DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月下旬

  • DiMAGE A1の価格比較
  • DiMAGE A1の中古価格比較
  • DiMAGE A1の買取価格
  • DiMAGE A1のスペック・仕様
  • DiMAGE A1のレビュー
  • DiMAGE A1のクチコミ
  • DiMAGE A1の画像・動画
  • DiMAGE A1のピックアップリスト
  • DiMAGE A1のオークション

DiMAGE A1 のクチコミ掲示板

(9762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ありがとうA1

2007/06/05 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 TELっちさん
クチコミ投稿数:58件 DiMAGE A1の満足度5 BLOG 

この度、一眼レフデジカメ購入にあたり長年愛用してきたA1を手放しました。
友人の結婚式撮影も4回経験しましたし、いろいろな場面でしっかりした画像を残してくれました。

当方塩ビのα-7も持っており、今回SONYがαシステムを引き継いでくれた為思い切ってレンズの生かせるα100の購入に踏み切りました。

α100を使ってみて、A1のパッと出して手軽に撮れる軽さや画角幅の広さなどA1のすばらしさを改めて感じました。

当方のA1は中古市場に出るのだと思いますが、大切に使ってくれる人の手に渡ってその素晴らしさを広めて欲しいです。

良く分からない文章になりましたが・・・(^^;)
一眼レフとは比べられない良い点がいっぱいあるカメラです。

書込番号:6405536

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/05 14:00(1年以上前)

今更手放さなくても・・・・という気もしますが。
(1万円くらいになったのでしょうか?)

所有のA2は手放さないつもりですが。(今のところは。)

一眼を持ち出すのはちょっと、という時などに便利ですし。
一眼のサブとして持ち出すことも。

書込番号:6405784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/05 18:26(1年以上前)

A1いいカメラですよね〜
色々なデジカメを渡り歩いて4月末にデジイチのE−410を買いましたがいまだにA1も現役です。
このA1だけは修理不可になるまで使い続けるつもりです。
超高速シャッターや優れた画質調整機能などA1でしか撮れない写真がいっぱいありますね

書込番号:6406287

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/05 22:40(1年以上前)

2/3CCDのカメラが市場から姿を消してしまいました。
デジイチの価格破壊が起きていますので、
ハイエンドの新製品はもはや期待しにくい状況です。
今となっては、貴重なカメラですね。

書込番号:6407131

ナイスクチコミ!2


スレ主 TELっちさん
クチコミ投稿数:58件 DiMAGE A1の満足度5 BLOG 

2007/06/05 23:14(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
まさか頂けると思っていなかったのでとても嬉しいです。

確かに金額的には縦型グリップを含めて1.7万円くらい(箱などすべて揃った状態)にしかなりませんでしたし、思い入れの強いデジカメで手放すことを最後まで悩みました。

しかし自分の中でデジタル一眼を買うという行為に勢いをつける為に思い切って手放しました。
『A1』があまりにも優秀だったのでデジ一眼を買うのに良い意味で邪魔な存在だったのかもしれません(-ω-;)
きっと「一眼を買うしか無い」という状況を作りたかったのだと思います。

書込番号:6407348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

純正ワイコン「ACW-100」の使用方法

2007/02/05 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:183件

このたび、純正ワイコン「ACW-100」を中古で入手しましたが、
取扱説明書が付いていないため、完全な使用方法が不明です。

・ただ、装着するだけで、本来の性能を100%発揮できるものなのでしょうか?
・もしくは、必須の設定や、推奨すべき設定等があるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃりましたら、ご教示いただきますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5965833

ナイスクチコミ!1


返信する
冬の風さん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/05 19:15(1年以上前)

まだA1をお使いの方がいるとはびっくり
良いカメラなので長く愛用してね

書込番号:5965862

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/02/05 19:18(1年以上前)

こちらをどうぞ。

http://drums.nakayosi.jp/d_camera/conv.html

書込番号:5965879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2007/02/06 00:26(1年以上前)

冬の風さん

こんばんは。お返事ありがとうございます。
A1に限らず古いデジカメの方が好きなんですよ。
今、所持しているのが、C-2100UZとかE-100RSとかQV-4000とかなもんで・・・
A1も大事にしていきます!


G4 800MHzさん

こんばんは。お返事ありがとうございます。
目からウロコです。
ワイコンモードがあったなんて知りませんでした!!
また、広角側で固定するため、「MACRO」モードにするんですね。
全く想像もできませんでした。
明日あたりに到着しますので、早速試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:5967550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/06 01:40(1年以上前)

コンバータに対応したファームウェアが必要になります。

v1.33Jにすれば対応したファームウェアです。
当然最新ファームにされていると思いますが、以下のページに記されている方法でご確認下さい。

http://ca.konicaminolta.jp/support/download/da1/v113/index.html

EXIFに記録される焦点距離も変換しASの制御もそれに合わせて行われます。

当然ながらW端にしてからMACRO側にスイッチをスライドしてください。

書込番号:5967824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2007/02/06 21:29(1年以上前)

kuma_san_A1さん

お返事ありがとうございます!
早速、ファームをバージョンアップ・・・してました。
たしか去年のデビューの時してました(笑)

今、帰宅したら、ワイコンが届いていたので、早速、
試してみたいと思います!

皆様、色々ありがとうございました。

書込番号:5970351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

愛しのA1復活

2006/08/05 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:1245件

先月の上旬にCCDの不具合が発生し、7月28日に購入店に持ち込み、きのう修理完了の電話があり、今日仕事の帰りに引き取ってきました。あまりの速さにびっくりです。(持ち込んだときにメーカーへの発送料1050円を要求されましたが、メーカー着払いでいいはずではと言うとあっさり引き下がってくれました。)

不具合が発生したときは皆さんの書き込みを読んでいたおかげで冷静でいることが出来ました。ありがとうございました。

普段は5DやD200を使っているので、他のデジ一やコンデジなどは手放してしまいましたが、A1はなぜか手放すことが出来ない不思議なカメラです。Xiも手放せません。

せっかく追い込んだ各種設定が元に戻ってしまったのだけは残念です。仕方がないですが、A1は設定項目が多いので元の好みの設定に戻すのが大変です。

書込番号:5320756

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/08/05 23:50(1年以上前)

無事早く戻ってきて良かったですね。
ボクもDiMAGE A1は現在CCD不具合でメーカーに出している最中ですが、
最初から無料でペリカン便で引き取りにきてくれて、無償修理完了後、戻してくれる予定です。
αはソニーに引き継がれましたが、こうして自社製品のアフターサポートを
続けてくれるのは良心的だと感じました。同じく手放せない1台です。

書込番号:5321568

ナイスクチコミ!0


egueguさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 E's Photo blog 

2006/08/06 00:42(1年以上前)

今日、久しぶりに花火の撮影にA1を引っ張り出して撮影を
始めたら、液晶画面に縞模様が走り出しました。。。

「やばい!」と思って、過去の皆さんの書き込みを探そうと
思ったら、早速この話題でちょっとホッとしました。
やっぱり、A1ファンの方々の思いはすごいですねぇ。
初機はFujicaST605さんと違って私はA1のみなのですが、
5DやD200と一緒に手元に置いておけるカメラって他には
なかなかないですよね。

お二人のCCD不具合は2005年10月発覚のあの内容ですよね。
それであれば今でも(SONYに変わっても)無償修理をして
くれるのですか?

書込番号:5321731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/06 00:52(1年以上前)

はい、大丈夫なはずです。(症状に該当するのであれば。メディアを抜いても同じ症状が出るなら確度が高いです。)
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/


コニカミノルタ お客様センター
電_話_:0120−162−414 (フリーコール)
営業時間:月〜土(日、祝日定休) 10:00 - 18:00
http://ca.konicaminolta.jp/support/contact/index.html

こちらから修理サポートセンターに案内してくれると思います。(ボクはそうでした。)

書込番号:5321759

ナイスクチコミ!0


egueguさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 E's Photo blog 

2006/08/06 00:57(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、早速のご回答ありがとうございます。
すっごくうれしいです。

コニミノのホームページの不具合写真は縦縞なんですが、
私のは横縞が断続的に走っております。
メディアを抜いてみましたが、現象は変わりませんでした。

早速月曜日にTELしてみるようにします。

本当にありがとうございました。
修理後に報告させていただきます。

書込番号:5321776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/06 01:07(1年以上前)

>カメラ撮影時の液晶モニターや電子ビューファインダーに画像が映し出されなかっ
>たり、紫や虹色状の筋を伴った画面の乱れなどの症状が発生します。(撮影結果も同>様の症状となります。また、症例は下例に限定されるものではございません。)

上記の通りでして、先のリンク先の凡例写真のような症状だけでなないです。
ボクの場合は、egueguさんにたぶん近く、メディアを抜いても最初はふつうにカラーで
EVFor液晶で表示、数分もしないうちに横縞ノイズが走り始めまともに写らなくなり(※1)、
しまいには、TVの2チャンネル(地方によってVHF-L帯のチャンネルが異なりますが)の様な
白黒ノイズとなり完全に写らなくなります。(※2)

この後で、その(※1)(※2)のデータをアップしますので、10分ほどお待ちください。

書込番号:5321802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/06 01:19(1年以上前)

自分の場合の凡例画像です。ご参考まで。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=873058&un=59775

書込番号:5321828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/08/06 03:26(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、 egueguさんお返事ありがとうございます。

保証期間の1年が過ぎていても、メーカーが変わっても無料で修理していただけるのは本当にありがたいと思いました。

私のA1の場合、DIGIC信者になりそう^^;さんが最初に掲げられた

http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/

とほとんど同じでした。

書込番号:5322020

ナイスクチコミ!0


egueguさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 E's Photo blog 

2006/08/06 12:49(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、画像アップ、ありがとうございます!

ひっどい状態ですねぇ。。。

私のA1は白黒までは行かないのですが...
カラーの状態で横の帯が断続的に登場してくれます(^^;
タイミングが良ければ普通の画像で撮影できてしまう点が
CCD不具合のものかどうか、チョット不安なところです。

さてさて、メーカー様の判定やいかに。
夏休み前なのがチョット痛いです。。。

書込番号:5322786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/08/06 13:49(1年以上前)

みなさんと同様の症状でした。
7月下旬に修理に出して約1週間で返ってきました。

>さてさて、メーカー様の判定やいかに。
全く大丈夫ですよ。
SONYのサイトから辿って
DIGIC信者になりそう^^;さん が書かれている
「コニカミノルタお客様センター」
で状況を説明しましたらペリカン便が引き取りに来ました。
梱包の必要はありません(梱包材を持ってきてやってくれます)
自分の場合はピンク淡色の横縞でして、CFに状態確認用の画像を入れておきましたが、
そのCFも必要ありませんとのことでした。

スレ主さんのタイトルどおり
まさに「愛しのA1復活」です。
デジイチも使っていますが実質A1がメイン機ですから。

書込番号:5322893

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/06 23:38(1年以上前)

うちのは今年4月で、保証期間は2月で切れていましたが、CCDの交換は問題ありませんでした。

本来、車でいえばリコールに相当しますから、対象機種を広報し、不具合が起きる起きないにかかわらず、CCDの交換処理をするのが当然のことなのですから。

それなのに、「高温多湿の条件において起きるものでして、起きてみないと分からないものですから。」、などと寝ぼけたことを言っているメーカーの対応の悪さこそ、糾弾すべきなのですが。

車と違って、人命に直接影響しないから、このような自分勝手な対応処理しているのですよ。

皆さん、保証期間が切れていても、まったく問題ありませんから、どしどし、当然のこととしてクレーム処理しましょう。

書込番号:5324278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/08/13 22:00(1年以上前)

1〜2ヶ月前から、EVFの中央に模様が出るようになり、無理に撮ると2枚目から普通に撮れる現象が時々起きていましたが、今日は撮影の最中に突然、画面全体が乱れて、時間を置いたり、電源を切ったり色々夕方にも又試したが同じでしたので、八幡市のヤマダ電機へ修理依頼をしました。nonpoli2000に画像を載せました、参考にして下さい。

書込番号:5343702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2006/08/17 21:33(1年以上前)

ブレヤロー改めさん、写真拝見しました。

確かにCCDの不良です。お盆をはさみますので日数がかかりそうですが、早く戻ってくるといいですね。

書込番号:5354392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/08/17 23:00(1年以上前)

皆さんの書き込みを見ていましたので慌てる事無く対処出来ました、有難う御座いました。

初機はFujicaST605さん確認を有難う御座います、修理が済めば報告とTEST撮りをしてみます。

書込番号:5354736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/08/29 15:39(1年以上前)

そろそろ仕上がりか?と”ヤマダ電機”から聞いて貰ったら、CCDが無く、入荷次第作業に入りますので、9月半ば位になるとの事でした。
 実は、修理に出してから、コンピュウターを買い替えました。monitorは17inch 1280*1024 で 以前の14inch 1024*768 がボケているなーと思っていたのですが、それにしても歴然と画像が違うのに驚きました。 
 この位写っているのなら、散歩写真、スナップ風景としたら十分です、皆さんが大事にして居られる理由が判りました。被写体深度の広い事や、s/n比もそこそこ、など大切に使いたいと思いました。

書込番号:5388496

ナイスクチコミ!0


egueguさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 E's Photo blog 

2006/08/29 18:14(1年以上前)

先にブレヤロー改めさんが記載されましたが、私も情報を。。。

8月7日の電話の際(引き取りは8月8日)、「2週間ぐらい」との言葉でしたので、3週間すぎたこともあり本日連絡を入れました。
対応された女性の方が丁寧に「A1でしょうか?」と聞かれました。
A1のCCDが欠品となったので、修理対応がかなり遅れているとのことでした。
「高温多湿」の状況で今月に入ってからの不具合対応が急に増えたのかもしれませんね。

登録電話番号を聞かれ、確認していただくと私のA1は本日修理完了とのことでした。
(ソバ屋の出前みたい。。。電話をすると「今、出ました」みたいな。。。)
2〜3日で返送されてくるとのことですので、楽しみです。

ブレヤロー改めさんは9月半ばとのこと、寂しいですよね。
早く戻って来るといいですね。

書込番号:5388813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/29 18:59(1年以上前)

CCD欠品ですか!?
私は21日引き取りで修理に出したのですが・・・・。

1日に1度くらい数秒間画像がおかしくなって、また元に戻る症状でしたが、電話オペレーターの女性が「修理対応します」との事でしたから修理に出しました。
そういえば、修理完了はいつになるか聞かなかったなぁ。

SONY製ビデオカメラは5日で修理返却されましたので、同じくすぐ返却されるだろうと思いこんでました。

SONYさんひどいじゃない!修理が早いのは自社ブランドだけ?(笑)
「そろそろ送り返されるかな」と思ってましたが甘かった。
A1待ち遠しいなぁ・・・・。
明日、修理完了予定聞いてみよっと。

書込番号:5388940

ナイスクチコミ!0


jcwoodさん
クチコミ投稿数:18件

2006/08/29 22:31(1年以上前)

みなさん今晩は。

私も7月下旬にCCDが壊れました。
すぐに修理に出して1週間ほどで帰ってきましたから、
この一月ほどの間に無くなってしまったのですね。
このCCDはA1専用みたいなものですよね。
ソニーは修理用のためだけでも生産してくれるのでしょうか?

じつはA1は2台持っていて、1台はまだCCDが壊れていないので、壊れたときに修理不能になるかもしれないと不安に思っています。

早くCCD壊れてくれないかな(^^;

書込番号:5389702

ナイスクチコミ!0


egueguさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 E's Photo blog 

2006/08/30 22:54(1年以上前)

すでに昨日出荷手配されていたようで、本日手元にA1が戻ってきました。

みなさんが書き込みして下さったとおり、CCD不具合による無償修理でした。
初機はFujicaST605さん、DIGIC信者になりそう^^;さん、他の皆さん、本当にありがとうございました。

初機はFujicaST605さんが書かれているとおり設定はすべてリセットされており、これからいじくっていかないと...

外装をばらしたからでしょうが2カ所のネジが塗装がはがれて少し銀色になっているのが少し悲しいです(^^;

今度の土日にはいろいろ撮って見ます。

書込番号:5392804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/31 16:10(1年以上前)

うちは8/7に修理、戻りが8/28でした>湯島CS持込
久々のA1は、やっぱりいろいろ使いやすいなぁというのが実感ですね。

ただし・・・CCD修理後からEVFの自動切換えがうまく動かなくなりました。
普段ほぼEVFしか使わないので、切り替えモードをEVF点灯/消灯にしておりますが、修理後からEVFを覗いても点灯しなくなりました。尚、見えていなくても一応動作はしているようなのですが、露出計が動かないようでSSがめちゃめちゃな数字を示します。

この状態で、AからEVFまたは液晶に切り替えると正常に動作はしますし、この後あらためてAに切り替えるとうまく動作するようになるときもあります。

不思議なのは、EVFの動作モードをEVF/液晶切り替えにしておくと、問題なく動くんですよね。なんでアイスタートセンサーが壊れているわけじゃないようです。

運用次第といえばそうなんですが、気になるんでもう一回湯島に持っていこうと思ってます。

書込番号:5394515

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2006/09/07 22:35(1年以上前)

皆さん、はじめまして。今年の2月に購入した遅れてきたA1ユーザーです。先日、久々に使うので撮影地に移動する電車の中で設定の確認をしていたところ、プレビュー映像の異常に気付きました。危惧していたCCDの不良が我が身にも起きてしまいました。
修理の依頼はスムーズに行きましたが、修理期間は3〜4週間ほど見て欲しいとのこと。交換部品の在庫が少ないもしくは切れているようです。来月半ばくらいに撮影の予定があるので、それまでに直ってくれると助かるのですが。
高温で多湿になると不良が起きるとのことですが、異常が起きていない個体も来年起きないという保証は無いわけで、なんかスッキリしないですね。

書込番号:5416645

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2度目!CCD不具合発生

2007/01/10 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

スレ主 禄太朗さん
クチコミ投稿数:3件

昨年4月にCCD不具合で修理に出し、その後は順調に
使用出来ていたのですが、昨秋くらいから時々同じような
症状が出るようになりました。その後ひんぱんに発生
するようになったため、再度修理に出しましたが、
結果は同じCCD不具合による交換でした。今回も部品
入荷遅れのため、期間は約1ヶ月でした。

交換部品は対策品だと思っていましたが、あんまり
改善はされていないんでしょうか。それとも単に私に
外れの部品があたっただけ?。

修理のタイミングが真冬で、無償だったのが不幸中の
幸いでした。大容量のCFカードを買おうと思って
いましたが、今後がやや不安で二の足を踏んでます。
このカメラ、好きなんですがねぇ。

書込番号:5866166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件

2007/01/18 22:42(1年以上前)

私のA1も十月に発生した、異常な故障が CCD の
不良のせいと言うことで、修理に出しました。
それから待つこと二ヶ月半。
やっと、先週戻ってきました。
放蕩息子が帰ってきた感じで 喜んでいるのですが
禄太朗さんの記事を読んで、心配になってきました。

十月には、このカメラ一台だけ持って外の撮影を
していたのですが、突然写らなくなり、悔しい思いで
帰宅しました。あの思いはもうしたくありません。
勿論、もう一台 代わりを持っていけばいいので
しょうが、「言うは易し…」で、実際は 散歩に
行くのに 二台持って歩く気には、なりません。
 それに、重さも写りもお手頃な、A1 の変わり
 を探すのは結構難しいし…

CCD を交換した後に、再びおかしくなった人が
あったら是非、ここに書き込んで頂きたく思います。

同じ様な気持ちをお持ちの方が、多分いらっしゃる
のではないかと思い、書き込ませていただきました。



書込番号:5897371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CCDトラブル発生時の状態について

2007/01/06 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

クチコミ投稿数:11件

CCDリコールの件で色々書き込みがあり、拝読させて頂いていたのですが当方のA1も同じような症状が発生し昨日、「コニカミノルタ CCD不具合対応係」へ連絡致しました。
症状を伝えた所、「不具合に該当するかは解らないですが取敢えず預り有償の場合は連絡します。」という事になりました。
症状というのは

1.撮影状態でEVF・背面液晶とも情報表示はされるが、画像は真っ黒。
2.撮影済画像が再生されない。
3.撮影データがあるのに「画像がありません」と表示される。

この様な状態なのですが、皆さんのCCD不具合発生時は上記と似た状態だったのでしょうか。お聞かせ願えませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:5848594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 19:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:350件

2007/01/08 21:26(1年以上前)

>この様な状態なのですが、皆さんのCCD不具合発生時は上記と似た状態だったのでしょうか。お聞かせ願えませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

似たような状態です。



書込番号:5858845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/01/18 17:05(1年以上前)

うちのA1も真っ黒で撮影できなくなって現在修理に出しています。

1は同じ症状ですが、2,3はうちの場合は普通にできていました。
CCDの異常では2,3の様な症状は出ないと思いますが。

書込番号:5896155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中古を探しています

2007/01/17 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A1

探していますが見つかりません売ってる店ありませんか

書込番号:5893415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2007/01/17 22:18(1年以上前)

マップカメラも・・キタムラカメラもないですね・・

http://www.rakuten.co.jp/jtus/607987/788152/#750630
ならありますが・・付属品が・・・

Yahooオークションしかないかな・・

書込番号:5893738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/17 22:32(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:5893805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A1を新規書き込みDiMAGE A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A1
コニカ ミノルタ

DiMAGE A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月下旬

DiMAGE A1をお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング