DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新規購入不具合

2005/02/10 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ジョーダジョーさん

Z1購入し、動画撮影時、カメラから音がでて、動画中にしっかり録音されます。またカメラを斜めにすると中身がカタカタいいます。メーカーはそんなことはないといっていたので、買ったばかりということもあり、交換したら交換したカメラも同様な状態・・・えてしてこんなものなのですか?

書込番号:3908546

ナイスクチコミ!0


返信する
squeuさん
クチコミ投稿数:577件

2005/02/19 17:56(1年以上前)

ジョーダジョーさん こんばんは

 見ておられるか 判りませんが、そんなものです!
動画時に入る音は、オートフォーカスが常に動いてしまうのでその駆動音を拾ってしまうようです!
 斜めにすするとカタカタ音がするのは、たしか EVFと液晶を切り替える駆動部(たしかミラーのようなものだった気がします)が なかで動く音だと思いした。

 何分 随分前に聞いた話なので間違っているかも知れませんが、たしか このような話はこちらの板の過去ログに結構出ていたと思います。
 よろしければ一度調べられては、如何でしょうか?
検索すれば何かしらでてくると思います。
 でも いいカメラだと思いますが。

書込番号:3956723

ナイスクチコミ!0


せつじろうさん

2005/02/20 21:35(1年以上前)

z1は、前方にせり出してくるレンズ部が、カタカタいいます。特に写りには支障は、無いようです。Z1は、個人的にはいいカメラだと思っています。

書込番号:3963356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2004/11/15 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 こっぽさん
クチコミ投稿数:47件

初めまして。先日色々検討した結果この機種を購入しました。
SDカードは色々なメーカーの物が出ているのでどのメーカーの物を購入したら言いかと悩んでいます。皆さんのご意見を色々お聞かせ下さいませ。後、お安く購入できるサイトなどがありましたらあわせてお願い致します。

書込番号:3505441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/11/15 23:11(1年以上前)

http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=5

ここのはどう?

書込番号:3505665

ナイスクチコミ!0


鉄人の手ぶれさん

2004/11/16 13:23(1年以上前)

私はKINGMAX社の512MBを使用しています。
動作確認にもありませんし、保障はできませんが、
高速タイプで私のZ1では快適に動作しております。

こちらなどを参考にして下さい。
http://www.uworks.co.jp/

書込番号:3507558

ナイスクチコミ!0


zomaさん

2004/11/16 15:45(1年以上前)

上海問屋 のA-DATAはどうっすか?
http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527121/527131/543219/

いちよ保障されてるし

書込番号:3507862

ナイスクチコミ!0


squeuさん
クチコミ投稿数:577件

2004/11/16 17:14(1年以上前)

こっぽ さん こんばんは!
まだZ1の板で書き込みあるんですね!所有者としてちょっと嬉しいです。すごくいいカメラですので使い倒してやって下さい。
さて SDカードですが10メガの転送速度のものであれば基本的にどこでもいいと思います。また2メガでも動画等とらなければ問題ないかと!僕は確かバッファローかなんかだったかな?店にそれにかなったので(笑)また 鉄人の手ぶれ さんが進められているKINGMAXのものはなかなか評判もいいようです(値段もふくめて)。
Z1の作例ウェブアルバムにありますので宜しければ見て行ってください。

書込番号:3508114

ナイスクチコミ!0


スレ主 こっぽさん
クチコミ投稿数:47件

2004/11/16 18:49(1年以上前)

SDカードは種類も多くてどういった物を購入したらいいのかなって思っていたので多くの方のご意見が聞けてとてもうれしいです。転送速度の事も、ここの掲示板によってしりました。きっと普通の物を買っていたらパニックになっていたと思います。もう一台富士のF700を所有しているのですがそれはxDピクチャーカードの為何も困る事がなかったので。このカメラを買ったきっかけは10倍ズームと動画の綺麗さです。F700は頑張って3倍のズームで子供などの行事の時に使っていたのですが小さくて。12月に音楽会があるのでその前に購入し、色々試してみたいと思っています。又、使い方などで質問が出てくると思いますがその時もお願いします。

書込番号:3508358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/01/28 22:42(1年以上前)

上海市場のノーブランドリテールBOX品で十分動作しますよ。ただし512MBですが・・・。1GBを試したいのですが・・・。どなたか試した方は教えてください。

書込番号:3848805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ペレペレさん

Z1を気に入って使っているユーザーです。撮影間隔について教えてください。撮影間隔(シャッターを押してから次のレリーズできるまでの短縮)が短縮できないものかと実験してみたところ以下のような結果でした。

ケース1)
20MB/Sのカード(パナソニックのRP-SDK01GJ1A)および10MB/Sのカード(IOデータのPCSD−T-512M)およびミニSD(パナソニックRP-SS128B,転送速度?、アダプター使用)の場合

結果:2048x1536 ファイン の条件で2秒強 サイズや圧縮度を変えても撮影間隔は変わらず(640x480 エコノミーでも2秒強)

ケース2)
2MB/Sのカード(パナソニックのRP-SD016B:標準添付品)およびミニSD(パナソニックRP-SS016B,転送速度?、アダプター使用)の場合

結果:2048x1536 ファイン の条件で2秒程度 サイズや圧縮度に応じて撮影間隔は変わる(640x480 エコノミーでは1秒かからない)

ということで本体付属の2MB/Sのカードが最速という結果です。

そこでお教えいただきたいのですが
1)上述の結果は当然のこと(仕様)でしょうか。そうだとすれば理由は何でしょうか?(本体が高速SDには対応していない?大容量カードには対応していない?) あるいは本体の故障でしょうか。
2)お勧めのカードはありますでしょうか(2048x1536 ファインで 撮影間隔を1.2秒=カタログ記載値程度以下にできる大容量のカード)
3)後継機のコニミノZ3では「バッファを搭載しており、数枚までならSDカードの種類によらずカタログ値(1秒)以内となる」なんて話はありますでしょうか?

以上、よろしくお願い申し上げます。





書込番号:3815955

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ペレペレさん

2005/01/26 17:37(1年以上前)

上記、自己レス(追加実験報告)です。
コニミノに確認したところカタログ値の撮影間隔1.2秒は
2048x1536でスタンダードの圧縮率の場合とのことで、
実験したところ、本体標準品でほぼその値、パナソニックのRP-SDK01GJ1Aでは2秒オーバーでした。やはり、本体が対応していないと
20MB/Sを使うと逆効果の場合もあるようですね。(動画は未チェックですが)

ちなみに撮影間隔を気にしたわけは、運動会での連続撮影をしたかったわけで、連続撮影モードやUHSではピントが固定されるので、通常の使い方でできるだけ短い間隔で撮影したかったためです。が、以下の条件でどのカードでもサクサクと取れることがわかりまして、自分としては解決しました。

1)日付書き込みをOFF
2)連続撮影モード
3)シャッターは押しっぱなしにせず、次から次へ手動で押す

このようにすると、毎回、ピント調整(Z1の特徴の高速AFが活きる)が行われ、データは内部メモリーを経由してSDに書き込まれ、また、SDに書き込み中も新データを内部メモリーに書き込めるようです。

お騒がせしました。

書込番号:3838136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画は音声付なのですか?

2005/01/25 15:06(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 動画ががさん

こんにちは。Z1を買おうと思ってますが、動画は音声付なのですか?すでに使っている方、教えてください。お願いします!

書込番号:3833080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/01/25 15:36(1年以上前)

使ってはいませんじゃが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さらにさらにDiMAGE Z1はVGA/30fpsという高スペックな動画撮影までも可能となっている。
ただし、音声ありでの動画撮影中ではズームは使えないので注意が必要だ(フレームレートによって利用できることもある。詳しくはこちらで詳細を参照してほしい。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と言うふうに書いてありますじゃ。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20031024A/index3.htm

書込番号:3833146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/01/25 15:42(1年以上前)

ついでに、

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20031024A/

書込番号:3833175

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画ががさん

2005/01/25 22:39(1年以上前)

早速の返事ありがとうございました。とてもわかりやすくまとめてありました!

書込番号:3834918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Photo Fine Player P-2000

2005/01/06 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 あきさくらさん

以前、アルカリ電池の件でお世話になりました者です。

最近動画を撮影する機会が多くなってきたのでポータブルのプレイヤーの購入を検討しております。

Photo Fine Player P-2000
http://www.i-love-epson.co.jp/products/photofine/p2000/p20001.htm

候補に上記をを考えていますが実際に使用されている方はいらっしゃいませんか?
もしも使えなかったら、と思うとなかなか購入までは踏み切れなくて…。
よろしくお願いします。

書込番号:3735947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/01/06 07:56(1年以上前)

↓ こちらで確認を。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01332010024

書込番号:3736552

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきさくらさん

2005/01/06 21:20(1年以上前)

iceman306lmさん、お返事ありがとうございます。
たしかにそのとおりですね。Z1の動画保存を第一に考えていたのでZ1をお使いの方にまずお聞きして…、と深く考えずに書き込んでしまいました。失礼いたしました。

書込番号:3739194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

暗い会場などで使える10倍ズームは?

2004/12/27 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 初心者Z1さん

光学10倍ズーム機を購入しようとかんがえているのですが、
どれがいいのかわからず悩んでいます。
主に撮影するのは、室内の講演風景や2000人〜1万人収容の会場での、イベント風景などです。
人の表情を写したいことが多いのですが、遠方から写す場合が多く、
10倍ズーム機の購入を検討しています。
価格の安さや性能の高さからZ1の購入を検討しているのですが、
他の方の書き込みによると、暗い室内での撮影には必ずしも適していないようにも思います。
S1ISのような手ぶれ補正機能が付いているものの方がいいのでしょうか?
お知恵をお貸しいただければ幸いです。
こうした書き込みはあまり慣れておりませんので、非礼がありましたらお許しください。

書込番号:3695298

ナイスクチコミ!0


返信する
syachino_cooさん

2004/12/28 00:18(1年以上前)

初めまして、初心者Z1さん 
暗い会場などで使える10倍ズームと言う事ですが、
あまり動きが激しくなければ全域開放F2.8で手ブレ補正のある、パナソニックのFZシリーズなどもありますよ、
まだ若干値段は高いかもしれませんが。

書込番号:3695478

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者Z1さん

2004/12/28 01:18(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
全域開放?F2.8?
勉強不足で知らないことばかりです。
検索サイトで「全域開放」を検索したところ、
「全域開放F2.8なんてすごい」「凄い」「驚いた」
などのフレーズが並んでいたので、多分すごいことなんだろう
ということはわかったのですが、どうすごいのかがわかりませんでした。
「レンズが暗すぎるのも問題。せめて全域開放F2.8ぐらいなら」
といった記述もあったので、レンズの明るさのことなのかなぁという気もします。
教えて頂ければ幸いです。
勉強不足で申し訳ありません。

書込番号:3695795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/28 04:44(1年以上前)

焦点距離 5.8〜58.0mm(35mmフィルム換算で38〜380mm)
開放絞り値 F2.8〜F3.5

Z1の仕様は上記のようですが、
全域解放F2.8と言うのは
開放絞り値 F2.8〜F3.5 が F2.8 となっていることを言います。
つまり全ての焦点距離で解放(絞りを開けた)した値が F2.8と言うことです。

書込番号:3696218

ナイスクチコミ!0


syachino_cooさん

2004/12/28 09:06(1年以上前)

おはようございます初心者Z1さん、
簡単に言えば明るさでいいと思います、
F値が大きくなればそれだけ暗くなります、
同じ状況で撮影した場合、F値が小さければシャッタースピードも速く出来ます、逆にF値が大きければ遅くなり、手ぶれや、被写体ぶれにも影響してきます。

書込番号:3696565

ナイスクチコミ!1


スレ主 初心者Z1さん

2004/12/29 02:29(1年以上前)

なるほど!
ぼくちゃん. さん 、syachino_coo さん、ありがとうございます。
よ〜くわかりました。
あとは、FZ3購入についてお財布としっかり相談してみます。

書込番号:3700456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング