
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


どちらに書けば良いのか分からず、失礼ながら二カ所に書かせて頂いています。申し訳ありません。元々カメラ好きで35mmフィルムカメラばかり使っていたのですが、webサイト(腕時計関係)を立ち上げる為に数年前にリコーRDC-5000を出始めた頃に購入。今までの感覚では何から何まで動作が遅く、「デジカメとはこんな物、動いているものなど撮れない。」と思ってサイト用の時計の接写にだけ使っておりました。つい最近、友人にオリンパスC-750を触らせてもらい、違いを知って6万円台までで自分があげる条件を満たす物はないかと色々検討しております。お力をお貸し下さい。
条件は、画質が良いに越した事はありませんが、「バッテリーは単三電池」、「webサイト用の接写を撮る機会が多い」、「その他には風景写真やポートレート、または子供を撮る機会も多い」、「AF速度やレリーズ時間は出来れば早いほうが良い」、「ムービーや連射スピードは全く重視していない」、「あまり小型でなくある程度の大きさの物の方が良い」等です。
FinePix S5000、DiMAGE Z1、C-750等を考えているのですが、如何なものでしょか?
素人質問で誠に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点


2003/10/14 18:42(1年以上前)
RDC-5000ですか。私もRDC-5000からZ1に変えました。
RDC5000との違いですが、起動が早い・AFが早い・接写は同じくらい・重量はZ1ほうが軽い(ホールドがしやすいので軽く感じます)。
FZ1などとの違いは手ぶれの有無・AFが早い・連射が早い・撮影後に固まらないので動いている子供などを追いかけられる・画質はFZ1より画素が多いぶん解像力が良い・S5000は・・・言うまでも無く画質は最悪なので論外。
上にも書きましたけど、普通のカメラ(CONTAX G1を使っていました)の代わりに使える唯一の高倍率デジカメだと思います。
書込番号:2028739
0点



2003/10/14 20:10(1年以上前)
RRZ1さん、早速のお書き込み誠に有り難う御座います。こちらに質問を書かせて頂いた後、あれこれ思案の末に「Z1かC-750のどちらか?」と絞っていました。RRZ1さんの様にCONTAX G1を使っておられた方が、代わりに使える唯一の高倍率デジカメと言っておられるのですから、こちらの方が良さそうですね!次の休みにもう一度お店に行って検討(ほぼ買う気になってます/笑)してみます。お答え誠に有り難う御座いました。
書込番号:2028962
0点


2003/10/15 09:48(1年以上前)
ただ、画質は所詮デジカメなので・・・Zeissは空気感をも写す、とよく言われますが、デジカメは空気感なんてまったく写してくれません。ノイズの嵐のせいなのかディスプレーがいまいちなのか印刷が悪いのか・・・。値段が違うので比べるのが間違いか(^^;
私は金銭的にきつかったので(Zeissはレンズが高すぎる)Z1をメインで使おうと思ってますが・・・。
Z1は「普通」のコンパクトカメラ(私はIXYの防水のやつをもってますが)の代わりには十分。G1もIXYもズームが無いとはいえ一瞬で使えるようになるし、以前使っていたレチナというマニュアルレンジファインダー機ならシャッター押すだけだったし・・・やはり、デジカメは起動にもAFにも時間がかかりすぎて使いにくかったけど、まぁ、我慢できる範囲かな、と。他の機種にもそれぞれ良いところはあるでしょうけど、フィルムカメラの代わりにできそうなのは残念ながらZ1しかないと思います。
書込番号:2030832
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


カメラを水平に保つためによくストロボシューに水平器をつけて撮影します。今まで別メーカーのカメラを使っていたので問題なかったのですが、ミノルタのストロボ端子って形状が独特ですよね。Z1(ミノルタのカメラ)にもつけられる水平器ってどなたかご存じないですか?
0点


2003/10/14 15:42(1年以上前)
ご質問の主旨とはちょっと違うかもしれませんが....
ミノルタのストロボシューを通常型にする変換アダプタがミノルタのαのアクセサリとして販売されています。
フラッシュアダプタFS-1100
というものです。
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/flash/others/index.html
大手量販店で\1200-くらいで売られてると思います。
書込番号:2028371
0点


2003/10/14 16:47(1年以上前)
補足です。
水準器 OG-NO.379
という製品が以前はありましたが、今はカタログから落ちています。
探せばあるかもしれません。
前投稿、アイコン間違いです。ご容赦。
書込番号:2028479
0点



2003/10/14 17:43(1年以上前)
ワイコン大好きさんありがとうございます。
自分はずっとカメラはニコンできてたのでストロボシューが異なっている事に気づきませんでした・・・
早速探してみたいと思います。
書込番号:2028588
0点


2003/10/14 22:04(1年以上前)
> 水準器 OG-NO.379
いま手元にある、2003年5月のαアクセサリカタログには載っています。
参考までに。
書込番号:2029371
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


11月の下旬に娘の発表会が渋谷公会堂であります。発表会と言っても4歳児なので、お遊戯に毛の生えたようなものですが親としては我が子の一生懸命な表情が写真に残せたらと思っています。そこで既にお持ちの方に教えて頂きたいのですが、Z1はこの様な目的での使用に向いているでしょうか?オフィシャルサイトや、こちらの掲示板や某掲示板にアップされている皆さんの写真は拝見しましたが薄暗い場所でフラッシュなしの撮影に関しての情報が得られなかったので。現在は、DimageXと銀塩のα303si(Tamron 28〜200o)を利用しています。今回の対抗候補はFZ10です。A1は、ちょっと予算オーバーなので。
0点


2003/10/14 13:39(1年以上前)
お使いのα303si(Tamron 28〜200o)にISO800のフィルムを入れて撮るのが一番きれいに撮れるでしょう。
コンパクトデジカメの場合ノイズのためにISO200で撮るのが精一杯なのでシャッター速度が遅くなって被写体ブレを起こしてしまいます。
参考までに
高倍率ズームを用いたステージ撮影のポイント
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super8.htm
書込番号:2028175
0点



2003/10/14 21:03(1年以上前)
パパールさん、早速のアドバイスありがとうございました。銀塩一眼に好感度フィルム...やっぱりそうですよね。旅行の際の携帯性なども購入動機の一つなので依然としてZ1が欲しいことに変わりはありませんが、発表会には三脚たてて303siで行くことにします。ホームページも拝見しました。とても分かり易く参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:2029122
0点





デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


みなさんこんにちは。初めて書き込みします。私はカメラに関しては全くの初心者なのですが、最近カメラに興味をしめすようになり高性能なデジカメがほしいと思っています。今、Z1かFinePixのS5000か非常に迷っています。初心者の私が見る限り性能はZ1がよいけれどもS5000のあのデザインも捨てがたいです。詳しい方、どちらがお勧めか教えてください。また、この2つのほかにお勧めなものがあったら教えてください。お願いしますm(__)m
0点

私は高倍率ズームはプロ用で、素人には関係ないと思ってました。
たまたま、店頭でS5000見てデザインに惚れ10倍ズームクラス
の5万円前後機に興味を持ち始めました。
今までの使用機種はLC20の1台だけですが、一番困ったことはレスポンス
(決して悪い機種ではないと思ってます)です。風景などは何も困りません
でしたが、結婚式のキャンドルサービスはチョット待って!って声をかけ
1枚撮るのがやっとでした。
やっぱ瞬間が撮れなければ記録装置ではない・・・と。
画質云々は多少の差はあれ、いまどきの機械ですから好みの差程度で
買うに値しない程の差は、私自身感じません。
私はSD256メガを持っていましたし、ニッケル水素電池の4本セット
と急速充電器も持っていましたし、最重要課題のレスポンスもNo.1の
Z1買いました。買ってよかった!!動画もキレイだしFZ2も含めて
一番コンパクトで、使用用途や持ち運べる機会も多いと思います。
ちなみにアルカリ駆動は本当に便利です。今日買ったので色々いじりまくって
電池が切れましたが、充電中でもダイソーのアルカリ4本セットが有れば
全然楽勝です。
デザインだけ買う前気にしてましたが、買ってみればカワイイ奴です。
書込番号:2026844
0点



2003/10/13 23:44(1年以上前)
デジやんさん早速の返事ありがとうございます。お話を聞いてかなりZ1に惹かれています。でももうひとつ聞きたいことが・・・。わたしは基本知己にあまり大きなカバンを持たない主義でして、わたしのカバンにZ1の大きさはちょっとかさばってしまい、そうするとあまり持ち歩かなくなり、宝の持ち腐れにならないかと心配しています。それを考えるとやはりコンパクトな方を買ったほうがいいのでしょうか??もしそれだったらお勧めなカメラはありますか??この優柔不断なわたしを許してください。
書込番号:2026975
0点


2003/10/13 23:50(1年以上前)
ニコンの3100はどうですか?電池問題が少しあるけど安くなったしね。当初は4万だったのになーーがっくり・・・
書込番号:2027001
0点


2003/10/14 01:31(1年以上前)
DiMAGE Xtという手もありますね。
ポケットやハンドバッグに入るサイズのデジカメは
日常持ち歩くにはもってこいです。
私は普段はFinePix40iを持ち歩いてます。
Z1のキャッチコピー通り、ウイークエンドになるとZ1・・・(笑)
光学10倍にこだわらないのであれば、コンパクト機の方が利用シーンは多いかもしれません。
重視するポイントや主な被写体、使用シーン、予算などを書いてもらえれば
色々な方のアドバイスが聞けると思いますよ(^-^)
書込番号:2027338
0点

私はコンパクト機を手放してZ1購入しました。
色々やりたくなると、この辺の機種が欲しくなりました。
コンパクト機では撮れない魅力はありますよ。
書込番号:2027586
0点

追加
私の携帯はカメラ無しですが、200万画素搭載も近いうちに確実なので
日常スナップは携帯で、記録画像はZ1で・・・と思ってます。
書込番号:2027735
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





