DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画ファイルの移動

2003/11/18 10:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 がみやんさん

Z1のレスポンスには大変満足しています。さて本題ですがZ1で撮った動画をPCにコピーして、PCのエクスプローラで動画ファイルを別のフォルダに移動しようとファイルをクリックするとエクスプローラがエラーで閉じてしまします。普通に移動出来る動画ファイルもあって特定のいくつかのファイルだけでそのような現象が発生します。なおクイックタイムでは全て再生できます。PCのOSはWin2000(SP3)です。原因や対策をご存じの方はいらっしゃいませんか。

書込番号:2137999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/11/18 10:59(1年以上前)

エクスプローラでなくて、デスクトップ上で右クリックの
ここに移動
じゃ駄目なの?

書込番号:2138037

ナイスクチコミ!0


スレ主 がみやんさん

2003/11/18 13:59(1年以上前)

まこと@宮崎さん、さっそくありがとうございます。デスクトップ上でフォルダを開いてクリック(右も左も)するとアクティブデスクトップの修復画面になるんです。なぜでしょうか。

書込番号:2138402

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/11/20 12:53(1年以上前)

ほぼ間違いなく「何もしなくても不安定であまり役に立たないアクティブデスクトップ」が原因です。
1デスクトップの何もないところで右クリック→プロパティ
2Webのタブを選択
3Active Desktopのチェックをはずす
でOKだと思います。お試しください。

書込番号:2144590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルタ−の仕様(使用)

2003/11/18 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

下で教えて頂いた、アダプタ−リングを注文しました。
52mmのフィルタ−が使えるそうなのですが、なにぶん素人ゆえ
単純な疑問かもしれませんが、アダプタ−リングの先に付けるフィルタ−
はネジ止めになるのでしょうか?その場合、52mm仕様の物は、基本的に
取付けは可能なのでしょうか?(規格統一?)
まずは形からですが、色々勉強・グレ−ドアップ?して楽しんでいきたいと思ってます。

書込番号:2137858

ナイスクチコミ!0


返信する
ひゅうが夏さん

2003/11/18 19:21(1年以上前)

問題ないと思います。
私はケンコーのMCフィルターを使用しています。

それと、52mm径のキャップもお忘れなく。
ミノルタの52mmキャップはないみたいですので、ニコンのキャップ
を使用しています。

書込番号:2139149

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

2003/11/20 11:24(1年以上前)

ありがとうございます。
届くのを楽しみに待って居ます。

書込番号:2144401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ストレージデバイス

2003/11/16 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

クチコミ投稿数:142件

そろそろZ1を買って1ヶ月になります。

サクサク撮れて気持ち良く、気が付くとSDがいっぱいになってしまいます。256MBを使っていますが、もう一枚購入しようと思います。

しかし、連泊での旅行や、莫大な枚数の写真を撮る時のために、ストレージデバイスの購入も検討しています。

SDカード対応か、Z1からUSBケーブル経由で直接吸い込める物、なおかつ、携帯性に優れていて、屋外でも使用出来る物(電源の問題)を探しています。どなたか、既にお持ちの方がいましたら、是非、ご紹介下さい。

Z1本体の話題でなく、すみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:2132714

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2003/11/16 20:02(1年以上前)

EPSONのP-1000というのが7万円程度であります。
要望にはぴったりですがお値段がね...。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/photopc/p1000/p10001.htm

電源の話を別にすれば、CF化して以下のが12000円程度と安いです。

http://www.logitec.co.jp/products/audio_dps/ldphd10sp.html#Chapter5

書込番号:2132797

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/16 20:17(1年以上前)

こういうものでいいのかな?
マルチメディア・ポータブル・ハードディスク
GRANDISK (グランディスク)
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/mdm-h550/index.htm

こちらはアダプターで対応ですが128MBまでだそうです。
飛鳥のTripper
http://www.aska-corp.co.jp/products/riyoukitei/index.htm

書込番号:2132853

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 DiMAGE Z1のオーナーDiMAGE Z1の満足度3

2003/11/16 20:25(1年以上前)

MEMORI CARRIER 7 in 1
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/memory_career/index.html

X's Drive2
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/x_drive2/index.html

SDカード対応ならば、この2台も良さそうです。

書込番号:2132871

ナイスクチコミ!0


ししまいさん

2003/11/16 20:26(1年以上前)

>サクサク撮れて気持ち良く、気が付くとSDがいっぱいになってしまいます

私も最近知人のZ-1を借りてみました。「本当にサクサク撮れる」んですね。私が今まで使用していたデジカメがトロかったのかもしれません。

Z-1、値段がガンガン下がっていますが、私はもう十分に安いと思うので近いうちに買っちゃおうと思います。

書込番号:2132872

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/16 20:53(1年以上前)

FIOさんありがとうございます!
実はもっと安くて便利なのがあった事は憶えていたのですが
お気に入り入ってなくて困ってました。
X's Drive2
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/x_drive2/index.html

これこれ、価格も安くてSDどころかCF、MD、スマメ、
さらにはメモステまで使用のデジカメをもっている私には最高です。
しかも容量が60GBで電源も海外対応になっていますので
海外出張や旅行を内緒でたくらんで私には最高です!(笑
こんどはしっかりお気に入りに入れました。(^^)/
現在は飛鳥のTripper使用してますが結構大きいです。
ではまたヨロシク!
ミノルタ大好きさん、横スレごめんなさい。
ちなみに私の最初の一眼レフ(銀塩)はミノルタで現在はD7Hiと
Xtのユーザーです。

書込番号:2132979

ナイスクチコミ!0


もろこしさん

2003/11/17 08:53(1年以上前)

大容量ストレージは便利そうですね。
でもちょっと心配なのは、移動先で使うことが多そうなだけに、振動などでハードディスクがクラッシュして中の大量のデータが全部使えなくなってしまうことですね。
でもまあ、そんな心配をし出すとデジタル機器なんて使えなくなっちゃいますけど。
その点、アクセスよりも一時的な保存の安全性を優先すると、データをDVDやDVテープなどの媒体に保存する装置があるといいですね。

それにしても60GBの小型ストレージは魅力的です。Z-1をビデオカメラとして使えそうですね。

書込番号:2134611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2003/11/17 20:31(1年以上前)

>Y氏の隣人さん、san_sinさん、FIOさん

早速の情報、ありがとうございます。お礼の返事が遅くなりまして、申し訳ありません。色々とご紹介下さり、大変、感謝しています。

それにしても、結構、色々とあるんですね〜。予算があれば、高くて高機能、大容量な物が欲しいですね。でも、その他にも、三脚や外付けフラッシュ、フィルター類、SDカードの予備、等、色々と欲しいものがあって、悩んでいるところなんです。

Z1は楽しく、軽快に写真が撮れて、毎日が楽しくてたまりません。(さすがに毎日は触っていませんが・・)ここ数年はスナップ写真程度しか撮っていませんでしたが、Z1を買ったことによって、『写真を撮る』という事の楽しさ、奥深さを再発見出来ました。自分なりに優勢順位を立てて、女房のご機嫌と小遣いと相談して、色々と買い足して行こうと思います。

>ししまいさん
Z1は良いですよ〜〜〜。是非是非、買ってみて下さい。買ったその日からZ1の良さが分かりますよ!(もう分かっていたら、大きなお世話でしたwww)

>もろこしさん
そうですね。それだけの大容量だと、動画も写真もガンガン撮れて、更に楽しくなりそうですね。

それにしても、ここの方達は、親切かつ紳士的で、最高ですね。Z1(ミノルタ全般も含めて)は、自分にとって、カメラ自体も最高に良いですが、ユーザーの皆さんも、最高に良い方ばかり。購入を悩んでいた時から、ここの情報を頼りにZ1に決めました。
まだ、Z1を買っていない方々、是非、是非、買って、ここで盛り上がりましょう!!
長々とすみません。

書込番号:2135934

ナイスクチコミ!0


千葉2003さん

2003/11/18 02:01(1年以上前)

旅先でAC電源使えるなら MOという手もありますね

http://www.iodata.jp/prod/storage/mo/2002/mods-u640/

書込番号:2137414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 marling Tさん

FZ2と悩みに悩んだあげく10月中旬にz1を通販で購入しました。確か送料込みで39500円だったか?最近は大分価格がこなれてきました。それはいいのですが、今日、子供の学芸会があり、あまり練習もせずに本番に望みました。もちろん写真撮影のですよ。帰ってきたら残念な写真ばかりで折角のz1でも腕がなければダメなのですね!行く前にはスポット測光だのホワイトバランスがどうのISOは・・・、三脚は必需品と意気込んでいたのですが・・・、そこで相談です。来週は子供のマラソン大会です。どのように撮ればいいんでしょう?今度はミスは許されません。やっぱりスポーツモードでフルタイムAfとかコンティ何とかの技で撮るのでしょうか?また、今日も悩んだんですが、AutoモードとPモードでは何がどのように違うのですか?Pモードでも絞りやシャッター速度は自動となっている訳ですよねぇ。よく違いがわかりませんので教えて下さい。今日の学芸会はAutoとPを使い分けましたがやはり違いがよくわかりませんでした。どなたか宜しくお願い致します。ちなみに今後の参考に学芸会などはどのようなモードで撮るのが一番なのでしょうか?ご参考までに聞かせてください。

書込番号:2132399

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/11/16 18:48(1年以上前)

参考までに
ステージ撮影のポイント
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super8.htm
ピアノ発表会撮影のポイント
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super10.htm

書込番号:2132549

ナイスクチコミ!0


スレ主 marling Tさん

2003/11/17 22:54(1年以上前)

パパールさん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂き、腕を磨いてみます。

書込番号:2136627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1/2.7って・・・

2003/11/13 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ミニCCDさん

Z1が気に入ったんですけど,1/2.7型CCDというのが気になります。
これって,かなり小さいんですよね。
ヨドバシにあったサンプルの画質は悪くないように感じたのですが,
実際使ってみてCCDサイズが小さいための欠点を感じた方がいらっしゃったら
教えてください。

書込番号:2123587

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2003/11/13 23:51(1年以上前)

日々技術は進歩しているので、悪い画質ではないと思いますよ。
けれど、他の機種と比べると見劣りするところが出てくるかもしれませんね。
でもそんなこと言い始めたら、デジタル一眼を買わなくてはならなくなってしまうので、ようは自分がその画質に納得できるかで判断なされたら良いのではないでしょうか?

書込番号:2123676

ナイスクチコミ!0


技術系さん

2003/11/14 00:13(1年以上前)

>かなり小さい

 コンパクトデジのCCDサイズは
「1/2.7 または 1/2.5」と「1/1.8(または 1/1.7)」が主力です。
あとは「FZ1等の1/3.2」「A1等の2/3」がありますが機種が少ないですね。

 小さいと言っても「最も売れているクラスのCCD」と言えます。

>CCDサイズが小さいための欠点

 1/1.8型CCDの3Mと比較したら、感度が半分になったしノイズも多いです。
でも1/1.8型3Mってもうないですね(昔のデジカメのほうが画質が良い)。
1/1.8型5Mとの比較だとそんなに差はないような気が。

書込番号:2123776

ナイスクチコミ!0


f410s30さん

2003/11/14 00:43(1年以上前)

自分でサンプルを見て悪くない、と思ったのならそれでいいのではないですか?
あまり気にする必要ないと思いますよ。
同じ300万画素の場合1/1.8と1/2.7では後者のほうがノイズが多いと言われていますが、Z1で撮影した写真にノイズが乗っていても「これは1/2.7CCDのせいだ。1/1.8のCCDだったらこうはならなかった」なんて普通思わないですね。

欠点といえばカメラ好きの人や専門家などに300万画素の1/2.7CCDは評判が良くないようなので、そのような記事やレビュー等を見るたびにちょっとショックを受けることでしょうか?(笑)
(欠点じゃないですね…)

スペックのことが気になるようでしたら300万画素1/1.8(又は1/1.7)CCDの機種を買うことをお勧めします。
CANONのS30なんて、素晴らしくノイズレスですよ。
(Z1とはまるでキャラクターが違いますが…)

書込番号:2123905

ナイスクチコミ!0


DSC屋さん

2003/11/14 09:00(1年以上前)

1/2.7型って殆ど光学系の解像限界ギリギリです。
これ以上画素が小さいと画像処理で対応するしかないって事です。
でも・・・来年は5Mの1/2.7型出てきますよ。

書込番号:2124437

ナイスクチコミ!0


jskei555さん

2003/11/14 09:05(1年以上前)

L版でしたらほとんど気になりませんよ
私の場合比較対象機種がオリンパスの2040なので、夕方や、室内の場合はレンズの明るさの差でZ1は分が悪いですが、屋外なら何ら問題ありませんよ
先日の静岡国体(屋外競技)はあいにくの天気でしたが、できあがった写真(Z1で撮影)に友達は「これってデジカメ?」と写真の綺麗さに驚いてました
CCDの大きさより、光学10倍、ジェットAFでバシバシと撮影できるのがZ1の魅力ですよね

書込番号:2124451

ナイスクチコミ!0


DSC屋さん

2003/11/14 09:15(1年以上前)

あんまりスペックに振り回されないで欲しいです。
デジカメはCCDで光を電気に変換するわけですが、その後の画像処理やJPEG処理でも画質は変化します。
大きなCCDを使っても画像処理が下手だと台無しです。
この辺りが家電メーカーとカメラメーカーではアプローチが違っているので、面白いところです。
台湾でも韓国でもデジカメは大量に生産していますが日本には殆ど入ってきませんよね、日本人の感性に合わないみたいです。
サンプル画像などを比較して自分が納得できる機種を選ぶのよろしいかと思います。
私もX20辺りを普段用に物色中なので・・・

書込番号:2124472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニCCDさん

2003/11/17 18:51(1年以上前)

みなさん,いろいろ教えていただきありがとうございました。
X1に決めて,早速使っています。
画質には満足しています。
暗いところにはちょっと弱い気もしますが,
それもフラッシュを使えば解決します。
これからバンバン使い込んでいこうと思います。

書込番号:2135703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Z-1にテレコンは

2003/10/17 18:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 locklocklockさん

初めて書き込み致します。Z-1に装着出来るデジコン、お勧めのデジコンなどありましたら、教えていただけますでしょうか?主に野鳥、子供のバスケ(体育館)などを撮りたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:2037402

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/10/17 21:20(1年以上前)

Z1のテレコン対応の情報がないので詳しいことは不明ですね。
他の10倍ズーム機のテレコン情報はこちら。
http://kazutoku.maxs.jp/Zoom_Club/CL/FZ1E5700CON.htm
Z1のアダプターは52mmなので、それより小さい径のテレコンはやめた方がいいでしょうね。

書込番号:2037765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/18 18:01(1年以上前)

レンズのすぐ上にAFの受光窓があるようですが、口径の大きなテレコンの
場合、問題が発生しないかをメーカーに問い合わせてから購入したほうが
無難だと思います。(オプッションのワイコンの口径も小さい気がします。)

書込番号:2040288

ナイスクチコミ!0


RRZ1さん

2003/10/18 18:21(1年以上前)

純正ワイコンについてですが、ミノルタから以下の回答を得ています。

「別売のワイドコンバーターレンズZCW-100装着時、
パッシブAFセンサーを遮る為、映像AF方式のみで
フォーカス制御を行いますが、AF精度には、影響ございません。

また、装着時は、カメラ側の設定を「ワイドコンバーター有り」に
して頂くことをお勧めしております。この場合、ワイド端に固定されて、
ズーム機能は働きません。

この設定を「ワイドコンバーターなし」に設定すると、ズーム機能は
働きますが、画質が低下致しますので、ワイド端でのご使用を
お勧めいたします。」

書込番号:2040338

ナイスクチコミ!0


スレ主 locklocklockさん

2003/10/19 05:43(1年以上前)

パパールさん、じじかめさん、RRZ1さん、貴重なアドバイスありがとうございます。やはりここに質問してよかったと実感しております。勉強になりました。頂いたアドバイスを参考に選びたいと思います。

書込番号:2042132

ナイスクチコミ!0


Z1購入検討中さん

2003/11/16 22:51(1年以上前)

>この設定を「ワイドコンバーターなし」に設定すると、ズーム機能は
働きますが、画質が低下致しますので、ワイド端でのご使用を
お勧めいたします。」

コンバーターをつけっぱなしではいけないということですね。

書込番号:2133540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング