DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スポーツモード+連写機能

2003/11/02 16:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 西の迷探偵さん

本日ついにZ1を購入しました。
本体+SD256M(IO)+ニッケル水素電池、充電器で税込みジャスト5万円でした。以前、肌色の件で書き込んだのですがお店にSDカード持ち込み、テストした結果で決めました。今日は取り説とにらめっこして明日、テスト撮影をするつもりなんですが、ひとつお聞きしたいことがあります。

取り説(p36)を読むと
スポーツモードは自動的にフルタイムAFが有効になりますが、シャッター半押しするとコンティニュアスAFになる・・・という内容が記載されていますがスポーツモードで連写していてもピントを合わせ続けるのでしょうか?連写スピードが遅いので被写体が近づくにつれてピントがボケてくるようなことはありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:2085398

ナイスクチコミ!0


返信する
Albertさん

2003/11/02 17:05(1年以上前)

P76/77に、
ピント位置と露出は1コマ目で固定されます
と書かれています。

書込番号:2085431

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2003/11/02 19:08(1年以上前)

UHS時は追従しないようですが、スポーツモードでの通常の連続撮影だと1枚撮影毎に合焦動作が入るのである程度の被写体の移動には追従する感じですね。

書込番号:2085733

ナイスクチコミ!0


スレ主 西の迷探偵さん

2003/11/02 21:44(1年以上前)

Albert さん 、うさびの さん ありがとうございます。
通常の連写だとAF追従してくれるのですね?
でも、JET AFの利点を活かして狙い撃ちするほうがいいのでしょうか?
みなさんは動体撮影どのようにされてますか?

書込番号:2086206

ナイスクチコミ!0


yokohama21さん

2003/11/02 22:12(1年以上前)

スポーツモード設定で、天気の良い日だと、シャッタースピード1/1000が
ほとんどなので1/2000があったらと思います。
速いAFでこまめにピントを合わせしながら、シャッターチャンスを逃さな
ければ大きな失敗はしません。被写体との距離とズーム倍率も試してみて
下さい。
液晶モニターよりファインダー撮影が一番。

書込番号:2086330

ナイスクチコミ!0


どじょっこふなっこさん

2003/11/02 22:54(1年以上前)

私の場合は、ファインダー使用で狙い撃ちしています。
このカメラのJET AFは、半端ではないですよ。
電車をよく写しますが、うっかりしてタイミングを
はずしても、かなりカバーしてくれます。。

スポーツモード、一度使ってみますか・・

書込番号:2086492

ナイスクチコミ!0


GAVAさん

2003/11/03 00:01(1年以上前)

コンティニュアスAF、スポーツモードのみでM,S,A,Pの各モードでは使えないのが残念。

 マクロ切り替えボタンが、マクロ切り替えだけではなく、AF全般の切り替えが出来たらよかったのに。
 ボタンを押すごとに、AFモードが「通常→マクロ、→Sマクロ→コンティニュアス」とか。

書込番号:2086797

ナイスクチコミ!0


スレ主 西の迷探偵さん

2003/11/03 11:39(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとう。
しかし今日はあいにく雨模様で撮影できそうにありません(哀)

書込番号:2088009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画のサムネイル表示

2003/11/02 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 湖岸道路さん

オペレーティングシステムとしてウィンドウズXPを使っています.Z1で撮った動画(mov)をjpegやmpegなどと同様にサムネイル表示したいのですが,よい方法はありますでしょうか.もちろん,aviやmpegに変換すればサムネイル表示できることは知っていますが,変換の手間や画質の劣化が気になります.

書込番号:2085207

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2003/11/02 15:54(1年以上前)

エクスプローラ等で直接表示する方法はわからないですが、付属のDiMAGE Viewerならmovファイルでも内容がサムネイル表示されます。アプリを起動する手間は必要ですがファイル管理等には便利だと思いますよ。

書込番号:2085273

ナイスクチコミ!0


スレ主 湖岸道路さん

2003/11/02 16:28(1年以上前)

情報ありがとうございます.やはりエクスプローラーでは無理でしょうか...

書込番号:2085359

ナイスクチコミ!0


フライヤ−さん

2003/11/03 20:13(1年以上前)

Codecのインストールが必要です。
こちらを参考に。
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/#18

書込番号:2089613

ナイスクチコミ!0


スレ主 湖岸道路さん

2003/11/03 23:48(1年以上前)

CODEC をインストールしたところ,エクスプローラーでのサムネイル表示が可能になりました.情報ありがとうございました.

書込番号:2090757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバーター

2003/11/02 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 初心者のらさん

全くのド素人です。とても評判がよさそうですので、Z1に決めました。ところで、どなたかワイドコンバーターキットをお使いの方はいらっしゃいますか?希望価格が12000円もするので、びびっていますが、広角(っていうんですよね?)でも、試して診たいと思ってます。また、こういうのは純正品じゃないとだめなのですか?安いサードパーティのものでも使えるとか、そういうアドバイスもお願いしたいです。初期にでたSONYのデジカメをちょっと、いじったくらいで、こういう「本格的」なカメラは全く触ったことはありません。宜しくお願いします。

書込番号:2084587

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/11/02 12:25(1年以上前)

ワイコンは製品によっては歪みがひどかったり周辺部の画像が流れたりします。
ワイコンの比較は以下のサイトを参考に。
http://kazutoku.maxs.jp/Zoom_Club/CL/FZ1E5700CON.htm
http://carulli.maxs.jp/lens/lens.htm

純正が無難だと思います。

書込番号:2084823

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者のらさん

2003/11/03 00:14(1年以上前)

パパールさん、リンク、ありがとうございます。みなさんがワイコンっていうのはこれのことだったのですね。(ど素人丸出し)超初心者のためのデジカメ講座も見せていただきました。私なんかには(?)まさに参考なります。しっかり勉強したくなってきました。これからもよろしくおねがいします。

書込番号:2086845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画について

2003/11/02 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 トリバーさん

こんばんは。Z1の動画は最大30フレーム/秒ということで、滑らかな動画を期待しているのですが、動画をとる際にズームというのは使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2083859

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2003/11/02 06:38(1年以上前)

よくある質問の「動画撮影時にズーム操作はできますか」にもありますが30fpsの場合は音声無しにした時のみズーム可ですね。フレームレートや音声の有無で条件が細かく変わるのはちょっと紛らわしい感じもします。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/support.cgi?type=FAQ&category=DSC&product=dz1

書込番号:2084243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Z1とs5000

2003/11/01 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 じゅりすんさん

Z1とS5000のどちらを購入するか迷ってます。
メーカーのサンプルを見ても決められませんでした。
室内で静止物を撮影することがほとんどなので
液晶のフリーズはあまり気にしていません。
800*600位のサイズで見せるだけで
大きくプリントすることも無いです。
ポイントは
1.弱い光量の撮影に強いこと
2.電池の持ちが良い事
などです。
画質がよいのは当然ですが
特に人肌が綺麗に撮れるのが良いです。
アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:2082080

ナイスクチコミ!0


返信する
何でも+思考さん

2003/11/01 15:20(1年以上前)

フリーズを気にしなければS5000に一票。

書込番号:2082142

ナイスクチコミ!0


ともやん777さん

2003/11/01 21:09(1年以上前)

C−755UZがいいのでは。電池の持ちはどうかな。

書込番号:2082966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/01 22:44(1年以上前)

>1.弱い光量の撮影に強いこと
AF補助光があるS5000が有利

>2.電池の持ちが良い事
互角ですが使った感じでS5000が良かったような・・・

>特に人肌が綺麗に撮れるのが良いです。
S5000の方が暖かみがあったと思います

AFロック時のフリーズを承知の上でしたら
S5000の質感は同じ価格帯と思えないほど
良くできていますのでお勧めです

書込番号:2083322

ナイスクチコミ!0


ドコバーンDさん

2003/11/01 23:22(1年以上前)

先月の12日に買ってから、買った状態で充電してない電池でまだ1回も電池交換してません。電池マークが出ているので早く充電したいのですが、めちゃめちゃ電池持ち良いようです。
少なくとも通常の使い方で、電池の持ちがどうのこうのと言う事は無いと思います。
書き込み内容が少しネタっぽい(違ってたら本当にごめんなさい)のが気になりますが、10倍ズームが必要ならば、ともやん777さんも言っている通りC−755UZor745で良いのではないでしょうか?

書込番号:2083470

ナイスクチコミ!0


ウィ郎さん

2003/11/02 11:20(1年以上前)

最終的には実際に触って決めるのがいいと思いますよ。
C−755UZor745はあまり触ってませんが、じゅりすんさんの用途ならどれを選んでも大きな失敗は無いのでは?
S5000は結構しっかりした質感があり、Fujiのデジタルカメラは調整しないで人肌が見栄えする(好みにもよるでしょうが)という説も聞いたことがあります。
私はZ1を購入しようと思っています。理由は単純に「楽しそうなカメラ」だから。の第一印象は「結構安っぽい」だったんですが、店頭で触っていると、それも含めていい感じに思えてきました。価格帯も手ごろなので、デジタル一眼までのつなぎとして買っても後悔せずに済みそうです。
実際に店頭で全て触って、お値段と使用感などを比較して決められたら良いと思います。

書込番号:2084660

ナイスクチコミ!0


f410s30さん

2003/11/02 14:12(1年以上前)

実際に触って決める…という意見に一票です。
どちらも店頭に並んでいる機種ですから、是非触っていじってみるべきです。
サンプルを見て決められないなら、この部分が結構大事になってくると思います。
どちら(どれ)を選んでもそれほど後悔するような事はないと思いますけどね…。

って、殆どウィ郎さんの答えとかぶっています。
失礼しました。

書込番号:2085078

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅりすんさん

2003/11/02 14:29(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。
店頭では両者をかなりイジクリまわしましたが
使っていて楽しいのはダントツでZ1でした。
でもまだ迷っています(笑)

書込番号:2085116

ナイスクチコミ!0


うみちちさん

2003/11/02 15:26(1年以上前)

室内撮影が多いのならZ1はお勧めしません。手持ちだと結構\ブレます^^; 明るいところでは最高に面白いカメラですよ。

書込番号:2085219

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/11/02 16:01(1年以上前)

>うみちちさん
室内手持ちフラッシュなしなら、どの機種でも手ブレするのでは?(^^;
手ブレに関してはZ1はかなり優秀ですよ〜
静物の撮影なら、どの機種でも三脚+セルフタイマーで問題なし。

書込番号:2085290

ナイスクチコミ!0


ともやん777さん

2003/11/02 21:10(1年以上前)

じゅりすんさんが一番迷っているのは、デザインの違いではないですか。^^
確かにS5000のデザインは万人受けするような感じですが、カメラは
写真を撮ってなんぼ・・・のほうが大事だと私は思ってます。
動く被写体を撮りたいなら絶対にZ1、静物だったらs5000で十分です。
私は1眼カメラ何台も持っているので、デジタルはシルバー系が好きです。

書込番号:2086080

ナイスクチコミ!0


ウィ郎さん

2003/11/03 00:27(1年以上前)

画質の比較や実際に触って、まだ決まらないなら、今回は見送るというのも良い選択肢の一つだと思います。
もしすぐに必要なら、直感で選んでしまうのが後悔しないようにも思います。どれを買っても、使い倒せれば後悔は少ないのでは?
そういえば、私がZ1を買おうと思っている理由には、職場のプログラムフラッシュが使えるという下心もありました(笑)。でもほとんど屋外で使うつもりなので、あまり必要ないでしょうけどね。

書込番号:2086886

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅりすんさん

2003/11/03 09:51(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。
結局、Z1を購入してしまいました。¥39000(税抜き)
デザインに関しては圧倒的にs5000の勝利だったのですが
実際に店頭で使ってみて気持ちよく撮影出来たのは
Z1だったので、それに従いました。
今は大変気に入っております。
ちなみにレンズ保護フィルター等々は
レンズアダプターが無いと装着できないのでしょうか?

書込番号:2087723

ナイスクチコミ!0


ともやん777さん

2003/11/03 13:09(1年以上前)

Z1はレンズが前にせりだしており、キズや汚れの心配があります。
現状ではアダプターリング(ZCA−100 定価2500円)を
使用して52mmのフィルター取付けとなります。
但し、若干、AFの測距に時間がかかる場合あるという事なので、
ミノルタにワイコン等のアダプター目的ではなく、フィルター使用の
為のアダプターリング追加販売を要請しました。回答では、販売
予定はないですが、検討させて頂くということでした。
使用報告では、大きな問題はないみたいですね。

書込番号:2088308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期ロットの次のロットを買うには?

2003/10/31 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

ディマージュZ1を購入したいのですが、よく「初期ロットを避けて買う」と言う方がいますよね。
ロット番号とかで確認できるものですか?
それとも発売開始からある程度の期間をあけて買うぐらいしか方法はないのでしょうか
事情通のみなさん、教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:2080585

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきあんさん

2003/10/31 23:47(1年以上前)

私も、初期ロットをさけようと思ってましたが、思わず衝動買いして
しまったので、たぶん初期ロットです。
ちなみに番号は3932xxxxと、8ケタで、ただの数字の羅列になって
いるので、初期ロットかそうでないかは、見分けるのは難しいのでは
ないかと思います。
まあ、避けたいなら、2ヶ月くらい待って買うのが一番無難ですが、
なぜ初期ロットを避けるかというと、「初期不良」にあたる率が
高いから避けるわけで、どのロットでも当たりはずれはありますから、
あまり気にしすぎて、欲しいのに買わないのももったいない気もします。
もし、運悪く、不具合あったら、交換してもらえばいいだけですしね。

書込番号:2080654

ナイスクチコミ!0


スレ主 松伏さん

2003/11/01 09:21(1年以上前)

ゆきあん さん、ありがとうございます。
ごもっともレス。(すいません)
ご意見のように、修理交換のことも考えて購入したいと思います。
早く手に入れて、楽しみます。ありがとうございました。

書込番号:2081423

ナイスクチコミ!0


ガンバレ!カープさん

2003/11/01 09:30(1年以上前)

確かに設計時にチェックできなかった予測不能のクレームなどの対応が徐々に行われて、ロットが進むごとに微改良は進むでしょうね。
そして、カメラに限りませんが、品質面の改善対応が落ち着いたら、海外(コストの安い国々)の工場に製造をシフトされていくでしょう。
ほとんどのヒットしたデジカメが初期は〈made in JAPAN〉だったのに、後期は店頭在庫が東南アジアの国々に変わっていきますね。
いずれにせよ、初期ロットも後期のロットも、運が悪ければ、「ハズレ」も有りです。
〜メーカーのロットを気にするより、アフターサービス面で購入店を選ぶ方が得策では?

書込番号:2081442

ナイスクチコミ!0


スレ主 松伏さん

2003/11/01 10:19(1年以上前)

ガンバレ!カープ さん ありがとうございます。


海外製になっていくのは、なんだかいやですねぇ。

やはり、欲しいと決めた今、
>〜メーカーのロットを気にするより、アフターサービス面で購入店を選ぶ方>が得策では?
の、ご意見に賛同し、これから購入店を検討します
ありがとうございました。

書込番号:2081551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング