DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 バレーっこさん

体育館内でのバレーの試合を撮影したいなあと思ってるんですが。
この機種は、そういう用途に向いてますか?
詳しい方、又は実際に使っている方、アドバイスお願いします。

書込番号:2510055

ナイスクチコミ!0


返信する
粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/24 22:46(1年以上前)

初めまして。
バレーのように早く動く被写体には
1.早いシャッタースピードで撮る=明るいレンズ
  あとは画像が少し荒れますがISOを200とか高めに設定する。

  遅いシャッタースピードだと、被写体がぶれます(流れる)  

2.AFの早い機種を使う
 
  被写体に早くピントが合わないと、被写体がピンボケします。

  このカメラよりAFが早い機種は10万円以上する一眼レフタイプ
  だけのはずです。
  手ぶれ補正は動く被写体には効果ありません。

ということで10倍ズーム機の中では最適だと思いますが
Z2のAFはもっと早くなります。
もうすぐ発売らしいので少し待ったほうがいいと思います。  

書込番号:2511549

ナイスクチコミ!0


スレ主 バレーっこさん

2004/02/25 10:37(1年以上前)

アドバイスありがとございます。
Z2を待ちます!
10万っていうのは、ちょっと手が出ないので。

書込番号:2513082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そもそも画質とは?

2004/02/22 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

クチコミ投稿数:1974件

Z1の画質は、人肌が赤いというレポートを何度か見ました。
言われて見ればそうかも?と思いますが、所詮素人。
何台も使った事が有るわけではないので分かりません。
そもそも画質の要素は何なんでしょう?
レンズ?CCD?画像処理エンジン? 
全部でしょうが、特に何なんでしょう?
素人ながらZ1購入以降、色々徘徊しながら記事を読んだりしています。
CCDがサイズ小さいのはダメらしいですが、同じグレードではどれも
同じサイズが現実ですよね?
Z1のレンズはオリンパスの730らしいですけど画質が同じか?と言えば違いますよね?
各社オリジナルで優位を保とうとするのは画像エンジンになるのでしょうか?
ちなみに素人でもパナのヴィーナスエンジンとキヤノンのDIGICは聞いた事があります。
Z1はエンジンとしては良いものですか?

書込番号:2503269

ナイスクチコミ!0


返信する
valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/23 01:13(1年以上前)

こんばんは。

Z1の画像処理エンジンは「CxProcessII」ですね。
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/cxprocess2/index.html
これが良いのか悪いのか、といった事は私も専門家ではないのでわかりませんが、個人的にはこの色のりは好きです。

その他の技術系の話については自分も素人なりにしか理解していないので、他の方のレスを待ちましょう…。

書込番号:2504154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2004/02/23 06:53(1年以上前)

ありがとうございます。
Z2はレンズ・CCDが変わりますけどエンジンは同じみたいですね。
早く出ないかなぁー・・。

書込番号:2504582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジスコは可能か?

2004/02/22 17:52(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ノゾピーさん

昨年12月に本機種を購入し、主に鳥の撮影をしています。昨日もカワセミ
とヒレンジャクを目撃し、撮影したのですが、20b以上の距離があった為
さすがに光学10倍のZ1でも歯がたちませんでした。遠くの鳥を何とかア
ップで撮りたいのですが、Z1とスコープとの合体、いわゆるデジスコは可
能なんでしょうか?可能ならば、スコープの種類、付属部品等を教えていた
だけないでしょうか。

書込番号:2501631

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/02/22 21:01(1年以上前)

オリンパスの10倍ズーム機ではこんな方法があります。
http://members6.tsukaeru.net/otomi/4n-rs/030802.html

書込番号:2502489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノゾピーさん

2004/02/22 22:15(1年以上前)

パパール様
早速のご回答ありがとうございました。紹介していただいたアドレスの記事
を読みましたが、お恥ずかしいですが、難しくてサッパリ解りませんでした。
各パーツ選びにも試行錯誤が必要なようですね。とりあえずテレコンの方から
始めたいと思います。この掲示板でも何度か書き込みされていた、tcon-17な
ら確実なようですので、購入を検討したいと思います。

書込番号:2502977

ナイスクチコミ!0


どどしろーとさん

2004/02/23 21:44(1年以上前)

こんばんは 手前味噌ですが30m先のかわせみをtcon−17とwtcon(tcon−17+tl−fx9)で撮ったのをupしてます。大きさの確認にはいいかもです。同じ位置同じ場所です。大きく撮るには足で稼ぐかデジスコですかねー。やませみもupしてます。よければ

書込番号:2507135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノゾピーさん

2004/02/23 22:08(1年以上前)

どどしろーと様
早速写真拝見いたしました。ヤマセミの方特に結構アップで綺麗に撮れていま
すね。しかし、ダブルTCONとはまたすごい技ですね。1.5倍と1.7倍
のダブルだから、2.55倍になるということですね。皆さんやはりアップの
写真を撮るべく、いろいろと考えられていますね。とりあえずTCON−17
を購入して、後は足で稼ぐのと、音をたてないで被写体に近づく方法を修得し
たいと思います。これからも御教授よろしくお願いいたします。

書込番号:2507291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/23 22:34(1年以上前)

http://kiss4you.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
いまここに
Z1でデジスコやっておられるかたの画像ありました。

はやく見ないと回転速いので・・・

書込番号:2507461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/23 22:38(1年以上前)

http://kiss4you.hp.infoseek.co.jp/

うまくリンクがいかなかった!

ミニボーグ45EDとかいうらしい。

書込番号:2507489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/23 23:02(1年以上前)

おっと
テレコンにされるんですね

よく読まずにレスしてしまいました

ただ上に紹介した掲示板はTCON17使ってる方も多いし
(FZ系の方が多いが・・・実は自分も)
親切な方ばかりなので参考にはなるかと思います!

書込番号:2507646

ナイスクチコミ!0


i-さん

2004/02/24 00:06(1年以上前)

endlicheriさんお世話になります。すごいですねーミニボーグ45ed それにうまい人達ばっかりでgoodideaさんの人徳ですね これからもよろしくご指導ください。 どどしろーとからi-に改名しようっと

書込番号:2508063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/24 00:35(1年以上前)

i- さん
こんばんは
一応 作者様に質問してみたのですが
どうもパーツが市販のものではないらしく
入手困難とか・・・少し残念

>これからもよろしくご指導ください。

技術も知識も無いのでこういう
お言葉は恐縮ですが こちらこそよろしくお願いいたします。

アルバム拝見させていただきました。

カワセミとかいろいろ撮影されてて実ににいいですね!
カワセミは自分の家の近くにもいるらしいのですが
なかなか姿を見せてくれません。

書込番号:2508247

ナイスクチコミ!0


i-さん

2004/02/24 07:41(1年以上前)

ノゾピーさん こっちこそよろしくお願いします アルバム見て頂いてありがとうございます よろしくご指導ください
endlicheriさんご足労おかけしました fzの板はよく読んでまして参考にさせてもらってます ありがとうございました よろしくお願いします 再拝

書込番号:2508977

ナイスクチコミ!0


35の次が50?さん

2004/02/24 12:55(1年以上前)

皆様こんにちは。
私もZ1でデジスコを目論んで色々調べていたので、こちらに上げていただいたサイトは大変参考になりました。
あと、
http://www.ctktv.ne.jp/~maidoya/
の「UZでデジスコ」のページを見ていくと10倍ズームのデジスコに参考になりそうです。パーツも市販のもので揃えられそうです。多分・・。
よく読むと両方とも出処は一緒のようですね。

さて私の方もデジスコ導入いつになる事やら。

こちらの掲示板は本当に参考になる事ばかりです。
皆様ありがとうございます。

書込番号:2509679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/24 17:10(1年以上前)

大変ご親切にも作者様のご好意により
「デジボーグZ1」の全容が上で紹介した掲示板で明らかになってます。

たいへんすごいですね!

しかも改めて作品を見るとモズの鮮明さはもちろん
「普通デジスコってこんな飛びもの写せるもんかいな?」と感心いたします。

あと私からお願いですが上の掲示板での「デジボーグZ1」に関する質問は
趣旨に反するかもしれませんので控えてくださいませ。

さらに参考にされたい方のため作者様のHPのリンク先
自分のアルバム「虫」のほうのゲストブックの紹介させていただきました。
(ここに貼るのは問題があると思ったので・・・まあ同じことだが・・・)

大変親切そうな方なので参考にされるのは問題ないと思いますが
くれぐれもいきなりBBSに質問したり作者様に
ご迷惑かけることの無いようよろしくお願い申し上げます。

書込番号:2510274

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノゾピーさん

2004/02/24 20:56(1年以上前)

endlicheri様、35の次が50?様
一夜明けたらすごいレスの嵐でビックリしてしまいました。皆様に紹介して
いただいたサイトをじっくり見させていただきましたが、スコープとアダブ
ターの2つで簡単にドッキング出来ると思っていた私が浅はかであったこと
を思い知らされました。デジスコとは知識+工夫+試行錯誤の結果創り出さ
れるものなんですね。大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:2511054

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/24 21:52(1年以上前)

デジスコ、fz10・z1などの組み合わせは結構な知識がいります。もし興味がありましたら先に紹介のあった私の掲示板をお使い下さい。

書込番号:2511299

ナイスクチコミ!0


i-さん

2004/02/24 23:43(1年以上前)

goodideaさん お世話になります 盛況ですねー hp 覗いてますよ i-に改名しました a-が誰か使ってたんで でも常連の御大とかぶりますねー まずいかな?
u-にかえようかな?よろしくお願いします

書込番号:2511881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノゾピーさん

2004/02/26 00:35(1年以上前)

goodideaさん
初めまして。掲示板見せていただきましたが、投稿者の方の写真のレベル
が高く、大盛況ですね。同じカメラを持つ同士、また解らないことが発生
しましたら直接書き込みさせていただくかもしれませんが、よろしくお願
いします。それにしてもデジスコープの写真4段ロケットみたいですごく
迫力ありますね。

書込番号:2516021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレコンの効果と必要性

2004/02/22 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 豆乳鍋さん

こんにちは。前に一度、ほんの一言だけ書き込みしましたが、本格的な書き込みは初めてになります。宜しくお願いします。

Z1を購入して3ヶ月少々。10年程前、家にころがっていたミノルタの古いMF一眼レフをちょろちょろいじって遊んでいましたが、それ以来の「自分で絞りやシャッター速度を決められる」カメラに悪戦苦闘しつつ、最近はDCR−720を購入してZ1ライフを楽しんでいます。

そして今回は、いよいよ迫ってきたプロ野球シーズンに向けて、皆様のお知恵を拝借したく書き込みいたします。

過去ログを調べてみると、「スポーツ雑誌に載っているようなプレー中のバストアップ写真を撮るには800mmは必要」とありますが、逆に言うとZ1のノーマルでのテレ端380mmではどのくらいの写真までしか撮れないのでしょうか?
自分が撮ってみたいのは、プレー中の全身が入る動画と選手が比較的自分に近い位置あたりに来た時にバストアップの写真を撮りたいといった感じです。座席は応援するチーム側ベンチ上やや後方あたりの席か外野席で行くことが多いです。参考になるかわかりませんが、よく行く球場は西武ドーム・千葉マリン・東京ドームあたりです。

こんな私にテレコンは必要でしょうか?テレコンをお使いの方の写真を拝見しても、撮影対象が異なるせいかあまりイメージがわきません。
多分肖像権の関係とかもあるでしょうし、実際に一観客が球場でプロ野球選手を撮影した画像を見つけるのは難しそうなので、色々お話を聞かせていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:2499866

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/02/22 14:27(1年以上前)

東京ドーム一塁側スタンドで試合が始まる前の練習時、
ベンチ前でキャッチボールをしている選手を撮りましたが、
380mmでバストアップの写真は余裕で撮れました。

ただ、Z1の場合は手ブレ補正がないので、
一脚や三脚がないと、厳しいかもしれません。
その時のシャッター速度が、およそ1/50〜1/150程度でしたので…

ドーム内は結構明るい様で、実はそんなに
シャッター速度が稼げないんですよね〜(^^ゞ

書込番号:2500792

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆乳鍋さん

2004/02/22 16:56(1年以上前)

QVEさん 早速の情報有難うございます。
テレコンの画像をあちこち探している際にQVEさんの写真も拝見していましたので、不思議な感覚です。3ページ目のキジバトの写真、すごい好きです。

> ドーム内は結構明るい様で、実はそんなに
> シャッター速度が稼げないんですよね〜(^^ゞ
そうですか・・・確かに予定が狂わなくてすむ良さはあるものの、天気がいい日中であればドームより屋外の方が気持ちいいくらい明るいですもんね。三脚は持ち運びや客席で広げるのが大変そうなので、一脚を検討しようかと思います。380mmでも自分の希望がかないそうなので、テレコンは今回は見送りになりそうです。。。

書込番号:2501396

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/02/22 18:24(1年以上前)

>豆乳鍋 さん

アルバム見て頂いたみたいで、ありがとうございます。
キジバトは、露出補正がなかなか上手く行かず、
悪戦苦闘したのですが、「絵」としては私も気に入ってます。(^^ゞ

ところで本題ですが、文面だと分かりにくいと思いましたので
期間限定、東京ドーム写真をパスワード付きで公開しました。(汗)

プライバシーの問題もありそうなので、
オリジナル画像は開けませんが、実際のシャッター速度や
一塁側スタンドからの距離感は分かるかと思いますので、
良ければ参考にしてみて下さい。m(__)m

書込番号:2501789

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/02/22 18:27(1年以上前)

スミマセン、パスワードは不要です。
そのまま開けますので、お願いします。(^^ゞ

書込番号:2501804

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆乳鍋さん

2004/02/23 22:22(1年以上前)

QVEさん 返信が遅くなりまして失礼しました。何とビックリ!な情報を有難うございます。エースの写真や当時の4番打者の写真(念のため名前をふせてみたりして(^^ゞ)は自分の希望にまさに見合う条件だと思います。特にエースの方は、まさにあのくらいの距離感で投球フォームを動画で撮ってみたいです。もちろん写真も撮りますが。

そして、シャッター速度もおっしゃる通りであまり稼げないですね。一脚の必要性を痛感しました。Z3にはアンチシェイクがついて欲しいなぁ。

書込番号:2507374

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/02/26 22:00(1年以上前)

串刺しショットあり、日の丸飛行隊ありで
撮れた写真はひどいもの(汗)ですが、
豆乳鍋 さんの参考になれたみたいで何よりです。

…という事で、このアルバムは本日で終了〜(^^ゞ

書込番号:2518843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

C755と比べて?

2004/02/20 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 あゆはたけのこさん

カメラには素人なので宜しくお願いします。
現在Z1とC755(又はC750)のどちらに
しようか迷っています。
今までC700を使っていたのですが故障してしまったので
他の数機種も合わせて検討中です。
撮影時のタイムラグ(1枚ずつの撮影や連射時など)や
手振れ・暗い所での撮影・早く動く被写体の撮影・接写など
総合的に判断してどちらの方が優れているのか
教えて頂ける方が居ましたらお願いします。

書込番号:2493997

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZZ 1 ZZZさん

2004/02/21 10:02(1年以上前)

こちらも素人なので、意味無い返信ならゴメンナサイ。
C750/755は持っていないのですがZ1は持っています。
ブレに関しては、補正は無いけど持ちやすい形態で少ない部類だと思います。
撮影間隔は問題無く、さくさく撮れます。ただ連射は速くないですけど、フルサイズでなくて良いのであれば
マシンガンの様にシャッタ−きります(確か10コマ/秒)
ま−何と言ってもAFが速いので、それだけで買っても損無いと思います。
暗いと遅くなりますけど、普通のカメラになったと思えば・・・って感じです。
ただ、Z2が出るのでそちらの方に興味が有ります。
時間が許せば待ってみてはどうでしょう?カタログでは、より速いし接写も一段と近づけるようだし
CCDも高感度と書いてますし・・・(最新機種は出るたび書いてるかも!?)

書込番号:2495404

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆはたけのこさん

2004/02/22 08:03(1年以上前)

早速助言頂きまして有難う御座います。
1秒で10コマは早いですね。
フルサイズでは無いというのは
どの程度のサイズになってしまうのか不安ですが・・・

機能に関しては新旧問わず、どの機種にも一長一短有り
非常に悩むところです。
いろいろな場面で使いたいので
何れは何かの機能を犠牲にして選択しないくてならないのですが・・・

>ブレに関しては、補正は無いけど持ちやすい形態で少ない部類

ということであれば、あまり気にならなさそうですね。
参考になります。有難う御座いました。

書込番号:2499518

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/02/22 09:23(1年以上前)

オリンパスの7××UZ系はピント合わせやレスポンスが
どちらかというとのんびりしてるので動く被写体には向かないと思いますね。
EVFも7××UZ系はZ1よりも粗いので動体はつらいのではないでしょうか。
ピントは結構正確な方なので静物撮りには向いてると思いますが・・・

画質は画素数の違いを無視してもZ1は柔らかい画作りで
7××UZはシャープネスが強めにかかったカリカリとした描写をします。

手ぶれのしやすさは大きく変わらないと思いますが
Z1の方がグリップがしっかりしてる分手ぶれは少なくなりそうです。

総合的にはZ1(Z2)の方があゆはたけのこ さんの挙げている
手ぶれ、動体撮影、タイムラグといった面で優れているかと。

書込番号:2499680

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆはたけのこさん

2004/02/23 16:40(1年以上前)

はんぷてぃさん、有難う御座いました。
とても参考になりました。
昨夕、Z1を購入しました。
早速、いろいろと撮りまくってみましたが予想以上に良かったです。
もう少し慣れれば、てぶれなどもほとんど
気にせずに撮れる様になると思います。

書込番号:2506017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Z1とFZ2ではどっち?

2004/02/19 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 るり玉さん

ピアノ発表会のスタッフで、ホールでの撮影用にカメラを購入しようと思いますが、この2機でまよっています。
使い易さと画素数はZ1の方が優れていて、いい感触なのですが。何分、撮影が室内のみなので、FZ2の手ぶれ補正が魅力です。でも、聞くところによるとFZ2は暗い所の撮影が苦手とのこと。うーん、どっちがよいと思いますか?教えて下さい。

書込番号:2488601

ナイスクチコミ!0


返信する
西の迷探偵さん

2004/02/19 18:24(1年以上前)

初めまして。昨年の12月に娘のピアノ発表会でZ1を使用しました。
客席は暗いですが、舞台の上は照明があるので問題なく撮影できましたよ。
フラッシュはOFF、ISO200でシャッタースピード1/60でした。
僕は手持ちで撮影しましたが、三脚があればよりいいと思います。
FZ2のことは分かりませんがZ1を購入する際にFZ10とZ1で試し取り
をしましたが、FZはやや青っぽく写り冷たい感じがしました。Z1は温かみのある
移りでしたので僕はZ1を購入しました。

書込番号:2489026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/19 23:54(1年以上前)

どうせならFZ2+Z1÷2でZ2(なんのこっちゃ)にしません?
カタログに
>有効画素数約400万画素、暗い場所での撮影に強い先進の高感度CCDを採用
と心揺さぶる文字が躍っています。

書込番号:2490635

ナイスクチコミ!0


スレ主 るり玉さん

2004/02/20 00:04(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございます。
Z2は良さそうですが、会社で購入するので、予算が・・・
本体4万円位+色々で5万円位にしたいのです。

書込番号:2490690

ナイスクチコミ!0


どぅん?さん

2004/02/21 10:52(1年以上前)

Z2が12万円台というのは本当でしょうか?びっくりしていますが。内心では7万円〜8万円くらいかなと想像していたのですが。

書込番号:2495566

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/02/21 11:19(1年以上前)

127800円で予約受け付けているようですね。
ま−時期に5万円台へ落ち着きますよ)笑

書込番号:2495646

ナイスクチコミ!0


どぅん?さん

2004/02/21 11:54(1年以上前)

プレミアム価格???

書込番号:2495753

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/02/21 13:43(1年以上前)

もし注文したら、本当にその価格になるんでしょうかね?
もしかして初回限定3個パック?)笑

書込番号:2496119

ナイスクチコミ!0


星屑倶楽部さん

2004/02/22 21:35(1年以上前)

皆様、始めまして。
本日、デジタルキャパを買ったのですが、Z2は6万円になっておりました。もしかしたら、A2と間違っていないでしょうか。
A2でしたら、13万円ですので。

書込番号:2502684

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2004/02/23 13:50(1年以上前)

三脚よりは一脚をおすすめします。
私は両方持っていますが使うのは一脚ばかりで三脚はお蔵入りになっています。なによりも三脚は重いので持っていく気になりません。
選ぶポイントとして、カメラを構えたときの地面からの高さと同じ長さ+余裕のもので自由雲台の付いたものがいいでしょう。これなら縦位置撮影にも対応できます。実売価格、5000円前後で買えると思います。

書込番号:2505529

ナイスクチコミ!0


スレ主 るり玉さん

2004/02/23 17:15(1年以上前)

やはり、Z1を購入しました。使いやすくて、気に入りました。HP用に別途保存ができたり(^^)(あ、でもこの機能って、普通なのかな)一脚も便利そう。会場内を結構動いて撮影しなければならないので。
あ、それと、昨日付属の電池を入れ、SでISO200、1/125でフラッシュ撮影を10枚程度し、本日使おうとしたら、もうバッテリーが赤マーク!これって、付属電池が消耗していたということでしょうか、それとも、こんなに電池食いなんでしょうか?

書込番号:2506118

ナイスクチコミ!0


北国のオヤジさん

2004/02/23 21:45(1年以上前)

付属の乾電池は、多少撮れる枚数に差があるかもしれませんが、充電式ニッケル水素電池を使うと、全然問題ありません。Z1は本当バッテリーが、よく持ちます(^^)

1日でバッテリーを使い切るのは、結構大変かも?! 自分の使用感で。

書込番号:2507142

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/02/25 13:59(1年以上前)

買いましたか!!
良かった^^
楽しいでしょ?Z1.
電池はアルカリでも300枚
充電池では500枚近く撮れるので非常〜に持ちます。
ただ、警告表示からはアッというまに無くなりますね。

書込番号:2513612

ナイスクチコミ!0


hangouさん

2004/04/05 23:58(1年以上前)

解決後にレスしてどうするんだ。とは思いますが。参考ください。

ホールということなので通常の距離ではなく望遠を使用した場合という想定でご意見します。

私は子ども(6歳)のバレエの発表会(舞台)が撮りたくてFZ2を買いました。感じたのは手ブレよりも被写体ブレです。

こればかりはシャッタースピードを上げないとどうしようもありません。感度を目一杯上げた(FZ2ならISO400)場合はノイズがひどくて、せっかく撮れてもうれしさ半減です。私は望遠時にF2.8という明るいレンズに期待したのですが、それでもこれくらいの価格帯ではこんなもんか、というレベルです。

但し、私は銀塩に詳しい訳でもありませんしその前のデジカメ(4年前購入)の出来から比べたら、500%満足の結果であることは付け加えておきます。

さてピアノ発表会は被写体がほとんど動かないでしょうから、バレエの舞台よりはきれいに写せる(設定ができる)と思います。その分スローシャッターになりますが、その際にはあまり手ブレ機能は過信しない方がいいと思います。

私はビデオカメラを3脚で写しながらの手持ちカメラ撮影という荒業でしたが、カメラに専念できるのなら一脚か三脚での撮影のほうが手ブレ機能より絶対です。

銀塩カメラでも薄暗い中でフラッシュなし撮影がどれだけ大変かご存知でしょうから(というかあきらめますね普通)、手ブレ機能があったっても万能ではありません。私も屋外の暗いところでFZ-2をフラッシュなしで使用したりしますが、結構気合入れてもブレることはあります。

かくいう私もZ2購入しました。現物はまだです。

私がZ2(Z1)に興味を持った理由は、第一に屋外での子供の走り回るのを撮る為です。FZ2のAFでは追いつけず、置きピンも機能しない(子供の動きは動態予測不可能)のです。
第二にパナソニック特有の色がちょっと気に入らないからです。地味というか。。色の趣味は人それぞれでしょうから参考にはなりませんね。
(ちなみに私はFUJIの肌色が好きです)
第三としてFZ2はグリップしにくく、何枚もパシャパシャ撮っていると、少々疲れる(肉体面と「ったくもう」という精神面と両方)のです。Z2(Z1)で解決できるかは不明ですがベターと信じてます。

ということでZ1、良い買い物でしたね。

書込番号:2670969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング