DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無限遠

2004/03/06 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

このカメラmfの無限遠使えるんですかね?誰か試した人はいませんか
2日前に土星狙ってみたんですがafでは土星をとらえたんですがmfに替えてピント合わせようとしたんですが無限遠から1mまでやってみたんですが全く液晶に土星が映らない ピントが合わない
これって不良品なんですかね?
それからノイズリダクションこれはoffにしないとノイズリダクションが働いたら星は消されてしまいますよ 星はノイズなんですね
前のレスにも無限遠がどうとかのってたんで試された方がいましたら教えてください よろしくお願いします

書込番号:2553504

ナイスクチコミ!0


返信する
技術系さん

2004/03/10 23:42(1年以上前)

>無限遠から1mまでやってみたんですが

 i-さんが無限遠だと思っている状態から上キーをチョンチョンと押してみて下さい。
操作音がピッピッと鳴ったら、まだ無限遠に達していないということです。
(無限遠以上までフォーカスするようなのでLCDでピント確認必要です)

書込番号:2570510

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-さん

2004/03/11 00:27(1年以上前)

どうもありがとうございます かなり押していたんですがねー 下がってくるのにも 時間がかかりましたし それから操作音鳴らないようにしてましたから 今度やってみます どうもお世話になりました

書込番号:2570750

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-さん

2004/03/16 22:33(1年以上前)

技術系さん どうもありがとうございました 今日土星狙ってみました
mfで土星が狙えました まずは報告と お礼まで またよろしくお願いします

書込番号:2593149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

紫の光?

2004/03/12 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 こもちねこさん

先日購入して早速シルバーのアクセサリーを撮影してみました。
そうしたらシルバーに輝いているところに、紫の光?のような物が写っていたのですが、これはどうしようもないのでしょうか?
マクロモードでフラッシュ無しで取りました。

F401を使っていた時はこんな事はなかったのですが・・・

望遠機能には満足しているのでちょっと残念です。

書込番号:2577209

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっぴりモバイラーさん

2004/03/12 23:27(1年以上前)

シルバーの周りに紫色の物はありませんか?

書込番号:2577851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/12 23:35(1年以上前)

近くに紫の物が無かったらこれかな?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/103/

FZでも出ますし
オリンパスC730時代も派手に出てたらしい

Z1ユーザーはむかつくかもしれませんが
Z2ではやや改善されてる可能性ありますが
完全には消えないでしょう。

書込番号:2577896

ナイスクチコミ!0


スレ主 こもちねこさん

2004/03/13 02:04(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。
近くに紫色の物は無かったので、リンク先の状態だと思います。
写真はフォトショップでレタッチすることにしました。

書込番号:2578472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2004/03/13 21:24(1年以上前)

パープルフリンジといって、強い光がCCDの受光部に入ったとき生じる現象です。プログレッシブスキャンのCCDでは比較的顕著で、「波長による屈折率のちがい」に起因する色収差ではないですよ。色収差でしたら、片方が紫で、反対側は赤くなります。
 それから、明るい空をバックにした葉っぱの周りの色は「回折」という現象の結果でして、これも色収差ではありません。回折でも虹が出来ます。よく間違われますから気を付けましょう。逆光の中の髪の毛が虹色に縁取りされる写真が撮れるのもこの回折現象です。方向によって、光の干渉により強め合う波長(色)が違うためです。
 Z1のレンズは、色収差の少ない立派なレンズです。このパープルフリンジはZ1の唯一の欠点ですね。

書込番号:2581161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/13 22:07(1年以上前)

パープルフリンジと色収差は別物だったのか
自分のFZで撮ったヒヨドリのまわりの木は「回折」なのか「色収差」なのかようわからん。
あとZ2レンズ換えてもパープルフリンジ改善ないということか?

書込番号:2581352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2004/03/13 23:17(1年以上前)

1 色収差はレンズの設計上の問題。Z1/Z2は問題なし。
2 パープルフリンジはCCD周りと画像処理エンジンの問題。
3 回折現象だけがカメラの責任ではありません。
 どうにもならない自然現象です。小型デジカメで撮ったサクラや紅葉の引いた写真で輪郭がぼけるのは回折現象で、どうにもなりません。レンズのせいではないんです。アップで撮るしかないですね。
 まあ、デジタルカメラの小さなレンズで絞り値を大きくしたときには、絞りの縁からの回折光の割合が増えてレンズによる結像がぼけますから、解像感が失われ、このことが強いて云えば小さなCCDのカメラの責任です。大型CCDのカメラがくっきりしている理由は回折現象から逃れている部分が大きい。勿論レンズの相対的要求精度が甘くなるので大きなCCDはそれだけで有利ですから、綺麗でくっきりです。Z1は良く健闘している方ですよ。 
 
 で、肝心のパープルフリンジですが、受光素子から電流を取り出す細線のオーバーフローが原因のようですから、簡単に言えばCCDを改善しないとダメでしょうが、画像エンジンでも除去可能のはずです。同社のおなじプログレッシブスキャンのCCDが大きいA1は「紫縁」はほとんどみられませんから。ちなみに、この現象はSD9で最初に騒がれたですね。

 http://f7.aaacafe.ne.jp/~hirai/photo_29.html
 をご覧下さい。Z1/A1を比較しています。
  この中の赤松の写真で顕著です。

書込番号:2581658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/14 00:10(1年以上前)

なぽちゃんさん
こんばんは
実はかなり前からHP拝見させていただいてました。
自分は今FZ2で鳥を撮るのにハマってますが
本職?は昆虫なので なぽちゃんさんのマクロでの撮影は
「こういうの自分も出来ればいいかな」と興味深い物があります。
また自作ストロボもすごいですねpuka pukaさんのHPとあわせ
参考にさせていただいてます。
http://image5.photohighway.co.jp/j042/879/Photos/middle/283218210f3.jpg
に関してはFZでよくみられるのですがいまだに
色収差かパープルフリンジか回折かよくわかりません。

あと1の 色収差はレンズの設計上の問題。Z1/Z2は問題なし。
問題ないのならZ2はZ1とレンズかえることにどんなメリットがあるのでしょうか?

書込番号:2581934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2004/03/14 00:36(1年以上前)

endlicheriさん、どうもです。
 わたしはコニカミノルタの社員でも何でもないので、企業におけるこういう戦略は、語る資格がございません。しろうとの想像ですが、GTレンズのブランド名を誇示したかったか、Z1がどなたかの云うとおりOEMだったとすると自社製にした場合のコスト上かつ信頼性向上のメリットと思いますが。ユーザーは、GTレンズに夢を買う権利はあるでしょう。わたし個人は、現状のZ1レンズはまったく満足です。
 しかし、PFはちょっとねえ。
 まあ、あのような明るい背景でなければ起こりませんので、我慢しております。

 もうすぐ、虫がでてきますね!

書込番号:2582043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2004/03/14 15:30(1年以上前)

そうか!
パープルフリンジを色収差の一種だと思っていた私は
GTレンズになれば改善されると期待していたのですが
ユーザーの使用レポ待って慎重に考えます。

書込番号:2584233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買えばよかった

2004/03/09 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 祈祷師さん

こん○○は、初めて投稿します。去年の10月発売と同時にZ1を購入すれば悩まなくて良かったのですが、デジカメの購入に付いて悩んでいます。
小遣いが底を尽きZ1を買えないまま居るとZ2は、出てくるし新機種の登場で、手が出せそうに無かった機種にも手が届きそうだし・・・。
望遠は、200mmあればOK、電源は、単三使用可予算は、メディア込みで5万程度スナップ90%、花などマクロに10%の使用用途でFujiS602とZ1orZ2で悩んでいます。(SM,CF手持ち有り)ストレス無く使えるのは、どちらでしょうか?どなたかアドバイスいただけませんか?
S602とZ1orZ2を選んだのは、どちらの掲示板も楽しそうだったからです。

書込番号:2565810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/09 21:45(1年以上前)

出た日にZ1買いました♪
それからは他のし日々を過ごしてますよ。
余裕が有れば、Z2がイイですけどZ1でストレスかかる事無いから
Z1にすれば如何でしょう?相当安くなりましたし・・・
私なんかは値札49800円でしたからね〜
でも、その値段でも安いと今でも思うし、今の値段は正直理解不能。
SD256込で、今なら5万位ですかね? イイ買い物だと思いますよ。

※おっしゃるとおり、ここの場は楽しいところですよね。

書込番号:2566037

ナイスクチコミ!0


RX−178MARKUさん

2004/03/09 22:42(1年以上前)

私も祈祷師さんに似た悩み方してます、私の場合はマニュアル撮影が
出来て、外部ストロボが使えるってのが求めてる条件なんですが
(欲を言えばレンズはF1.8で28mmがいいんですが(笑)
すると、G5、S602、C755、Z1、あたりになるんですよね
これ以上は予算が・・・(泣)、いやG5、S602も厳しいか・・・

ところでZ1でシグマのEF-500DGSTは使えるみたいですが
サンパックのPZ4000AFミノルタ用はダメですかねえ

書込番号:2566390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/03/10 20:24(1年以上前)

>>祈祷師さん、RX−178MARKUさん

はじめまして。『ミノルタ大好き』と申します。
私も発売日にZ1に触り、一目惚れをしまして、2日後には購入した者です。
Z1はコストパフォーマンスが非常に高いカメラだと思います。色々検討すれば、もっと高機能で高価なデジカメはあると思いますが、この値段でこれだけの機能のカメラはなかなか無いと思います。。
高倍率ズーム、ジェットAF、高速レスポンス、色んな設定も出来ますし、私には最高のカメラです。

あとは、画質や発色の好みだと思います。メーカーのサンプルや、ここの掲示板の方々の写真を見たり、プリントしたりして、画質・発色に納得出来れば、即『買い』だと思います。

私の場合は、A1とかなり悩みましたが、浮いたお金で色々買って(テレコン、ワイコン、フラッシュなどなど)、色んな写真を撮って楽しんでいます。


フラッシュのお話ですが、私はシグマのEF-500DGSTを使っています。昨年の年末に買ったのですが、その時に色んなメーカーに問い合わせをしました。サンパックにもメールをしましたが、3月頃にZ1でも使用出来る物を発売する予定がある、と返事が来ましたので、恐らく、POWER ZOOM40X(PZ40X)の事だと思います。残念ながらPZ4000AFは無理だと思います。詳しくはサンパックにメールや電話で聞いてみて下さい。

書込番号:2569454

ナイスクチコミ!0


スレ主 祈祷師さん

2004/03/10 21:57(1年以上前)

皆さんお返事有難うございます。
ここの板には、カメラに対する中傷も無くこのカメラを使っている人が、心地よく使っていることが伝わってきます。
どのカメラを買おうか悩んでいる今が一番とのしい時だと思います。
もう少し悩んでみます。
多分Z1かZ2のどちらかを買うと思います。

書込番号:2569870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アンチシェイク

2004/03/06 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 みのたろうさん

オリンパスのキャメディアC-40を使ってるモノです。
撮るのは好きですが、正直カメラは素人です。
アンチシェイクについて質問です。

今までc-40使ってて(主に景色と人)あまり手ぶれした記憶も無いのですが、アンチシェイクが無いとそれほどぶれたりするモノなのでしょう?Z1が特に手ぶれを起こしやすい?!
あの小さなレンズで手ぶれを起こさないなら、こんな大きなレンズなら大丈夫なんでは?と素人目に思ってしまいました。

乗り換えでZ1でほぼ購入の意思は決まってるのですが、Z2との差が画素数以外あまりわかりません。
画素数にこだわりが無ければZ1でいいんですかね??
お答え頂けたらと思います。ぺこ <(_ _)>

書込番号:2553159

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/03/06 20:48(1年以上前)

倍率が高くなれば手ぶれの影響も大きくなります。
3倍ズームなら手ぶれが3倍に増幅するが、10倍ズームなら10倍に増幅すると考えたら良いでしょう。
Z1とZ2の違いは、画素数以外にはレンズの性能、起動・AF・書き込み時間の高速化、動画機能の充実などがあります。
私としてはZ2に興味がありますが。

書込番号:2553291

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのたろうさん

2004/03/06 21:07(1年以上前)

>>パパールさん
レスありがとうございました。
なるほど、ズームするとぶれやすくなる。考えてみればそうですね(^.^; オホホホ

>>レンズの性能、起動・AF・書き込み時間の高速化、動画機能の充実
Z1とZ2の差ですが、Z2にも確かに興味がわきますね。

今日店頭でZ1を触ったのですが、キャメディアC-40と比べて格段に良いレスポンスでした。
オークションでZ1がちらほら出てますけど、乗り換えは特別急いでませんしもうちょっと考えてみようかと思います。
ありがとうございました(´ー`) ウフフ

書込番号:2553381

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/03/07 12:21(1年以上前)

>みのたろう さん

基本的には撮影時、シャッター速度がどれくらい稼げているかを
確認しながら撮ると良いかと思いますよ。

手ブレの発生は、一般的に「1/焦点距離」と言われてますので、
Z1でテレ端撮影時に、1/400程度のシャッター速度があれば
おおよそ、手ブレの心配はしなくても大丈夫かと思います。

ちなみに、手ブレ補正機能があると被写体が静止していれば
テレ端1/30〜1/50程度のシャッター速度でもブレずに
撮れたりしますので、その効果はとても大きいと思います。

書込番号:2555911

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのたろうさん

2004/03/08 09:56(1年以上前)

>QVEさん
レスありがとうございました。

>手ブレの発生は、一般的に「1/焦点距離」と言われてますので、
これは焦点距離が長くなれば手ぶれが発生しにくくなるという事ですか??分母が大きくなると数字は小さくなるような??

>テレ端撮影時に、1/400程度のシャッター速度があれば
テレ端って最大ズーム時の事でしょうか?
逆の言葉かな?ワイド端という言葉があったので推測ですが??
GOOGLEで探しましたが良くわかりません・・・

>ちなみに、手ブレ補正機能があると被写体が静止していれば
>テレ端1/30〜1/50程度のシャッター速度でもブレずに
>撮れたりしますので、その効果はとても大きいと思います。
ヽ(´〜`;)ウーンここでも良く話しに出てくるCANONのs−1も考慮に入ってきました。
こっちはアンチシェイクが付いてるみたいですね。
アンチシェイクが付くと、暗い時近い距離の撮影でフラッシュ無しでもぶれにくいって事ですか?
A−1、2は高いのと専用電池というのがネック・・・
電池の持ちを考えると、乗り換えは絶対単3電池を使ってるモノがいいのです。
メディアは今スマートメディアなんで、どちらにせよ乗り換え。
なのでメディアにはこだわって無いのですが、迷いますわ〜
正直そんなに高倍率ズームは使わなそうなんですけど(^-^; ・・・・

書込番号:2559996

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/03/08 22:43(1年以上前)

>焦点距離が長くなれば手ぶれが発生しにくくなるという事ですか?

逆です。(^^ゞ

Z1のテレ端(最望遠側)380mm(光学10倍)で撮る場合には、
シャッター速度が1/380程度稼げないと
手ブレし易くなるという意味です。

ただ、これはあくまでも一つの目安であって
上手い人なら、もう少しシャッター速度が遅くても
手ブレを起こさずに撮れたりすると思います。

>アンチシェイクが付くと、暗い時近い距離の撮影でフラッシュ無しでもぶれにくいって事ですか?

うーん…、暗くて被写体が近い場合には、
基本的にフラッシュは使うと思いますよ。

例えば、10mくらい離れた所(ステージなど)にいる
子供たちを撮ったりする場合に、補正機能は有効になります。

とりあえず、絞りとシャッター速度の関係を理解すると
手ブレや被写体ブレの発生ポイントが見えてくるかと思いますので
下記のサイトを紹介しておきますね。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/10/12/630362-000.html

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/tokubetu_07/

書込番号:2562399

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのたろうさん

2004/03/08 23:43(1年以上前)

>>QVEさん
ご丁寧なレスありがとうございました。

>Z1のテレ端(最望遠側)380mm(光学10倍)で撮る場合には、
>シャッター速度が1/380程度稼げないと
>手ブレし易くなるという意味です。
リンク先読ませて頂きました。やっとなんとなく(?)理解しました。
1/380って結構なシャッタースピードですね。
光がかなり必要そう。それか絞りを解放するのかな。

>例えば、10mくらい離れた所(ステージなど)にいる
>子供たちを撮ったりする場合に、補正機能は有効になります。
こういった使い方をあまりしなそうなんですよね・・・
デジカメって暗いとこでフラッシュ無しでも結構きれいに撮れたりするので、夜にフラッシュ無し(地下鉄の切符売り場くらいの明るさと言いますか???)で良く撮ったりします。
となると、アンチシェイクは無くてもいいかな?とも思ってしまいます。

今s−1、z−1、z−2の三つ巴ですが、出そろった所でまた考えてみます〜
色々とありがとうございました。

書込番号:2562771

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/03/09 19:02(1年以上前)

>みのたろうさん。こんばんは。
手ブレ補正とシャッター速度の関係はこちらで参考になると思います。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=6068

書込番号:2565388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

飛行機の撮影

2004/03/05 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

Z1ユーザーの方にお聞きします。
私は、PanasonicのFZ1のユーザーなんですが、FZ1のAFは動体撮影には多少厳しいものがあります。Z1の動体予測AF(?)は、飛行機とかモータースポーツとか鉄道とか、そういったものの撮影にも効果を発揮しそうですか?
使用感を聞かせてもらえないでしょうか?

書込番号:2548137

ナイスクチコミ!0


返信する
DCFさん
クチコミ投稿数:52件

2004/03/05 19:03(1年以上前)

T.H.さん

動体予測AFってZ1に付いてましたっけ?
ご参考までに、競艇場でテレコンを併用して、こんな感じの写真がサクっと撮れたりします。宜しければ、ご覧になってみてください。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=116706&key=901291&m=0

書込番号:2549203

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.H.さん

2004/03/05 20:10(1年以上前)

ジェットAFって、動体予測AFの機能はないんですね。済みません。誤解していました。
競艇の写真、シャープに写ってますね。参考になりました。

書込番号:2549346

ナイスクチコミ!0


B0Bさん

2004/03/05 23:58(1年以上前)

Z1はかなり早い動きにも追従するジェットAFが魅力です。
以前使っていたFinepix S304とはまったく比べ物になりません。

またサクサク撮れるだけでなく、色味の自然な雰囲気も
私は気に入っています。
富士急ハイランドのドドンパ(時速172Km !!)の激走を
撮ってみましたので参考にしてください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=123284&key=924955&m=0

すっかりミノルタが気にいってしまい、サブ機としてX20も
衝動買いしてしまっています。

書込番号:2550291

ナイスクチコミ!0


えぐ2さん

2004/03/06 14:50(1年以上前)

動体予測AFはもうすぐ発売予定のZ2に搭載されていますね。
Z1ユーザーとしては、この機能が非常に気になるところです。

お急ぎでないのなら、Z2が発売されるまで待たれて、動体予測AFの実力を見てはいかがでしょうか?

DCFさん、BOBさん、スピード感のある写真いいですね。
Z1のUPデータって、結構風景やマクロが多いので、この手の写真をUPして頂くと大変参考になります。(という私も、現状では子供の写真ばかりですが・・・)

書込番号:2552160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCへの転送

2004/03/01 09:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

いつも教えてクンでスイマセン

PCへの転送時は、自分のPCはUSB2では無いのでSD256で7分位かかるんです。
カ−ドスロットにSDが挿入できるアダプタ−が有るじゃないですか?
あの方式で転送している方は居ませんか?
もし居ましたら、転送時間はどれくらいになるか?教えて欲しいのです。
速くなるなら良いかな?と思いますし、USBケ−ブル抜き差ししない方が
カメラにも優しい(接続が結構硬い)気がします。

書込番号:2532729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/01 10:25(1年以上前)

カードスロットがCardBus対応ならこれが速いよ
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-sppedover-adapter.htm

書込番号:2532820

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/03/01 10:30(1年以上前)

ちまたの噂ですが。。。。。
飛鳥の高速カードを使うと、USB2と同等ぐらい
もしくは、普通のアダプターの約3倍のスピードで、
転送できると、聞きましたが、
検索なされたり、過去ログにないですか。。。。♪

書込番号:2532833

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/03/01 10:35(1年以上前)

さすがーZZ−R さん♪お早いですね♪(^_^;
そうそう、これですね。♪
これが私もお勧めだとおもいます♪

書込番号:2532847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/01 10:45(1年以上前)

予言者あびらさん
たまたまですよ(^^;)

書込番号:2532866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

2004/03/01 11:01(1年以上前)

買います。
お二方、ありがとうございました。

書込番号:2532900

ナイスクチコミ!0


ウルトラ5000番目の孫さん

2004/03/05 13:35(1年以上前)

*飛鳥の高速カードは通常の3倍のスピードで転送できる。*
そのカードは赤色に違いない。

書込番号:2548360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング