DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターチャンスが・・・

2004/01/13 10:35(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 myskさん

こんにちは。Z1いいですね〜。目立つしカッコいい!
ひとつ教えてください。「チャーンス!」と思ってシャッターを押すと、ワンテンポ遅れて「カシャ!」・・・。押すと同時にシャッターってきれないもんかなァ・・・。デジカメ初心者の私を誰か助けてください!

書込番号:2340005

ナイスクチコミ!0


返信する
預言者あびらさん

2004/01/13 10:53(1年以上前)

それは、デジカメ一般に言われていた事なのですが、
タイムラグですね。。。。。
最近この時間が短いのは、カシオやソニーですね。。。
Z1は006秒(レリーズタイムラグ)なので、
どちらかといえば、早い方ですね。。。

書込番号:2340034

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/01/13 12:03(1年以上前)

被写体にいきなりカメラを向けて撮影すると
1シャッターを切る→2AFがピントを合わせる→3実際に撮影される
という動きをします。

2と3の間の遅れを一般に「レリーズタイムラグ」といい、Z1は預言者あびらさんの教えてくださっている通り0.06秒ですから実際の運用ではまず問題がないでしょう。
 myskさんを悩ませているのは1と2の間、AFがピントを合わせるのにかかる時間ですね。デジカメに限ったことではなくAFカメラすべてに共通(デジカメは銀塩カメラに比べこれが顕著な部分がありますが)の問題で、これを解決するために「置きピン」と通称される方法があります。これは被写体あるいは被写体と同じ位置のものをファインダーにいれ、シャッターを半押しします。するとその位置にピントが合いますのでシャッターを半押しにしたままで待ち、「ここぞ」というシーンでシャッターを押し切ります。
こうすればすでにピントは合っているので、シャッターをきってから0.06秒後の画像が記録されることになります。

あとはAF合焦速度の速いカメラを探すしかありませんが、条件によっても(明るさや被写体の様子)によっても違いますのでカタログデータとしてはあらわしにくいところがあります。手にとって試すのが一番でしょうね。

なお1〜3までのタイムラグは「シャッタータイムラグ」と呼称されます。

書込番号:2340190

ナイスクチコミ!0


スレ主 myskさん

2004/01/13 13:21(1年以上前)

預言者あびらさん、srapneelさん、どうもありがとうございます。さっそくやってみました。「なるほど、半押しかー!」って感じです。うまく撮れます。のどにつっかえていたものがスーッっと取れた感じです。今回のメールも初めてなので「おっかなびっくり」でしたが、こんなに反応が早いとは驚きです。また分からないことがあったら教えて下さい。本当にありがとう!

書込番号:2340417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュについて

2004/01/11 19:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

Z1って1/1000secのシャッタースピードでも内蔵フラッシュや外付けフラッシュ(2500D)が同調するんですが、コレって「FP発光(ハイスピード・シンクロとも言う)」なんですかね?
GN13といい、コレってすごくないっすか?

書込番号:2332972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2004/01/11 19:38(1年以上前)

FP発光しているわけではありません。
レンズシャッターですのでX接点という概念がありません。

書込番号:2332978

ナイスクチコミ!0


スレ主 s203さん

2004/01/11 21:02(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

そうなんですか。
今をときめくデジタル一眼だと1/500とかですよね?(たぶん)
こんな高速シャッターにフラッシュ同調するデジカメは他にあるのでしょうか?
ちょっとびっくり(大変いい意味で)しているところです。


書込番号:2333298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2004/01/11 21:06(1年以上前)

デジタル一眼レフの(多くの)場合はフォカールプレーンなので
X以下の速度でないと全開がありませんが
レンズシャッターの場合かならず全開が存在します。
基本的に一眼ミラーを持たない機種はレンズシャッターです。
(もちろん一部の例外はあります。)

書込番号:2333320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電池寿命

2004/01/07 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ぽぽろん子さん

私は、旅行好きなので、出先での電池寿命を、重視しています。

このZ1は、工学ファインダー と、液晶ファインダー での、
撮影枚数に差は 出るのでしょうか?


それから、
光学10倍ズームデジタルカメラ で、
電池寿命(ニッケル又はアルカリ)が、1番長い製品も教えて下さい。

お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。

書込番号:2315858

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE Z1のオーナーDiMAGE Z1の満足度3

2004/01/07 12:56(1年以上前)

Z1は光学ファインダーが無いのと、独特な機構でファインダー部に映像を写してますから、違いは出ないかも?
(^_^;)

書込番号:2315947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽろん子さん

2004/01/07 14:36(1年以上前)

ご連絡ありがとうございました。
現在 オリンパス C−730 を、使用していますが、
動きの早い写真を撮るため、
Z1の購入検討をしています。

C−755の買換えも 検討していましたが、
xdメディアが、高いため、購入を見合わせています。

オリンパスとZ1を 比べると、電池寿命はどっちが軍配が上がりますかネ

書込番号:2316191

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2004/01/07 15:15(1年以上前)

http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6040
ここ参考になるのでは?

書込番号:2316285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽぽろん子さん

2004/01/07 16:12(1年以上前)

どうも、有難うございました。大変 参考になりました。

電子ファインダーで撮影する事が多いため、

なにか有りましたら、ご連絡下さい。

書込番号:2316434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

アイカップは?

2004/01/05 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

Z1と出会って以来毎日のように撮りまくっております(^^ゞ
早速質問なのですが、私はどうもデジカメの液晶との相性が良くない(?)
ようでファインダーを多用するのですが、Z1にシックリくるアイカップが
なかなか見つからずに困っております。
今日Nikonの大きめなアイカップを購入し半ば強引に着けてみましたが
元々ゴムに油分が多いせいか両面テープも接着剤もグルーガンも効きません。
何方かZ1にアイカップを取り付けていらっしゃる方おりませんでしょうか?
また、御座いましたら型番等もご教授願います。

書込番号:2307264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件

2004/01/08 21:33(1年以上前)

アイカップのゴムを直づけすると、おっしゃるとおりやがて剥がれます。私もそうでした。ミノルタのアイカップでは取り付け用プラスチック基部がありますが、そのプラスチックごと付けるのですよ。そうすると、プラスチックはヨレないためホットボンドが剥がれません。ゴムだけの方が出っ張らないため良さそうですが、結論としてダメです。いつの間にかなくなっていますね。基部毎付ければメーカーは関係ないと思いますが。
 ちなみに、私はこの正月カメラをいくつも首から提げて乱暴に振り回している内に、ゴムは吹っ飛んでなくなりましたがプラスチックの取り付け基部はいまだに頑丈にくっついています。通常の使用では外れるモノではありません。外れたらまた嵌めればいいのです。

書込番号:2321384

ナイスクチコミ!0


スレ主 damudoさん

2004/01/09 00:00(1年以上前)

なぽちゃんさんだぁ!!(失礼m(__)m)
初めまして、実はなぽちゃんさんのサイトを見てZ1購入に踏み切った一人です
いつも惚れ惚れするような写真とアイデアに富んだ発明を有り難う御座います
今回のアイカップもなぽちゃんさんのサイトを見まして・・・真似です・・・
しかしながら今回購入したNikonのアイカップは本体にプラの受けは埋め込ま
れているのですが肝心の相方が付属していませんでした。
多分Nikonのカメラ自体に突起が有るのでしょうね。
そこでもう一つ質問して良いでしょうか?
なぽちゃんさんのサイトで紹介しているアイカップはどちらの何と言うカメラ
専用の物でしょうか?
実は今日 東急ハンズへ行って店員さんに詳細をお話して「これなら!」と
言う接着剤を購入して来たのですが、店員さん曰く「これで着かなかったら
諦めて下さい」との事(´ヘ`;)ハァ
直接接着でも良いのですが、出来れば取り外し出来た方が専用ケースにも本体
が収まりますしね。
勝手な質問ばかりで申し訳有りませんm(__)m

書込番号:2322096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/09 20:41(1年以上前)

>>なぽちゃんさん

はじめまして、いつも見ています。
大変為になるHPならびにレス、大感謝です。

私からもお願いします。なぽちゃんさん愛用のアイカップを詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:2324719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2004/01/09 22:25(1年以上前)

dumudoさん、ミノルタ大好きさん、HPを見てくれてありがとうございました。白糸の滝、雪国、京都がまだ全然未整理ですが、そのうち対決道場(http://f7.aaacafe.ne.jp/~hirai/photo_26.html)に出場させます。
 そして、返事が遅くなりました。

【回答】
ミノルタα8700iのシステムを組んだときのアイカップです。

 ちょっと古いですかね。今でもαシリーズのアイカップは基部が同じ規格のはずなので、使えると思いますが。ゴムはプラスチックの基部から外れる構造で、一番大切なことは、カメラ側にプラスチックが全部出ていることですね。ゴムが出っ張っているタイプは、ホットボンドを厚く盛ってプラスチック部に届くようにしないとダメです。というわけで、これから付ける人は、αシリーズのアイカップと言うことで。…
 しかし、アイカップは自作可能ではないかな?
 私は、とうとうなけなしのアイカップを結局2つも無くしてしまったので自作しようと思っていますよ。どのみちホットボンドで何かを付けるのですから、その何かがミノルタ製であるか、そこら辺の柔らかいゴム板かプラスチック板かの違いです。もしかしたら、靴底用の黒い接着剤は不揮発性ですのでうまくすると型どり整形して、円錐形ができるかなあ。
 …
 できたら発表します。

書込番号:2325124

ナイスクチコミ!0


Z24さん

2004/01/09 23:53(1年以上前)

damudoさん、なぼちゃんさん、ミノルタ大好きさん、こんばんわ。
私も、なぼちゃんさんのHPをZ1購入前から大変参考にしております。Z1への思い入れと楽しさが伝わってきて更新を楽しみにしている一人です!
アイカップの件、私もHPを拝見してから装着したくて試行錯誤しておりました。実は現在加工中です!完成したらHPに作業工程をアップしますので、参考にして下さい(HP構築も初です(笑))
私の場合はキャノン製でまとめてみました。
アップ後、新スレ立てますので。

書込番号:2325548

ナイスクチコミ!0


スレ主 damudoさん

2004/01/10 01:11(1年以上前)

皆さんこんばんわm(__)m
私も毎日ココを覗くのが日課になってしまいました( ;^^)ヘ..
そして、ミノルタ大好きさんとZ24さんまでアイカップ談義に参加して頂ける
とは!もう感激です!!
私の方は本日上記のアイカップを半ば強引に接着剤で貼り付けてみましたが
乾いてみるとかなり頑丈で、一応半分は成功したかな?って感じです。
簡単な紹介画像をUPしておきましたので宜しかったら覗いてみてください。

書込番号:2325944

ナイスクチコミ!0


Z24さん

2004/01/10 01:20(1年以上前)

damudoさん、お見事です!
大型で、遮光性能は私のキャノン製より良さそうですね。
苦心の末のご成功、おめでとうございます。
グリップシートも「アレ」をお使いになったのですね(笑)
パッと見た目、兄弟機みたいで嬉しいです。

書込番号:2325977

ナイスクチコミ!0


スレ主 damudoさん

2004/01/10 02:18(1年以上前)

Z24さん早速見て頂けたのですね!感動です(ついでに恥ずかしいです...)
お分かりになるとは思いますがかなり強引に取り付けております。
それはもう後先考えずに。。。
でもおっしゃる通りに遮光性は抜群ですよぉV(^0^)
例の「アレ」ですが、こちらもかなり気に入っております。
貼り付けの際はZ24さんの画像とにらめっこしながら作業をしたので
素材所か完全なるパクりですね。。゛(ノ><)ノ ヒィ
実は弟もZ1愛用者でして、早々に例の「アレ」を分けてあげましたよ♪
こう言った情報交換の場が有るとデジカメライフがより一層楽しくなりますね
今後の課題は、テレコンと色々な光学フィルターの実験です。
お金がいくら有っても足りないかも・・・。

書込番号:2326186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/10 19:25(1年以上前)

皆様、貴重なレポートありがとうございました。大変、参考になります。
ところで、着脱式にはなりませんでしょうか?私の場合、外部フラッシュも多用しますので、ホットシュー手前にアイカップがあると邪魔になってしまいます。ベルクロ等では装着出来ないでしょうか?是非、ご意見、お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

アイカップ、小さい物ですが、有ると無いとでは、全然違いますよね〜。私はメガネを掛けての撮影ですので、大変参考になります。今後もよろしくお願い致します。

書込番号:2328568

ナイスクチコミ!0


スレ主 damudoさん

2004/01/11 00:14(1年以上前)

ミノルタ大好きさんこんばんわ
そうなんですよ、外部ストロボ使う場合は固定アイカップじゃまずいんですよ
ねぇ。私の場合は外部は使用しません(ってか持っていないですぅ...)ので
何も考えずに接着と言う大胆な事をやってしまいましたが。
この方法だと専用ケースにも収まらなくなってしまうんですよねぇ(ーー;)
まぁその辺はカメラバッグでカバー出来るのですが。
なぽちゃんさんが取り外し可能なアイカップを取り付けし、ホームページで
レクチャーしていますよ(^ー^)覗いてみては如何でしょう?ご参考までに。

書込番号:2329809

ナイスクチコミ!0


スレ主 damudoさん

2004/01/11 00:22(1年以上前)

追記です
今回取り付けたアイカップは勿論ゴム製ですのでホットシューを殺している
わけでは有りません、がしかし有ると無いでは使用感が全く違いますねぇ
アイカップ取り付け前は勿論何の抵抗も無くホットシューは使用できますが
取り付け後はアイカップの出っ張りを押さえながらの取り付けになってしまい
ますのでスムースにとは行きませんね。

書込番号:2329843

ナイスクチコミ!0


Z24さん

2004/01/11 01:04(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
アイカップ加工の新スレ立てましたので、良ければ御覧下さい。

書込番号:2330041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問です

2004/01/04 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

クチコミ投稿数:4件

子供が3歳になり、今まで使っていた富士の4700Zではピントが合ったときには子供が画面から消えていることが多くなってきたので、AFの早いのに買い替えを検討し、このZ1と富士のF700で迷っています。
Z1はAFの速さが魅力的ですし、富士のF700はそこそこ早いAFと子供を撮ったときの肌の色が気に入っています(今まで富士を使っていたこともありますので)。
近くの電気屋にみにいったのですが、XDカードは見本があったのでF700は実際に子供を撮って見てみたのですが、SDカードは見本が無いとの事でしたので実際に画像を見ることができませんでした。
本体のサイズや重量は気にしませんので、子供を撮るのにこのカメラはどうでしょうか?

書込番号:2306213

ナイスクチコミ!0


返信する
kyteさん

2004/01/04 23:42(1年以上前)

参考までに、私がお正月に小学2年生と幼稚園の年中さんと2歳の従兄弟と一緒に凧あげしたときに凧をテレ端でAUTOモードで撮ったときは手振れは若干ありましたがピンぼけはしていませんでしたよ☆
風が強くて凧はビュンビュン動きまくっていたのにしっかりAFできたのには驚きでした!
肌の色ですが、逆光気味で撮影すると他のカメラと比べて赤みが強いように私は感じます。
F700との比較ですが、これからのお子さんの成長(幼稚園のお遊戯会とか)を考えられるのであれば光学ズームは倍率が高い物の方が良いのでは?あとは電池とか動画とかですかね〜

書込番号:2306700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/05 20:42(1年以上前)

>>2児のパパですさん

はじめまして。私も2児のパパです。上の子はまもなく3歳、下の子は1歳になりました。ちなみにZ1を購入するまでは、フジの4700Zを使っていました。なんか奇遇ですね。
私のデジカメ買い替えの理由は、まさしく、2児のパパですさんと全く同じです。私も子供の動きにAFが間に合わず、悔しい思いをしておりました。
しかし、このZ1。最高です。走り回ったり、滑り台で滑ったりする子供にも、ちゃんと合焦します。まさに、2児のパパですさんにピッタリのカメラだと私は思います。
確かに、フジの機種とは若干、色使いが違うので、その辺は好みの違いだと思いますが、私はこのZ1に満足しております。
ミノルタの方が色が濃く、最初は暗い写真のように感じるかもしれません。しかし、露出補正やPCでのレタッチ等でその問題はクリア出来ると思います。
また、これから運動会やお遊戯会等でも活躍すること、間違いないです。やはり、運動会には超望遠。お遊戯会には、外付けフラッシュが必要になると思います。
是非、その辺を検討してみて下さい。

書込番号:2309442

ナイスクチコミ!0


f410s30さん

2004/01/08 00:55(1年以上前)

Z1はAFの速さは文句無しなので動き回っている子供を撮影するという意味ではとても良いと思います。
肌色に関してはF700の色が気に入っているのであればF700の方がいいと思います。
自分はFUJIの肌色が好きなので子供を撮影する時はFinePix(F700ではありません)を使う事が多いです。
(Z1の肌色が悪いわけではありませんが、やはりFUJIの独特の色とは違いますので)

どちらも良いカメラだと思いますので両方買っちゃうなんてのはどうでしょう?
(無責任な発言ですみませんm(__)m)

書込番号:2318731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2004/01/08 20:13(1年以上前)

返事を下さった方、どうもありがとうございます。
どっちにしようか、まだ悩んでいます。
自分にとっては、安い買い物ではないのでなかなか難しいです。
貴重なご意見どうもありがとうございました。

書込番号:2321071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2004/01/04 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 marling Tさん

皆さーん 教えて下さ〜い。
この正月休みに近くの河原で野鳥撮影に初めてチャレンジしました。結構近くで撮影出来たので、いい写真が出来たかと思いパソコンで見てみると、やはり被写体が小さいんでしょうね、テレ端で撮っても思い通りの写真になっていませんでした。(当然腕が付いていっていないことも事実ですが(汗))そこで素人ながら過去ログに登場してきたテレコンバージョンレンズの内容に目を通しました。TCON-17(55φ)、C180、C210、またレイノックスの DCR-1540PRO(52φ)と色々と見てみましたが、形や倍率またコストでも一番興味がそそられたのはC210ですが、このZ1との相性については過去ログを見る限りではコメントがありませんでした。どなたかZ1でテストをされた方はいらっしゃいませんか?また取り付け方法やケラレについてもご教示いただけると幸いです。明日からまた仕事の毎日です(鬱)。皆さんからのご意見を励みに頑張りますので是非書き込み宜しくお願い致します。(ここには挙げませんでしたがこれ以外でも推奨のテレコンがあれば合わせてご教示下さい。)

書込番号:2304373

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/01/04 18:51(1年以上前)

質問の回答にはなりませんが、参考までに。
私はオリンパスの10倍ズーム機(C-2100UZ)とC-210、TCON-17を使っています。
C-2100UZでC-210を使うとテレ端でケラレがあり、TCON-17が発売されたのですぐに購入しました。
TCON-17はケラレがなく画質も非常に良いので、今ではC-210はお蔵入りしています。
TCON-17は大きいですが、それだけの価値はあると思いますよ。

書込番号:2305345

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/04 19:11(1年以上前)

marling T さん

[2271403]のスレッドで、ミノルタ大好き さんが
TCON-17で撮影したアルバムをアップされているので、
とりあえず、そちらを参考にされては如何でしょうか。

書込番号:2305428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/05 11:29(1年以上前)

KAZUTOKUさんやcarulliさんのサイトが参考になるのでは?
http://kazutoku.maxs.jp/Zoom_Club/CL/FZ1E5700CON.htm
http://carulli.maxs.jp/lens/lens.htm

書込番号:2307933

ナイスクチコミ!0


スレ主 marling Tさん

2004/01/06 23:56(1年以上前)

パパールさん、QVEさん、じじかめさん、またミノルタ大好きさんのアルバム及びご助言に感謝申し上げます。はたまた大いに悩むことに致しました。悩んで色々と考えているときがまた充実してるんですよね。高倍率ズームとテレコンとのマッチングっていうやつがあるんですね!あれから自分なりに物色してケ○コーのテレコンは大きさ的にもまた色的にもいいかなって思っていた矢先、皆さんのご意見が大変参考になりました。やっぱりここで相談しておいて良かったです。またTCON-17は誰1人として良いこといっても悪い子という人はいませんね!ミノルタ大好きさんのアルバムのアップも大変良かったです。ぐぐっとTCON-17に傾きつつある心が押さえ切れそうにありません。先週とあるお店で在庫を発見しておいたので今にも買いに走りそうです。皆さんお忙しいところご相談に乗っていただきありがとうございました。また、質問させて頂きたいことがあれば書き込みしますので宜しくご指導お願い致します。

書込番号:2314450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/08 20:50(1年以上前)

>>marling Tさん

先日はありがとうございました(鏡胴カバーの件)。


>悩んで色々と考えているときがまた充実してるんですよね。

同感です。色々と考え悩み探している時間が楽しいんですよね〜。そして理想の物を手に入れた時の嬉しさ、なんとも言えないですよね〜。私の場合、現時点での欲しい物は一通り揃ったので、少し気が抜けています。
テレコンだって買ったのは良いのですが、なかなか活躍する場面がなくて・・・・(笑)  近くのサーキットも来年春まで改修工事の為、休みですし。上の子が幼稚園に入園するのも来年春ですから、運動会もまだまだです。ちょっと気が早すぎたかもしれません。
子供の風邪が治ったら、またZ1を従えて外に繰り出そうと思います。

TCON-17より素晴らしいテレコンが見つかりましたら、是非是非、ご報告下さい。楽しみに待っています。

書込番号:2321207

ナイスクチコミ!0


ポモドロさん

2004/01/09 06:39(1年以上前)

すごく初歩的な質問で恐縮なのですが、便乗質問させてください。
現在Z1の購入を検討しています。
そこでこの掲示板を見ていて、テレコンに興味を持ちました。
で、質問なのですが、話題のTCON-17は55ミリ径ですよね、
それを52ミリ径のアダプターリングに装着するには、間にステップアップリングを噛ませているということですか?
過去ログを見ていて、ステップアップリングに言及している書き込みが
見当たらなかったものですから、ちょっと不安になりまして・・・。
もしTCON-17を買う場合は同時にステップアップリングも買う必要があるということでしょうか。

書込番号:2322850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/09 20:46(1年以上前)

>>ポモドロさん

はじめまして。
その通りです。ステップアップリング55-52は必須です。

悩みに悩んで、最高のカメラを選んで下さいね。
もちろん、Z1お奨めですよ〜〜。

書込番号:2324731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング