DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/11/11 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

薄っぺらいエクシリムにコリ物撮りを、と思いz1を購入しました。
まだカメラの事をこれから勉強しようと思うど素人です。宜しくお願い致します。とにかく三脚を立てて撮っても手ぶれで映りません。10回に一回の
割合でやっと撮れます。そして、画面で見ている明るさで”良し!”と思い半押ししてピントが合った状態をみるとビカッとまるで明るさが違うのは何故ですか?映っていた画像もやっぱり明るくなっていました。これを一緒には(最初と映ったものと)できないでしょうか?ポートレートで露出補正で暗くしたもやっぱり明るくなります。。。明るい場所でももっと明るくなりますね。色も違う色になります。
撮りたいイメージは骨董品を肌か電球の温かみが出るような写真にしたいです。サポートの回答は新宿の紀の國屋横にもってけ。でした。あとマクロ撮影だと中々ピントが合いません何かよい方法や初心者に
デジカメ初歩的HPなど有りましたら教えて頂きたく思います。
是非宜しくお願い致します!

書込番号:2116043

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/11/11 19:40(1年以上前)

三脚でもダメとなると、何か根本的な間違いをおかしているのか、人知の
及ばぬ超常現象が起きているのか、あるいは単なる故障のどれかなので、
買った店に相談してみてください。

ネットでちんたらやるよりかよっぽど早いと思うんだけど。

(金剛)

書込番号:2116228

ナイスクチコミ!0


ウィ郎さん

2003/11/11 21:20(1年以上前)

三脚を使ってもぶれるのはシャッターを押し込むときに揺れてるからではないですか?
三脚とセルフタイマーで静物を撮影してみてぶれてれば不具合も考えられますが、どうでしょうか?

書込番号:2116538

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/11/11 21:50(1年以上前)

>とにかく三脚を立てて撮っても手ぶれで映りません。
ウィ郎さんが言われているように、三脚+セルフタイマーで撮影しましょう。

>ポートレートで露出補正で暗くしたもやっぱり明るくなります
明暗差の激しい被写体のようですので、スポット測光で明るい部分に合わせましょう。それでも改善しない場合は、初期不良を疑ってもいいかもしれませんね。色も変わるとのことですし・・・

>骨董品を肌か電球の温かみが出るような写真にしたいです。
ホワイトバランスを色々いじってみましょう。

>マクロ撮影だと中々ピントが合いません
コントラストの低い被写体の場合、マクロだとよく迷うようです。被写体の横に手を置いて、手の方にピントを合わせると楽できます(^-^)もしくはMFで合わせましょう。
20-40cmくらいの被写体の場合、経験的にマクロ撮影ではなく通常撮影の方がピントが合いやすいように思います。思い切ってマクロ撮影をオフにして試してみて下さい。

書込番号:2116673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/11/08 19:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ぼなぼなさん

ど素人の私です。子供の運動会や学芸会の写真を撮りたいのですが、一眼レフのような持ち歩きに不便なものも躊躇があり、デジカメで探していて、店員さんにZ1を勧められました。他にお勧めはありますか? またこのような用途でZ1をお使いの方の使い心地も伺えたらと思います。

書込番号:2105828

ナイスクチコミ!0


返信する
カスタードパイさん

2003/11/09 09:38(1年以上前)

私も、同じような用途で使いたくてZ1購入しました。
ただ、運動会などは終わっているので、実際にそういう状況で
使えるのは、もう少し先のクリスマスあたりになりそうなのですが(苦笑)
とりあえず、デパートなどに買い物に行った時に、遊んでいる子供を撮影したりしましたが、
レスポンスがいいので、落ち着きのない子供の撮影には向いていると
思いました。
また、運動会や学芸会などのシーンでは、以前は3倍ズームのカメラで
撮影してましたが、子供に近付いていくわけにはいかないので、
もう少しズームが欲しいという場面が多々あったので、そういう意味では、
Z1は有効だと思います。

書込番号:2107922

ナイスクチコミ!0


技術系さん

2003/11/11 01:05(1年以上前)

実際に子供の運動会で使いましたが、非常に快適でした。
なんと言ってもAFのモタツキが少なく、一眼レフに近い感覚で撮影できます。
日中屋外ですから手ぶれの心配もありませんし。

書込番号:2114245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼなぼなさん

2003/11/11 06:48(1年以上前)

カスタードパイさん、技術系さん、ありがとうございます!具体的なお話が聞けてとても参考になりました。これで決断できそうです。ぺこり。

書込番号:2114612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アイピースカップ

2003/11/03 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 カイタさん

普段は銀塩一眼やデジタル一眼を使用しています。
この度 海外等への移動等を考慮しZ1を購入しました。
通常の使用はファインダーを使用します。
ファインダー使用時に困ったことがあります。
アイピースカップがありません。
眼鏡使用者には困った事です。
良い案があれば教えて下さい。

書込番号:2089491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件

2003/11/03 20:02(1年以上前)

確かに、アイピースカップがあると、不要な周辺光がカットできてファインダーが見やすくなりますね。私はミノルタのαシリーズ用だった視度補正レンズをホットボンドで付けていますが、アイピースカップも付けよう。適当なゴム製のアイピースカップをホットボンドで着ければいいと思います。早速やってみますね。

書込番号:2089580

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/11/03 20:02(1年以上前)

他機種で以下のようなスレッドがありますね。参考になるでしょうか。
書き込み番号[2053741]

書込番号:2089582

ナイスクチコミ!0


スレ主 カイタさん

2003/11/03 20:33(1年以上前)

なぽちゃんさん パパールさん 回答有難う御座いました。
やはりワンタッチタイプは無い様ですね。
早速 明日ミノルタ技術サービスに相談してみます。

書込番号:2089692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2003/11/03 20:58(1年以上前)

純正はありませんが、まあ、ちょっと見て下さい。
http://f7.aaacafe.ne.jp/~hirai/photo_19.html
ミノルタ製アルファ用純正ですよ。

書込番号:2089806

ナイスクチコミ!0


スレ主 カイタさん

2003/11/03 21:41(1年以上前)

なぽちゃんさま HP拝見させて頂きました。
たいへん良く出来ています。
我が家も何処かにホットボンドがあるはずです。
それにしても HP良い写真がとれていますね。

書込番号:2090007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2003/11/03 22:04(1年以上前)

カイタさん、Z1をともに可愛がりましょう!
お役に立てたら幸いです。
 ☆
今日も、横浜の元町や中華街へ行ってきました。雨だったので傘を差しながらの撮影でしたが、片手でもグリップの良いZ1はシャープに撮れますよ。いままでDiMAGE7iで撮ってきたところをZ1で撮っては比べておりますが、なかなか頑張ります。写真的には勝るとも劣りません。10倍ズームは強力ですね。

書込番号:2090123

ナイスクチコミ!0


pashaさん

2003/11/09 08:21(1年以上前)

写真が×になって見えません。どうしたら見えるようになるでしょうか。
誰か、おねがい致します。

書込番号:2107788

ナイスクチコミ!0


pashaさん

2003/11/09 09:27(1年以上前)

下のAlbertさんのアドバイスを発見し、やってみたら見えるようになりました。お騒がせしました。失礼。アイコン訂正です。

書込番号:2107893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

正直悩んでます

2003/11/05 02:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 進め!ジャイアンツ魂さん

この機種とパナのFZ2で心揺れています。価格帯があまり変わらないのでできれば使用された方のコメントをいただきたいのですが、手ぶれってこの機種ってパナと比べて強いんですか?

書込番号:2094638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/11/05 02:52(1年以上前)

手ブレはFZ2の方が耐性あると思いますね〜。

書込番号:2094684

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/11/05 05:07(1年以上前)

これ、手ぶれ補正ついてなかったんじゃない?
付いてるのはA1だったと思うけど〜

書込番号:2094781

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/11/05 07:11(1年以上前)

皆さんが言われているようにZ1には手ぶれ補正機はありません。
手ブレを気にするんだったら文句無くFZ2かFZ10に決まりですね。

書込番号:2094845

ナイスクチコミ!0


ともやん777さん

2003/11/05 08:24(1年以上前)

FZ1・2・10の手ぶれ機能は好評で、手ぶれ補正があるから購入する方も
多いに違いありません。

曇った日の屋外やフラッシュが使えない室内での撮影には効果が大きいと
思います。考え方として、シャッタースピードが2〜3段速くなり、
手ぶれがおきにくくしている訳です。全域、F2.8の明るいレンズも
あり、望遠側では更にメリットが出ます。但し、万能ではありません。

Z1は速いAFでピントあわせしてくれて、動きのある被写体にも強く、
内蔵フラッシュ使う場合には光量が大きいので、室内や屋外でも
明るく、FZ2より少し遠くまで撮影する事ができます。

画素数がFZ2は200万・Z1が320万ですが、L判までの写真で
考えているなら、問題は無いでしょう。200万画素で悩んでいる方も
多いですが・・・・・


書込番号:2094956

ナイスクチコミ!0


ともやん777さん

2003/11/05 09:10(1年以上前)

↑追伸

Z1を購入された方(私も含めて)の多くの動機は、今までの10倍
ズームクラスのカメラで、撮影にジレンマ、ストレスのあった動きの
ある被写体に強いからです。レスポンスもよく、気持ちの良いカメラ
です。

進め!ジャイアンツ魂さんが、何をメインに撮影したいのか?それに
よって、選択するカメラは違ってきます。
FZ1も店頭在庫ありますので、安く購入したいなら選択枝だと思います。

書込番号:2095023

ナイスクチコミ!0


つかPONさん

2003/11/05 12:06(1年以上前)

私は、C-730UZを持っていますが、最初手ぶれしておりましたが、
EVFを見て(普通の銀塩カメラと同じ)撮影するようになってから、
手ぶれは、少なくなりました。暗いところでは、つらいですが、あまりその機能に拘らなくてもよいと思います。デジタルズーム併用の時は、つらいですが。
デジタルズームは、トリミングしているだけですから、後でPCで、トリミングすれば同じです。
C−730UZユーザーとしては、AFのレスポンスや、シャツターのレスポンス、内蔵フラッシュの光量の方が、魅力を感じます。もっとも、画質は大切ですが。
そのようなわけで、私は、Z1の買い替えを狙っています。

書込番号:2095323

ナイスクチコミ!0


山科さん

2003/11/05 22:24(1年以上前)

手ブレだけで比較するとやはりFZシリーズの方が優位なのは間違いありません。
夕刻の撮影では感動する程の威力でした。これに連写を併せて使用するとかなり
暗い所でも成功率が上がります(1枚位はブレない画が、という意味で)。

ただFZ1(2も同等だそうです)のAFは速さ以外に正確性の面でも問題有ります。
その点勘案の上決定されるのがよろしいかと思います。
また手ブレ補正も過信し過ぎると、逆に盛大に流れますので御注意下さい。

書込番号:2096882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2003/11/06 22:41(1年以上前)

Z1は手ぶれ補正は持っていませんが、グリップを握った右手の親指をおでこに付けてシャッターを押すと、かなりブレずに写ります。私は左目でEVFを覗きますが、右目で覗く方も同じでしょう。A1はご存じのように強力な手ぶれ補正を持っていますが、あくまでもきちっとしたカメラ保持が基本でその威力が発揮されます。FZシリーズもそうでしょうね。要は、自分の撮影フィーリングに合ったカメラを選ぶべきで、実物を持ってシャッターを押してご判断下さい。私はZ1がしっくりいたします。

書込番号:2100131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の静止画書き出し

2003/11/05 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 カル246さん

Z1本体でなく、PC保存後動画の静止画書き出し出来ますか?
DIMAGE Viewerの説明書には記載されていないので不可能なのでしょうか?
又、別の方法とかで書き出し出来る方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2095008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/11/05 12:50(1年以上前)

クイックタイムプレイヤーで取り出したい場所で一時停止して
コピーを行えばVGAの切り出しができますね〜。

書込番号:2095437

ナイスクチコミ!0


スレ主 カル246さん

2003/11/05 23:18(1年以上前)

からんからん堂 さん
ありがとうございます。
早速、実行しました。
結婚式のナイスショットできました。
感謝!

書込番号:2097175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

充電池の充電方法について

2003/11/03 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 yokohama21さん

Z1オーナーなので、こちらで質問させて下さい。

ニッケル水素電池を充電する場合、放電させてから充電したほうが
良いのか、否か? 確か、東芝の説明書では、完全に使い切る前に
充電するように、書いてあったと思います。

よろしく、アドバイスお願いします。

書込番号:2089335

ナイスクチコミ!0


返信する
RRZ1さん

2003/11/03 19:27(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/4112/Digicame/digicame.html
こちらに詳しい説明があるのでごらんください。
結論としては、ある程度まで放電させてから充電させるのが良い、ただし、完全に放電させてはいけない、ということです。

安物やニッカド用の放電機では完全に放電されてしまい、電池がお釈迦になる可能性があるので注意してくださいね。

SONY BCG-34HRC
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926
NEXCELL NC-40FC
http://www.nexcell.co.jp/Products/Products-HP.htm
これらで放電&充電ができます。
NEXCELLの方がどんな容量のものでも(今後発売されるであろう大容量ニッケル水素電池にも)充放電できるので良いかと思います。あまり聞かないメーカーですが、充電池では有名なようです。私も使っていますが、問題なく使えています。

参考になるでしょうか?

書込番号:2089468

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokohama21さん

2003/11/03 19:41(1年以上前)

RRZ1さん 大変参考になりました。
すでに、1回ですがニカド用の放電器で放電させてしまいました。
危ないところでした。

書込番号:2089521

ナイスクチコミ!0


RRZ1さん

2003/11/04 20:32(1年以上前)

放電しきってしまっていたら・・・一回でもだめになっちゃいます・・・
一度充電してみて、デジカメにいれて前と同じくらい取れるかどうかですね・・・

大丈夫だと良いですね

書込番号:2093167

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokohama21さん

2003/11/04 22:51(1年以上前)

心配だったので、完全には放電させていません。大丈夫みたいです。ホッ!!

書込番号:2093794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング