
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 30 | 2004年5月18日 00:00 |
![]() |
0 | 16 | 2004年5月15日 16:53 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月14日 19:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月23日 12:38 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月6日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月5日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


はじめてこのページを見させていただきました。
初心者です、アドバイスお願いします。
今までデジカメを使ったことがなく、やっと購入しようかと検討しています(予算3万円程度)。ズーム倍率の高いものを比較しています。使用目的のメインはサッカーの試合や、練習風景を撮ることです(できれば自分撮りも便利にできれば言うこと無いのですが)。
候補は、@DiMAGE Z1かZ2
ACanon Power Shot S1IS
BPanasonic LUMIX FZ2
CTOSHIBA Allegretto M700
@は評判も良いようでデザインも大変気に入っているのですが、手ブレ補正機能が無いのが気になっています。ここを見てはじめて知ったのですがZ1ではモニターの初期不良の恐れも有りですか。
でもやはり一番気になっているのでZ1、Z2とも安くて売っている所ご存知の方おられたら教えて下さい(ネット可/関西在住です)。
Aモニターがくるっと回せるところが気になっています。自分撮りもできる、また人ごみであっても手を上に伸ばせば撮れるかなと思って。これも手ブレ補正機能が無いのですよね?
Bズーム倍率、手ブレ補正機能あり、と気に入っていますが200万画素では物足りないのでは?と思っています。グレードが上のFZ10は使用頻度からいって値段が高いので…
C店頭で見たことがありません。手ブレ補正機能ありで320万画素との事。使用されている方おられましたらどんな感じか教えて下さい。
素人なのでそんなに細かい設定して使うことはあまり無いと思います。使いやすさは上記4点どうでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
安く売っている所の情報もお待ちしています。宜しくお願いします。
0点


2004/05/10 13:02(1年以上前)
「予算3万円程度」ならZ1, FZ2以外の選択肢は厳しそうな気がします・・・
Z2もS1ISも5万円前後しますし、これに加えてSDカード等購入すると
さらに1万円程度余計に出費が必要です。
手ブレ補正がなくても、屋外晴天下での撮影ならまず問題ありません。
また、手ブレが気になるような条件でサッカーの撮影などすると、
手ブレ補正があったとしても被写体ブレはどうしようもありませんので
結局うまく写真が撮れないと思います。
ので、(あくまでサッカーの撮影ということでしたら)手ブレ補正の有無は
あまり気にする必要はないと思います。
というわけで、価格が手ごろで屋外撮影にはめっぽう強いZ1でいいんではないでしょうか。
予備バッテリも単3利用可なのでニッケル水素で安く手に入りますし、
バッテリの駆動時間も長いですし。←屋外撮影だと結構重要
書込番号:2792542
0点



2004/05/10 21:55(1年以上前)
最初に4候補あげときながら、予算3万円程度にもしこだわるなら@Z1かCぐらいしかないですよね。
それも掲示板で見た最安値を参考にしてしまってて…(=_=;)
Z1の40倍ズームを使うことは頭においてなかったんです。光学10倍で考えていたんですけど、
例えば光学ズーム×デジタルズーム=約10倍のものと、光学のみの10倍ズームでは全く綺麗さが違うものなのですか?
色々見て、筋違いなところで迷ってしまっている?
DiMAGE X○のシリーズの最大ズーム12倍はいったいどんな感じでしょうか?
度々すいませんが、光学×デジタルのズームのことについても教えていただけると有難いです。
書込番号:2794104
0点


2004/05/10 23:34(1年以上前)
はい。
「光学ズーム×デジタルズーム=約10倍」と「光学のみの10倍ズーム」では全く綺麗さが違います。光学ズームだけで比較したほうがいいですよ。
dすから、私は望遠鏡代わりにしたいとき以外はデジタルズームは使えないようにしています。
書込番号:2794711
0点


2004/05/11 14:05(1年以上前)
Z1、今amazo.co.jpなら30870円で送料無料ですよ!
おまけに翌月に3000円のギフト券が帰ってきますので
それでケースかSDメモリでも買ってはいかが?
書込番号:2796413
0点


2004/05/11 21:20(1年以上前)
ななこうさん、こんにちは。
関西で安い店とありましたが、京都なら下記の店で税込み29,800円で売ってましたよ。
http://www.azumachu.co.jp/
因みに来店価格ですので、通販になるといくらかは分かりません。
書込番号:2797616
0点


2004/05/12 13:49(1年以上前)
突然すみません。
amazo.co.jpってどこですか?
書込番号:2800110
0点


2004/05/12 22:17(1年以上前)
今見てきたら、もう無くなってましたね。
再入荷するかは不明・・・
DIMAGE X20は無くなってもよく再入荷してたから
また入るかもしれませんね。
書込番号:2801418
0点


2004/05/13 09:34(1年以上前)
僕も見てきましたが、12日の昼間はまだありましたが、
今見たらなくなってました。
また、入荷されるんですかね???
Z1とZ2で悩んでいます。
やはりZ2ですかね?
一番のネックが価格なんですが。
Z2どっかで安くなってないですかね??
噂によると今購入したら、メーカーから5000円のキャッシュバックがあるみたいなんですが、どなたかご存知ですか?
書込番号:2802877
0点


2004/05/13 17:59(1年以上前)
DiMAGE Z2の掲示板で○タムラさんで、39800円〜46000円ぐらいで購入した情報が載ってます。
キャッシュバックは5月20日までに購入、5月31日までに申し込みです。
http://konicaminolta.jp/event/campaign/cashback/indexhtml
に、詳しく載ってます。
書込番号:2803955
0点


2004/05/13 18:07(1年以上前)
URLを間違いました。もう一度、書きます。ごめんなさい。
http://konicaminolta.jp/event/campaign/cashback/index.html
書込番号:2803980
0点



2004/05/13 22:22(1年以上前)
皆さんのアドバイスを参考にさせていただいき
お陰様でZ1に決まりました。
機種が決まったら、また他にも知りたいことが出てきました。
SDカードでおすすめのメーカーや詳細の型式を よかったら教えて下さい。
容量は128か256位がいいですか?
あと皆さんは純正(専用?)のカメラケースって使われていますか?
クッション性のある安い巾着袋みたいなものでは不十分でしょうか?
書込番号:2804832
0点


2004/05/14 00:47(1年以上前)
Z1って、結構傷がつきやすいので、専用のカメラケースを
オススメします。
大きさがぴったりであれば、クッションケースでもいいかもしれません。
SDですが、私の場合はパナの128Mを使ってましたが、全然足りません
でしたので、256M以上をオススメします。動画等を撮るのであれば
高速書き込みのSDの方がいいかもしれませんが、通常の撮影で
あれば、2MbpsのSDでいいのではないかと思います。
書込番号:2805553
0点


2004/05/14 14:31(1年以上前)
私はエレコムのデジカメケースを使っています。今のところ傷はついておりませんし使い勝手もよく、専用ケースより安くていいのではないかと。
エレコムのアウトレットサイトにいけばお安くてに入れられますよ。
エレコムわけありショップ⇒http://www.rakuten.co.jp/wakeari/466101/
SDカードは私もパナの256Mをお勧めします。心配なくたくさとれますし、書き込みスピードが速です。同じスピードのハギワラ製より少し安いですから。
書込番号:2806707
0点


2004/05/14 21:18(1年以上前)
過去ログにもありますが、スポーツグラブ375さんのカメラスーツは、着けたまま撮影出来るので、私はお勧めだとおもいます。
かなり、カッコ良いです。
書込番号:2807677
0点

私もエレコムのチョークバックとウエストバックのセットで使ってます。
本体はチョークバックにいれ、ウェストバックにはテレコンとワイコン及び
フィルターを入れています。
チョークバックは割と大きめで、アダプターリング無しなら余裕で、付けると
ちょっとこつがいりますが一応入ります。
後、本体の傷防止にカメラスーツを買っておくのは私も賛成です。
書込番号:2809281
0点


2004/05/17 21:26(1年以上前)
エレコムのZ1が入るバックってどれになるのですか? それとカメラスーツってカメラケースの事ですか? すみません、ド素人なもので・・・。
書込番号:2819650
0点


2004/05/17 23:28(1年以上前)
私が使っているエレコムのバックは「BMD-010」のタイプです。これならダイソーで売っているクッションポーチも中に入れられるし、アダプターリングを装着していても入れることができます。
書込番号:2820484
0点


2004/05/17 23:43(1年以上前)


2004/05/18 00:00(1年以上前)
カメラバッグですがハクバのマーカスショルダーポーチMを使ってます。
結構余裕があってポケットには予備電池なども楽に入れられます。
デザインには好き好きが有るでしょうが参考に・・・。ちなみに、色は
オリーブ、ブラック、グレーの三色。ショルダータイプです。
外観や収納状況は私のアルバムの最後ページにUPしてます。
書込番号:2820691
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


下の書込みでは、通販についての情報QVEさんありがとうございました。
アダプターリングの購入しようとあちこち捜してみたのですが、
単品(ZCA-100)ではもう発売されていないとのこと。
レイノックス製でもいいのだけれど、ボディ同色のほうが
好みなのに・・・。
まだどこかに銀色のアダプターリング売っているでしょうか。
0点


2004/05/08 12:29(1年以上前)
つい数日前ですが錦糸町のヨドバシに在庫ありました。私はレイノックス
を買いましたが。
書込番号:2783922
0点

ZCA-100は、製造中止?みたいですね。
ネットでは無さそうなので、密林探検隊 さん情報の
店舗などへ直接TELされた方が良いかも…
書込番号:2783971
0点


2004/05/08 15:50(1年以上前)
Z1でZCA-100を使ってましたが、もう製造中止なのですね。
先日、別の探し物でヤフーオークション見てたら、
出品されてましたよ。今はあるかどうかわかりませんが。
私事ですが、Z1のレンズが逝かれて、修理見積もりに出したら、
1万2千円だそうです・・。修理するかかなり考え中です。
書込番号:2784474
0点


2004/05/08 16:10(1年以上前)
スレッドの主旨とズレますが、レンズはどんなふうにいかれたのですか?
外部から力が加わったわけではないのに壊れたのでしょうか?
書込番号:2784539
0点


2004/05/08 16:29(1年以上前)
いえ、ワイコンつけた上から、ちょこんと壁に打ち当ててしまったら
レンズ内部の球がずれてまして、ズームが効かなくなってしまいました。
結構、簡単にレンズの球がずれてしまったので驚いてます。
書込番号:2784595
0点


2004/05/08 20:13(1年以上前)
とんだ災難でしたね。衝撃の伝わり方が失礼ながら絶妙だったんでしょう
ね。買ったばかりの私は気を付けなければ。
本題に戻りますが、Z2が現行なのにZCA-100が製造中止?とは変ですね…
書込番号:2785306
0点

ZCA-100は発売中止でも、代わりに46mmのアダプタリングを
発売して欲しいですね。
3000円でも喜んで買います。
書込番号:2785614
0点


2004/05/09 10:44(1年以上前)
掲示板を参考に(Z24さんのアダプターリング制作)私も作ってみました。
最初は1型と同じ様な出来に上がりましたが、UR-E10の滑り止めのギザギザが気に入らず、直線部のみで出来ないかと考えまして、
ヤスリと100円ショップの紙やすりでひたすらぎりぎりまで、また水平になる様に削り込み、ステップアップリングのねじ部も削り込み(内径も)アダプタリングとステップアップリングを接着しました。
出来は、MCを含め約34.9ミリでした。
ちょっと内容が変わってしまったかな?
書込番号:2787986
0点


2004/05/09 18:14(1年以上前)
今日、ヨ○バシカメラで買ってきました。
在庫は最後の一個だったみたいで、すべりこみセーフ。
本体と同色のシルバーのアダプタは一体感があってGoodですね。
ケンコーのプロテクタと一緒に装着しました。
(アルバムの3ページめに写真をUP)
書込番号:2789576
0点



2004/05/10 00:13(1年以上前)
ちょっと見ていなかった隙にレスがいっぱい・・。
皆様情報ありがとうございました。
やはり、ZCA-100 は入手困難な状況なのですね。
おなじ銀色のアダプタリングで、ケンコー製DC-B5
変換サイズ:45.6→52mm
っていうのが割と大きさ近いと思うのですが、ちょっと
苦しいでしょうか?
これが取り付け可能だったら、ケンコ−LD-183T と
色目もぴったりだけども・・・。
書込番号:2791314
0点

>>カメラほしいさん
はじめまして。
ケンコー製DC-B5を持っていますが、残念ながら、Z1.Z2には使えません。0.6mmの差があるので、入りそうで入らなくて、無理なんです。私も色々と過去に調べた事がありますが、現時点では純正かレイノックス製、若しくは自作するしか手はないと思われます。
もっとも、純正品も探せば在庫はあると思いますし、発売中止も単なる噂に過ぎないように思います(根拠のない仮定ですが)。
書込番号:2793824
0点



2004/05/11 00:55(1年以上前)
>>ミノルタ大好き さん
ご確認ありがとうございました。
やっぱりだめなのですね。
同色にこだわるのであれば、やはり根気よく純正を捜すしか
なさそうですね。
気長に捜してみます。
書込番号:2795143
0点


2004/05/11 13:05(1年以上前)
googleで型番検索すると在庫あるようです。
ここに価格を出してるメ○ィ○N○XTなどなど。
実際あるかどうかは謎ですが。。。
書込番号:2796273
0点


2004/05/11 20:00(1年以上前)
今日カメラのキタムラに注文しました。5/13には入荷するそうです。メーカーにも在庫はいっぱいあるそうです。
書込番号:2797292
0点


2004/05/13 18:52(1年以上前)
メディアラ●゛NEX●に問い合わせた所、在庫が少量ありましたので
昨日注文したら、本日発送したとの連絡が入りました。
アマゾ●は2週間待っても入荷しませんでした・・・・
書込番号:2804119
0点

ねずみ@GTQさん。情報ありがとう。先ほどネットから注文できました。
明日届くそうです。
書込番号:2810461
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


はじめまして、当方、衣装屋をやっていますがこのZ1を購入して、
七五三の写真サービスを考えています。(室内撮影)
以前はコダックの280Zを使っていたのですが何分力不足なので買い換えようと思っています。
A5程度にプリントアウトして、無料サービスを考えています。
室内撮影用としてはいかがなもんでしょうか?
よろしくご教授願います。
0点

コダックのDC280Zをお使いのときは広角側はあまり使っていませんでしたか?
DC280Zが30mm〜ですが
Z1は38mm〜です、
室内撮影でこの8mmの差は結構大きいです、
書込番号:2777162
0点


2004/05/06 21:10(1年以上前)
10倍ズームが必要でしょうか。
私も好い加減チロキさんが言われるように広角の強いカメラが良いと思います。
例えば、オリンパスのC-4100Zとか。
書込番号:2777417
0点

改めてDC280Zの仕様を確認しましたが、
これはいいカメラですね、
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/cameras/dc280j/index.shtml
電源が単三4本、メモリーカードがCF、レンズは30-60mm
CCDは1/1.76インチ原色230万画素、USB対応、
このスペックなら多少大きい事を除けば今でも普通に通用するスペックです、特にこのサイズでこの画素数のCCDは貴重で、撮影された画像は最新の機種と比較しても負けないと思います、
実際にサンプル画像を見てみましたが、解像度以外の点では最新の機種でもこの画質を超えるのは難しいと思います、
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=kodakdc280_samples/
あまり見かけないカメラだけどKodak製だし写りも良いとなればお客さんには業務用のデジカメに見えるかも(^_^;)
書込番号:2777432
0点

予算とかの都合もあるかとは思いますが、個人的にはデジタル一眼にまで視野を広げた方が満足度も高くなると思います。
もちろんストロボによるライティングも含めて・・・
ただ片手間での気軽な感じでしたら、Z1も良いですが、旧型の7iとかに専用フラッシュを複数個とかも良いかもしれないです。
私の場合、人物撮影の方法にもよるとは思いますが、広角で記録写真は撮らないので、そこまできにする必要はないかな?なんて・・・(^^;;;
280Zはレスポンス遅すぎて、子供さんの変わりやすい表情を逃してしまいやすいですしね(^^;;;
#って、そんなに感じているのは私だけ???
書込番号:2778602
0点



2004/05/07 08:21(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
私が気になっていたのは280Zの遅さなのです。
それと、プリントアウトもA5までなら、何とかなりますがB5サイズになりますとぼやけてしまいます。
それに、スタイルがまさに、バカチョンカメラなので、いくら無料サービスといっても、見た目にお粗末かなと思いまして、Z1に買い換えようかな?と思っています。
それに、6月には子供の運動会もあるし・・・・280Zでは動く物はまったく無理です。
書込番号:2779353
0点

そうですね、運動会まで視野にいれたらZが良いと思います(^^)
ただZ1よりも 出来れば少し手出ししてZ2にされると、ピントの合う確立が高くなりますので良いと思います。
もしくはZ1に外部スピードライトとか・・・(^^)
書込番号:2782259
0点



2004/05/14 19:35(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。結局、今日キタムラを覗いたら
Z1はなくて、ファインピックスS5000が安く出ていたので(41,000円)、買ってしまいました。
正しい選択かどうかわかりませんが・・・店員さんのアドバイスに乗せられてしまいました。
書込番号:2807377
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


複数の店頭では,スイッチファインダーが液晶側に張り付いて動かなかったものが2例,正常が1例でした.
過去ログにも3件ほど同様なトラブルがあったようですが,メカニカルな機構であることも考慮すると,どうも起きやすそうなトラブルのように思えます.
実際にお使いの方々,いかがなものでしょうか?なお,新機種のZ2の方はいずれの店舗でも正常品でした.店頭での経過期間の違いかもしれませんが.
0点


2004/05/06 14:33(1年以上前)
先日Z1を購入し、使用した2日後に液晶モニターが開かなくなり、ファインダーのみの使用となりました。
販売店に送り返し、交換品を連休明けに届けるという段階です。
Z1は気に入っているのですが、どうもファインダー切り替えのトラブル報告が結構あるので不安ですね。
Z2は、日も浅いこともあるかもしれませんが、今のところ不具合の報告は皆無ですね。
メーカーもZ2を市場に出すにあたって対策を講じた可能性もあるでしょう。
Z1の交換品がまた同じような不具合が出れば、販売店に交換を求めるより、メーカーに修理を出したほうがいいかなと思っています。
書込番号:2776203
0点



2004/05/06 23:35(1年以上前)
スイッチファインダーはマグネットか何かの電磁的に動かしているんでしょうかね?中途半端なメカはトラブルの原因になりやすいのかも.
昔の一眼レフのミラーアップみたいに人力で動かす機構でも一向に構わないのに.
書込番号:2778296
0点


2004/05/15 21:13(1年以上前)
今日が購入3日ですが、私もスイッチファインダーが液晶側に張付く現象
に陥りました。
新品交換より修理の方が確実かと考えましたが、だめ元で電源ON時に
数回手のひらでボデーを軽くたたく操作を数回行った処、作動回復
出来ました。
おそらく可動部のストッパーが渋いのかもしれません。
その他大変気に入っています。
書込番号:2811270
0点


2004/05/23 12:38(1年以上前)
私も2日目でした…。
工業製品ですので当たり外れがあるのは承知の上でしたが
実際に外れを引いてみると切ないですね…。
ちなみに私はファインダー固定になってしまいました。
書込番号:2840126
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


はじめまして。
子供の撮影用(運動会など)に10倍ズーム機の購入を検討しています。
予算的にほぼZ1に決まっていましたが、知り合いの方がオリンパスのC-2100 UltraZoomの新品同様品を持っており、
他の機種への買い替えのため譲っても良いとの話になりました。128MBのスマートメディアとニッケル水素電池4本+充電器
で3万円とのこと。保証もあと1年ついているので安心感はあります。ネットで調べた結果、古い機種ながら評判が良く実際
のところZ1と比べたときに、どちらが良いのか分からなくなってしまいました。
通常L判サイズしか印刷しないため200万画素でも十分だと思いますが、せっかく買うのであれば画素が大きい方が後々後悔
しない気もしますし。。また、C-2100は手振れ補正も付いているので、その点に惹かれている自分がいます。古い機種とはいえ
捨てきれない機能が付いているところが悩ましいです。
今までC-2100を使用されていた方のアドバイスを頂ければ幸いです。
0点


2004/05/05 23:39(1年以上前)
C−2100も良い機種だと思いますが、オートフォーカスや起動のスピードは断然Z1の方が速く快適ですし、お子さんの撮影がメインでしたら、Z1の方が良いと思います。
書込番号:2774555
0点


2004/05/06 00:30(1年以上前)
S1ISのユーザーです。手振れ補正はすばらしく良い機能です。でも、
C-2100UZとZ1では、Z1の圧勝です。
参考にS1ISの手振れ補正のサンプルを張ります。
IS ON
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040502101317
IS OFF
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040502101118
書込番号:2774803
0点


2004/05/06 08:32(1年以上前)
c-2100を使って4年のなりますがそろそろS1ISでも変えようと思っています。理由はとにかく長い、300万画素以上がほしい、SMでは持っている他機種がCFなので一本化したい。それにMOVは使えない等です。
ともかくすでに過去の機種ですので、3万円も払ったら気まずい関係になるのではと思ったりします。私なら1万円での喜んで譲りZ1かS1ISを買いに走りますね。
書込番号:2775432
0点


2004/05/06 15:37(1年以上前)
今なら3万円でZ1新品が買えます。Z1をおすすめします。
Z1はとにかく軽快なカメラで期待を裏切らないと思いますよ。
それに大は小を兼ねるって表現は不適切かもしれませんが200万画素はすぐに飽き足らなくなると思います。
テレ端とか夜景などを手持ちで撮りたい時は手振れ補正がちょっと欲しくなることもありますが、日中の通常撮影では無くても不満は感じていません。それよか、この板の過去ログにも出ていますが被写体振れのほうが怖いです(笑)
書込番号:2776357
0点


2004/05/06 21:26(1年以上前)
Z2は選択肢に入っていませんか?私はZ1からZ2に買い替えました。
Z1はレスポンス、フォーカス、バッテリーの持ち等々大満足でした。買い替えの理由はただひとつ「動体予測機能の有無」です。Z1では、被写体がカメラに近づいて(遠ざかって)いる場合、事実上連写は使えません。(速度にもよりますが)ピントが合うのは一枚目のみです。「動体予測機能有りのZ2なら全てドンピシャです。「走り」は連写でもしないと、なかなかいい絵は撮れません。今だとZ1プラス約1万円(含キャッシュ・バック)で買えますね。
書込番号:2777485
0点



2004/05/06 23:01(1年以上前)
色々とご回答ありがとうございます!
いくら名機とはいえ、今となってはZ1に軍配があがるようですね。
値段もさほど変わらないことを考えると、Z1に決まりそうです。
でも、ZZ59さんのご指摘をみて、初めて知りましたがキャッシュバック
キャンペーン中なんですね。そう考えると、確かにZ1とZ2の値段差が1
万円ですか・・・悩ましい価格差です。今度はZ1 or Z2で悩みそうです。
でも、キャンペーンもうすぐ終了ですので、早くどちらかに決めねば。
書込番号:2778053
0点

同じ質問を、C-2100UZの板でしてたらどうだったでしょうか…
さすがの名機も、ここでは形勢不利でしたね。(苦笑)
個人的には、2万5千円まで値切ると言う前提で
C-2100UZに1票入れておきます。
書込番号:2778248
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





