DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入するべきか???

2004/07/29 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 bakobakoさん

現在、CAMEDIA C-3100 ZOOMを使用しています。
今週末に中古品のZ1を17800円で購入し、CAMEDIA C-3100 ZOOMを売却しようかと考えております。差額は5000円追加する程度です。

デジカメ...というかカメラには詳しくないので、買いなのか?今使っているデジカメの方が良いのか?わかりません。

もちろんほしい理由があって迷っているのですが...下記理由です。
()内が今のスペックです
・音声付きの動画撮影が出来る。(音声無し)
・光学10倍。(光学3倍)
・AFが早い。(遅い気がする)

普段使用するのは屋内で、子供を撮影するのがメインです。今使っているデジカメで感じていることは、下記の通りです。
・メモリに記録する時間が長い。
・連続(連写ではなく1秒あけてぐらい)でとるときにピントが合わないからなのか?メモリへの書き込み中だからなのか?シャッターが押せない?きれない?子供は動くのでシャッターチャンスを逃がす。

前述のようにカメラには詳しくないので、性能よりもやりたいことが先に出ます。そのくせ、今の物よりもストレスを感じては困ります...勉強すれば良いのですが...申し訳ありません...

カメラに詳しい方...素人にもわかるように教えて頂けるでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:3083863

ナイスクチコミ!0


返信する
Palmerさん

2004/07/29 13:20(1年以上前)

まず今、お使いのC-3100 ZOOMは記憶媒体がスマートメディアで
DiMAGE Z1はSDカードですので、SDカードも新たに買われるのだと思います。
SDカードには書込み速度の高速な物(10M/秒や5M/秒)とそうでない物(2M/秒)が
ありますので、SDカードについて良く調べられることをお勧めします。

それから「音声付きの動画撮影」がしたいとのことですが、ここでも何度か
書き込まれていますがZ1は動画撮影中もAFが動いて撮影した動画に
「チリチリ」という音が入ってしまいます。
Z2以降では改善されているようですがCPが高くないので、このチリチリ音が許容できる範囲かどうか確認してからZ1を購入されるべきだと思います。

それからこのカメラは屋内に強いかというとそうでもありません。
屋外で晴天時だと気持ちよく合うAFが、屋内だとなかなか合わないことがあるかもしれません。過去ログをよく読んでみてください。

とは言え、さすがに今使われてるカメラよりはキビキビ使えると思いますよ。

書込番号:3084306

ナイスクチコミ!0


スレ主 bakobakoさん

2004/07/30 12:07(1年以上前)

返事が遅くなりすいません。
貴重なご意見ありがとうございます。

《Z1は動画撮影中もAFが動いて撮影した動画に「チリチリ」という音が入ってしまいます。Z2以降では改善されているようですがCPが高くないので、このチリチリ音が許容できる範囲かどうか確認してからZ1を購入されるべきだと思います。》

に関しては、店頭で店員に聞く等で確かめてみます。

過去ログ確認しましたが、屋内使用には厳しいみたいですね。店頭で確かめてみます。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:3087603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナイトムービ−機能で

2004/07/20 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 動画で流星をさん

ナイトムービー機能について、教えて下さい。

カタログには4画素分の情報を足し合わせて、4倍の感度を実現しました。とあります。
ということは、ISO1600相当ということですよね?

この機能で、夜空(星空)をムービー撮影した場合、星を写す事は可能ですか?
一等星くらいは写ってくれるといいのですが・・・
試された方、いらっしゃいますか?

書込番号:3052690

ナイスクチコミ!0


返信する
yonenchiさん

2004/07/24 09:53(1年以上前)

動画で流星をさん、こんにちは。

レスがつかないようなので。
(もう見ていないかもしれませんが・・・。)

ムービー機能はほとんど使わないのでお答えできませんが、

http://www.geocities.jp/dimagez12/

上記のホームページにZ1,Z2のオーナーたちが集っています。
そちらの掲示板で質問されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3065177

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画で流星をさん

2004/07/25 13:28(1年以上前)

yonenchiさん こんにちは。レスありがとうございます。
まだ見てますよ〜(^_^;)

> ムービー機能はほとんど使わないのでお答えできませんが、

Z1の売りは ムービー機能じゃないですから、
使っている人って意外に少ないのかもしれませんね。

DiMAGE Z Owner's ClubのBBSはたまに覗きに行きますが、
まだオーナーじゃないので、書き込むのをためらっていました。
会員でなくても書き込めるようなので、今度質問してみます。

書込番号:3069602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Z1買いましたが・・・・

2004/07/13 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 デジ物好きさん

Z1買いました。
調子は悪くなく、安価なのに10倍光学も気に入ってるんですが、レンズの根本部分辺りと思いますが若干カタカタと鳴るんですが・・・
別に写りに影響がある訳では無いんですが何か気になりました。
これは別に異常ではないのでしょうか、他のユーザーの方も同じなら構造上のものでしょうから良いのですが、これを見られたユーザーの方レス頂ければ助かります。_(._.)_

書込番号:3026693

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/07/13 21:12(1年以上前)

沈胴式ズームレンズの場合は、どんな機種でも多少音はすると思いますよ。
私のNikon E5700でもしますよ〜(^^)

書込番号:3026711

ナイスクチコミ!0


たかばのばばっこさん

2004/07/14 01:36(1年以上前)

自分もつい最近Z1を購入しました。
電源を落とした状態でカメラを左右に振った時にするレンズ根本部分のカタカタという音でしたら、自分も気になってメーカーに問い合わせてみました。メーカーの方のお話は以下の様な感じでした。

電源を落とした状態では沈胴式ズームレンズのギア(素人なもので、この表現が正しいかどうかは分かりませんが・・・)が噛み合ってないので、この状態で左右に振ってしまうとカタカタと音がしてしまうそうです。故障ではなく、メーカーの方の手元にあるZ1もこのような音がするとの事でした。
ちなみに自分のも同様です。

でも確かに気になりますよね。





書込番号:3028021

ナイスクチコミ!0


たかばのばばっこさん

2004/07/14 01:51(1年以上前)

↑の不要なスペース申し訳ありません。   たかばのばばっこ

書込番号:3028047

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ物好きさん

2004/07/14 07:34(1年以上前)

なるほど・・・
m-yanoさん 並びに たかばのばばっこさん、有り難うございます。そういうことでしたか、おかげさまで安心できました。

書込番号:3028403

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ物好きさん

2004/07/14 14:31(1年以上前)

m-yanoさん、貴重な御写真拝観させて頂き有り難うございました。仕事や街中の喧噪から解放されて、旅に出たくなりますね(^_^)

書込番号:3029254

ナイスクチコミ!0


たかばのばばっこさん

2004/07/14 19:57(1年以上前)

ホントそうですね。^o^

書込番号:3030039

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/07/16 01:38(1年以上前)

>デジ物好きさん、たかばのばばっこさん
私のオンラインアルバムにお越しいただいてありがとうございました。
まだまだ修業の身、とにかく「数うちゃ当たる」の精神で撮っています。

書込番号:3035078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

野鳥も写せますか?

2004/06/28 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

家の近くの公園にいる野鳥などを撮影したいと思っているのですが、
Z1で可能でしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:2972379

ナイスクチコミ!0


返信する
元山キチさん

2004/06/28 22:25(1年以上前)

野鳥の撮影ということですが、10倍は8倍の双眼鏡と言われますが実際は思ったより小さく撮れます。双眼鏡でみるのはその一点ですので周りは気にしませんが、画像では鳥と周りの対比で小さくなるのです。
見れるように撮れるのは、鴨とは鳩のような大きな鳥又は近づいた雀ぐらいです。電線に止まっているツバメを*10+デジタルズーム*2で撮って見れる程度です。手ブレを克服出来るかどうかは腕次第ですが。
ツバメの条件で巧く撮るには、やはり手ブレ防止+テレコンがBETTERです。しかし野鳥は待ってくれないのでサクサク撮れるZ1を私は愛用しています。野鳥撮影は50枚撮って1、2枚気に入った物が撮れればOKという世界です。

書込番号:2972662

ナイスクチコミ!0


i-さん

2004/06/29 02:21(1年以上前)

まー撮ってみましょうよ それからですね 小さいなっておもったらテレコン それでも小さいならw−tcon デジスコ 先もいろいろ

書込番号:2973692

ナイスクチコミ!0


Palmerさん

2004/06/29 02:55(1年以上前)

木にとまっている鳥はあまり撮りませんが、
Z1はピントが早く合うのでこれだと思った時にすぐ撮影できるのはいいです。
他の方が書かれている通りですが、カメラ歴が短い私にはこれくらいが限界ですが、
個人的には十分満足しています。

書込番号:2973754

ナイスクチコミ!0


トシ(Z1+α)さん

2004/06/29 22:19(1年以上前)

私も鳥が撮りたくて5月中旬にZ1を買ったばかりです。
野鳥を撮っていると、もう少し寄りたいと思うことが多かったので、TCON-17をキタムラで9,800円で購入して使っています。
素人なので、さすがに飛んでる鳥は難しいですが、飛び立つ瞬間なら結構簡単に撮れますよ。

書込番号:2976141

ナイスクチコミ!0


スレ主 大蓮さん

2004/06/29 23:57(1年以上前)

皆さん、さっそくいろいろ教えていただき感謝しております。
写真はごく普通のデジカメで風景や昆虫、草花などをただ撮りためているだけです。最近鳥も撮りたくなったのですが、小さくしか撮れないので、ズーム機能のあるカメラの購入を考えているところです。
ところで、テレコン、TCON,デジスコというのはどういうものでしょうか?超初心者なのでごめんなさい。

書込番号:2976691

ナイスクチコミ!0


トシ(Z1+α)さん

2004/07/01 01:26(1年以上前)

テレコン:テレコンバージョンレンズ
デジスコ:デジタルカメラ+フィールドスコープ
インターネット検索で簡単に調べられますよ。
http://digisco.com/
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/acc/con_lens/index.html

書込番号:2980853

ナイスクチコミ!0


スレ主 大蓮さん

2004/07/03 18:27(1年以上前)

皆さん、いろいろご親切にありがとうございました。
とくにトシさん、分かりやすいサイトを教えていただき
感謝しております。
ぜひ、かわいい野鳥が撮れるよう参考にさせていただきます。

書込番号:2989651

ナイスクチコミ!0


鳥撮さん

2004/07/04 09:23(1年以上前)

大丈夫です。
今朝も団地の周りを一巡してきましたがオナガ、シジュウカラの子どもヒヨドリなど撮ってきました。最近では飛翔の写真を撮るようになりました。このカメラはピント合わせが早いのが特徴なのでその意味でも助かります。
小生はハガキにして知人に出しています。
練習用としてはキジバトがよいと思います。大きいし、近寄れます。身近な鳥でもスズメは結構難しいですね。これがうまく撮れるようになったら「義務教育」は終了!がんばってください。

書込番号:2991753

ナイスクチコミ!0


KNKさん

2004/07/22 08:45(1年以上前)

すみません質問になってしまうのですが、Z1にテレコンって有るのですか?
ホームページで見るとワイコンはあってもテレコンは有りませんが・・・
TCON-17をキタムラで9,800円で購入して使っています。
と有りましたがこれってオリンオパスですよね?

書込番号:3057992

ナイスクチコミ!0


トシ(Z1+α)さん

2004/07/23 22:26(1年以上前)

>Z1にテレコンって有るのですか?
純正ではありませんね。
TCON-17をZ1に装着するにはアダプターリング+ステップアップリングが必要になります。
私がTCON-17を購入したのはここの掲示板で評判が良かったからで、他にも装着可能なものは色々ありますよ。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/jpdcrindex.htm
http://www013.upp.so-net.ne.jp/teto/Z24_k3main.htm

書込番号:3063619

ナイスクチコミ!0


5700からの撤退者さん

2004/07/29 18:56(1年以上前)

結論を先に言います。大丈夫と言うか驚くほどよく写ります。
個人的にはおもちゃみたいな外形とぎらぎら光る外装は今でも気に入りませんが・・・・でも、カメラはまずは写るか否かが最大の要件。形や材質は二の次三の次。現に格好がよいがちっとも写らないカメラを知っていますから。
このカメラ焦点を結ぶ速さに惹かれて買いましたが、よき以上の優れもの。
オナガが頭上を飛翔するのを見上げながら反射的にシャッターを押したらちゃんと写っていました。しかもテレ端で・・・ピンとはいまいちでしたが広げたきれいな羽根や格納した脚がばっちり写っていました。鳥仲間にも自慢できる代物でお褒めを頂いております。
これで自信をつけたというわけではありませんがバチバチとって回っています。勿論失敗も数多ありますが小気味良い応答性は使う楽しさを十分味あわせてくれます。
これで手ぶれ防止がつけばもっと素晴らしいのに・・・・と思っていたら出ましたね、Z3。でもにわかに買うわけにゆかないのです。二週間ほど前にA2を買ってしまったのです。これも素晴らしいと思いますがテレ端が7倍と鳥さん用にはちょっと不足です。最近はもっぱら飛翔の写真をとるべく修行中。これも良いカメラです。要するにコニカミノルタの技術的実力は相当のものと思います。

書込番号:3085070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USBケーブル

2004/06/27 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

Z1に付属のUSBケーブルですが紛失してしまいました。市販のものを購入しようしましたが合うものがないようです。純正品だと高いので市販品を探しているのですが、どなたかお分かりになる方いましたら教えてください。カードリーダーにしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:2967368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/27 13:07(1年以上前)

ファイルの転送だけなら、カードリーダーでいいのではないでしょうか。

書込番号:2967435

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/27 14:39(1年以上前)

デジカメ用のUSBケーブルは各社専用です。
PC側は当然汎用形状になっていますがカメラ側はそのカメラ専用形状
ですので紛失したした場合はお店(デジカメ取扱店)で有料で取寄せ
してもらうほかないです。専用ケーブルですので当然一般に販売されている物より流通量が少ないので高くなります。
よってぼくちゃんさんが仰るようにPC側にUSBコネクターがついて
いるのならカードリーダーを購入するほうが今後便利でしょう。
またデーター転送速度USB2.0に対応なら断然早いです。
価格も2、000〜3、000円ぐらいで何種類かのメモリーに
対応していますのであとあとデジカメのメモリーのタイプが
変わった時でもそのまま使用できます。↓Webを参考に。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html

書込番号:2967720

ナイスクチコミ!0


Palmerさん

2004/06/27 16:04(1年以上前)

下記URLは楽天にあるコニカミノルタのshopですが
2500円くらいはするみたいですね。
フジ等、他社が出しているメーカーもありますがコニミノはないと思います。

カードリーダーと変わらない価格になると思うので、SDカードの抜き差しの手間を面倒と見るかどうかが選択のポイントでしょう。

http://www.rakuten.co.jp/konicaminolta/458398/651065/

書込番号:2967955

ナイスクチコミ!0


τωさん

2004/06/28 01:48(1年以上前)

ヤフオクに、転倒して壊れたとの事で、X20 のジャンクが出ておりますが、
出品物にケーブルが含まれている様ですよ。
"DIMAGE X20 ジャンク品" で検索、終了日まであと2日、現在1,000円です。
Z1に使えるか確信はありませんが、Z2 と X20 は、USB、AVとも同じケーブルでした。
私は、出品者ではありません(念の為)。

書込番号:2970004

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-Z1さん

2004/06/28 21:39(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございます。ジャンクのx20、いいですね!早速、ウォッチにいれました。Z1のUSBケーブルはやはり市販ではないようですね。他社のはあるんですけど。とにかく、いろいろと助言ありがとうございます。

書込番号:2972409

ナイスクチコミ!0


B0Bさん

2004/06/29 00:27(1年以上前)

yu-Z1さん、私はZ1とX20の両方を所有していますが、USBケーブルは
共通して使えます。参考情報でした。。

書込番号:2973349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶のシャッター動作

2004/06/26 15:35(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

このたびこのデジカメを購入しましたが、液晶とビューファインダーの切り替えが少しスムーズに行きません。
最初液晶表示にして、ビューファインダーに切り替えると液晶面を隠すシャッターが降りず、再度液晶側にレバーを戻してからビューファインダーに切り替えると切り替わります。※一回では切り替わらないと言う事です。
初期不良で交換すべきか迷っているのですが、この機種は大体こんな物なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:2964140

ナイスクチコミ!0


返信する
FPJさん

2004/06/26 18:41(1年以上前)

ちょうど、本日店頭でさわってきましたがちゃんと切り替えしていました。
 この様に特殊?(レンズバリア、バリアングルモニターなど)機構は故障のリスクが増えるので考え物ですね。
 電池が弱ったら発生する不具合?かもしれませんが、購入店に実物をもっていって相談されてください。
 初期不良交換扱いにしてくれるのが一番ですが、修理になってもちゃんと問題を解決するのがいいです。
 一番馬鹿らしいケースが、ほったらかしにして保証が切れて完全に動作しなくなることです。

書込番号:2964689

ナイスクチコミ!0


スレ主 AHIRUさん

2004/06/26 19:12(1年以上前)

とりあえず余り大きな問題では無いので手間等も考えて迷って居たのですが、確かに仰られる通りですね。明日購入店へ行って相談して来ます。有り難う御座いました。
 カメラ自体は非常に気に入りましたので修理or交換して使っていこうと思っています。

書込番号:2964806

ナイスクチコミ!0


スレ主 AHIRUさん

2004/06/27 21:44(1年以上前)

結局初期不良で交換して来ました。店頭で「先日買ったが、調子が悪い」と告げて動作を見せた所、即座に「これは変ですね。交換しましょう」となり、新品をその場で動作確認してOKだったのでそれと交換して来ました。しかし家に帰って良く見てみると、最初に購入した物にはシール(”10倍ズーム”とか書いてある)が張ってあったのが、これには有りません。ちょっとだけホコリが付いていた気もするし… ひょっとしてこれはメーカー再調整品で、初期不良のお客さんにはこれを渡している?と疑心暗鬼に… まあ、メーカーでしっかり調整されているなら、それはそれで良いですけどね。
 ちなみに今度のはシャッターの動作も確実で、前のはシャッターが閉じても少し隙間があって、液晶の光が漏れていたのですが、これは隙間が開いておらず光が漏れません。ムム…やはり前のは動作不良だったのか。こういう機構は不具合が出がちなので、しっかり作って欲しいもんですね、では。

書込番号:2969129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング