DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています

2013/09/02 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

こんばんは、
僕は最近、DiMAGE の絵作りに惚れ込んでいましてX50やG400を使用しています

ずっと前から興味のあったA 1をこの度、購入しようと思うのですが、注意する点などはありますか?

古い機種なので、酷使しようとは思っていません
また、CCDの問題や経年劣化のリスクは覚悟しています

書込番号:16537010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/09/02 19:48(1年以上前)

こんにちは。

DiMAGE A1、いいカメラですよ。
但し、中古でしか買えませんから、程度と価格のバランスを見極める力が必要です。
最近は余り見かけませんが、どこかの店頭に有ることを確認されているのでしょうか?
もし、これから探すのであれば、DiMAGE A1の他、A2やA200も視野に入れて探してください。
個人的には、A〜A+ランクの品で、A1:1.0〜1.5万円、A2/A200:1.5〜2.0万円くらいかな?と思いますが…。
(私はこのような機種が好きなため、やや高価格になっているかも知れません。)

最近は出番は無く防湿庫の番人になっていますが、私はニコンのCOOLPIX 8400とか8800を持っています。
さらに古いオリンパスのE-10やE-20も持っています。(こちらはたまにですが使っています。)
これら、当時の機種に共通して言えることは、メーカーが(販売価格には余りこだわらずに)少しでも良いものを作ろうと、一生懸命になって作った機種です。
現在は色々な技術の進化で、絶対的な性能は当時とは比べものになりませんが、今の多くの機種は、先ず販売価格 or 生産原価があり、その枠の中で良い品物を作ろうとしているように感じます。
この辺りが持つ喜びを感じない理由の1つかも知れません。

書込番号:16537134

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/03 15:48(1年以上前)

最後のミノルタ機として昔買いました。 レンズが使い易い焦点距離だと思います。
ズームするとかなり伸びて、あまりカッコウ良くない感じですが・・・
1年ぐらい使った時にフレアーがひどくなり、手放しましたが、後になって調べたら
某社のCCDのせいだったようです。

書込番号:16540272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2013/09/04 11:12(1年以上前)

中古で出回っている商品の状態はわかりませんが、手持ちの愛機のトラブルをいくつか
書いてみます。

1.シャッターボタンが利かない事があります(特に冬場)。
2.背面液晶のバックライトが点灯しません(フラットケーブルが途中で断線したようです)。
3.ズームリングの焦点距離表示が磨耗で消えつつあります。
4.ストロボが接触不良ぎみです(これはこの機種が普遍的に抱えている問題のようです)。

1は暖めれば直りますし2はファインダーで補えます、4は外付けストロボで対応できますので
1万円以下の良品を見つければ買いではないでしょうか。
現行の中級一眼レフ以上の質感(マグネシウムボディー)が楽しめるので所有感は楽しめると思いますよ。

書込番号:16543358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Gaku`s Gallery 

2013/09/11 23:07(1年以上前)

こんばんは、
返信遅くなってすみません
そして、皆さんご返信ありがとうございます!

皆さんを話を参考にさせていただき、無事に購入できました
今のところ問題なく使えております
色は素材色のような感じで気に入っています

普段はフィルムのαやα700がメインですが、コンパクトな本機を散歩用に使っています
これからも長く使えるように手入れしていきます

書込番号:16573380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

10年前のカメラとは思えない・・・

2013/05/08 08:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件
当機種
当機種
当機種

久しぶりにA1を持ち出して新緑まぶしい新宿御苑へ。いやぁ〜、まだまだ使えますね、このカメラ!

書込番号:16108511

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/08 09:08(1年以上前)

約10年前、最後のミノルタ機として購入しましたが、1年後ぐらいにフレアがひどくなって手放しました。
後で、某社のCCDのせいだと判りましたが、処分した後でした。

書込番号:16108620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/05/08 11:58(1年以上前)

いい仕事してますね!

