DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ビューファインダー

2003/10/03 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 あたたた多機能さん

Z1のビューファインダーには液晶の映像と同じものが表示されるようですが、
自分の持っているデジカメは暗い所だと液晶の映像も暗くてよく見えません。
液晶が見えにくい場合はファインダーを使っているのですが、液晶と同じものが
表示されるとなると、ファインダーでも暗い所がみずらいという事にならないか
心配です。
それとも、最近の機種は、暗い場所でも鮮明に液晶が見えるのでしょうか?

書込番号:1995713

ナイスクチコミ!0


返信する
MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2003/10/03 00:42(1年以上前)

DiMAGE7iのことになりますが、EVFは筒の置くにある液晶をのぞき込むような感じになるため、明るいところでも筒がひさしになって見やすいです。
液晶と同じものが表示されると言っても液晶モニタとEVFそれぞれに表示部があるので、液晶が見づらいからと言ってEVFにも「見づらい画像」が写ってるわけではありません。

書込番号:1995743

ナイスクチコミ!0


技術系さん

2003/10/03 00:57(1年以上前)

ビデオを使っている人が「外ではファインダーが良くみえません」
などと言うのは聞いたことありませんよね。

書込番号:1995789

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2003/10/03 01:46(1年以上前)

オリンパスE-100RSでの経験ですが、かなり暗い条件(夜中の屋外など)の場合、EVFは光学式のファインダーより見にくく、構図が全く決められないことがありますよ。まさに、あたたた多機能さんのご心配の通りの現象が起こります。

そう言うときは懐中電灯で照らしたりしないと厳しいかもしれません。

書込番号:1995945

ナイスクチコミ!0


GRファンさん

2003/10/03 01:59(1年以上前)

ちなみに私が苦戦した状況は、街灯なし、わずかな周囲の明るさのみでギリギリものが見える状態です。当然フラッシュでの撮影です。ピントはAF補助光でなんとかしても、真ん中一点のみが補助光で見えたところで、構図を決めるのは非常に厳しかったです。
ご参考までにm(__)m。

書込番号:1995974

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/10/03 02:21(1年以上前)

私も E-100RS を所有していますが、たしかに暗い場所の撮影では、光学ファインダ
ーのありがたみが分かります。

フラッシュか数秒程度の長時間露光が必須な状態、たとえば蛍光灯の豆球や満月の月
明かり程度だと、光学ファインダーなら十分構図を取れますが、液晶ビューファイン
ダーではほとんど使い物になりません。

夜景だと懐中電灯も使えないので、建物など人工的な灯りがある場合を除いて、ほと
んどカンに頼るか、験し撮りしてみるしかないですね。

書込番号:1996028

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/10/03 05:53(1年以上前)

話がそれますが、Z1のEVFは内蔵ミラーによって液晶モニターの表示を反射させているそうですね。
そのため液晶モニターと同じ画素数の映像がファインダーでも見られると言うことで、実機を触るのを楽しみにしています。

書込番号:1996183

ナイスクチコミ!0


RRZ1さん

2003/10/03 08:22(1年以上前)

あたたた多機能さんの持っているデジカメはEVFではなく光学式のファインダーということでしょうか?

デジタル一眼や単焦点ならともかく、コンパクトズーム機で光学式ファインダーというのは聞かないですけど・・・

書込番号:1996318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/03 08:38(1年以上前)

>Z1のEVFは内蔵ミラーによって液晶モニターの表示を反射

そのように言われていますが、液晶画面はカメラの外側にあるハズなのに
どうやって反射させるのか興味がありますね。

書込番号:1996355

ナイスクチコミ!0


もくれん4さん

2003/10/03 09:32(1年以上前)

メーカーのホームページでZ1のビューファインダーの項を見て下さい。
完全に分かります。
いろいろ推測する前にメーカー発表の資料を参考にして下さい。

書込番号:1996446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/03 19:51(1年以上前)

もくれん4さん、ご説明ありがとうございます。
ホームページを見てもよく解りませんでしたが、2つの図をエクセルに貼り付け
じっくり見たらわかりました。
ミラーの他に液晶も移動するのですね。(液晶は動かないものと思ってました)
ということは、液晶の外側にはガラスか何かがあるのですね。

書込番号:1997507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

でも、いつ出るの?

2003/09/30 14:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ビッチョロねいむさん

もういいかげん、待ちあきました。なんで、ギリギリまで発売日の発表はしないのでしょうか。もしかして、ギリギリではないかもしれませんが。。。
10月中旬ですよね?10月15日?

書込番号:1989227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/09/30 14:48(1年以上前)

10月中旬になって待ち飽きるってんなら分かるが、まだ9月だ。

書込番号:1989247

ナイスクチコミ!0


RRZ1さん

2003/09/30 17:26(1年以上前)

下のほうに同じ内容のスレッドがあります。
そちらに発売日も載っています。

書込番号:1989493

ナイスクチコミ!0


西の迷探偵さん

2003/10/01 17:44(1年以上前)

ディマージュのホームページが更新されていたので、お客様相談室にZ1の発売日を電話で聞いたところ
オペレーターの方が10月10日に発売しますと丁寧に教えていただきました。
もう少しの辛抱ですね。



書込番号:1991967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サンプル

2003/09/29 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 C−2100ユーザーさん

Z1のサンプルが出てますね。

http://www.dcresource.com/reviews/minolta/dimage_z1-review/gallery.shtml

S5000より良いと思うのですが皆さんはどうでしょうか。建物の壁の色がわかりにくいのですが、あのような色なんでしょうね。

書込番号:1986941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/09/29 19:48(1年以上前)

空がきたないような気がします。(ノイズ?)

書込番号:1987063

ナイスクチコミ!0


西の迷探偵さん

2003/09/29 20:46(1年以上前)

僕にはとても綺麗に見えました。

書込番号:1987212

ナイスクチコミ!0


f=5cmさん

2003/09/29 21:16(1年以上前)

このクラスの高倍率デジカメの中では綺麗な方じゃないですか?
現在はFZ1を使ってますが、サンプル画像見て真剣に買い替えを検討中。

書込番号:1987292

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/09/29 21:20(1年以上前)

画像をクリックするとでてくる画像は、かなり圧縮かけてますね。
Full view をクリックするとでてくる画像は、綺麗ですね。

私は、デジカメの空はこんなもんだと思っています。

書込番号:1987299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2003/09/29 21:22(1年以上前)

S5000
FZ2
と思い続けてきて、本命の登場(私には)って気がします。
ストレス無く動くこと、手持ちの資産(電池・SD)が使えること。
動画性能が良く、活躍シーンが広がること、画素は減ってしまうけど
連射もあるし、とりあえずデジカメの基本製のは何でも来いって機種では?
画質も、価格も考慮して考えると充分現状の平均性能以上じゃないかな?
今は一番欲しいカメラです。
形は・・・見てから考えよう。

書込番号:1987312

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/09/29 22:36(1年以上前)

むしろFZ2より綺麗なような・・・(^^;
発色も割と好感が持てます。
マクロ側の写真も色々見てみたいですね。

書込番号:1987584

ナイスクチコミ!0


zettさん

2003/09/29 23:50(1年以上前)

空はきれい。FZ1/2と比較してだが。
サンプルというのを割り引く必要があるが。

書込番号:1987875

ナイスクチコミ!0


父さんカモシカさん

2003/09/29 23:51(1年以上前)

C−750より、ほんの少しだけ、黒ツブレしていないような感じがします。
気のせいかな?
 C−750は、少し地味すぎる画質(ちょっとした日陰、木陰が真っ黒なサンプルが多く見られるの)が、どうしても購入に踏み切れないでいる私には、Z1はとても期待しています。

書込番号:1987884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Z1のレンズはOlympus?

2003/09/29 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

(TOSHIBA) Allegretto M700の掲示板を見ていたら
次のような書き込みがありました。[1976903]

>(Z1のレンズはOlympusらしいです。
S5000はCanonではないかと思ってます)

これは本当のことなのでしょうか?

これに関して何かご存知の方がいましたら
宜しくお願いします。

書込番号:1985901

ナイスクチコミ!0


返信する
RRZ1さん

2003/09/29 13:10(1年以上前)

よくききますね。
でも、OlympusC540/750は7群11枚、Z1は7群10枚。
焦点距離も違う(これはCCDサイズが違うから?)し、どうなんでしょうね。

ただ、レンズもCCD(あたりまえか)も自社生産でないのは間違いないです。(ミノルタに直接聞いたので)

書込番号:1986286

ナイスクチコミ!0


RRZ1さん

2003/09/29 13:20(1年以上前)

↑↑修正↑↑
勘違いしてました。C740じゃなくてC730のOEMっぽいという噂。
レンズ構成は一緒。F値も一緒。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/C730ulzm/c730uzs.html

まぁ、OEMなんてよくあるからいいんじゃないかな。
コンパクトカメラなんてたいていOEMじゃないの?

いずれにせよ早く欲しい!

書込番号:1986301

ナイスクチコミ!0


mimさん

2003/09/29 18:57(1年以上前)

> まぁ、OEMなんてよくあるからいいんじゃないかな。
> コンパクトカメラなんてたいていOEMじゃないの?
 そうですねぇ。
 OEMといっても、OEM元の企画・開発した製品に自分のブランド名を刻印しただけの場合や、企画・開発は主に自社でやって製造を委託など、いろいろな形態があるでしょうし。

 製造元で言うと、実はSanyoがシェアNo.1と言われたりもしてますね。(真偽のほどはわかりませんけど)

書込番号:1986926

ナイスクチコミ!0


楽しみですさん

2003/09/29 20:32(1年以上前)

穿り出すようですが、少し違っています。カタログ比較から。Z1(730)。焦点距離:5.8-58(5.9-59)。撮影範囲:0.5-∞(0.6-∞)(W)。マクロ:1.2-2.5(1.2-2.0)(T)。スーパーマクロ:0.04-1.0(0.04-∞)。スーパーマクロの最大撮影3.3×4.4cmは変わらない。現行機種のものは供給し難いので1つ前の730のものを少し変更してと言うのはうなずけます。恐らくマルチバリエータ&EDではなくマルチバリエータだけなのかなあ。

書込番号:1987180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種のポイントは?

2003/09/28 09:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ISO5000さん

ヤットZ1の発売が見えて来ましたね。
望遠デジカメが面白くてFZ1、S5000と使い
次は、Z1も買います!!
(3台購入分で、してればEOSKissも買えたから(^。^;)

皆さん、この機種の購入ポイントは何ですか?
ジェットAFやムービーモードかな、残念なので通常連射が約1.5コマ/秒ということだね。
UHS連続撮影は1.3M画素だし、シャッターチャンス、連続撮影:6コマ/4秒とは・・・高画質でもシャッターチャンスを逃さずに撮影できればいけど。
その反面、FZ1.2は2M画素だけど・・・連射撮影に強いよね。
C−750は画質は良いけど全体的にスヒードが遅かったです。
今のところ総合的にはS5000が一番使えると思います。

何にしても早く触りたいです!!!

書込番号:1983134

ナイスクチコミ!0


返信する
迷っちゃう〜?さん

2003/09/29 16:44(1年以上前)

ISO5000さんへ、チョットしたたわいも無い質問ですが、教えてください。
>C−750は画質は良いけど全体的にスヒードが遅かったです。
>今のところ総合的にはS5000が一番使えると思います。
と、お書きになっていますが。...これから高倍率カメラを買おうと思っています。(Z1が、出るまで検討中)C-750(オリンパス)と、S5000(フジフイルム)の、使用感を、教えて頂きたいと思います。
特に、S5000(ハニカム)の、ノイズの事について、あまり定評が良くない掲示を何処かで見ましたが、(特に以前の機種と比べると)どうでしょうか、また、シャッタータイムラグ/レスポンス等、どのような、違いが、ありますか。?
お手数おかけしましてすいません。

書込番号:1986644

ナイスクチコミ!0


特定な機種は特定なスレへさん

2003/09/30 23:19(1年以上前)

迷っちゃう〜?さん、はじめまして。
私はISO5000 さん ではないんですが、S5000やC-750の詳しいことについては専用スレがありますので覗いてみてください。専門スレなのでユーザさんも多くより的確な情報を得られると思いますよ。
私はS5000を持ってますが、ここはZ1スレなのでZ1のことを触れるべきですがまだ詳細は分かりませんし、かといって自分の機種が素晴らしいと思って誰かさんみたいにここや違うスレで自分の持っている機種が素晴らしい旨のスレや持ってる以外の機種をけなすレスをつけるのは失礼だと思いますので・・・。

書込番号:1990391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

発売日は決まりませんか?

2003/09/27 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 電源丸さん

欲しいです。
画像良さそう
ズ−ム良い
動画も三洋級?
素人でも遊べそうだし・・
問題はカタチだが、見た人には割合不評でない(好評はいいすぎ?)
あとは田舎者だから価格が問題
FZ1でも¥45、800−もします。
Z1が税込¥50,000−なんかはむりだろね。
ちなみにS5000は¥59,800−也

書込番号:1980636

ナイスクチコミ!0


返信する
西の迷探偵さん

2003/09/27 16:09(1年以上前)

私のところも価格的には電源丸さんの所と同じくらいです。
先日行ったヤ○ダの店員さんの話ですがZ1はC740、750を意識して
いるそうです。よって価格はC740,750より安くなるだろう・・・
とのことでした。私は「そうなんですか」と聞いていましたが、今思えば、C740と
750どちらの機種より安いのかな?って思っています。私も発売を1日も早く
望んでいるなかの一人です。

書込番号:1981124

ナイスクチコミ!0


CMAN1GOさん

2003/09/27 16:33(1年以上前)

デジプラザで
MINOLTA DiMAGE Z1   \43,500  10月10日 発売予定
となっています

書込番号:1981163

ナイスクチコミ!0


asti2002さん

2003/09/27 19:53(1年以上前)

ヨドバシ.comで予約の受付を開始したようです。
¥49,800の20%ポイント還元。10月中旬発売予定だそうです。

書込番号:1981591

ナイスクチコミ!0


RRZ1さん

2003/09/29 20:14(1年以上前)

10月10日発売の情報はデジプラザ以外にはないのでしょうか?
メーカー発表はまだみたいなので、信憑性が・・・

値段は予想以上に安くてビックリ!

書込番号:1987138

ナイスクチコミ!0


うめださん

2003/09/29 23:14(1年以上前)

初めまして。私もZ1購入検討中です。
今日、ミノルタのフォトプラザ大阪で10月10日発売予定と聞いて
きました。
実機(デモ機かな?)も触ってきましたけど、奇抜な外観は案外普通に
思えました。気になったのは、ズーミング時になる「キュルキュル」
という音でしょうか。ミノルタの人は「ズームレンズの音です」と
いってましたがあんな風に鳴るものなんでしょうかね。

書込番号:1987731

ナイスクチコミ!0


O-Towerさん

2003/09/29 23:30(1年以上前)

どうして、9月中旬に発売にならなかったのでしょう? この手のカメラは、運動会シーズンが稼ぎ時だと思うのですが……。Z-1の発売が10月中旬だと聞いて、今年の高倍率デジカメの購入を見送りました。どなたか事情をご存じの方(推測でも結構です)、教えてください。

書込番号:1987806

ナイスクチコミ!0


RRZ1さん

2003/09/30 09:06(1年以上前)

>うめださん
フォトプラザで聞かれたということで、10月10日で確定のようですね。
よかった!

>O-TOWERさん
国内でここまで遅くなったのは海外で先に発売したからではないでしょうか。アメリカ(?)などの通販サイトではだいぶ前(半月くらい?)から購入できるようでした・・・。海外で他メーカーの10倍ズームに合わせて発売するより、国内で運動会シーズン前に発売するほうがありがたいのに。まぁ、ミノルタの戦略は良く知りませんが。

書込番号:1988659

ナイスクチコミ!0


A0さん

2003/09/30 11:49(1年以上前)

>どなたか事情をご存じの方(推測でも結構です)

推測です
サンヨーのOEMだとすると、サンヨーが出す、J2
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j2/index2.html
と、発売時期を同じにしたのでは?これも10月10日発売予定です。
つまりサンヨーのJ2と、兄弟機種と考えると自然ですね。

書込番号:1988937

ナイスクチコミ!0


O-Towerさん

2003/09/30 23:33(1年以上前)

デジカメの世界って、なかなか奥が深いですね。とりあえず、発売日を楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:1990451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング