DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MCプロテクターについて

2004/02/13 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 風景撮りたい!さん

まだ、Z1を購入して間もない初心者なんですが、PLフィルターを取り付ける為にレイノックスのアダプターリングを注文したのですがPLフィルターの上にMCプロテクターをつけた方が良いのでしょうか??もし、付けなくてもそんなにフィルターに傷が付かないようでしたらワイコン購入の資金にしたいと思うのですがどなたか良きアドバイスを宜しくお願い致します。また、奥行きのある風景を撮影したいのですがワイコンを使えば撮れるのでしょうか?そのほかにも方法がありますでしょうか?

書込番号:2465813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/14 00:02(1年以上前)

余りフィルタは付けない方がいいよ。
トラブルの元
けられ、フレアーその他諸々

>奥行きのある風景を撮影したいのですがワイコンを使えば撮れるのでしょうか?
ワイコン付けなくても撮れるだろうし、要は撮り方。

書込番号:2465876

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/14 00:49(1年以上前)

フィルターを重ねることに意味はないです。フィルターの機能の一つがレンズの保護です。保護するフィルターを保護してどうするんですか。必要ならば同じフィルターを2枚買ったほうが合理的です。

書込番号:2466096

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/14 00:51(1年以上前)

奥行きがある風景を撮りたいというのは、被写界深度を深くしたいということなのでしょうか?それならば絞りを思いっきり絞って、三脚で撮影すれば良いのではないですか?

書込番号:2466101

ナイスクチコミ!0


printerrrさん

2004/02/14 12:22(1年以上前)

PLフィルターの上に保護フィルターを重ねる必要はないです。PLフィルターに傷がついたら潔く新しいのを買いましょう。
奥行きのある風景が撮りたい→遠近感を強調と言うことでしょうから、被写界深度よりワイコンを使えば取れると思います。遠近感を強調するには遠景の風景だけではなく手前のほうに何か入れると遠近感が強調されると思います。その辺は上手い人の写真なんかをみて勉強するしかないですね。

書込番号:2467461

ナイスクチコミ!0


スレ主 風景撮りたい!さん

2004/02/14 18:57(1年以上前)

たくさんのご意見大変ありがとうございました。
とくに私は初心者ですので被写界深度という言葉の意味が初めて分かりました。安物シーカーさんの絞り・・・試してみたいと思います。
また、MCフィルターはやっぱりやめておいてprinterrrさんのご意見のワイコンの方に資金をまわそうと思います。あと、ぼくちゃんさんがおっしゃるように撮り方をもっと勉強したいです。みなさんご意見いただき大変ありがとうございました。

書込番号:2468716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Z1とCOOLPIX4300どちらがいいのか。

2004/02/13 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 デジカメ初心者でございます。さん

Z1とCOOLPIX4300で迷っています。
使用目的は、室内撮影が主で被写体は人です。そのほかにも風景画を撮るつもりです。公式サイトにも行ったのですが、ちょっとわかりません。
室内の撮影は、どちらのほうが強いでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:2464756

ナイスクチコミ!0


返信する
あらしぃさん

2004/02/13 20:40(1年以上前)

新し物好きならZ2も要チェック

書込番号:2464813

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/02/13 21:31(1年以上前)

室内での撮影は同じ様なものでしょう。
それより10倍ズームが必要かどうかがキーになるかな。
背景をぼかした写真や遠くの被写体を大きく撮りたいならZ1がお勧めです。

書込番号:2465053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/13 21:47(1年以上前)

Z1,Z2は10倍ズームの望遠機
AFをはじめレスポンスがはやく
晴天時の運動会等にむいているといえます。

E4300は3倍ズーム機
レスポンスはお世辞にもはやいとはいえず
止まってポーズをつけている人物ならいいかもしれませんが
動き回る子供の撮影とかには向いてないと思います。

ただしじっくり構えて撮影するとかなり綺麗な画像を写してくれます。

この二つかなり性格が違うので普通競合しないと思いますが・・・

暗いところの撮影はぶっちゃけた話どちらも向いてません
E4300のばあいオートにするとすぐにストロボをたいてしまいます。

Z2になって改良されたそうですがどんなもんかな?

風景についてですがズームの必要性によって
選択が変わってくると思います。(ワイコンは両方あるので)

あまり参考にならなかったらスミマセン。

書込番号:2465117

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ初心者でございます。さん

2004/02/14 22:34(1年以上前)

早速の返信まことにありがとうございました。
予算で本体35000円以下というので探していて、なるべくしっかりとした形のデジカメが欲しかったのでこの二つに絞りました。
デジカメの説明等みてもよくわからかったので、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:2469708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影時の音について

2004/02/12 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

現在このZ1を購入しようと考えているところですが、
店頭で使ってみたところシャッターをきるときに音が
なったのですが、この音は消すことができるでしょうか?

あと、実際に撮影してみてどれくらいバッテリーがもつでしょうか
今、使っているデジカメの電池のもちが悪くて困っているので

書込番号:2461352

ナイスクチコミ!0


返信する
北国のオヤジさん

2004/02/12 23:20(1年以上前)

シャッター音及び操作音はセットアップから変更ができ、音色が2種類と、音なしの設定にできます。個人的には、このシャッター音は気に入ってますけど、それがいいかどうかは人それぞれですからね。

それと、バッテリーの持ちですが、毎日少しずつ撮るのであれば、それこそ何週間と持ちますし、たくさん撮っても、その日の内に充電がなくなるという感じではないですね。あくまで、感覚的な問題で。
ちなみに、私は2セットの電池を交互に使っていて、1セットを常に持ち歩いているので、バッテリーに関しては全然気にしたことがありません。

参考になりましたでしょうか。

書込番号:2461647

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.uさん

2004/02/13 07:18(1年以上前)

わかりました。
購入を考えてみます。

書込番号:2462765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

補正していますか?

2004/02/12 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

クチコミ投稿数:1974件

皆さんは撮影後の写真に手を加えられていますか?

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=271585&un=52149&m=2&s=0
に補正前後の写真を載せて見たのですが、補正後の方がキレイに見えます。
補正前は撮り方が悪いのか?かすんで見える気がします。
良かったら見てみてください。

ちなみに補正はZ−1添付ソフトの方が、決め細やかに出来るんでしょうけど、難しそうなので
FMVの@映像館で自動補正をワンクリックしてみました。
なんで、こうも違いが出るのでしょう?

書込番号:2461266

ナイスクチコミ!0


返信する
yamacさん

2004/02/13 02:19(1年以上前)

僕は補正派です。フォトショップでちょっとシャープをかけてレベル調整するだけでグンとよくなりますね。デジタルならではのメリットを使わない手はないのではと思う派です。

書込番号:2462503

ナイスクチコミ!0


sugikatuさん

2004/02/13 07:58(1年以上前)

私も、yamacさんと同じく補正派です。

空抜けの鳥さんなど、アンダーになってしまった場合、トーンカーブで補正しています。

デジスコでは、なかなかジャスピンにならないので、おおいに助けてもらっています。

書込番号:2462794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2004/02/13 22:18(1年以上前)

写真比較では補正の方がはるかにキレイに見えます。
ただ状況によっては、補正しても全く変わらない。
この補正前の写真は、フィルターでコントロールすべき
撮影環境だったのでしょうか?

書込番号:2465289

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/14 00:36(1年以上前)

補正前後でずいぶん違いますね。
どちらが、記憶の色に近いですか?

多分、補正後の方が記憶に近いと想像しますが。

私は、撮った直後に出来るだけ目の前の風景、物、人に近いように
設定は変えるほうで、後からは殆ど補正しません。

なので、紫の花が青い花にしか撮れないと”がっかり”です。
この件はデジカメは苦手ということは知ってますので、納得もしています。

いま、どんな補正がいいのかカットアンドトライ中です(^_^;;



書込番号:2466054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2004/02/14 08:30(1年以上前)

粉雪さん 
全然違うでしょ?
記憶色は補正後です。
ただ、無理に記憶色にした感は有りますけど・・・
この写真を選んだのは顕著だったから。
写真によったら全然変わらない場合も有りますし、ソフトにもよるのかもしれませんが
室内や夜景では妙に明るくなってノイズ(見えていない部分まで見えてる)でまくり
になる場合も有ります。
良く分からないのは、なぜ?記憶色とは違う絵になるか?
設定やフィルターで補正後に近い写真にならないか?と、補正後に近い写真に
なっていないのは撮り方や設定の仕方が悪いのか?って事なんです。

書込番号:2466755

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/14 10:58(1年以上前)

文意をよく掴んでいなかったようで失礼しました。

補正前のExif情報をみると
焦点距離 58mm(380mm)  ISO 50 1/500秒 F5  露光補正なし

特に変わった所はないですね。

全体(木も船も)に水色ぽくなっています。
私はこういう現象に出会ったことはないですが
テレ端だと霞(空気)が誇張されたのかもしれないし、、、
あとは思い付きません。

C-PLフィルター使ってみたらどうでしょうか?
モヤはすっきりになると読んだことがあります。

AWBやめてプリセットの晴天、曇天、あるいはカスタムホワイトバランス
を使ってみたらどうでしょうか? 面倒ですか?

>なぜ?記憶色とは違う絵になるか?
 AWBは完璧じゃないで〜す。
 この機種の場合プリセットやカスタムも物足りない。(色を合わせ
 きれない)
 値段相応と割り切っています。 

>補正後に近い写真に
>なっていないのは撮り方や設定の仕方が悪いのか?って事なんです。

撮り方が悪いとは思いませんが、設定はホワイトバランス、露出補正
など変えてみて、その結果次第だと思います。
露出補正で色が変わるこ・と・もあります。

  ジェットAFカメラだから??


答えになってなくてすみません。私もカットアンドトライ中です。

書込番号:2467159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件

2004/02/14 21:58(1年以上前)

粉雪さん
ありがとうございます。
そういえば、WBはいつもAUTOです(以外にした事無い)
一応、露出だけはオートブラケット撮影使っていますが
使っていない機能なのでWBも試して見ます。
ありがとうございました。
MCプロテクターのみ使っていることをお知らせしておきます。

書込番号:2469483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Z1、S5000どっちにしようか?

2004/02/12 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 けんちゃん0011さん

Z1、S5000どっちにしようか悩んでいます
使用目的は、幼稚園の運動会や、学芸会などです
AFのはやそうなZ1か、ハニカムのS5000にしようと思っていますが
室内の撮影は、どちらのほうが強いでしょうか?
アドバイスお願いします

書込番号:2459697

ナイスクチコミ!0


返信する
Palmerさん

2004/02/12 15:54(1年以上前)

ここで「S5000」「室内」で絞り込めばたくさん出てきますが
室内はS5000優位ではないでしょうか?
室内、静物ならS5000で問題ないと思いますが
動く被写体ならZ1をおすすめします。値段も手頃ですし。

書込番号:2459740

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/02/12 17:21(1年以上前)

批判する訳では無いのですけど
見た・聞いた話でハニカムだからS5000やめたって話も有りますね。
Z1使った後ではS5000はモタモタ・・・

書込番号:2459949

ナイスクチコミ!0


myskさん

2004/02/12 18:21(1年以上前)

「動く+遠い」ならZ1!私は幼稚園の子供をとるために購入しましたが、大正解でした。他の御父兄とCD交換して比較しても負けません!

書込番号:2460150

ナイスクチコミ!0


えぐ2さん

2004/02/12 18:47(1年以上前)

私も、2歳、4歳、6歳の子供を撮っています。Z1にして満足しています。
ただ、室内は決して得意ではないかもしれませんが、普通の蛍光灯下なら問題ないと思います。私はフラッシュを使用、露出、コントラスト等を調整して室内の撮影にも一応満足しています。
AFを含め各動作のスピードは本当気持ちいいです。休みの日には是非室外で子供達を撮ってあげてください。Z1の本領発揮です!

書込番号:2460256

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2004/02/12 18:48(1年以上前)

学芸会ならS5000やや有利な気がしますが、運動会なら断然Z1有利です。
S5000はAFロック時にファインダーがフリーズするので動体を撮るときには致命的だそうです(^^;
#連写を多用すればある程度はカバーできるようですが・・・

書込番号:2460263

ナイスクチコミ!0


くまさんさんさん

2004/02/13 16:28(1年以上前)

Z1に外付けフラッシュを付ければ、学芸会もOKでした。
ミノルタのは高いのでSIGMAのEF-500 DG STを付けて
学芸会に乗り込みましたが、15m位離れていても、
ばっちり撮影出来ました。当然、三脚は使ってます

書込番号:2464053

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんちゃん0011さん

2004/02/13 17:46(1年以上前)

アドバイス有難うございます
デザインにひかれてS5000にしようかと思っていましたが
どうもZ1のほうが後悔しなさそうですね
値段もこなれていますし、決断しようかと思います
ありがとうございました

書込番号:2464272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズせり出し後

2004/02/11 06:14(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 げんないさん

みなさま、はじめまして。質問があります。

電源投入後、レンズがせり出しきった後に、鏡筒部から小さい音で「カシャ」(一眼レフのシャッター音を極小さくした感じの音)が聞こえます。今まで気にしていなかっただけで、元から音がしているのか?それともおかしくなったのか?少し気になっています。
特に写りに影響するものではなさそうですが、一度気になってしまうとそれが耳についてしまいます。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:2453810

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/11 08:01(1年以上前)

今までも静かなところで撮ってましたか?デジカメってよく聞くとどんなものでも何らかの音が聞こえてるんですが。お店で耳近づけてつけてけて操作すると何も聞こえなかった機種ってなかったように思います。一応。店頭で操作できるものは一通り触ってみました。

書込番号:2453933

ナイスクチコミ!0


グロック19さん

2004/02/11 18:06(1年以上前)

私のも小さな「チッ!」と言った感じの音はしますよ。

書込番号:2455950

ナイスクチコミ!0


スレ主 げんないさん

2004/02/11 21:33(1年以上前)

さっき、ヤ○ダに行ってきたので、ついでに確認してきました。
やっぱり同じように「カシャ」と音してました。

書込番号:2456762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング