DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコンとPLフィルターについて

2004/01/17 09:46(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 北国のオヤジさん

昨年末にZ1を購入し、日々楽しみながら写真を撮っています。前の機種が殆どオートでしか撮れなかったので、今はWBや露出など色々変えながら撮っているので本当楽しいです。今は、屋内撮影が主ですが、春になったら外に出て風景写真を撮ってみたいと思っています。
そこで質問ですが、風景写真を撮る際、ワイコンとPLフィルターで撮りたいと思ったら、純正ワイコンだとフィルターが付けられませんよね。皆さんは、風景写真を撮るときなどは、どのような装備で撮られていますか?あと、あるHPを見たら、PLフィルターは「年数が経つと効果が薄れてくる」というような内容が書いてありましたが本当でしょうか?
何分ド素人のため、どなたか教えていただける方がいらっしゃればお願いいたします。

書込番号:2354526

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/01/17 09:51(1年以上前)

PLの偏光膜が劣化していきます。
http://www7.airnet.ne.jp/camera/marumi/pl.htm
また、ワイコンとPLを併用するのは難しいでしょう。

書込番号:2354535

ナイスクチコミ!0


スレ主 北国のオヤジさん

2004/01/17 10:00(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。大変参考になりました。PLフィルター購入検討してみたいと思います。

書込番号:2354550

ナイスクチコミ!0


あらかしこさん

2004/01/21 13:43(1年以上前)

北国のオヤジさん

AFカメラにはPLでなく円偏光フィルター(CPL)を使って下さい。

書込番号:2370946

ナイスクチコミ!0


スレ主 北国のオヤジさん

2004/01/23 00:21(1年以上前)

ありがとうございます。初心者なもので(^^;)

ちなみに色々とHP見てますが、マルミのWater Proof Coatって、前ネジ付となってますが、これって「アダプタ→CPL→純正ワイコン」の順で付けられる?って、ことなんですかね〜。どなたか、わかる方がいれば教えていただきたいです<(_ _)>

書込番号:2376706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異音?

2004/01/16 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 LEG100さん

購入してから約1ヶ月が経過しますが、昨日くらいからピント合わせ時の音が大きくなった気がします。動画を撮影し確認してみたら、以前撮った動画よりも再生中にピントを合わせる音が気になります。皆様のZ1はいかがでしょうか?

書込番号:2353418

ナイスクチコミ!0


返信する
Neuronさん

2004/01/26 08:23(1年以上前)

私は数日前に購入しましたが、確かに合焦時に気になる音がします。
「ギギギギ…」と、ネジを巻くような音がレンズ部からするのです。
特に光学倍率を最大にしきったときには
ギアが空回りするような音がはっきりと聞こえます。

静かな室内だけではなく、
外で撮影していても聞こえるので結構大きな音だと思います。

外に漏れてくるのは「ギギギギ…」ですが、
動画撮影時に録画されるのは「カカカカ…」と軽いやや籠もった音になります。
以前SANYOのMZ1を使っていたので、
動画撮影時の音は経験があるのですが、
「ギギギギ…」という外に漏れる大きな音は初めてなので、
未だに不良かなぁと疑っております。

私も他の個体の音漏れが気になっています。
この機種のAFの音は元々大きい方なのでしょうか。

書込番号:2389407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

TCON−17

2004/01/15 03:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 タンゴカヤさん

近日中に Z1を購入するつもりです。TCON−17に付いて
 価格と アダブターが 要るのか その価格は その性能は

書込番号:2347277

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZZ 1 ZZZさん

2004/01/15 08:41(1年以上前)

過去見る 分かる

書込番号:2347498

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンゴカヤさん

2004/01/15 16:12(1年以上前)

文の書き方が マズカッタ 一月4日に投稿されてるQVEさん あの雀の 写真の 撮られた距離は どの位ですか 僕も 二階から あのような写真を撮りたい と 思っています

書込番号:2348488

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/15 19:18(1年以上前)

>タンゴカヤ さん

アルバムを見て頂いたみたいで、ありがとうございます。

おっしゃってるスズメは、3ページ目の上段3枚ですよね。
いずれも、被写体までの距離は、5m以内だったと思います。
(この時は、ニアミスでスズメの方から近寄ってきてくれました)

あと、本題のTCON-17以外に必要なものですが…

1・アダプターリングZCA-100
2・ステップアップリング52mm-55mm
3・レンズ保護フィルター77mm(マルミ製)

3に関してですが、TCON-17の先端にはネジ切りが無いので、
保護フィルターをそのまま押し込む形になりますが、
これがピタッとハマるので、私は重宝してます。
ご参考まで…

書込番号:2349006

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/15 19:50(1年以上前)

スミマセン、補足ですが…

3については、購入されなくてもTCON-17は使えます。
あくまでも、レンズにキズがつかない様にする為のモノで
使われていない方々もいらっしゃると思います。

書込番号:2349104

ナイスクチコミ!0


スレ主 タンゴカヤさん

2004/01/15 20:58(1年以上前)

早々と 回答頂き 本当に有難う 丹後地方は 今は雪が、雀もさることながら 小白鳥の写真が 上手く 撮れればと Z1に 期待してます では

書込番号:2349335

ナイスクチコミ!0


どどしろーとさん

2004/01/16 18:50(1年以上前)

tcon−17ってことでafについてz1デフォルトで半押しでバシッ fz10パーシ(店頭で)z1にtcon−17バーーシですかねー (ただ悩むことあり)まー私見ですからつっこみ無用に願います tconの前にフィルター付けてないです 必要なんですかねー?
tcon付けっぱなしです 

書込番号:2352300

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/16 21:37(1年以上前)

tcon-17の威力をもってしても、カワセミを大きく撮るのは
難しいみたいですね。

書込番号:2352816

ナイスクチコミ!0


どどしろーとさん

2004/01/16 23:04(1年以上前)

粉雪さん どうもです お世話になってます 姿浮かべてご挨拶であります よろしく

書込番号:2353179

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/01/17 16:00(1年以上前)

TCON−17を取り付けているZ1の写真を見ると
ずいぶん重そうに見えるんですけど、Z1の右手グリップ
持ったまま、普通に歩くような動きをしてもテレコン部が
ちぎれそうな感じにはなりませんか?
なんかポキって折れそうに見えます。

書込番号:2355611

ナイスクチコミ!0


どどしろーとさん

2004/01/17 18:34(1年以上前)

どうもです なるほどですねー 右手でもってると怖いですね 私は左手で繋ぎ目を持ってますから 歩くときも 撮るときも 左手でささえて 右手はシャッター切るだけって感じです

書込番号:2356223

ナイスクチコミ!0


ZZZ 1 ZZZさん

2004/01/19 09:08(1年以上前)

ま−片手で振り回す訳では無いので気にしすぎかもしれないですね。
でも、私はテレコンではなくワイコンが今は欲しいです。

書込番号:2362668

ナイスクチコミ!0


どどしろーとさん

2004/01/19 15:30(1年以上前)

いい落ちです 座布団一枚

書込番号:2363522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異音

2004/01/14 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

念願のZ1購入しました!しかしながら、家に帰って箱からだし、カメラを手に取ると、中にビー玉が入ってるようなカタカタ音がします。どうも、レンズの部分からなるんですが、これって普通ですか?それとも不良品?みなさんのカメラはどうですか?

書込番号:2343853

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/01/14 10:58(1年以上前)

過去ログに報告出てますね。
レンズ部分からのもののようです。
あまり振らない方がいいようですよ。

書込番号:2343972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズのがたつき

2004/01/14 01:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 バッチマンさん

1ヶ月ほど前に一眼レフのサブに使えると思い購入しました。液晶を見ながらという撮影はほとんどなく、ファインダーを見ながらシャッターを押しています。絵が荒く見えるのが玉に瑕ですが、まあ仕方ないところでしょうね。でも、気軽にバシバシ撮れるので非常に重宝しています。

さて、購入当初は気にも留めていなかったのですが、最近レンズのがたつきが気になってきました。カメラを振るとかすかにですがカタカタと言う音がするのです。これは、電源のオン/オフに関係なく起こります。

一眼レフの感覚で使っているため、少し神経質すぎるのかもしれませんが、皆さんのカメラではいかがでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:2343311

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/01/14 06:58(1年以上前)

問題ないですよ。
文字列「カタカタ」で検索して下さい。
この件に関して多くの書き込みがありますよ。

書込番号:2343613

ナイスクチコミ!0


スレ主 バッチマンさん

2004/01/14 11:40(1年以上前)

ありがとうございます。
すっかり過去ログを見るのを忘れていました。(汗)
結構皆さん気になっていることみたいですね。でも、不良というわけではなかったようなので、一安心です。
ありがとうございました。

書込番号:2344063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

○○優先とは?

2004/01/13 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

素人以下の質問でスミマセン。
シャッタ−優先とかの優先とは?何が優先って事なのでしょう??
素人以下の素朴な疑問では、シャッタ−調整モ−ドって感じで
シャッタ−速度を任意に設定できる、としか感じません。
何が優先されるのか?いまいち分からないのですが・・・

書込番号:2340169

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/13 12:11(1年以上前)

>シャッタ−速度を任意に設定できる、としか感じません。

そういう事ですよ。(^^ゞ

つまり、シャッター速度は任意で調節できるが、
絞りに関しては、カメラ任せになるという事です。

逆に、絞り優先AEの場合は、絞りの調節は任意で出来るが
シャッター速度については、その絞りに応じて
カメラ側が勝手に設定してくれるという訳です。

詳しくは、下記を参考にして下さい。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/10/12/630362-000.html

書込番号:2340216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

2004/01/13 13:15(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
優先!?って言葉に戸惑いましたが、良く分かりました。
Z1は色々出来て楽しいですね。

書込番号:2340395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング