DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どちらが良いのかな?。

2003/10/18 19:23(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 2代目(2台目)さん

デジカメにはあまり詳しくありませんので教えてください。買い替えの2台目として、10倍ズーム機能がついている機種でフジS5000とミノルタZ1とで迷っています。どちらがどう違うのでしょう?。

書込番号:2040473

ナイスクチコミ!0


返信する
リュウXさん

2003/10/18 20:08(1年以上前)

仕様をざっと眺めてみて大きな違いはこんなところでしょうか。

CCD:S5000(ハニカム600万画素)>Z1(300万画素)
動画:S5000(320x240,30fps)<Z1(640x480,30fps)
AF:S5000(コントラスト検出+補助光)<Z1(コントラスト検出+外光パッシブ)
連射性能:S5000(5コマ/秒)>Z1(1.5コマ/秒、10コマ/秒(100万画素))
外観:S5000(一眼風) Z1(パステル調)

どちらも一長一短ですね。
S5000、画素数は600万画素出力可能ですが、この機種に採用されているハニカムHRというCCDはノイジーで、余りよい評判を聞きません。
実質同じ300万画素機と見なすのがよいと思います
S5000ではシャッターを押した後フリーズ時間が長く、小気味よく撮れないなどの不満点もあるようです。こういうところは実際使ってみないとわかりません。
やはり、見た目のスペックだけでなく、実際店頭などで両機を触ってみて
判断された方がよいと思います。
個人的には、外観に納得できるならZ1の方が断然によいと思いました。
AF本当に早くて、ストレス知らずです。衝動買いさせる魔力を持った熱いデジカメですね。
ただ、レンズフードを装着したS5000は本当に格好良いと思いました。
2代目(2台目)さんが良い買い物をなされることを願っています。

書込番号:2040622

ナイスクチコミ!0


リュウXさん

2003/10/18 20:17(1年以上前)

追加です。
そういえば、S5000は肌の色の再現性が良いと聞いたことがあります。
ポートレート撮影、L番印刷メインで使用されるなら、S5000も良いかと思います。
メーカーのサンプルなどをダウンロードして印刷してみても良いかもしれないですね。
失礼しました。

書込番号:2040650

ナイスクチコミ!0


まなと.Iさん

2003/10/18 22:10(1年以上前)

その他私が調べて発見したことです。

起動時間 Z1 2秒 > S5000 4〜5秒くらい
液晶追従性 Z1 > S5000
外部フラッシュ Z1使える > S5000使えない
テレコンバーター Z1ない(ただし市販品装着可能)< S5000ある
シャッター速度 Z1 30秒 > S5000 2秒
接写 Z1 4cm > S5000 10cm
重さ Z1 305g > S5000 337g

ざっとみるとS5000はかなりつらい機種です。
かたちは本格的なのですが、性能がイマイチなので、私は
購入対象から除外しました。

書込番号:2041054

ナイスクチコミ!0


2代目(2台目)さん

2003/10/18 22:10(1年以上前)

リュウXさん、ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。現行持ってるカメラはフジのFINEPIX2700ですが、まったく違うメーカーのミノルタも良いかなーなんて思ってたことと、リュウXさんの意見も参考にして、今はミノルタZ1に気持ちが傾いています。値段もZ1のほうが安いですし・・・。斬新な外観も良いかなーなんて思ってます。どうもご助言ありがとうございました。
ちなみに、パナソニックの400万画素FZ10とオリンパス750UZはどう思われますか?。

書込番号:2041057

ナイスクチコミ!0


2代目(2台目)さん

2003/10/18 22:37(1年以上前)

まなとIさん、アドバイスどうもありがとうございます。お二人の意見から随分ミノルタZ1に気持ちが傾いてきました。

書込番号:2041184

ナイスクチコミ!0


リュウXさん

2003/10/18 23:42(1年以上前)

FZ10は手ぶれ補正、F2.8の12倍ズーム、400万画素と
やはり一ランク上のスペックを持っていますね。
価格帯も少し上がりますが。
実機をまだ触っていないのですが、AFがFZ2から改善されてないようであればちょっと魅力が半減です。
あと、大きさも自分にはマイナス要因です。
この価格帯クラスですと、旧機種ですが値下がりしたフジのS602もなかなか良さそうですよ。

自分はデジカメを選ぶ上でレンズやら画素数やらのスペックと同じくらい重要視すべきなのは
起動時間、AF速度、レリーズタイムといった応答速度に関する部分であると思っています。
これらは目立たないですが、この辺が優秀な機種は
シャッターチャンスを逃しにくい、快適に撮影が楽しめるといった利点を持っています。
長く使うものですから、気持ちよく撮影したいものです。
こういうハンドリングに関わる部分で、Z1はこのクラスでずば抜けていると思います。おまけにVGA動画も撮れますしね。

ちなみに自分はこのクラスで迷った結果、Z1発売まで待てなくて、奮発してA1を購入し大満足ですが、
店頭でZ1を触って凄く欲しくなりました。AF速度、動画性能では、上位機種のA1よりも優れていますよ。

書込番号:2041404

ナイスクチコミ!0


O-Towerさん

2003/10/19 00:13(1年以上前)

高倍率コンパクトデジカメの購入を検討しだして1ヶ月。価格.comで情報をあさってきましたが、自分なりに整理してみました。

C-750UZ
400万画素ということで画質はよい。AFは遅い。連写も役に立たない。静物や風景の撮影向き。

S5000
引き延ばすとノイズが目立つ。ピントがあったとき、画面が止まってしまうので、動き回る被写体には向かない。デザインや本体の質感は良好。あまり動かないもの(記念写真や風景など)が撮影、L版中心ならOK。ISOが200までしか下げられない。

Z-1
AFが他機種に比べかなり速い。動き回る被写体(小さい子どもなど)に最適。本体の作りが安っぽい。デザインは不評(?)だが、ホールディングは良好。動画は、AFの音を拾ってしまうが、他の高倍率ズーム機に比べれば実用的。

FZ-10
手ぶれ補正機能及び明るいレンズで、光量が不足したときなど、役立ちそう。画質については、一部批判的な意見もあり(FZ-1/2)。高速で動くもの(飛ぶ鳥やF-1、スポーツ観戦など)に向いている。連写機能も好評。本体のサイズがかなり大きくなっている。

といったところです。自分の被写体が2歳の娘であるため、C-750UZはあまり調べていません。
あくまでも素人の意見なので、違っているところもあるかもしれません。店頭で触った感じでは、Z-1のAFの速さは驚きでした。Z-1購入に傾きかけたのですが、手ぶれ補正機能も気になり、FZ-10の発売を待っているところです。長くなってしまいすみません。

書込番号:2041530

ナイスクチコミ!0


moo9さん

2003/10/19 03:15(1年以上前)

どこかでフジは印刷することを前提に作ってある、みたいな事を耳にしましたが確かに肌色なんかはきれいに出ますよねぇ。
ふと思ったのですがこういった掲示板にある「こうして欲しい」はメーカーには取入れらないんでしょうかね?
私が某社のデジカメ販売応援で稼動したときは客の意見を事細かに報告するよう言われたものですが。
Z1を400万画素、AF補助光、手ぶれ補正付きにしたモデルが出て欲しいです(^^;)
個人的には補助光をとっても重視したいけどここんとこのズーム機じゃS5000にしかついてないし。
補助光無しじゃどうやってピント合わせろっての?暗闇でMFなんて気が遠くなるし・・・

素人じみてて申し訳ないです…

書込番号:2042021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/19 10:21(1年以上前)

>テレコンバーター Z1ない(ただし市販品装着可能)

装着は可能でしょうが、Z1の売りであるパッシブAFはテレコンのサイズに
よっては、使えなくなりAFが速いというメリットが無くなることもありえます。

書込番号:2042507

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/19 11:46(1年以上前)

>moo9さん
>ふと思ったのですがこういった掲示板にある「こうして欲しい」はメーカーには取入れらないんでしょうかね?

カメラではありませんが、コンシューマ製品の企画開発をしています。
こういったWebなどでの評判は、販売店などから来る情報よりも信憑性の面で劣ります。でも不満点などは、Webでも取り上げられることが非常に大きければ、普通はメーカーも対応を考えるでしょう。独りよがりな意見なのか、マスの意見なのかを切り分けるのが難しいのですが・・・
要望されている400万画素、AF補助光、手ぶれ補正などは、どれもコストやサイズ、開発期間等に影響するものばかりですので、Webで声が大きいからといってそのまま載ったりはしないでしょう。
普通は、会社全体のラインナップや発売時期を見ながら、商品の特長(コンセプト)を決めて、様々な調査を重ねて機能を取捨選択していくものです。
例えば、私個人としては、手ブレ補正が付くならプラス1万円出しても良いですが、400万画素AF補助光は「付いていると嬉しいけど高くなるならいらない」といった程度です。サイズが大きくなるなら手ブレもあきらめます。Z1がターゲットとするユーザが最も欲しくて、開発時期やコストが折り合う機能が載っていくのでしょうね。
#Z1に400万画素、AF補助光、手ぶれ補正搭載して二回り大きくなって7万円では、A1とさほど変わらなくなってくる気がしますし。

A1と同じ方式の手ぶれ補正って、コストやサイズに与えるインパクトどのくらいなんでしょうね〜。Z1を買ってしまった今となっては、あと2-3年は新しいデジカメ買えないのですぐ載ったら逆にくやしいです(笑)

書込番号:2042695

ナイスクチコミ!0


moo9さん

2003/10/20 00:19(1年以上前)

>Albert さん
お返事ありがとうございます!
なるほどぉ〜と口をあんぐりあけて納得してしまいました(笑)
やはり値を上げても皆が欲しがる機能と、欲しがる人もいる機能とではメーカーの対応も変わってくるのですね。
勉強になりましたm(__)m
でもやっぱり画素数よりも手ぶれ補正よりも補助光が欲しい(^^;)
今キヤノンのS30を使ってるんすけどね。

書込番号:2044938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてくださ〜い

2003/10/19 03:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ももやっこさん

ミノルタのデジカメで”一眼レフ”っていつでるんですか。
また、値段っていくらぐらいですか?

書込番号:2042053

ナイスクチコミ!0


返信する
帰ってきたCanonファンさん

2003/10/19 06:54(1年以上前)

来年には出るかも・・・・・
とりあえず私の周りのα使いは待ちきれずEOS10D買ってました。(苦笑)

書込番号:2042172

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/10/19 07:10(1年以上前)

書き込み番号[2029620]で一眼レフの話題が出ていますよ。
コニカ-ミノルタの板で「一眼」と検索すると色々な情報が見られます。

書込番号:2042187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/19 09:50(1年以上前)

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/archive/index.html
DimageRD3000が1999年10月に出てます。

書込番号:2042437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/19 14:21(1年以上前)


4年も前に出ているものを聞いてるのかなー?
EOSKissの様なミノルタの機種が出ないかな?と聞いてるのじゃないでしょうか?
違うのかな?

書込番号:2043062

ナイスクチコミ!0


がおぶらっく!さん

2003/10/19 18:58(1年以上前)

社長は来年中には参入したいそうですよ。

こちらご参考までに。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031014-00000622-jij-biz

書込番号:2043722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/19 19:25(1年以上前)

自分も期待してます!それまでコンパクトデジカメでカメラの基本を勉強します。待たせた甲斐があるものを出してほしいですね!

書込番号:2043797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フラッシュについて

2003/10/14 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

z1のフラッシュはカタログに記載されている3種類のみですか?
他社メーカーのは取り付けはできないのですか?
それと純正の3種類のフラッシュの距離は違うのはわかるのですが、
その他の機能がいろいろついているのですが、z−1に関してはその機能はかんけいないのですか?

書込番号:2029135

ナイスクチコミ!0


返信する
うさびのさん

2003/10/14 22:48(1年以上前)

ときどきD7系のスレッドで名前が挙がるシグマのフラッシュも使えそうですね。

フラッシュの機能についてはADIやTTL等の調光モードには対応してませんね。
内蔵のフラッシュもそのまま接写すると真っ白けです。

書込番号:2029585

ナイスクチコミ!0


ワイコン大好き3さん

2003/10/14 23:27(1年以上前)

>フラッシュの機能についてはADIやTTL等の調光モードには対応してませんね。

???
P-TTLには対応してますよ。
ADIはA1とかとは違って駄目ですが。
フラッシュ側の調光モードがどちらにセットされていても、P-TTLになります。
コニカ・ミノルタのアクセサリページのフラッシュシステムの説明では、
2500(D)はZ1でもADI調光可能になってますけど、Z1のマニュアルでは
P-TTLしか記載されてません。

>内蔵のフラッシュもそのまま接写すると真っ白けです。

すいません、どういう状況で真っ白けなのか説明いただけませんでしょうか?
すくなくともスーパーマクロモード以外では真っ白けにはなってないです。
ちゃんと調光されますよ。ただし、接写時は当然ケラレの問題がありますので、
ディフューザーは使いますけど。

書込番号:2029773

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2003/10/14 23:32(1年以上前)

あ、また早とちりでしたね。失敬しました(^^;
Sマクロでしか試してませんでした(汗

書込番号:2029798

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonoriさん

2003/10/15 00:10(1年以上前)

いろいろと皆さんありがとうございます。余り詳しくないのですいません
撮影距離を除けば 2500 (D),3600HS ,5600HS では使える機能としては、同じ機能しかつかえないのですよね。価格が高いのには色々な機能がついているけど 使えなって事ですよね・・・


書込番号:2029971

ナイスクチコミ!0


ワイコン大好きさん

2003/10/15 11:15(1年以上前)

>撮影距離を除けば 2500 (D),3600HS ,5600HS では使える機能としては、同じ機能しかつかえないのですよね。価格が高いのには色々な機能がついているけど 使えなって事ですよね・・・

そうですね。
まぁZ1の場合は、ホットシューが付いていて、外付けストロボが普通に使える
事自体が他機種に対するアドバンテージでもあるわけですから。
大光量が特に必要でなければという前提ですが、最新の2500(D)が、価格も安
くて良いのではと思って一緒に買いました。バウンスもできますし。

あと、もし接写もされるんでしたら、是非、クローズアップディフューザー
(CD-1000)もお試しください。内蔵フラッシュで綺麗に光が周りますよ。
#外でこれ使うと、かなり目立ちますけど....(^_^;

書込番号:2030952

ナイスクチコミ!0


亀井静香さん

2003/10/15 16:11(1年以上前)

他メーカーのストロボは使えないんですかね。ニコンとペンタ持ってるのですが…
ストロボシュー一般型に交換できるアダプターつければストロボつくけど光るかな?

書込番号:2031482

ナイスクチコミ!0


ワイコン大好きさん

2003/10/15 16:59(1年以上前)

>他メーカーのストロボは使えないんですかね。

どうでしょうか?
一応、コニカミノルタのZ1のFAQに、以下の文章があります。

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=dz1&word=フラッシュ&Type=../support/faq/dz1/dz1-062.html

αとかだと、サービスでカスタマイズすれば使えるようですが。

書込番号:2031562

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonoriさん

2003/10/15 22:34(1年以上前)

ミノルタに問い合わせしたら 他メーカーのは使えないと言ってましたよ メールにて返事頂きました。

書込番号:2032521

ナイスクチコミ!0


なんだかなぁ〜〜さん

2003/10/19 17:52(1年以上前)

遅レスですが
2500 (D),3600HS ,5600HSでは問題無く使用できるはずです
(3600HSは手持ちで確認済み)
気になって手持ちの他のミノルタのストロボ
3500xi,5400HS,サンパックの4000AF,シュー変換FS−1100使用で
普通のオートストロボを使ってみましたがいずれも発光しませんでした
D7では発光したのですが.....
基本的にプリ発光に対応していないものは認識しないようです

手持ちではないが社外ではだめかと思いカメラ店にて確認したところ
シグマの500DG (ST SUPERとも)では問題無く
使用できました
参考までに

書込番号:2043551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

肌色は?

2003/10/18 09:04(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 西の迷探偵さん

このカメラで撮影した人物の肌色はどんな感じでしょうか?

書込番号:2039141

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴチオさん

2003/10/18 11:45(1年以上前)

メーカーのHPにサンプル写真あるよ。

書込番号:2039483

ナイスクチコミ!0


もろこしさん

2003/10/18 13:20(1年以上前)

ちょっと赤みがかるようです。
全体の発色はいいと思いますが、肌色は場合によってちょっと注意が必要かもしれません。

書込番号:2039703

ナイスクチコミ!0


スレ主 西の迷探偵さん

2003/10/18 16:05(1年以上前)

赤みというのはZ1で撮影した写真だけを見ても明らかに赤いと分かるレベルですか?
それとも他機種と比べると分かるレベルでしょうか?メーカーHPのサンプルはZ1,S5000,FZ2
と印刷し比べましたがZ1,FZ2の肌色がやや濃いとは感じましたが赤いとは思いませんでした。
実際にこのカメラを所有されている方の生の感想をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:2040023

ナイスクチコミ!0


うめださん

2003/10/19 14:30(1年以上前)

10月11日に買いました。
そうですねぇ。乱暴にいってしまえばFUJIFILM系の肌色と似ているんじゃないでしょうか。ほんのりピンクがかって血色の良い感じ。そのまま焼いたスナップ写真を友人等に配ってもむしろ喜ばれる色調だと思いますし、気になるようならレタッチソフトで簡単に補正できるレベルだと思います。

自分も買う前はZ1、FZ2、S5000、それからFZ10のことも視野に入れて比較検討しましたが、Z1にして満足していますよ。

書込番号:2043079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/10/18 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 優柔不断野郎さん

スポーツ撮影・ポートレート・接写で使えるデジカメの購入を検討しています。
AF速度が速く、連写できる機種ということで、Z1とFinepix S602の2機種が候補に上がっています。
上記の使用目的を考えた場合、どちらを購入した方が良いと思われるか教えて下さい。
(近所で試せるお店がないので困っています)
また、他に良い選択肢があるのなら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:2040958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

鳥撮ろうとしたけど...

2003/10/17 01:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ドコバーンDさん

お昼休みに鳥を撮ってやろうとしてみましたが、10倍では届きませんね。
全然カメラに詳しくないので、撮影の仕方を知らないのさえ忘れていました。
1枚目は白とびしまくりで、鳥に紫のオーラが出ています。2枚目はせっかくこっちに飛んできたのでカメラで追いながらシャッターを押しましたが、押した瞬間にカメラも下向いてしまいました。
こいつ一匹だったので後は何も撮れてません。でもうれしいのでアップしました。
少しずつ覚えて行きたいので色々教えてください。一応Z1は妻のカメラなので何時没収されるかわかりませんが...。

書込番号:2036035

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者ELLEさん

2003/10/17 01:40(1年以上前)

飛んでいる鳥さんは難しいですね
私もFZ2で撮っていますが、
失敗写真が多いですね

書込番号:2036066

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/17 01:42(1年以上前)

ドコバーンD さんこんばんわ

紫のオーラと言うことですけど、色収差ではないでしょうか?

こちらのサイトをご覧になってみては?

カメラが不良品?いいえ色収差です
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/103/

書込番号:2036070

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/10/17 06:46(1年以上前)

鳥を撮ろうと思ったらテレコンバージョンレンズが必要ですよ。
テレコンを使って撮影した例
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/mejiro/list_blank.html
もっと大きく撮りたいならデジスコという方法があります。
http://ka.sakura.ne.jp/~turbo/NEW/

書込番号:2036313

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/10/17 06:49(1年以上前)

リンク先を間違えました(汗)
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/mejiro/list.html

書込番号:2036316

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2003/10/17 07:57(1年以上前)

>ドコバーンD さん

まずは、人間を恐がらない身近な水鳥から撮ってみるといいですよ。
それなりに大きい池がある公園(関東だと不忍池など)へ行くと
人が与えるエサを待ってる鳥たちに出会えます。

今回お撮りになったサギに比べれば撮りやすいと思いますので、
一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

野鳥を撮る時の基本設定は、絞り開放です(F2.8やF3.5程度)が、
数羽を構図内に収めたい場合は、多少絞った方がいいです。(F5.6程度)
…という事で、オートではなく絞り優先AEで撮る事をオススメします。

ちなみに、エサを与えていい公園とダメな公園がありますので、
マナーは守ってくださいね。(笑)

書込番号:2036381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/17 07:58(1年以上前)

初めての超望遠撮影ならうまくとれたのではないでしょうか?
FZ1を購入した頃は飛んでいる鳥をフレームに入れることができず、近くに
たくさんいるカラスでフレーミングの練習をしました。
比較的ゆっくり飛ぶサギなら、すぐに慣れると思いますので頑張って下さい。

書込番号:2036382

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2003/10/17 21:55(1年以上前)

Z1は、私には好ましい色彩に見えました。
大きくプリントしないのでしたら、UHS連続撮影にして画像数を稼げば、うまくフレームに納まるものも出ると思います。

鳥を大きく撮るにはテレコンが有効ですが、S602ではテレコンを付けるとパッシブAFを切る必要がありました。パッシブAFが有効なテレコンがあると、とても魅力的です。

書込番号:2037869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング