、作例もソコまで・・・(^^;;★\(--;;
買ってしまったら安心して見なかったりもします(^^;;;;
書込番号:4789029
0点

mi2runさん、こんばんわ。
余計な書き込みしないほうがよかったかな。
神戸のポートアイランドのダイエーにある本屋です。
店の正式な名前は??(すみません)
気持ちはよーく解ります。(同じA1ユーザですから)
が、fioさんの書いておられる通りの内容のものです。
(取説以上だったら僕が買っています)
明後日の土曜日でも覗いてみます。
書込番号:4789174
0点

mi2runさん、こんばんは。
私はちょうど一年程前に、子供が生まれたのをキッカケにこのカメラを購入しました。
パーフェクトブックはすでに廃盤でしたが、探して新品で購入しました。購入したのはおっちゃんおばちゃんが夫婦で経営しているあまり回転のよくなさそうな店でした。
ちなみに大阪ですが、数週間前まで新品で売っている店を知っています。今は確認できませんが・・・フォトワンダーさんと同じくスーパー内の本屋です。閉店は21時だったかな?
本屋さんをこまめに回れば今でも新品が見つかると思いますよ!
書込番号:4789187
0点

A1が故障してA200が手元にきましたが、
A1パーフェクトブックも、
A1のバッテリー、充電器、USBケーブルも
不要となってしまいました。
なんかもったいないお化けがでそうw
書込番号:4799460
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





