
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年5月27日 01:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月28日 04:21 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月27日 20:06 |
![]() |
0 | 16 | 2004年5月18日 08:16 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月28日 12:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月14日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


こんにちは。
本日coolpix3100を買いに行った所、オリンパスC−755UZを進められました。(カードが使えず今日は帰ってきました)
だがXDカードが高いので調べていたらこちらのDIMAGE Z1を見つけました。
3ヶ月間の海外で、グランドキャニオンなどの自然をとる。接写をする。
この条件で聞いたらズームが10倍のほうが良いよ、、。とのこと、、。
言われて見ればそんな気も、、(予算があわないが)
今 オリンパスのM(mju)ZOOM115を使ってます(デジカメではありません)この位のズームがあればうれしい。デジカメでいうとどのくらいのズームなんでしょうか?はたして10倍必要なのか、、3倍で足りるのか、、。金銭感覚が麻痺しつつあります。
本当の素人です。DIMAGE Z1は 本当に私の希望にあうのでしょうか?? 以前掲示板で進めていただいた coolpix3100 と 迷い始めてます。
ご助言いただければ大変うれしいです。
0点


2004/05/25 03:16(1年以上前)
「μZOOM 115 DELUXE」は38〜115mmのズームレンズを搭載したコンパクトカメラですね。DiMAGE Z1は光学10倍ズームで35mmフィルム換算で38〜380mmです。
個人的には3倍ズームでは物足りないのでZ1を買いましたが10倍ズームには満足しています。大は小を兼ねますし、10倍あってマイナスになることはないでしょう。遠くのものを大きく綺麗に撮影できるのは楽しいものです。
価格も「amazonで30,870円にamazonギフトで4000円キャッシュバック」など手頃です。店頭でカメラの大きさなど実物を見て気に入ればいい買い物だと思いますよ。
カメラの特徴としては晴れの日には驚くほど気持ちよくピントが合う「晴れの日カメラ」で、電池の持ちもとても良いので海外でも活躍するでしょう。
書込番号:2846951
0点


2004/05/25 03:19(1年以上前)
こんにちは。こんばんは?
CoolPix3100は35mm判換算38mm〜115mm、ZOOM115は
調べてみると38mm〜115mmですので、ズームに関しては同じですね。
確か、以前はマクロ重視だったと思いますが(うろ覚えですが)、
Dimage Z1はマクロ10cm、CoolPix3100は4cmです。
あと、Z1は電池が別売りだったような?
しかし、予算(と大きさ)が許すのであれば高倍率ズームはお勧めです。
Z1は新機種が出て値ごろ感が出てきてるのでお買い得だと思います。
書込番号:2846952
0点



2004/05/25 03:37(1年以上前)
素早く 的確なお返事有難うございます!!
晴れの日カメラ!! そのフレーズ激気に入りました!!
明日カメラやさんで見てきます!!
アマゾンの件!! かなりうれしい情報です!!
欲張ればきりがないが、人間欲張ってなんぼ?!ってゆーか、誘惑に弱すぎ、、、。(反省)
財布と相談しながらよく考えます!!
本当 ありがとうございます!!
書込番号:2846960
0点

横レスで失礼ですが、アルバムがリンクして無いようです。
書込番号:2847239
0点


2004/05/25 10:28(1年以上前)
高倍率ズームの方が良いとは思いますが広い風景の場合予算が許せばですが広角側も欲しいところですね。
書込番号:2847425
0点



2004/05/25 16:11(1年以上前)
こんにちは!!
ふと思うのだが、では10倍で料金このくらいとして 他に少し安めとかお勧めなんてあるのだろうか?? また電気屋さんで誘惑されそうなので、少し武装して行きたいのだが、、、、。
書込番号:2848168
0点


2004/05/26 01:09(1年以上前)
通常のマクロモードは10cmですが、スーパーマクロなら4cmまで寄れます。
一応念のため(^-^)
光学10倍ズーム機ではかなり格安の部類です。同じくらいの予算で手が届くのは松下のFZ2くらいではないかな〜と思います。
でもFZ2は200万画素機ですし、Z1はいい選択肢だと思いますよ(^-^)
書込番号:2850281
0点



2004/05/26 02:26(1年以上前)
今日電気屋さんへ行ってきました。思ったよりも重い、、。またもや検討中!考えすぎて前に進めない、、。カシオのQV-R40が¥22700、coolpix3100.この辺で手を打つのか、重くても望遠か!! 自分と戦ってます。重くなければ即買いなんだが、、優柔不断になった。
書込番号:2850440
0点

ポケット機は別として10倍ズーム搭載機になるとこのくらいの重さがないと
手ぶれしやすいと思います。
ただ、Z1は単3電池4本なんでこのクラスではよけいに重く感じるかもしれませんが。
ただ、用途(グランドキャニオンって事は風景主体だと思います)から言えば広角よりの3倍ズーム搭載機のCaplioG4 WIDEの方がいいかも。
書込番号:2851030
0点



2004/05/26 11:14(1年以上前)
カメラ屋さんにいざ出発、その前に掲示板チェック!うっ!
広角ワイド、、。安い、、。望遠か、広角か、、?! 悩みは深まるばかり。さっきまでZ1買うき満々だったのだが、、。今日も買いにいけないかも、、。
さて 質問。広角ワイドと普通と比較した写真を見ました!あまり違いがないような気もするが、自然あいてだとそんなに違う?ナイアガラのアップや水しぶきを大迫力でとれる と 思い、10倍買おうと決心した矢先だったのだが、、。熊にあったときも遠くからアップで取れそうだし、、。
広角って??そんなに違うんですか??
広角って言葉自体最近聞いたばかりでよく分からないのですが、、。
よろしければ 教えてください。
書込番号:2851163
0点

ああすいません。私はそんなにカメラは詳しくないんです。
ただ、普段Z2を使っていて、後もう少し後ろに下がれれば撮りたいものが全部入った写真が撮れるのに!とか、もう少し遠近感のある写真を撮れればなぁと思うことがよくありました。
一応、DimageZ1には専用のワイコン(ZCW-100)がありますので、これを装着すればG4WIDEと同じ28mm相当の広角が得られるのですが、ワイド端以外では画質が劣化(映像の周辺が流れる)しちゃいますので、装着中はワイド専用になります。
ちなみにワイコンには、RaynoxからDCR-720と言うのも出ています。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr-720/indexdcr720jp.htm
こちらはフルズーム対応なんで、装着中もズームは使えますが、ワイド端での画像のひずみは大きいです。
書込番号:2851636
0点



2004/05/27 01:51(1年以上前)
皆様
今まで 大変有難うございました。
本日こそと思い、10倍か広角を買うつもりで出かけました。
そして店員に出発まで時間がないから練習できないし、写りのよさでは従来のカメラの方が断然きれい。デジカメ買うのは今回やめなさいと言われた、、、。、、、。嫌われたのか?
店頭で試し撮りをしてプリントアウトを見たら確かにいつもの写真とは全然違う。目の粗さも明るさも。しかも 光の調整?も難しい。
店員いわく、デジカメは 撮影後加工ができる事と、軽量であること以外は、銀板?のカメラにはかなわないと言われました。
そうなんですか??
結局 買わないほうが良いといわれ、買わずに帰ってきました。
皆様にはいろいろお世話になったのに このような結果になってしまい大変申し訳なく思います。皆様の時間を取ってしまい申し訳ございませんでした。
帰国してから購入してゆっくり練習したいと思います。
本当 いろいろありがとうございました。
書込番号:2853988
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


今日購入しました。
早速質問なんですが、ズームのスピードはそれほど早くないのですか?
それとズーム音は多少はしょうがないのでしょうか?
ちょっと気になったので、もし良かったら教えてください
0点


2004/05/23 22:46(1年以上前)
ズームは書かれているとおり、そんなに速くありません。
音も多少しますけど…、あの程度で気になります?
書込番号:2842313
0点


2004/05/26 16:21(1年以上前)
主にフェレットの撮影にZ1を使用していますが
広い原っぱで10〜40倍ズーム撮影している時、フェレットがこちらへ向かって
走りよってくるスピードにズームの戻りが追いつきません(泣)
人間の早歩きくらいのスピードなんですが・・・・
ちなみに、たまたま店頭に置いてあったZ2を弄った時に
ズームが非常に速く感じました。
Z1でもこれくらい軽快に動いてくれればなぁ、と。
書込番号:2851895
0点


2004/05/27 10:15(1年以上前)
フェレが自分の方に走ってくるのがすごいですね〜w
我が家のフェレ共なら間違いなくあさっての方向に・・・(^^;
倍率を控えめに構えて、寄ってきたところをワンショットで撮る方が
このカメラの場合はいいのかもしれませんね。
私もフェレ写真がメインですが、以前のカメラより表現力が
大きく増しているのでとても幸せですw
こんな写真とか・・・
→http://www.geocities.jp/teammaple/040425-02.jpg
書込番号:2854564
0点


2004/05/28 04:21(1年以上前)
Z2でも確かにズームは決して早いとは思えませんよ。
ワイドからテレ方向は、レバー操作とほぼ同期が取れている感じで動いてくれるんですが、テレからワイドへ移動したいときは1秒程度反応しない部分があって、仰るとおりチャンスを逃すことが多いようです。
次期Z3??では、この点改善されているといいですね。
書込番号:2857475
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
テレコン、特にtcon-17を使っている人は多いと思いますが
Z1とtcon-17を合体したまま持ち運びしやすい、大き過ぎないお勧めの
バッグがありましたら教えて下さい。
現状はケンコーのAOSTAという、ビデオ用のバッグを仕切って
別々に入れたり、仕切りを外して一体に組んで入れたりしてますが
無駄に大きく、ぴったりしないサイズです。
0点

カメラスーツもいいですが、t-con17合体ですっぽり包む物み小さく軽くとなるとカメラバッグとしては無いようです。
多少大きくてもいいなら(その代わり保護はばっちり)
f-64のNHCMもいいです。
さてトーチバッグなどに入れて、他の物から保護するのであればありました。
アーベルのソフトインナーバッグで外寸が280×190mm、キンチャクタイプです。
カメラ部分がぴったり入りレンズ部分には余裕があるので
電池とかキャップを入れるといいかなと。。。。
定価500でした。
書込番号:2842153
0点


2004/05/24 22:23(1年以上前)
こさぎお見事です バッグはあるんですけどめんどくさいんで車にむきだしでのせてます
書込番号:2845780
0点


2004/05/24 22:25(1年以上前)
ご無礼しました だいさぎでした
書込番号:2845793
0点

i- さん、初めまして。
テレコン常用してる人はやっぱり機動性優先のようですね。
HPみました。飛ぶ鳥が多いのにびっくりしました。
鳥の種類からすると、私と住む所とかなり離れているようです。
家から出るとすぐ水田があって、いろいろな鳥がいます。
民家に近いせいか近寄ってカメラを向けても逃げない鳥が多いです。
なので、t-con17を使うとツバメでもそれなりに大きく撮れますが
飛ぶ鳥はダメです。
まず、フレームに入らない、ピントは合わない。
オキピンとかも上手くいかないので、飛ぶ瞬間、直後を連射すれば
少しはいけるかなと思うようになりました。
そのために連射があるのだと一昨日知り、そのままの設定にしています(^_^;
UHS連続撮影なら、もっと上手くいきそうです。
書込番号:2846290
0点


2004/05/25 00:47(1年以上前)
どうもです 連射は難しいと?遅いし鳥を追いきれないんで連射使ったことないです 置きピンで1コマ撮影 フルタイムafなしで撮ってます あーhn変えたんで始めましてじゃないんですねー ご無礼ご無礼
書込番号:2846640
0点

>>粉雪さん
前日はありがとうございました。あちらの方にも書きましたが、プリンター買いました。御意見、ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
>>i-さん
お久しぶりです。キンクロハジロさんHDDクラッシュですって!みさわさんも最近見かけませんし、寂しいですね。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:2855902
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


はじめまして、デジカメ初心者です。
来週の土曜日、子供たちの運動会なんです。
そこで、奮発して、光学10倍をと考えています。
Dimage-Z1とCAMEDIA C-755UZ(OLYMPUS)どっちが
いいでしょうか?
値段はどちらも3万円前後で見つけました。
動画もちょっと撮って、テレビで見たいと思います。
電源、記憶媒体(オプション)等のこともあわせて
アドバイスよろしくお願いします。 草々
0点

動くのに対してはZ1の方がピント合わせが早いので使いやすいかと思います。
ただ、写りに好みがあるかと思いますので、下記のサイトなどでチェックしてみてはいかがでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
書込番号:2812337
0点

初めて触ると、手ぶれの山を築きます。(多分)
先に充分な練習と、そして そ・な・え・ を
書込番号:2812358
0点



2004/05/16 01:33(1年以上前)
へのへのサン、
手ブレ防止ってどんなものですか?
Z1やC-755UZにもついていますか?
本当に初心者なものでスミマセン。
書込番号:2812368
0点

へのへのサンではございませんが・・・
手ぶれ防止機能は文字の通り、カメラを構えている時には、ジッとしているつもりでも意外に動いているものです。
これが普通の距離の撮影でしたら気にならないシーンも多いのですが、10倍ズーム(というか換算300mmオーバ-)の超望遠撮影では、少しのブレも目立つようになります。
パナソニックのFZ10などみたいに「手ブレ防止」があれば、そんな失敗を減らせます。 撮影する人によって「0」にはならないのですが・・・
http://panasonic.jp/dc/fz10/gyro.html
書込番号:2812405
0点


2004/05/16 01:43(1年以上前)
C-755UZは使ったことないのでわかりませんが、Z1はシャッターチャンスに
強いと思いますよ。(私はZ2を使っています。)電池の持ちも良いですし、
軽快にサクサク撮れるので大きめのSDカードの購入をお忘れなく。
このカメラでは液晶モニタよりも電子ビューファインダーで撮影する方が
好きです。ピピッと響くAFの合焦音とカシャッと軽快なシャッター音で
気分が盛り上がりますよ〜。
書込番号:2812415
0点

補足・・・
Z1/755UZには「手ブレ防止」は搭載されていません。
755UZはシャッター速度と感度などを調整して、ブレにくくする「アンチバイブレーション」というのはありますが、手ブレ補正装置搭載機種まではいかないように感じます。
書込番号:2812422
0点

運動会カメラ係 さん がアルコール依存症でなければダイジョブっす(嘘
↓これは付いてます。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s1is/index.html
家庭用ビデオカメラはほとんど付いてます。
書込番号:2812466
0点


2004/05/16 02:02(1年以上前)



2004/05/16 02:05(1年以上前)
yonechinさん、
どんなSDカードがよいですか?
値段はいくら位でしょうか?
書込番号:2812488
0点



2004/05/16 02:15(1年以上前)
皆様各位、
夜遅くまで本当にありがとうございます。
わたしは、もう限界です。
つづきは明朝拝見します。
『それでは、Good night!』
書込番号:2812524
0点


2004/05/16 02:20(1年以上前)
>運動会カメラ係さん
こんばんは。夜更かしさんですね〜。明日買いに行くのかな?
私はPanasonicの256MBで転送速度が10MB/sです。(最近1GBも出たみたい。)
動画を撮る場合は速度が早い方が良いそうです。価格は12000円前後かな?
私が買った時は、もう少し高かったけど。
書込番号:2812540
0点


2004/05/17 22:22(1年以上前)
「手ブレ防止」が付いてるに越したことはないけど、絶対必要ってほどでもないですね。両手でしっかり持って撮りましょう。Z1は握りやすい形なので結構ちゃんと撮影できますよ。
でも、ぼくちゃんさんがおっしゃるように、練習はやっておいて損は絶対無いですよ。
書込番号:2820012
0点


2004/05/17 23:48(1年以上前)
Z1は電池の餅が抜群にいいのもポイントですよ〜(^-^)
書込番号:2820622
0点



2004/05/18 02:55(1年以上前)
親愛なる皆様各位、
この度は、大変お世話になりました。
昨日、Z-1とTranscend(TS256MSD45)を購入しました。
初めての電源投入時音とシャッター音に感激。
(でも耳障りなのでシャッター音だけにしました。)
今度は、操作方法について皆様のご協力が必要になりそうです。
よろしくお願いします。
(P.S.) to Mr. Albertさん、
わたし初心者でよくわからないのですが、
「電池の餅」って、どんな味ですか・・・
書込番号:2821244
0点


2004/05/18 08:16(1年以上前)
すいません、電池の持ちですね( ̄▽ ̄;
リカバリしたばかりのPCで文字変換が腐ってました・・・(^^;
書込番号:2821535
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


amazonで再入荷しているようなので、購入を予定しているのですが、大きくプリントするのが好きでして、A4くらいほしいのですが、やはり3Mピクセルですと、つらいでしょうか?
価格と光学ズーム的にいい感じなのですが・・・
主に、風景、マクロをメインにしています。
0点


つらいかつらくないかは主観の相違ですから何とも言えませんが、
私は、200万画素のデジカメで撮った写真を時々A4でプリントしてます。
私は、これでも不満は有りません(^^;)
だって、大きく引き伸ばした写真を、ルーペでじっくり見るようなことしませんもん。
額やフレーム(額とフレームってどう違うんだろう?)に入れて遠くから鑑賞するだけです。
書込番号:2809898
0点

こんにちは
許容範囲は個人間で違いますので何とも申し上げられませんが・・・
A4印刷ですか・・・個人的には、倍の600万画素でやっと・・・かな?
書込番号:2809901
0点


2004/05/15 13:45(1年以上前)
どうせトリミングするのだから600万画素以上は欲しいところですが、銀塩には遠く及ばないですよ。
書込番号:2809965
0点



2004/05/15 13:59(1年以上前)
確かに、個人の感じ方には差がありますねぇ。
SDもってお店で取らせてもらって持ち帰ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:2810002
0点

メーカーサンプルを自宅でA4プリントでも
確かめられると思いますよ。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z1/sample.html
書込番号:2810108
0点


2004/05/28 04:49(1年以上前)
辛いかどうかの判断基準は、個人によると思います。
自分の基準で言いますと、A4程度でしたら、よほど近づいて見ない限り粗は見えないと思います。
現在、Z2を使用しているのですが、試しにA2サイズに拡大プリントしてみました。
A4プリンターで4枚の張り合わせですが、そこそこいい感じでプリントできましたよ。
大きなガラス戸付きの書棚があって、そこに貼り付けしています。
近くまで寄って見ることもないので張り合わせ箇所が気になることもあまりなく、そこそこ満足できる出来上がり。
ファインモードでの撮影をお勧めします。
書込番号:2857488
0点

Xi--->Z2さん、おはようございます。
私も、同感です(^-^)
みなさん、理論的解像度でばかり話しをすすめたがるのですよね。
理論的解像度、つまり写真画質=300dpi
これは、他のスレッドでも書いたのですが、普通の人間(視力1.0)が30cm離れて見分けられる解像度なんだそうです。
ですから、60cm離れたらどれだけ必要だと思います。良くはわかりませんが、√計算であれば150dpiで済む勘定ですよね。さらに90cm離れたら75dpiで間に合ってしまいますね。
300万画素(2048×1536)をA4(297mm×210mm)にプリントしたら
297mm÷25≒11.8インチですから2048÷11.8=173.5になります。
つまり173.5dpiですよね。
173.5dpiであれば、おおまか50cm以上離れて見れば何ら問題ないわけです。
カメラやプリンターの荒を探したいので有れば別ですが、普通大きく引き伸ばした写真をそんな近くで見ますか?
私ま見ませんね、額に入れて遠くから鑑賞するのが普通だと思いますよ。
書込番号:2857795
0点

訂正です(^^;)
>60cm離れたらどれだけ必要だと思います。良くはわかりませんが、√計算であれば
と書きましたが、見えがかりと距離は単純に反比例しますから、計算は合ってますが、√は余計ですね。
距離が倍になればdpiは半分ですみます(^_^)v
ですから60cmからだと150dpiで、90cmからだと100dpiで良いことになりますね。
書込番号:2858127
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


Z1もしくはZ2の安くなってる店ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。
購入を考えているんですが、Z2、3万円台でないですかね??
もしくはZ1、30000円(送料など込み)ぐらいでないですかね。
知ってたら教えてください!!
0点


2004/05/13 12:07(1年以上前)
ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの量販店はポイントを勘定に入れれば実質
3万代前半です。アマゾンで送料込み30870円で3000円分のギフト券付きを
売っていましたが、現在品切れですね。
Z2については3万代は厳しいと思います。キタムラで交渉すればギリギリ
4万切ってくれるかもしれませんが。とにかくご自分の足で探すのが賢明
だと思います。ネット上は検索かければ値段がすぐ出るので、安値を狙う
のには適してないと思います。
書込番号:2803190
0点


2004/05/14 23:46(1年以上前)
またアマゾンで売ってますね。このところのアマゾンはコニカミノルタの
在庫処分係みたいな感じですね。まとまって入荷したんでしょうね。
書込番号:2808311
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





