
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2003年12月19日 20:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月19日 12:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月19日 11:38 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月19日 01:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月18日 22:15 |
![]() |
1 | 1 | 2003年12月18日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


ここの書き込みを見てアダプターリングが欲しくなり、有楽町のピーカンで注文してみました。が、10日経っても何も言ってこないので電話したら、「納期は来年2月です」とのたまわれて愕然としております。
他のお店でも同じようなものなんでしょうか?
0点

私は、自分の勤めている会社でなぜか取引可能先にミノルタが有ったので頼みましたら
2週間くらいかかりました(待つのは長かった)
でも、カメラ自体は高くてもカメラ屋で買いました。(アフターのため)
書込番号:2216882
0点


2003/12/10 21:03(1年以上前)
少し前ですが上大岡(横浜)のヨドバシで普通にその場で買えましたよ。
書込番号:2217123
0点


2003/12/10 23:46(1年以上前)
>ここの書き込みを見てアダプターリングが欲しくなり、有楽町のピーカンで注文してみました。が、10日経っても何も言ってこないので電話したら、「納期は来年2月です」とのたまわれて愕然としております。
有楽町のピーカン最悪です。以前、家電の消耗品を取り寄せ注文しましたが、
1ヶ月たっても何の音沙汰もなく計3回ほど連絡いれましたが、
電話を入れるたび、担当者が居ないということで別の人がでて、
「私の責任で入荷しだいご連絡いれます。」と言って、
結局連絡ありませんでした。もう1年経ちます。
ふざけた商売してます。
店変えたほうがいいです。
書込番号:2217909
0点

このカメラを買うか踏ん切りがつかないので、先にZCA-100をamazonに
注文しました。
そしたらやっぱり本体(Z1)が欲しくなるんですね。昨日通販で本体と
パナソニックの256MBのSDカードを注文しました。
ZCA-100ですが納期回等がないので調べてみたら1/5〜1/20(来年)。
あわててネットで検索したけど在庫は何処にもありませんでした。
メールで問い合わせた所、キタムラが1週から10日、パソQが2週位
でした。もっともビッグカメラのホームページでは1ヵ月だと思ったので
それくらいみた方がいいかもしれません。
ちなみに私はZ1に慣れるまで1ヵ月掛かると思いますのでamazonで
のんびり待つことにしました。
でも雪の季節になってるので保護用のMCフィルターは早く付けたいです。
書込番号:2217934
0点



2003/12/11 00:07(1年以上前)
皆さまどうもありがとうございます。
電話をなかなか取ってもらえず、「ウィーッす」という感じのお兄ちゃんに応対されたので、ついむっとして書き込ませていただきました。
> 店変えたほうがいいです。
うぇーん、もうお金払っちゃいました。
帰宅したら留守電に「年内頑張る」って伝言が入ってました。
書込番号:2218008
0点


2003/12/11 00:28(1年以上前)
自分も近所の電気屋で頼んだところ、来年一月過ぎと言われました。
あんまり希望じゃないけどワイコン買ったほうが早いかな。
書込番号:2218108
0点


2003/12/11 17:46(1年以上前)
レイノックスがオリンパスのC745/755用に出しているレンズプロテクターは合わないんですかね?
同じレンズだし良く似た形状に見えます。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/c750uz/index.htm
参考にならないでしょうが・・・
書込番号:2220047
0点


2003/12/11 18:43(1年以上前)
某所でクールピクス5400用がピッタリと報告されているので、ネジ径45mmが正解ですかね?だとするとオリンパス用は45.6mmで多少大きいようです。
書込番号:2220200
0点


2003/12/11 19:28(1年以上前)
クールピックス5400用は3.6mm程長いですが、ケラレなど無いんでしょうか?
某所って何処ですか?→NewZ2さん
書込番号:2220314
0点


2003/12/11 19:32(1年以上前)
はじめまして。はじめて書き込みします。
私もここの書き込みを見てZ1が欲しくなり、アダプターリングが欲しくなった一人です。
私はアダプタリングは11月下旬の3連休の時にヨドバシドットコムで注文しました。メーカー取り寄せとなった割に、それも3連休中だったのに、5日後くらいには届きました。
もしかしたら実際にはヨドバシのどっかの店舗に在庫があっただけなのかもしれませんが・・・
ご参考になれば幸いです。
書込番号:2220324
0点


2003/12/11 19:35(1年以上前)
こちらです。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067387745/l50
ちなみに、レイノックス製ではなく、Nikon純正のアダプター例がありました。Nikonのはケラレが多少出るようです。先端やすりで削るとOKかも。
書込番号:2220336
0点

CP5400用はワイド端でわずかにケラレるとの報告がありました。
純正よりスリムな形状で、見栄えも良く、パッシブに影響が無さそうで、良い物ですが、残念です。
私もあちこち探したり、何件かメールで問い合わせをしましたが、純正以外に手はないようです。
書込番号:2220357
0点

↑ NewZ2さんとかぶりました。失礼しました。
>>粉雪さん
ついにご購入されたようで、おめでとうございます。また、お仲間が増えて嬉しく思います。今後とも宜しくお願い致します。
PS:hama角も是非、お試し下さいね(笑)
書込番号:2220381
0点

> PS:hama角も是非、お試し下さいね(笑)
せっかくご紹介頂いたので買います。通販で1,900円+送料の所を
見つけました。
(無くならない様、自分が注文してからURLアップしましょう)
書込番号:2221513
0点

注文したのでURL公開します。
http://www.rakuten.co.jp/cando/405657/409043/
送料、税、 合計2,450円でした。
みなさん、ドレスアップに励みましょう。
書込番号:2221577
0点



2003/12/12 00:40(1年以上前)
おお、アダプターリングにこんなに関心が集まるとは思いませんでした。いろいろ情報を頂き、ありがとうございます。
> あんまり希望じゃないけどワイコン買ったほうが早いかな。
そうなんです、ピーカンにもワイドコンバータはあったんです。
ただ要らないコンバータに1万円余計に払うのが癪でやめました。
メーカの方針なんでしょうかね。
見事ピーカンからゲットしたら、日付を書き込ませていただきます。
書込番号:2221707
0点

ここでは珍しいほどレスが付きましたね。
popokmさんがステップアップリングを入手されたときは新規スレOKと
いうことにしませんか?
ところでhamaの角フードですが20日入荷だそうです。
ミノルタ大好きさん、お願いがあります。
hamaの角フードを付けた状態の寸法を教えてくれませんか?
え〜と、バッグを買うためです。
バッグには角フード装着状態で予備の電池4本が入れば十分です。
フィルターはレンズ保護のMC以外は使わない予定で、テレコン(tcon-17)
は持っていくことがあってもバッグの紐に付けるつもりです。
書込番号:2224417
0点

>>粉雪さん
なんか、hama角を無理強いしてしまったようで、すみません。
でも、Z1にhama角を装着して下さるお仲間が増えて、嬉しく思います。
さて、寸法です。
横109.5mm 縦82mm 奥行き135mm 程です。
宜しくお願い致します。
書込番号:2226452
0点



2003/12/19 01:28(1年以上前)
本日(12月18日)めでたく「入荷しました」と留守電にメッセージが残っていました。
ミノルタにメールで問い合わせたりした甲斐があったかもしれません。
ただ仕事が忙しくて、受け取りに行くヒマがありません。
ピーカン、10時まで営業してくれないかな。
書込番号:2246703
0点

>>popokm さん
無事に入荷とのこと。おめでとうございます。
ホントに良かったですね〜。皆さん色々と言ってましたので、陰ながら、心配しておりました。(お店の評判も悪いようでしたし・・・)
良かった、良かった。これでフィルターも付けられますね。では、また。
書込番号:2248789
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


ジェットAF・接写・光学ズーム10倍に特に魅かれZ1購入を検討中ですが、
持ち歩くには大きすぎてためらってます。
Z1の機能はそのままで、もっとコンパクトなものがあったら教えて下さい!
宜しくお願いします。
0点

接写は大抵の機種で代用出来ますが、10倍ズーム&ジェットAFは無いですね(^_^;)
10倍ズームをあきらめたら G400も結構良い感じでしたが・・・
書込番号:2240640
0点



2003/12/19 12:55(1年以上前)
返信ありがとうございます!
...そうですか、ないんですね(^^;
急ぎではないので、もう少し検討します。
書込番号:2247690
0点





デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


どちらにするか迷ったのですがz1のデザインに違和感があって東芝のM700を最近購入結構気に入って使っていますが、夕方の使用が多いためか望遠端でピントがほとんど合わず使い物になりません。z1をお使いのみなさま、この機種ではそんなことはありませんか?教えてください。望遠端が結構使えるのであればz1に買い換えたいと思います。
0点


2003/12/18 21:46(1年以上前)
M700についてはよく知りませんが、当方のZ1では、望遠端のピントも問題ありません。手ぶれには要注意ですが・・でも、Z1はホールディングが抜群にしやすいので、案外ぶれません。
書込番号:2245598
0点

うちの場合、結構手ぶれしてるので何でか考えてみた。
・・・わかりました!
レリーズタイムラグが短かいので、シャッターを押してカメラが微妙に動いた瞬間に撮っちゃうんだ!そうだそうだ・・・そういう事にしておこう。。。
↑これを押しぶれという。
※精神集中して押すと押しぶれは確実に減る。
書込番号:2245660
0点


2003/12/18 22:21(1年以上前)
私はZ1のユーザーで満足してますが、夕方の撮影が多いならば
FZ10を選ぶ方が無理のない選択だと思います。
どれくらいの夕方にもよると思いますが、、
書込番号:2245759
0点



2003/12/18 23:36(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。手ぶれもあるのでしょうけどM700の場合オートフォーカスが行ったり来たりで迷っていてシャッターが押せないのです。Z1はそんなことがないようなのでますます買い換えたくなりました。FZ10はよさそうだけど大きいし高いなあ。もう一度カメラ屋さんへいってさわってみます。
書込番号:2246202
0点


2003/12/19 01:41(1年以上前)
手ぶれを減らすには「背面LCDでなくEVFを使う」が大事ですね。
書込番号:2246731
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


今までFUJI4800Zを使っていました。4−5年使いとうとう電源ユニットいったみたいで修理に2万弱はかかるかもといわれ(正式にはまだ見積もりがでてません)値段しだいでって所です、
そろそろ新規購入時期かなってなり(遅い^^;)F610も魅力があるのですが正月にはまだないし、数字的にハニカムで432万画素クラス(4800Z)とか書かれてると300万画素、500万画素クラスの光学3倍は同じカメラ買うような気にもなり(良くなっているのはわかっているのですが)望遠のカメラが気になり検討しています。
家族写真や犬の写真、風景を撮るのがメインでほんとごく普通に写真を撮る感覚の人が望遠カメラ?を使ってうまく写真が取れるものなのでしょうか?
後 皆さんだったら修理せず新しいのを購入しますか?
私は 現状スマートメディアが10枚近くあり対応カメラも検討したのですがもう。。。そのこともあり一応修理し、もう一台として購入を考えています。
0点

スマメを生かすなら、オリンパスのC−4100Zがよろしいかと。
時々、とんでもないセットで販売されているようです。(過去ログ参照)
書込番号:2243349
0点


2003/12/18 07:11(1年以上前)
修理に2万かかるなら買い換えた方が良いと思います。
高倍率ズームでの撮影の失敗は手ぶれが多いので、手ぶれ補正の付いたFZ10が良いかもしれません。
但し、画質的にはノイズが多い、白とび・黒つぶれしやすいと言われているので、写真のサンプルを見て判断した方が良いですね。
書込番号:2243617
0点


2003/12/18 21:31(1年以上前)
Finepix40iを長年使っていて、Z1を買い増しました。
素人でも望遠は楽しいですし、40iの頃よりずっといい写真が撮れていますよ(^-^)
書込番号:2245527
0点



2003/12/18 22:15(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございます。
望遠の魅力って確かにありますよね。手ぶれだけが気になります。
今日も帰りにカメラいじってきたのですがかっこよさはFZ10が気に入りましたが本格的すぎるような気も 物を買う前って楽しくほんと迷います^^; いろんな意見も聞きたいのでよろしくお願いします。
書込番号:2245730
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


先日、室内での撮影時、蛍光灯ではやはり暗く、フラッシュが必要な状況でした。
また、少し陰になるとAFが迷う事多く、フラッシュチャージの時間とあわせ、屋外で天気の良いときと比べ、だいぶレスポンスの悪い撮影でした。
まあこれは当然致し方ないものですが、なんとか出来ないかと検討中です。
フラッシュチャージの件は外部ストロボを使えばOK(屋内ではそんな遠く撮らないので小さい物でも良し)ですが、問題は暗いところでのAF。
通常、外部ストロボにはAF補助光がついてますが、コニカ・ミノルタの製品情報を見ると、Z1はAF補助光に対応してません(ついでにADI調光、FP発光も(笑))。
どなたか、Z1でAF補助光の使える外部ストロボってご存知ないでしょうか?
0点

>問題は暗いところでのAF。
少しぼくのHPで写真入りで説明してますので、良かったらどうぞ
書込番号:2242846
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