書込番号:16108986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2013/05/08 12:04(1年以上前)

写りはもちろん本体の質感も高いので、最近ヤフオクで入手したジャンク品をバラしてズームリングと接眼部のラバーを交換してしまいました。(ついでにビスも)
これで新品同様、たまに持ち出すときにも気持ちよく写真が撮れそうです。

書込番号:16109005

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2013/05/08 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スミアはご愛嬌

現在の最新機種に比べると色カブリがあったり、高感度が汚かったり、粒子が粗かったり・・・と欠点を挙げればキリがありませんが日中のように光量が十分にある環境なら、まだまだ頑張れると思います。ミノルタ万歳〜♪

書込番号:16111494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/05/09 07:09(1年以上前)

mi2runさん
おう!

書込番号:16112224

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2013/05/09 07:56(1年以上前)

MINOLTA DiMAGE S304 と7iを使ってました。
手動ズーム、EVF、大口径レンズ等々、今のトレンドの先駆けでしたね。
あの頃に撮影した写真を見てみると、
今でもビックリする位良い感じのが沢山あります。
あぁ懐かしい、、、

書込番号:16112295

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

建物スナップ♪(*´ω`)ノ

2013/01/31 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

当機種
当機種
当機種
当機種

青空が綺麗だったので…

ISO100でも彩度ノイズが出るので
RAWから現像してさらにレタッチしてますが

なかなか使いやすいカメラではないかね♪

操作性的には完全に一眼レフの中級機ですしね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15697435

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2013/01/31 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その二!!!
(`・ω・´)


センサーにでっかいゴミがついているのはご愛嬌か(笑)

書込番号:15697448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2013/01/31 20:27(1年以上前)

あふろべなと〜る さん、今晩は。

 最近、古いデジカメのスレを何度も立てられていますが、いつも興味深く拝見しております。
 古いデジカメの方が、今時のデジカメよりデザインは良いですね。このA1も格好いいので、
ミラーレスでこういうボディが出てきて欲しいですね。

書込番号:15697789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/31 20:56(1年以上前)

>浅草我が街さん

こんばんは
今のデジカメは背面液晶を大きくしようって呪縛にとらわれてますし
このようなネオ1は一眼レフの猿真似デザインがはやってますし
デザイン的には氷河期といったところでしょうか…

でもデザイン的に最悪なのはデジタル一眼レフでしょうね
フィルム時代よりも退化して微塵も面白さが無い
まともにデザインしてたのはフォーサーズの初期だけでしょう
E−1、Eー300、E−330、L1
これ意外は全て完全に過去に終わった化石のようなデザイン…
あ、一応ニコンのE2、E3もまともだた(笑)
あ、ミノルタRD3000も(笑)

その点ミラーレスは非常に面白いと思ってますよ
コンデジ、ミラーレス、デジタル一眼レフの中では一番まともでしょう
G、GH、OM−Dという最悪なのも混ざってますが(笑)

デザインで言うなら

ミラーレス>>>>>コンデジ>>>>>>>>>>>>>>>>>一眼レフ

このくらい差があると思う♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15697952

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/02/01 00:37(1年以上前)

みためすごいカメラですね(*^-^*)

レンズ交換できるのですか?

書込番号:15699256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/02/01 01:28(1年以上前)

>MA★RSさん

すごそうに見えてすごくもないです(笑)

大きさはちょうど…
ペンタックスのX−5くらいかな♪

でもマグネシウムボディで完全に一眼レフの中級機の操作性なので
物としての質感は非常にいいですね♪

当時のミノルタとしてはデジカメのハイエンド商品ですから♪
一般向けとしてはね(笑)

書込番号:15699456

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/01 16:49(1年以上前)

レンズの大きさ(長さ)の割に、ボディの横幅が短く首から下げていると
横にゴロンゴロンして、それ以来デジ一を首に掛けて移動する際にはレンズを
握るようになりました。

書込番号:15701429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5

2013/02/02 11:04(1年以上前)

最新のデジカメと違ってコダックのリバーサルのような暖色系でコッテリな画作りですよね。
デフォルトでアートフィルターがかかっているとでも言えましょうか。
この色合い嫌いじゃないです。

書込番号:15705044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

当機種
当機種
当機種

RAWからなにもせずJPEG

現像でカラーノイズ除去

NeatImageで彩度ノイズ除去

最近大きめセンサーが流行ってるわけだけども
かつて2/3型のCCD機が色々出ていたころのカメラですよね

2005年ころちょっとちゃんと撮れるデジタル機も欲しくなって
過去のネオ1も含めてまじめに検討していたんですよね

候補はキヤノンKissDN、オリンパスE−10、20
そしてミノルタのA1、A2

当時、やっぱり800万画素はいるだろうと思ってしまっていて
結局候補はKDNかA2かになったのだけども
まあ無難にフィルムでのメインカメラに合わせてKDNにしてしまった…

今から思えば、最初はA1が面白かったかもなああ
1/16000秒まで使えてストロボ全速同調なんて
いまだに超えるカメラが出ていないと思う(笑)

ぶっちゃけ今なら500万画素でも十分使い道あるとわかっているのに…

ってことでA1がさっき届きました(笑)

早速試写だけしてみましたが
しっかり解像しますし、高感度も今の技術使えばなかなかの出来です
さすが2/3型といったとこでした♪
(*´ω`)ノ

オリジナルはISO800でもザラザラですけどね(笑)

書込番号:15665277

ナイスクチコミ!9


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度4

2013/01/24 21:15(1年以上前)

懐かし!!
この頃のミノルタのハイエンドシリーズ
また欲しくなっちゃいました。

特に7i良かったな〜

書込番号:15665505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/24 21:40(1年以上前)

>fioさん

なかなか面白いスペックですよね

換算28−200/2.8−3.5

一眼レフでは無理なスペックって意味では
今のFZ200と同じような感じ♪

書込番号:15665644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/01/24 22:28(1年以上前)

なかなの実力ですね。

当時このシリーズ欲しかったけど手が出なかったんですよ♪
中古でなかなか見かけないから使い勝手がよくて手放さないんですかね?

書込番号:15665930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/01/25 00:50(1年以上前)

 A1懐かしいですね。
>候補はキヤノンKissDN、オリンパスE−10、20
>そしてミノルタのA1、A2
 A1だけ新品で他はすべて中古ですが、すべて購入しました。
 A1だけCCD不具合発症のため、メーカーに送ったらCCD在庫切れで修理不可なので 60,000で購入したA1を本体のみ、95,000でメーカー買取となりましたので、α7Dを購入しました。
 この手の製品は、手放す人が少ないのか?中古で出ることが少ないような?
 台数が出ていないということと、A1は SONY CCD不具合がありますので多少影響があるでしょう。
 ヤフオクでジャンクA1だとCCD不具合でジャンクとなっているのを見かけます。
 他のスレッドで A200も話題?になっていますが、こちらも中古ではあまり見かけませんね。
 一度手にしたけど、無くなったのでA1は店頭で大きな問題が無ければ購入したいです。
 考えてみれば、A1は箱や付属品があるけど本体のみ無いという異常な状況なんです。

書込番号:15666715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/31 19:15(1年以上前)

>テクマルさん

当時は非常に高かったですし
ソニー製CCD問題で使い物にならなくなった機体も多いのでしょうね
交換しても再発することもあるようなので…

今からみても魅力的なのになあ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15697458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2013/01/31 19:18(1年以上前)

>あんぱらさん

A1は今のネオ1よりも格段につくりがいいですし
掘り出し物を見つけたら入手しとくのもいいと思いますよ♪

マグネシウムボディで完全に一眼レフ中級機に匹敵する操作性
二度とこんなネオ1は出ないかもしれません♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15697469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/01/31 22:40(1年以上前)

確かに今見ても魅力的です。
いい中古見かけたらぜひ欲しいけど無いんですよね(T ^ T)

書込番号:15698629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/02/01 00:27(1年以上前)

>交換しても再発することもあるようなので…
 再発は価格.comのレスで一件ありました。 原因はわかって問題の材料を使わずに生産したCCDを使えば不具合はなかったはずです。 私がA1を手放したのは、改良CCDの在庫切れで納期がかかるのでメーカーが非常にいい条件で買取してくれたからなんで、再発した事例はなぜか?古い不具合CCDをつけたのかもしれません。
 ニコンのE5000も修理して一ヶ月で再発の事例がありました。 こちらはCCDの品質は仕様とのことですので、修理は不具合CCDを使っていたと思われます。
 私はE5000も不具合CCD発症のまま記念にゴミコレクションしています。 新品で60,000で購入したのですが、CCD不具合発症しても仕様とのことで、修理しても不具合CCDをまたつけるようでした。 ニコンはごまかしきれずに、だいぶたって無償対応になりましたがニコンには愛想が尽きて連絡しませんでした。
 不具合発生は5%という話を聞きました。
 ニコンは、E5000でCCD不具合が発症しても有償修理だったのでゴミコレクション、ミノルタはA1本体のみ\95,000で買取だったので、α7Dを購入しました。
 E5000,A1 は同じく 新品で \60,000で購入したのですが、メーカーの格のちがいが明確でしたね。
 ニコンには見切りをつけた方が多かったようです。
 以上の状況で、A1本体以外所有という変な状況です。
>掘り出し物を見つけたら入手しとくのもいいと思いますよ♪
 もちろん購入します。 ヤフオクは実物のチェックが出来ないのがいやですね。
 でものがあれば即購入するのですが。
 さらに古い Dimage 7i がキタムラジャンクに\200でありアイピースのゴムがなかったですが、即購入、チェックしたらストロボが動作しません。 他は正常に動作しますので、日中撮影はいいのですが... \200ですからね。 
 後、A1,A200とDimage 5と7iの動作品... 7UG、A2と7Hiは二台ずつあるのですが.... コンプリートはむずかしそうです、気長にコレクションします。 5と7iがセットでヤフオクに出たときに落札しとけばよかった...

書込番号:15699207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズフードの緩みについて

2005/10/02 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

質問させてください。
レンズフードを常用していたため9ヶ月でロックが緩くなってしまいました。レンズ側の磨耗なので諦めつつもフォトスクエアに電話したら「消耗個所で仕方がない部分ですが商品を送ってみてください。」との事でした。
私のA1は緑かぶりは気になりませんが(むしろ若干の青かぶり)、紫の再現が悪いので調整がてら送ってみようと思います。でも9日に航空祭があるのでレンズフードをセロテープで固定してフードの写り込み防止してみますが。。。

皆さんロックの緩み、どう対応されていますか?またせっかくの調整ですからついでに見てもらったほうがいい事ってありますか? 教えて下さい。

書込番号:4473858

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/02 20:52(1年以上前)

本体側の摩耗によるものなのかフードの方なのかで違ってくるでしょうね。
フード側なら、補修部品で取り寄せてもあの大きさなら、それ程しないと思いますが。
美品でないですが、一個フード余っていますから、近くなら差し上げたいところですが。

書込番号:4473995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/02 21:03(1年以上前)

>9ヶ月でロックが緩くなってしまいました。

1年使わなくって、そんな事になるのか!
DIGIC信者になりそう^^;さん、やさし〜い!

書込番号:4474034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2005/10/02 22:30(1年以上前)

早々のご返事ありがとうございます。
>DIGIC信者になりそう^^; さん 。
磨耗は本体側のようです。ロックの山らしいものがありますが、かなり小さいです。フードのほうがプラスチックの材質が硬いためか山は残っています。
>ぼくちゃん. さん 。
使い始めたときはかなり固かったフードロックだったんですけどね。その分無理をさせたのかな。油を塗るなどのケアをしていればよかったかもしれませんね。他のレンズカバーロックはわかりませんが早すぎる磨耗では。。

書込番号:4474362

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2005/10/16 13:34(1年以上前)

こんにちは。

もうご覧になっていないかも知れませんが、私の場合はロックの山にゼリー状の瞬間接着剤をつけて、山を盛り上げました。
ほんの少しでいいことと、完全乾燥するまでフードをつけないことが注意点です。
盛り上げすぎたときはヤスリで削ればいいだけですけどね。

書込番号:4507747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2005/10/16 17:16(1年以上前)

MSZ さん アドバイスありがとうございます。
>ゼリー状の瞬間接着剤。 その手があったんですね。参考になりました。 皆さんもフードロック緩んでるんですね。。。。

書込番号:4508101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2005/10/16 18:14(1年以上前)

フード側には使用時用、収納時用、各々180度正対位置に
合計4箇所勘合突起があるのに
本体側の突起は一箇所ですから多勢に無勢で一箇所の方がへたりますね。
それに最初は思い切り固かったし、そりゃへたるちゅうねん。
こういうあたりは昔の物がよかったなあ、
設計者の心遣いが溢れていたように思います。

ぼくも接着剤で盛り上げましたが、応急的には
アルミテープなどの薄くて強度のあるものを貼るという手もあります。
クリック感は劣りますが逆にしっくり感は勝ります。

書込番号:4508206

ナイスクチコミ!1


お忍びさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/16 22:25(1年以上前)

同じくかなり緩くなってましたので、フードを購入して交換してみたところカッチリとなりましたよ。購入当初のようなドキドキするくらいの固さではないかもしれませんが十分カッチリですよ。私の場合はフード側が多く削れてたってことですね。

書込番号:4508951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/29 00:28(1年以上前)

すいません。
質問させてください。

瞬間接着剤の成分(シアノアクリレート)が、レンズの銅鏡の強化プラスティックを侵食してしまうという危険性はないでしょうか?
レンズの銅鏡のツメを盛り上げているつもりが、逆に侵食してツメを減らしていては元も子もないと思いまして・・・・・。
御教示ください。

書込番号:14993112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2012/08/31 21:24(1年以上前)

レンズフードのゆるゆる、「プラリペア」というアクリル樹脂を試してみてください。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2355/

百均屋さんの「アクリルパウダー」(粉)と「アクリルリキッド」(溶剤)でもOK。
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/2551/
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/hiroimono/omocha/omocha.htm

書込番号:15004766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/03 19:39(1年以上前)

3dB(自宅)さん

有難うございます。
でもこれって、レンズ側のプラスティックを痛める危険はないのでしょうか?

書込番号:15017828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2012/09/03 20:54(1年以上前)

私のDiMAGE7iでは、追加した樹脂よりレンズ鏡筒のほうが硬かったです。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/dimfd1.htm

いきなりフードでせず、何か別のもので試してからにしてください。
カタチ作り(樹脂の盛り上げかた)、けっこうコツがいります。

書込番号:15018204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/08 13:48(1年以上前)

3dB(自宅)さん

よくわかりました。
有難うございました!

書込番号:15177015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

センサーに光を当ててあげませんか?

2012/06/25 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:165件 DiMAGE A1のオーナーDiMAGE A1の満足度5
機種不明

みなさんこんにちは。

DiMAGE A1、最近使ってあげていますか?

個人的にはマイクロフォーサーズや新しいコンデジ(COOLPIX P7000)に押されて

出番が激減、カメラバックの中で眠っている時間が長くなりました。

使ってやらないと不具合が出てくるこのデジカメ、防湿庫やバックからたまには出して撮った最新の写真をここにアップしてみませんか?

まずは自分の写真から。

家の裏庭で撮った花の写真です(名前がわかりませんww)。
最近のデジカメでは少ないテレマクロが使えるので、大きめのセンサーも手伝ってボケが大きいです。
なにも言わなかったら一眼と見間違えそうなボケ具合ですね。

書込番号:14723473

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/06/26 01:49(1年以上前)

オールトの雲さん
電源、入れてあげんとあかんな。

書込番号:14726493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング