DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

AFの速度と連射機能について

2003/10/14 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 KEN-KEN2号さん

皆さん初めまして、高倍率のデジカメを考えています。主に撮るのは風景、花、屋内での踊り、遊戯です。AFの速度が速く連射機能が優れている機種を
探しています。Z1,S5000,FZ2を候補に考えています。他に良い機種がありましたら教えてください。お願いします。現在の使用機種はC−4100Zです。

書込番号:2028433

ナイスクチコミ!0


返信する
RRZ1さん

2003/10/14 18:30(1年以上前)

5万円以下の高倍率デジカメでAFのはやさを求めるならZ1以外にはありません。
S5000・FZ2のAFの遅さは絶品です。踊り・遊戯がどの程度の距離(テレ側を使うのかどうか)かわかりませんが、動体に対してはテレ端では使い物にならないかと。

S5000は撮影後かたまってしまうので、動いてるものを追いかけられません。

お金があるなら、EOSKissデジタルやらA1などを検討してはいかがでしょうか?AF・連射ともに早いようです。でかくて重いのが問題ですけど。

書込番号:2028703

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/10/14 19:18(1年以上前)

KEN-KEN2号さん、こんばんは。
私はFZ1を使っていますが、KEN-KEN2号さんの購入候補に
FZ2が入っているので、ここに書き込みします。

私のアルバムの20ページに、おととい行われたF1日本GP決勝を
FZ1で撮影した写真が12枚ありますので、良かったら見てください。
全てシャッター半押しのオートフォーカスを使い、テレ端420mmで手持ち撮影したものです。
FZ1(FZ2)は、撮影者が被写体をしっかりAFエリアに捉えることができれば
このように高速で動く物も、オートフォーカスで撮影することができます。
RRZ1さんの書き込みは、FZ2については間違っていると思ってください(笑)。

私もZ1のカタログスペックは素晴らしいと思いますが
まだZ1を使って高速移動する物を撮影した写真を見たことが無いので
本当の実力は、まだ分かりません。

ただ、KEN-KEN2号さんの撮影目的である室内での踊りや遊戯の撮影には
候補の3機種はどれも役不足ではないでしょうか。
やはり室内での高感度撮影でもノイズが少ないデジタル一眼に
手ぶれ補正付きの明るいレンズを付けて撮影された方が良いと思います。

書込番号:2028822

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/14 19:47(1年以上前)

>S5000・FZ2のAFの遅さは絶品です

根拠は?
また、F1が動体に対してはテレ端ですぐれている写真を見せてください。
(できれば飛んでいる小さな鳥(ツバメでなくても)で)

書込番号:2028899

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/10/14 20:33(1年以上前)

>じじかめさん
F1で野鳥撮影は難しいのでは?

書込番号:2029032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2003/10/14 20:34(1年以上前)

FZ1もZ1もかなり速いと思いますが、
私の使用範囲では、Z1のほうが操作性が
良かったです。
個人的な意見ですが、AFはZ1、連射はFZ2
が速いと思います。

書込番号:2029035

ナイスクチコミ!0


サクラ200さん

2003/10/14 21:54(1年以上前)

>じじかめさん
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?pos=25&key=81.78393&un=28131&m=0&pos0=1&cnt=4542

なかなか苦労なさってるようですね
Z1のシャッタータイムラグは一眼レフ並みに短いので
こんな失敗も少なくなっていいかもしれませんよー

書込番号:2029313

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/14 22:30(1年以上前)

某巨大掲示板からの転載。
あまり感心される行為ではないので1枚だけ。
>撮られた方、もし見てたらごめんなさいm(__)m
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031014130632.jpg

もしForbiddenと出たら、ブラウザのアドレス欄をクリックしてEnterを押せば見れるはず。

書込番号:2029495

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/10/14 22:37(1年以上前)

isiuraさんがおっしゃっているが、KEN-KEN2号さんの撮影目的である室内での踊りや遊戯の撮影には、候補の3機種はどれも力不足だと思う。
本来なら一眼デジカメをすすめるところだが、候補の3機種とは価格差がありすぎる。
予算があるのなら一眼デジカメがいいのだが、予算が限られているならレンズつきフイルム(ISO800のもの)を屋内での踊り、遊戯の撮影のときに使用し、
風景、花の撮影の時はデジカメで撮影されては。

ただ気になるのは、風景、花の撮影だと上記の3機種より、今現在使用中のC-4100UZの方がよさそうな気がするのだが…

書込番号:2029543

ナイスクチコミ!0


まなと.Iさん

2003/10/14 23:46(1年以上前)

Xtを持っているのですが、もともと
欲しかった高倍率ズーム機が気になって
たまらなくなってきました・・・

>S5000・FZ2のAFの遅さは絶品です
>>根拠は?

私も店頭で触ってみたのですが、こればかりは実機を試して
みたらいいのでは。

一発でわかるくらいに圧倒的に体感差がありました。
Z1は間違いなくFZ2より飛びぬけて速いです。

以前ですが、こんな記事にテスト結果が掲載されてました。

http://www.zdnet.co.jp/products/0308/07/dimage_z1.html

AFだけではなく、液晶の追従性や起動時間なんかも
比べるのがかわいそうなくらいZ1のほうが速かったです。

もう一度店頭で見たら、おそらく即買ってしまうと思います。

書込番号:2029859

ナイスクチコミ!0


O-Towerさん

2003/10/14 23:55(1年以上前)

私も高倍率ズーム機を検討しているので、便乗させていただきます。
 手ぶれ補正機能の効果はいかほどのものなのでしょうか。FZの掲示板を見ると、かなり効果があると書いてあるのですが。動き回る子どもを遠くから撮る場合でも有効なのでしょうか。

書込番号:2029899

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/15 00:22(1年以上前)

手ぶれ補正付きの機種であれば手ブレは防げますが、
被写体ブレはどうにもなりません。
従って動き回る子供に対して補正がかかるわけではありません。
多少暗いところでの手持ち撮影だと手ぶれ補正ありの方が有利ですが、
晴天下などであればシャッター速度が稼げるので補正なしでも問題ないと思います。
Z1はホールド感が良いですので、手ぶれ補正なしの高倍率機の中では比較的手ぶれしにくい機種と思います。

書込番号:2030017

ナイスクチコミ!0


技術系さん

2003/10/15 00:27(1年以上前)

>全てシャッター半押しのオートフォーカスを使い、テレ端420mmで手持ち撮影したものです。
>FZ1(FZ2)は、撮影者が被写体をしっかりAFエリアに捉えることができれば
>このように高速で動く物も、オートフォーカスで撮影することができます。

 これは「コンティニュアスAFでピントを合わせ続けることが可能」
という意味であって、AF速度とは関係ないのでは?
 「シャッター半押しから合焦までが速い」わけではないですよね。
あれこれ議論するよりも、店頭でちょっと触ってみれば判ることですが。
(Z1を購入した人ならおそらく判っているはず)

書込番号:2030034

ナイスクチコミ!0


まなと.Iさん

2003/10/15 00:37(1年以上前)

そうですね、なんとかは一見に如かず、というやつでしょうか。
店頭で触って見れば、FZ2との速度差は明らかだと思います。
実際私がそうでした。(この瞬間FZ2は検討対象外へと消えました)

それとたしかZ1はスポーツモードのときに
コンティニュアスAFだったような・・・?

書込番号:2030092

ナイスクチコミ!0


RRZ1さん

2003/10/15 09:28(1年以上前)

>>Albertさん
私の写真です。転載していただいてかまいません。
ただ、これも置きピンで、AF速度とは関係ありませんので・・・。

>>isiuraさん
これは、コンティニュアスAFでってことですか?そりゃ、どんなカメラでも撮影は可能でしょう。要は腕次第ってこと(^^;
高速で移動しているものに対する写真がAF速度の速さを示すってのが良くわからないのですが・・・なぜ示すことになるのでしょう?

AF速度に関しては、Z1は「普通の」一眼なみ、FZもS5000も「普通の」10倍ズームデジカメのAF速度で3倍ズームなどより遅い、と思います。あくまで体感速度。まぁ、これはテストするのも難しい(ストップウォッチじゃ正確じゃない)し、写真を掲載しても根拠にならない(AFかMFかもわからないし同じ条件で撮影されてるわけでもないし)ので、カメラ屋で触るのが一番。ズーム端にして遠近にあわせてみればすぐわかりますよ。
Z1のAFに関しては
http://ca.konicaminolta.jp/interview/index.shtml
が参考になるかと思います。

と、Z1の利点だけ挙げてもしょうがないので、私が使って感じた欠点。
S5000やFZのようにフードが標準ではない。S5000だとそのままPフィルターがつけられそうだけど、Z1だとアダプターがいる。しかも、パッシブAFセンサーに干渉するかもしれないらしい。(サポートセンターによるとフィルターだけだと大丈夫とも書いてあったような)
38mm相当からなので広角に弱い。ワイコン常用もAFセンサーが隠れるので厳しい。
暗いところではフラッシュが強力なのはいいが、AF補助光がないのでピントが合わない。
手ぶれ補正があればなお良かった。(でも、ホールディングは良いので・・・私の手にはS5000・FZは持ちにくかった・・・手が大きいからかなぁ)

書込番号:2030797

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN-KEN2号さん

2003/10/15 15:45(1年以上前)

RRZ1さん、その他多くの皆さんへ
沢山の返信ありがとうございました。1機種でAFも、連射も早いデジカメは
なかなか無いものですね。予算の関係もあってA1やKissデジタルは無理な状況です。もう暫く皆さんの使用した感想を聞いて考えます。これからもよろしくお願いします。

書込番号:2031437

ナイスクチコミ!0


写真と画像さん

2003/10/15 16:30(1年以上前)

KEN-KEN2号さんへ
はじめまして。KEN-KEN2号さんの撮影スタイルを想像すると、早さもさることながら、写真としての質感にこだわられたほうが良いかも知れません。先ず室内での撮影ではパナソニックFZは使い物になりません。これはフラッシュ性能の問題と、そういったシチュエーションでの画像処理のセンスが全くおそまつなのです。それと望遠撮影での“画像”はとても“写真”といえる物ではないと感じます。FZの良い点は晴天時の野外撮影での連射性能に尽きます。これは気持ち良く撮れます。
フジのS5000は600万画素なんて言う曖昧な表現に惑わされてはいけません。画像のザラザラの質感は、最高画質で撮影してもクローズアップしてフォトショップなどでの画像処理には全く使えないですし、プリントしてもL版でもそのザラツキ感はハッキリ判ります。キャノンのS30と同じものを撮影して確認しましたが、同じ320万画素とは思えません。あと、撮影後の画面のフリーズには閉口しますよ。良いところはデザインでしょうか…。
ピント性能ですが、書き込みにあったようなカーレースなどのように、遠距離で早く動く物は比較的簡単に撮れるのです。動く方向も予測できますし。難しいのは近距離で動く子供や動物の撮影なのです。予測もできず、瞬間的な移動スピードはカーレースのそれとは比較になりません。
こういった経験をふまえて、近日中にミノルタZ-1も購入しようと検討してます。とりとめのない意見で申し訳ありませんが、ご容赦ください。
では失礼します。

書込番号:2031512

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/10/15 20:22(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

KEN-KEN2号さん、私がFZ1を使っていて、これだけはデジタル一眼に敵わないなぁと思うのが
薄暗い体育館の中での動きの速いスポーツ撮影です。
ズーム全域F2.8の明るいレンズを持つFZ1でも、ISO400にセットして
シャッタースピードが最高1/100秒ぐらいにしかなりません。
走り回る選手をシャープに撮影するには、ISO800やISO1600が使える
デジタル一眼に明るいレンズを付けないと無理ですね。
踊りも結構動きが速いのではないかと思い、デジタル一眼をおすすめしました。
ただ、候補にされている3機種から選ばれるのなら、それぞれ個性的なカメラですから
店頭でじっくり比較されてお決めになるといいと思います。
その時、できれば店員さんにお願いしてバッテリーとメディアカードを入れてもらい
実際に撮影してみて、ご自分のフィーリングに合ったものを選んでください。

技術系さん、私はコンティニュアスAFは使いません。
アルバムの写真は全てワンショットAFで撮影したものです。
私は野鳥の飛行シーンを撮影するのが目的でFZ1を買いましたが
実際にいろんな設定で試し撮りしてみたときに、ワンショットAFの方が
合焦スピードが速く感じたので、高速で動く物の撮影は被写体をAFエリアに捉え続けながら
シャッターを半押してAFを合わせ、合焦ランプが点灯した瞬間にシャッター全押しています。
FZ1の合焦スピードが速くなければ、とてもこんな撮影はできませんね。

RRZ1さん、私のアルバムの「F1-1」はデグナーカーブの入り口で
モントーヤがバリチェロを抜き去ったところを撮影したものです。
そして「F1-2」はその2秒後に、アロンソをを加えた3台を撮影したものです。
F1マシンは2秒間でこれだけ移動します。このような写真は置きピンでは撮れませんね。
次にモータースポーツを撮影するときは、ぜひAFで撮影してみてください。
その瞬間、瞬間で素早くピントが合わなければ、高速で移動するものを
連続して撮影することはできませんよ。
RRZ1さん、今度ジェット戦闘機の撮影にも挑戦してみませんか。
11月3日には埼玉県の入間基地で航空祭がありますし
11月16日には静岡県の浜松基地でも航空祭があります。
私も小松基地の航空祭で初めて撮影しましたが、面白かったですよ。
飛行機の撮影は置きピンができませんから、AF性能の実力が良く分かると思います。

写真と画像さん、おっしゃる通り、決められたコースを走る
レーシングカーの撮影は、そんなに難しくはないですね。
私が今まで撮影して一番難しかったのは、体が小さく
しかも変幻自在に飛行コースを変えるツバメの飛行シーンの撮影です。
私のアルバムの7ページにその写真がありますから、良かったら見てください。
これも全てAFで撮影したものですが、AFエリアに捉えること自体、大変でした(笑)。
もしZ1を買われたら、来年の春にでもぜひツバメの撮影に挑戦してみてください。

書込番号:2032006

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/10/15 20:30(1年以上前)

RRZ1さん、ごめんなさい。コーナーの名前を間違えてしまいました。
デグナーではなく、撮影場所はスプーンカーブです。

書込番号:2032024

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/15 20:46(1年以上前)

サクラ200さん、言うだけならなんとでもいえるのではないでしょうか?
ツバメはもう時期的に撮影が困難なので、小さい鳥でスピードのあるものを、
失敗がなくAFがずば抜けて速いはずのZIで撮ってアルバムで見せてください。サクラ200 
なお、「コンティニュアスAFで・・・」はFZ1を全然知らない人の発言かと
思います。コンティニュアスAFでは、飛んでいるツバメの撮影はできませ
ん。(超人的な人は別ですが)
飛んでいる最中にターゲットとしてとらえ、AFで撮れるということです。
ぜひ、No1というZ1でAFで飛んでいるところをおねがいします。

書込番号:2032080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/15 20:50(1年以上前)

余分な部分がありました。
3行目の最後は記入ミスです。(失礼致しました)

書込番号:2032095

ナイスクチコミ!0


まなと.Iさん

2003/10/15 23:20(1年以上前)

よくわかりませんが、AF速度に関してFZ1のほうが、
Z1より速いということを言いたい方々なのでしょうか?

ご自分が持っている機種が遅いといわれれば気分はよくないかとは
思いますが、Z1とFZ1では勝負にならない差があると思います。

一度実機を触ってみたら、Z1が速いことがわかるはずだと
思いますが・・・

書込番号:2032722

ナイスクチコミ!0


技術系さん

2003/10/15 23:39(1年以上前)

まなと.I さんの意見

>店頭で触って見れば、FZ2との速度差は明らかだと思います。

に同意します。FZ派の方々にも是非確認して欲しいです。

>技術系さん、私はコンティニュアスAFは使いません。
>アルバムの写真は全てワンショットAFで撮影したものです。

>なお、「コンティニュアスAFで・・・」はFZ1を全然知らない人の発言かと
>思います。コンティニュアスAFでは、飛んでいるツバメの撮影はできません。

 ありゃ〜これは大変失礼しました。
 ちなみに「全然知らない」ではありません。何度か使ったことがあります。
個人的には、ぶれ補正よりもシャッター半押しでEVFが全く固まらないのに感心しました。
(折角フレーミングがし易いのだから、もう少し大きく見せて欲しいですね♪)

 ただ、コンティニュアスAFで使ったことはありませんでした。
そうですか、ワンショットAFの方が使い易いのですね。

 さて、どうしてこれほど意見が食い違うのが考えてみました。
スプーンカーブの写真を拝見しましたが、「F1-1」と「F1-2」とのピント差は
非常に小さいように思えます(FOSTERの看板がほとんどボケていない)。
ピント差が小さいから、AF時間も短くて済むのだと思います。

 ちなみに、レンズのピント差というものは 1/距離 に比例します。
100mと50mのピント差は、10mと5mのピント差の わずか1/10です。
店頭でFZ1のAFが極端に遅く感じられるのはそのせいでしょう。
(コントラストAFは大きくボケると急に遅くなりますから)

 しかし、isiuraさんにかかると動いている被写体もファインダー上では
止まってしまうのですね・・・心底尊敬いたします。
カメラのAF機能から見れば理想的なご主人様だと思います。

 isiuraさんがZ1を使えば「鬼に金棒」かと思うのですが、無理な願望かなぁ。
(デジタルSLR+超望遠は大きくてフレーミングしにくい)

書込番号:2032826

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/15 23:41(1年以上前)

>じじかめさん
一度電気店でZ1を触ってこられては如何でしょう?
日頃野鳥を撮っておられるじじかめさんなら、
Z1のAFが使い物になるかどうかは少し触るだけで
すぐ分かるのではないでしょうか。
その上でZ1では野鳥は無理、FZ2でないと・・・と
書かれるのであれば構いませんが、Z1の掲示板で
Z1の実物を触らずに盲目的にFZ2バンザイなのもどうかと思います。

書込番号:2032829

ナイスクチコミ!0


サクラ200さん

2003/10/15 23:55(1年以上前)

>じじかめさん

>ぜひ、No1というZ1でAFで飛んでいるところをおねがいします。
こんなことは言ってないんですが…怒らせてしまいましたか?
まず誤解をといておきたいのですが、私はZ1所有してませんので
「おねがいします」といわれても無理です。ごめんなさい。
持っていても、さあ勝負するぞ!という気にはならないと思いますが。

店頭で、私もスレ主さんの候補にあげていた3台を触り比べたんですが
AFスピードだけでなく、シャッターレスポンスのよさに
Z1のよさを感じました。
(購入候補に入っているのでこの掲示板に来ているわけです。)

なぜか「AFで飛んでいる鳥を撮る事」が流行っているようですが
これがカメラ選びの唯一の基準ではありませんよ
カメラの性能の限界を知るのは悪いことではないですが、
その性能を、誰もが簡単に引き出せるように思ってはおりません。
isiuraさんの書き込みおよびアルバムは大変参考になりました。

私も、少々銀塩AF一眼レフをかじった経験があるので
スレ主さんに、カメラ選びはAFだけじゃないよと伝えたかったのと
じじかめさんへのアドバイスを兼ねて書き込みした次第です。

・・・とはいえ、Z1の限界(チューニングの方向性?)
がどれほどのものなのか、カメラ好きとしては
ぜひ試してみたいですね(^^)

書込番号:2032919

ナイスクチコミ!0


まなと.Iさん

2003/10/16 00:12(1年以上前)

KEN-KEN2号 さん へ
私自身は、AFや連写も重要なのですが、起動時間と
電子ファインダーの機種の場合はモニタ表示の追従性が重要に
思います、というかZ1を触って、S5000、FZ2を触って
それを実感しました。
今、お金さえあれば即Z1を買いたいところですが、次の給料の
月末まで我慢です・・・

やはり、チャンスは突然やってくるもので、
そういうときに、起動が速いというのはメリットです。
S5000もFZ2もモタつきますが、Z1は立ち上がりが早いです。
また店員の方に言われて試してみたんですが、電子ファインダーの追従性がまったく違います。動くものを見ると
きの表示遅れがほとんどありませんでした。
これも、FZ2の小さくと遅いファインダ表示とはかなり違いますね。

Z1に光学手ブレ補正機能がついていれば言うことないのですが
グリップがとても握りよいので、FZ2に比べるともったときのカメラ
の揺れが極めて少ないので事実上、手ブレはしにくいと感じました。

またZ1はもう少し連写が速ければと思うのですが、ハイスピードの
モードで10コマ・秒というのがあるので、まあこれは使い道あるか
と思ってます。

単三で電池もかなり持続するようなのでそれもポイントにしたいと
思ってます。

以上AFと連写以外のレスポンスもごらんになられてはいかがでしょう
か。

書込番号:2032998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/16 08:07(1年以上前)

Albertさん、私は「Z1では野鳥は無理、FZ2でないと」など言っておりません。
「S5000・FZ2のAFの遅さは絶品」と言う判断が間違っていませんかという事を
言っているだけですので、お間違いの無いようおねがいします。
別にZ1のAFが遅いとも思っておりません。

書込番号:2033637

ナイスクチコミ!0


RRZ1さん

2003/10/16 11:22(1年以上前)

なにか、話が本題からずれた方向に向かっていますね。
AFに関しては、Z1はFZやS5000・750UZなどのコンパクトデジカメと違い外光パッシブAFがついていて、そもそも方式が違うわけですね。
ピントを合わせる最後には映像AFになりますし、何らかの原因でパッシブAFが働かなかった場合も映像AFです。
パッシブAFは映像AFと違い直接距離を計測してレンズを駆動するので映像AFより早い。(あってるかな(^^;)
つまり、パッシブAFが有効に働く被写体ならばパッシブAFのないデジカメよりも早くピントが合わせられることが期待できる、と。
これはどなたも異議を唱えないと思います。(なにせ、メーカーが言ってることですから・・・私が勘違いしてなければ・・・)

「S5000・FZ2のAFの遅さは絶品です。」と言ったのは私が触って感じたことですので、根拠があるわけではありません。一意見としてKEN-KEN2号さんの参考になれば、と思います。

FZがどうしてもZ1より遅くないことを示したければ自らZ1を購入するなりして厳密なテストを行われるしかないかと思います。このスッレッドではZ1の方が早い、と思っている人の方がだいぶ多いようなので・・・。それに、ツバメ・スズメなどを10倍などの望遠で撮影するにはカメラのAF性能ではなく撮影者の技量(ファインダーにいれられるかどうか)が一番の問題ではないでしょうか?

isiuraさん
私は航空祭にはさほど興味が無い、また両方とも遠いため、いきません。モントーヤがバリチェロを抜いた瞬間を捉えたのは見事だと思います。ただ、AFに関してはいまいち説得力に欠けるかと・・・。


これ以上は議論してもいまいち説得力に欠けると思いますので、購入を検討されている方が実際に触ってどちらのAFが早いか納得すればよい、ということで・・・。

さらにAF速度に関して議論したい方がいらっしゃるなら、別にスレッドを立てて議論されてはいかがでしょうか?

書込番号:2033949

ナイスクチコミ!0


さびぬきさん

2003/10/16 11:28(1年以上前)

Z1がAF速度早いのはわかるけど。
|S5000・FZ2のAFの遅さは絶品です。
これはちょっと言い過ぎ。だから荒れてしまう。
S5000やFZ2のAF速度は普通でしょ?

書込番号:2033959

ナイスクチコミ!0


RRZ1さん

2003/10/16 16:14(1年以上前)

私の一言にこんなに反論があるとはまったく思わなかったので・・・.

たしかに,表現が悪かったかもしれません.表現をもうすこし考えるべきでした.FZ・S5000ユーザーの方申し訳ない.isiuraさんじじかめさん,申し訳ない.

「S5000・FZ2のAFの遅さは絶品です。」は訂正いたします.
「Z1のAF速度は他の10倍ズーム機よりも格段に向上している.」とさせていただきたいと思います.

書込番号:2034405

ナイスクチコミ!0


さんたのりおさん

2003/10/16 23:08(1年以上前)

FZはフォーカススピード云々より精度の方が問題あると感じてます
「今のやばかったかな?」と感じた撮影は後でPCで確認したらほぼ全滅です・・
おまけに背面液晶の再生画面がやたら綺麗(コントラスト強調しすぎやん)
、その場では気づけない事しばし。
正直AF性能、画質面ではZ1にかなりジェラシーです いいな〜まじ欲しい。

けどFZって可愛い奴なんです、置きピン駆使してどうにか根気良く頑張ればた
まに大当たりするし^^;

書込番号:2035461

ナイスクチコミ!0


まなと.Iさん

2003/10/17 00:50(1年以上前)

AFについては、
3倍ズーム機からすると、S5000、FZ1やFZ2はやはりかなり
遅いですねー。(高倍率機はこんなものといってしまえばそうですが)

Z1はそれらよりも格段に速い(たいていの3倍機よりも速い)というか
1機種だけ、ライバル機のなかで、異次元のレベルにあるというような
感触でした。

書込番号:2035896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

水平器

2003/10/14 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

カメラを水平に保つためによくストロボシューに水平器をつけて撮影します。今まで別メーカーのカメラを使っていたので問題なかったのですが、ミノルタのストロボ端子って形状が独特ですよね。Z1(ミノルタのカメラ)にもつけられる水平器ってどなたかご存じないですか?

書込番号:2028249

ナイスクチコミ!0


返信する
ワイコン大好きさん

2003/10/14 15:42(1年以上前)

ご質問の主旨とはちょっと違うかもしれませんが....

ミノルタのストロボシューを通常型にする変換アダプタがミノルタのαのアクセサリとして販売されています。

フラッシュアダプタFS-1100

というものです。
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/flash/others/index.html

大手量販店で\1200-くらいで売られてると思います。

書込番号:2028371

ナイスクチコミ!0


ワイコン大好きさん

2003/10/14 16:47(1年以上前)

補足です。

水準器 OG-NO.379

という製品が以前はありましたが、今はカタログから落ちています。
探せばあるかもしれません。

前投稿、アイコン間違いです。ご容赦。

書込番号:2028479

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z1 OKさん

2003/10/14 17:43(1年以上前)

ワイコン大好きさんありがとうございます。
自分はずっとカメラはニコンできてたのでストロボシューが異なっている事に気づきませんでした・・・
早速探してみたいと思います。

書込番号:2028588

ナイスクチコミ!0


mimさん

2003/10/14 22:04(1年以上前)

> 水準器 OG-NO.379
いま手元にある、2003年5月のαアクセサリカタログには載っています。
参考までに。

書込番号:2029371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

舞台の撮影

2003/10/14 09:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 べちぞうさん

11月の下旬に娘の発表会が渋谷公会堂であります。発表会と言っても4歳児なので、お遊戯に毛の生えたようなものですが親としては我が子の一生懸命な表情が写真に残せたらと思っています。そこで既にお持ちの方に教えて頂きたいのですが、Z1はこの様な目的での使用に向いているでしょうか?オフィシャルサイトや、こちらの掲示板や某掲示板にアップされている皆さんの写真は拝見しましたが薄暗い場所でフラッシュなしの撮影に関しての情報が得られなかったので。現在は、DimageXと銀塩のα303si(Tamron 28〜200o)を利用しています。今回の対抗候補はFZ10です。A1は、ちょっと予算オーバーなので。

書込番号:2027760

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/10/14 13:39(1年以上前)

お使いのα303si(Tamron 28〜200o)にISO800のフィルムを入れて撮るのが一番きれいに撮れるでしょう。
コンパクトデジカメの場合ノイズのためにISO200で撮るのが精一杯なのでシャッター速度が遅くなって被写体ブレを起こしてしまいます。
参考までに
高倍率ズームを用いたステージ撮影のポイント
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super8.htm

書込番号:2028175

ナイスクチコミ!0


スレ主 べちぞうさん

2003/10/14 21:03(1年以上前)

パパールさん、早速のアドバイスありがとうございました。銀塩一眼に好感度フィルム...やっぱりそうですよね。旅行の際の携帯性なども購入動機の一つなので依然としてZ1が欲しいことに変わりはありませんが、発表会には三脚たてて303siで行くことにします。ホームページも拝見しました。とても分かり易く参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:2029122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷い

2003/10/14 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

サンヨーのザクティと迷ってます。
工学10倍はやはりちがいますか?
ご教授ください。

書込番号:2027216

ナイスクチコミ!0


返信する
ドコバーンDさん

2003/10/14 01:23(1年以上前)

ポケットに入れる予定が無いのなら、Z1買ったほうが幸せになれると思います。どうせ動画なんて本気で撮る人いないんだし(←きめつけ)
動画&高速の名につられてサンヨーもってる人が買ってるようだし。
小さい軽いって言っても、やっぱりコンパクト系と比べる明らかにでかいのでその辺だけですね。MZ1処分しようかと思ってたけど止めました。Z1はでかいので持っていけるところが限られますね。

書込番号:2027323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っております。

2003/10/13 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 グロック19さん

どちらに書けば良いのか分からず、失礼ながら二カ所に書かせて頂いています。申し訳ありません。元々カメラ好きで35mmフィルムカメラばかり使っていたのですが、webサイト(腕時計関係)を立ち上げる為に数年前にリコーRDC-5000を出始めた頃に購入。今までの感覚では何から何まで動作が遅く、「デジカメとはこんな物、動いているものなど撮れない。」と思ってサイト用の時計の接写にだけ使っておりました。つい最近、友人にオリンパスC-750を触らせてもらい、違いを知って6万円台までで自分があげる条件を満たす物はないかと色々検討しております。お力をお貸し下さい。

条件は、画質が良いに越した事はありませんが、「バッテリーは単三電池」、「webサイト用の接写を撮る機会が多い」、「その他には風景写真やポートレート、または子供を撮る機会も多い」、「AF速度やレリーズ時間は出来れば早いほうが良い」、「ムービーや連射スピードは全く重視していない」、「あまり小型でなくある程度の大きさの物の方が良い」等です。
FinePix S5000、DiMAGE Z1、C-750等を考えているのですが、如何なものでしょか?

素人質問で誠に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:2026994

ナイスクチコミ!0


返信する
RRZ1さん

2003/10/14 18:42(1年以上前)

RDC-5000ですか。私もRDC-5000からZ1に変えました。
RDC5000との違いですが、起動が早い・AFが早い・接写は同じくらい・重量はZ1ほうが軽い(ホールドがしやすいので軽く感じます)。
FZ1などとの違いは手ぶれの有無・AFが早い・連射が早い・撮影後に固まらないので動いている子供などを追いかけられる・画質はFZ1より画素が多いぶん解像力が良い・S5000は・・・言うまでも無く画質は最悪なので論外。

上にも書きましたけど、普通のカメラ(CONTAX G1を使っていました)の代わりに使える唯一の高倍率デジカメだと思います。

書込番号:2028739

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロック19さん

2003/10/14 20:10(1年以上前)

RRZ1さん、早速のお書き込み誠に有り難う御座います。こちらに質問を書かせて頂いた後、あれこれ思案の末に「Z1かC-750のどちらか?」と絞っていました。RRZ1さんの様にCONTAX G1を使っておられた方が、代わりに使える唯一の高倍率デジカメと言っておられるのですから、こちらの方が良さそうですね!次の休みにもう一度お店に行って検討(ほぼ買う気になってます/笑)してみます。お答え誠に有り難う御座いました。

書込番号:2028962

ナイスクチコミ!0


RRZ1さん

2003/10/15 09:48(1年以上前)

ただ、画質は所詮デジカメなので・・・Zeissは空気感をも写す、とよく言われますが、デジカメは空気感なんてまったく写してくれません。ノイズの嵐のせいなのかディスプレーがいまいちなのか印刷が悪いのか・・・。値段が違うので比べるのが間違いか(^^;

私は金銭的にきつかったので(Zeissはレンズが高すぎる)Z1をメインで使おうと思ってますが・・・。

Z1は「普通」のコンパクトカメラ(私はIXYの防水のやつをもってますが)の代わりには十分。G1もIXYもズームが無いとはいえ一瞬で使えるようになるし、以前使っていたレチナというマニュアルレンジファインダー機ならシャッター押すだけだったし・・・やはり、デジカメは起動にもAFにも時間がかかりすぎて使いにくかったけど、まぁ、我慢できる範囲かな、と。他の機種にもそれぞれ良いところはあるでしょうけど、フィルムカメラの代わりにできそうなのは残念ながらZ1しかないと思います。

書込番号:2030832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2003/10/13 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 すーみーさん

みなさんこんにちは。初めて書き込みします。私はカメラに関しては全くの初心者なのですが、最近カメラに興味をしめすようになり高性能なデジカメがほしいと思っています。今、Z1かFinePixのS5000か非常に迷っています。初心者の私が見る限り性能はZ1がよいけれどもS5000のあのデザインも捨てがたいです。詳しい方、どちらがお勧めか教えてください。また、この2つのほかにお勧めなものがあったら教えてください。お願いしますm(__)m

書込番号:2026767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/13 23:09(1年以上前)

私は高倍率ズームはプロ用で、素人には関係ないと思ってました。
たまたま、店頭でS5000見てデザインに惚れ10倍ズームクラス
の5万円前後機に興味を持ち始めました。
今までの使用機種はLC20の1台だけですが、一番困ったことはレスポンス
(決して悪い機種ではないと思ってます)です。風景などは何も困りません
でしたが、結婚式のキャンドルサービスはチョット待って!って声をかけ
1枚撮るのがやっとでした。
やっぱ瞬間が撮れなければ記録装置ではない・・・と。
画質云々は多少の差はあれ、いまどきの機械ですから好みの差程度で
買うに値しない程の差は、私自身感じません。
私はSD256メガを持っていましたし、ニッケル水素電池の4本セット
と急速充電器も持っていましたし、最重要課題のレスポンスもNo.1の
Z1買いました。買ってよかった!!動画もキレイだしFZ2も含めて
一番コンパクトで、使用用途や持ち運べる機会も多いと思います。
ちなみにアルカリ駆動は本当に便利です。今日買ったので色々いじりまくって
電池が切れましたが、充電中でもダイソーのアルカリ4本セットが有れば
全然楽勝です。
デザインだけ買う前気にしてましたが、買ってみればカワイイ奴です。

書込番号:2026844

ナイスクチコミ!0


スレ主 すーみーさん

2003/10/13 23:44(1年以上前)

デジやんさん早速の返事ありがとうございます。お話を聞いてかなりZ1に惹かれています。でももうひとつ聞きたいことが・・・。わたしは基本知己にあまり大きなカバンを持たない主義でして、わたしのカバンにZ1の大きさはちょっとかさばってしまい、そうするとあまり持ち歩かなくなり、宝の持ち腐れにならないかと心配しています。それを考えるとやはりコンパクトな方を買ったほうがいいのでしょうか??もしそれだったらお勧めなカメラはありますか??この優柔不断なわたしを許してください。

書込番号:2026975

ナイスクチコミ!0


nonoriさん

2003/10/13 23:50(1年以上前)

ニコンの3100はどうですか?電池問題が少しあるけど安くなったしね。当初は4万だったのになーーがっくり・・・

書込番号:2027001

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/14 01:31(1年以上前)

DiMAGE Xtという手もありますね。
ポケットやハンドバッグに入るサイズのデジカメは
日常持ち歩くにはもってこいです。
私は普段はFinePix40iを持ち歩いてます。
Z1のキャッチコピー通り、ウイークエンドになるとZ1・・・(笑)

光学10倍にこだわらないのであれば、コンパクト機の方が利用シーンは多いかもしれません。
重視するポイントや主な被写体、使用シーン、予算などを書いてもらえれば
色々な方のアドバイスが聞けると思いますよ(^-^)

書込番号:2027338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/14 06:12(1年以上前)

私はコンパクト機を手放してZ1購入しました。
色々やりたくなると、この辺の機種が欲しくなりました。
コンパクト機では撮れない魅力はありますよ。

書込番号:2027586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/14 08:57(1年以上前)

追加

私の携帯はカメラ無しですが、200万画素搭載も近いうちに確実なので
日常スナップは携帯で、記録画像はZ1で・・・と思ってます。

書込番号:2027735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング