DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一次記憶内蔵メモリ

2004/02/19 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

Z2では{32MBの一次記憶内蔵メモリの搭載}
となっていますが、Z1はどうなんでしょう?
また、メモリ−カ−ドを入れなくても、数枚の撮影をカメラのメモリに出来るのでしょうか?
買う・買わないは別として、早くZ2が見てみたいです。
都会の人はショ−ル−ムとかで見たりしてないのでしょうか?

書込番号:2488306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/02/19 11:35(1年以上前)

一次記憶メモリ=内蔵メモリ
二次記憶メモリ=キャッシュ

ということかな?

書込番号:2488370

ナイスクチコミ!0


貧乏一口馬主さん

2004/02/19 22:27(1年以上前)

Z1の内臓メモリはあくまで連続撮影時のバッファ領域です。
メモリーカードを装着かつメモリーカードに空き容量がなければ撮影できません。
これはZ2でも同じでしょう。

マニュアル等を見ても内臓メモリ容量の記載は見当たりません。
連続撮影枚数の上限から判断すると10MB程度のような気がします。(自信なし)

書込番号:2490094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

2004/02/20 08:47(1年以上前)

Z1使いとしてはZ2が待ちどうしいような、待ちどうしくないような・・
取り敢えず早く触ってみたい。激変して欲しいような、変っていて欲しくないような・・

書込番号:2491536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ズーム作動時の妙な振動は?

2004/02/15 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 SINゃんさん

先日、某量販店でZ1を手にして感じたのですが、ズーム作動時、グリップ側(右手)に、ギアの噛み合いの悪いような妙な振動がありました。店員いわく「展示品はガタがきているんで新品は大丈夫」と言うので、新品を出して貰って確認したところ、やはり右手にガタガタと振動を感じました。店在庫が3台あったので全部確認して見ましたが、差は有るもののどれも振動がありました。そこで店員いわく「このカメラはこんなものです」と言われました。メーカーへの確認もせず、いい加減な回答をする店員に腹立たしさを感じ、結局その場での購入を断念しました。私的にデジカメのような精密機器がこのような症状にあるのはご法度だと思うのですが、皆さんの愛機は如何でしょうか?

書込番号:2472092

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/02/15 12:40(1年以上前)

>デジカメのような精密機器がこのような症状にあるのはご法度だと思うのですが

掲示板では程度がわからないのでなんともいえません。
カメラ店の店員の対応には問題があると思いますが、その人は正常の範囲内と考えるように個人差のある程度のがたつきなのでしょうか?
私が以前店頭で触ったときは感じませんでしたが・・・

書込番号:2472103

ナイスクチコミ!0


Palmerさん

2004/02/15 12:45(1年以上前)

言われてみれば「ああ、これがその振動か」ってくらいですねぇ。
展示品と買った現物しか触れていませんが店員の言う通りこんなもんでしょう。
少なくともそれが撮影や普段の使用に支障をきたすことはないと思いますよ。

書込番号:2472129

ナイスクチコミ!0


nantoyoさん

2004/02/15 15:24(1年以上前)

>店在庫が3台あったので全部確認

こういうこと言いたくなかったのですが、
結局買わずに帰ったのですね。
不良品とか言う問題でなく受け取り方の違いだけなのに、
開封されたうえ、
あなたがさわりまくった新品を買う人がいることを
お忘れ無く。

書込番号:2472667

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2004/02/15 15:59(1年以上前)

>あなたがさわりまくった新品を買う人がいることを
開封した時点で新品ではなくなります。
さらに、触って動作させたのであれば中古品になります。
 「展示品はガタがきているんで新品は大丈夫」という店員のいいかげんな説明が引き金になっているので店側の自業自得の感もありますね。
 ただ三台も開封したのはどーかと思います。ちゃんと開封品で売るかどうかするのでしょうか?

書込番号:2472806

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/02/15 16:01(1年以上前)

nantoyoさん

まったく同感ですね。
開けさす事もそうですが、3台も開封する店もどうなんでしょう?
喜び勇んで買って帰った、我Z1も実は誰かに見られて物かも?と思うと
嫌な感じですね。
物が動けば振動はすると思うんですけどねぇ−。

書込番号:2472813

ナイスクチコミ!0


nantoyoさん

2004/02/15 16:28(1年以上前)

SINゃんさん は、どう思われているのでしょうか?

箱のシールがはがれていたら、私なら絶対買いませんよ。(新品価格の場合)

書込番号:2472924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/15 16:39(1年以上前)

私も振動しますね。
でも感じ方は、モーターが回ってレンズが動いてると受け取れます。
軽量化とのバランスで最適設計だと思いますけどね。
これで振動無い、重く高くなっても困ります。

書込番号:2472962

ナイスクチコミ!0


ヤミきんさん

2004/02/16 09:05(1年以上前)

俺のは振動せえへんで!いっぺんメーカーに聞いてみたらどや?
それよっか、nantoyo、FPJ、ZZZ 1 ZZZ。 お前ら真っ当に答えもせんと、能書きばっかタレよって最低やのう。こういう奴どこんでもおんねんなぁ。開封したんが気に入らんやったら買わなええがな!偽善者どもめが!お前らのウンチクなんぞ聞きとうないわ!書くならまずは質問に答えたったらどや!ボケ!

書込番号:2475912

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/02/16 10:46(1年以上前)

うわぁぁぁ〜ん 恐いよぉ〜(T_T)

書込番号:2476177

ナイスクチコミ!0


と〜くさん

2004/02/16 11:39(1年以上前)

SINやんさん、私のも振動しますよ。でもこれは不良品ということではなく、デジやんさんの見解と同じく、モーターとレンズの作動反響音だと思います。おそらく軽量設計ですから躯体も薄いでしょうから響くんでしょう。私は、こういうものだと思ってましたので気になりませんでしたけどね。

ところで、この話はSINやんさんには何の罪もないと思いますよ。この音につての受け取り方や疑問は個人差がありますし、わからないから店員に聞いたわけですから・・・。その結果、店(店員)の判断で開封したわけですからこれは店の責任でしょう。その開封商品がどうなるかを、SINやんさんに非があるような書き方はおかしいと思いますよ。
ちなみに私が買った店は、展示品以外はまったく開けてもらえませんでした。支払いが終わってから商品確認しました(笑)

書込番号:2476320

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINゃんさん

2004/02/16 21:17(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
また私の言葉不足から誤解を招いてしまって申し訳ありません。実際には、と〜くさんのおっしゃるような状況でした。私から在庫の状況を確認するよう指示した訳では無く、店員さんが自ら開封し動作確認をしたものです。「新品は大丈夫」と言った手前、バツが悪かったんだと思います。疑問を抱えたままその場で購入することが出来ず、状況を確認するうえで、この掲示板に書きこみした次第です。と〜くさんやデジやんさんのご意見、非常に参考になりました。ありがとうございます。ヤミきんさんのおっしゃる様に、メーカーへも問い合わせてみようと思います。みなさん、本当にお騒がせしました m(_ _)m

書込番号:2478084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/16 21:49(1年以上前)

SINゃんさん

Z1はホント楽しいカメラですよ。
造り的に高級感漂う感じでは無いですけど、そこがまたZ1の魅力だと思います。
とにかくライトな感じで、サクサク撮れて楽しいです。
精密が必要な部分は精密ですからご安心を。
他とも迷ってるなら、Z1お勧めです。

書込番号:2478254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラス−ツ

2004/02/15 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

書いたつもりが見当たりません。
ひょっとしたら書いてはイケナイ事なのですか?
カメラス−ツの紹介書込みを昨日見かけたのに見当たりません。
Z1使いとして興味津々なのですが・・・
もう一度紹介してもらえないでしょうか?

書込番号:2471542

ナイスクチコミ!0


返信する
駄目レス.Exeさん

2004/02/15 10:46(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp
ここから。カメラスーツという語句で検索してみてください。

書込番号:2471631

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

2004/02/15 13:48(1年以上前)

了解です

書込番号:2472340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/02/15 10:14(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 pazoowanwanさん

このZ1とFuji S5000実売価格ほぼ同じどっちにしようか悩んでます。
運動会や発表会、ポートレートなど屋内、野外の使用がほぼ半々、AFはZ1の方が速そう、S5000は画素数が大きくこの画素数の違いって大きいのでしょうか。

書込番号:2471518

ナイスクチコミ!0


返信する
はんぷてぃさん

2004/02/15 10:29(1年以上前)

S5000の6Mモードはプリントの際にはそれなりに有効かもしれませんが
モニターで見るとドロドロの油絵みたいなおかしなノイズが出ますからレタッチはまず無理です。

また、シャッター半押ししたときに画像が一瞬止まりますので
動きのある被写体を追うのは相当訓練しないとダメだと思います。
できるようになってもものすごく難しいのにはかわりありませんが・・・
基礎感度が高いので薄暗いところでシャッタースピードが稼ぎやすいのはメリットだと思いますが
その他のデメリットが大きいのであえてS5000を選ぶことはないかもしれません。
メディアも割高ですし。

というわけでEVFも綺麗だしAFも早いのでZ1の方が良いんじゃないでしょうか。
予算をちょっと無理できるならZ2だと動体予測AFも付いてきますので
さらに運動会などでピントをはずすことが少なくなると思います。

書込番号:2471574

ナイスクチコミ!0


スレ主 pazoowanwanさん

2004/02/15 10:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりAFはZ1ですか、デザイン的にはFujiでしたが、Z2ね良さそうなんだけど発売直後は高そう、予算がねぇ・・・もうちょっと待ってZ2発売開始を待つとします。

書込番号:2471673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

3.2と4.0の違いは?

2004/02/14 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 のびパパさん

はじめまして、デジカメ初心者・のびパパと申します。
本日店頭でZ1をいじって、その反応の速さが大変気に入ってしまいました。かさばるけれど、子供たちのサッカーの様子などを撮る時などにやっぱりいいな、と感じました。ただ来月発売されるZ2が4.0メガピクセルということで、シロウトの頭には「そちらの方がよりキレイに取れるのかなあ」という漠然とした思い込みがあります。
例えば3.2と4.0の差は通常のプリントサイズでも違いがはっきりと出てしまうものなのでしょうか、引き伸ばしたときに差が出てしまうのでしょうか。
それともあまり気にしなくても大丈夫でしょうか(予算の関係で多分新発売のZ2は無理だと思いますが(笑い))。
どうかご教示よろしくお願いします。

書込番号:2467675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/14 13:42(1年以上前)

中身が同じなら320と400万画素はその比の通りですが、
中身のUPがあるから、その辺はsampleなどを見てからの判断かと。

書込番号:2467714

ナイスクチコミ!0


printerrrさん

2004/02/14 13:44(1年以上前)

300万画素と400万画素の差は私見ですがほとんど無いと思っています。通常のプリントサイズ(L版)でしたらまったく無いと言っても良いとおもいます。
私は数年前の250万画素のデジカメで撮った写真をプリンタでA4まで印刷しますが、10センチくらいに近づかない限り荒さは感じません。通常サイズで考えているのだったら300万画素で十分かと思います。

、と画素数の違いでここまで書きましたが、Z2はどうやらレンズが変わってるらしいです。恐らく画素数の違い以上に画質に影響すると思います。特にズームしたときの色収差などですね。発売して実写サンプル(メーカーサンプル以外)が出たらもっと的確にアドバイスできると思いますが、今はなんとも言えません。

その他画素数以外にも色々と改善点がありますので、その辺は使い方次第ですが、Z1は非常に良い機種で新機種発表と同時に売価も下がるでしょうから買い時だと思いますよ

書込番号:2467721

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/02/14 14:42(1年以上前)

L判へのプリントでは画素数の違いは分からないでしょうね。
A4までのばせば分かりますけど。

ただ、メーカーサンプルを見る限りではZ2の方がノイズが押さえられているように見えますから
多少ダイナミックレンジが狭くなったとしてもZ2の方が良好な画像を得られるんじゃないかなぁと私は思います。

それにサッカーのように動きが激しいスポーツを撮影するなら
Z2のAFは動体予測も付いてますからZ1よりもさらに使いやすいでしょううね〜
Z2はコンティニュアスAFもスポーツモード以外で選べるようになってるみたいだし
マイナーチェンジとはいえこのZ2かなり進化してると思います。

書込番号:2467915

ナイスクチコミ!0


printerrrさん

2004/02/14 16:33(1年以上前)

>>はんぷてぃさん
そうでした。動体予測AFがありましたね。スポーツ撮影には最適かもしれません。ただのびぱぱさんは予算が…と仰っているのでどうなんでしょうね?
CCDはソニー製から松下製に変わってますけど、従来の60p/sの液晶表示なんかは変わってないですかね?今回のミノルタ新製品の中では一番良い機種かもしれませんねZ2。

書込番号:2468249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/14 16:53(1年以上前)

大変恐縮ですが
printerrr さん の

「CCDはソニー製から松下製に変わってますけど」

こういう情報ってどこを調べたらわかるのでしょうか?

書込番号:2468312

ナイスクチコミ!0


printerrrさん

2004/02/14 17:39(1年以上前)

間違ってましたか?適当に答えたので正しいかどうかはわかりません。ごめんなさい。どこかで読んだ記憶からです。ネット上だと思いましたが…

自分が判断するのは1/2.5型の400万画素は松下しか作っていないような記憶からです。ソニーは確か1/1.8型の400万画素だったと記憶してるので。
CCD供給メーカーは他にシャープなんかもありますので実は違っているのかもしれません。

書込番号:2468446

ナイスクチコミ!0


printerrrさん

2004/02/14 17:46(1年以上前)

書き忘れました。
その気になればメーカーHPへ行けばどんなCCDを作っているか乗ってます。
こんな感じですね。↓
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/pro/image_senser/index.html
少し詳しい方が見れば飽和信号や感度やスミアに関しても詳しいデータが乗っているので何処のCCDが優れているかわかるんでしょう。私にはわかりません^^;

書込番号:2468467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/14 18:37(1年以上前)

printerrr さん

興味本意の質問してごめんなさい
たしかにC755とかFZ10はパナ製の1/2.5使ってますし
ソニーは1/1.8や1/2.7が多いみたいなので
サイズから推測するとパナ製の1/2.5っぽいですね

のびパパ さん
話題を変えてごめんなさい
私事で恐縮ですが自分はNIKONのE4300(1/1.8型の400万画素)
とパナのFZ2(1/3.2型の200万画素)つかってますが
Lではあまり差が気にならず
A4ではややFZ2の甘さが目立つという感じです。
人によって許容範囲が違いますがZ1は大体この中間ぐらいだと思うので
A4まで引き伸ばされるならZ2にされたほうが精神的にいいかもしれません

しかし何か最近A2とかE8700とか高画素かがすごいですね!
そのうちカタログ上の宣伝文句が2LからA5までなら400万画素
A4なら800万画素とかなっていくんだろうな・・・

書込番号:2468640

ナイスクチコミ!0


技術系さん

2004/02/15 06:42(1年以上前)

>従来の60p/sの液晶表示なんかは変わってないですかね?

 「リアルライブビュー」は従来通りのようです。

>少し詳しい方が見れば飽和信号や感度やスミアに関しても詳しいデータが乗っ>ているので何処のCCDが優れているかわかるんでしょう。

 たまに飽和信号で性能を語る人がいますが、あの数値はアンプで増幅した
後の数値ですので、参考程度にしかなりません。
(性能は画像を見るまでわからないということです)

書込番号:2471128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/15 07:45(1年以上前)

私も画素数は300万クラスが使いやすく、以前持っていた200万画素機でも
L判プリントしても見た目の違いが感じられなかったので、400万画素は要らない
って思っていたのですが、最近写真を構図に合わせて切りとったり補正し始め
300万画素以上の良さを求め始めましていました。
その時にZ2が出まして・・・買います。(たぶん)

書込番号:2471186

ナイスクチコミ!0


スレ主 のびパパさん

2004/02/15 13:11(1年以上前)

皆さま、色々と貴重なアドバイスをいただきどうもありがとうございました。性能の進化にはキリがないようですね。
いずれにせよ購入の暁には、今までのように現像代を気にすることなく写真を思う存分バシバシ撮って、失敗もたくさんしてあれこれ試しながら上達したいな、と思います。
それでは失礼します。

書込番号:2472219

ナイスクチコミ!0


でーたらぼっちんさん

2004/02/15 23:32(1年以上前)

横からすみません。CCDについて興味深い意見が連発してたもんでついでにお聞きしたいんですが、

printerrr さん
>自分が判断するのは1/2.5型の400万画素は松下しか作っていないような記憶からです。ソニーは確か1/1.8型の400万画素だったと記憶してるので

とありますが、ということはcanonのixy400などに使われている1/1.8がた400万画素ccdはソニー製品ということですか?
同じCCDを使っていて写真のできばえが違うというのは映像処理の関係のみということですか???
非常に興味深いです、ぜひ教えていただきたいです!!

書込番号:2474813

ナイスクチコミ!0


キングキングさん

2004/02/16 12:25(1年以上前)

>>同じCCDを使っていて写真のできばえが違うというのは映像処理の>>関係のみということですか???

簡単に言えば、CCDはレンズから入った光を電気信号に変換する機械。
この時点ではただの白黒映像なので、各メーカーの画像処理エンジン(LSI)で実際に絵作りが行われていきます。

書込番号:2476430

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2004/02/16 14:20(1年以上前)

でーたらぼっちんさんへ
CCDX映像処理回路=デジカメ写真  というのが私のデジカメの映像クオォリティを決定する、おおまかな理屈です。というのはQV-4000とpentax optio GS330を実際に使ってみて、400万画素vs300万画素であるにも関わらずGS330の方がうわまってることが多いからです。
レンズでも大口径vs小口径と比べものにならない。
大きく違う点は発売時期が一年違う点です。
もちろん、きめ細やかさではQV-4000に軍杯があがります。
しかし、赤色の発色などはGS330方が断然優れています。QV-4000は滲みます。
操作性や拡張性ではQV-4000は今だ一級品です。
デジカメは銀塩カメラとは似ても似つかぬしろもので静止画記録に特化した、テレビカメラと言ったところですね。

書込番号:2476764

ナイスクチコミ!0


yokohama21さん

2004/02/16 20:48(1年以上前)

画素数の違いよりも、Z2には動体予測機能が付いているので、
サッカーなどの動きのある被写体には有利ではないかと思われます。

私もサッカーの写真をよく撮りますが被写体ぶれが多く、パソコンに
取り込んでがっかりする事も。

銀塩の1眼ほど効果があるかわかりませんが、画素数の違いよりも
動体予測機能の効果に注目したほうが良いのではないかと思われます。
私も注目しています。

書込番号:2477935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイカップの件で

2004/02/14 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 タンゴカヤさん

Z1を購入して 一ヶ月 一眼レフの付き合い、、十年液晶画面には馴染めず どうしても ファインダーを 使って写したい そこでアイカップが付けたいが ミノルタに有るのか、何処のメーカーアイカップが 合うのか 教えて 下さい  初老の、、、です

書込番号:2467024

ナイスクチコミ!0


返信する
粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/14 11:03(1年以上前)

タンゴカヤ さん の書き込みのすぐ↑に 検索 文字列 の
空白欄がありますので

「アイカップ」と入れて検索をクリックしてみたらどうでしょうか?

書込番号:2467176

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/14 12:38(1年以上前)

検索をクリック←間違いです。
「絞込み」をクリックして下さい。

傑作、苦心作?の作り方が載っていますよ。
(私は読んだけど分からなかったです)

書込番号:2467507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング