
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月2日 19:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月3日 00:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月31日 11:22 |
![]() |
0 | 12 | 2003年12月31日 09:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月19日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月17日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


過去の書き込みのように、FZ-10からEOS-kissデジタルまで検討に検討を重ねましたが、Z1を買いました。性能を云々していると、やっぱりEOSになっちゃうけれど、あれは結構重いし、レンズも買ってると金はかかるし(今回はズームがポイントだったので)、一眼レフなんて使いこなす腕もないしで。次のライバルZ-10は半端に高い。それにくらべて、このZ1は家の近くのカメラやさん(=チャンプ)で\33,500で、新宿のヨドバシカメラあたりのZ-10価格の半額で買えました。しかしここまで考えて、これまで富士のDS-7(8年前?)を4〜5万くらいで買い、そのあとオリンパスのカメディア2000を7万で買ったことを思い出し、Z1の\33,500は安いなーと感慨にふけっています。まさにこれまでに買ったデジカメで最も安い買い物となりました。 早速、これまた年賀状用に買ったプリンター(EPSON PM-G800=秋葉原で\18,400)で子供を印字しましたが、時代を感じる出来栄えでした。あんまり物事を考えないたちなので、実に良い買い物であったと、ウルトラけちな私でも納得できるZ1でした。私のようなど素人の皆様、Z1で後悔しないズームライフを楽しみましょう。
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


価格comのコピーを持ってビ○クカメラに乗り込み値段交渉!
しかしネットの価格では話は出来ない、地域価格があるため交渉出来ない、在庫を抱えない店では方針が違う(店舗売りの店もあった)など…全くこちらの話に応じず(一円も微動だにせず)
当店より安い価格があれば相談に応じますと堂々と嘘の看板をあげるな!
途方に暮れて書き込みを見ていると、キタムラカ○ラの事が!
早速近くの店で交渉してみると、33000円との心地よい返事が!即決でした。
カメラとSDカード64Mと充電池キットと純正ワイコンで税込み53000円でした。
テレコンを只今物色中です。良いものないでしょうか?
0点


2004/01/02 09:00(1年以上前)
このサイトを告げて、キタムラで交渉しましたが、地域価格があるのでとまったく話しになりませんでした。ちなみに照夫さんは何処で購入したのでしょうか?私が交渉したのは東京多摩地区(立川と羽村)です。
書込番号:2296439
0点



2004/01/02 18:35(1年以上前)
愛知の江南です。とても良い話の分かる店員さんでした。
新宿や秋葉原の店も電話攻勢で仕掛けてみてはどうですか?
書込番号:2297666
0点


2004/01/02 20:19(1年以上前)
年始に結構値段が落ちてきているんで、秋葉原あたりで狙ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:2297933
0点


2004/01/03 00:28(1年以上前)
こんばんは ご存じとは思いますがテレコンについてはC−750(755)板FZ1(2、10)板が賑やかです ちなみに私はここで買いました
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?
sv=2&f=A&g=100083&v=2&p=1&e=0&s=0&oid=000&sitem=%A5%C6%A5%EC%A5%B3%A5%F3%A5%D0%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A5%EC%A5%F3%A5%BA
tkon−17でてるみたいです url長いけどこれでいいのかな?
書込番号:2298995
0点


2004/01/03 00:36(1年以上前)
訂正です tcon−17でした ご無礼
書込番号:2299029
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


ズーっと迷っていましたがついに購入してしまいました。
液晶画面の鮮やかさ、なめらかさはダントツのような感じまします。現在、オリンパスの100RSを所有でもっぱらポートレート中心。普通の大きさで見る分には画質に不満は無いもの拡大すると150万画素の限界を感じます。今回購入に至った動機としては、
100RSの連射機能は現在でもピカイチだと思います。
ところが起動時間の長さ、フォーカスまでの時間、それと、何といっても
電池の持ちが問題。現在128Mbを二枚(100RSはスマートメディ アとコンパクトフラッシュのが同時に使用できる)を使っていますが、1 28Mbを使い切るまでに2100級の充電池を3組ほど用意しなければ 安心できない状態でした。それとフォーカス時間と、シャッターが降りる までの時間はやはりどうしようもない状態、常に、班押し状態を維持して いても、今度は電池がさらに早く無くなってしまう。
写真の写りや、フォーカス時間と電池の持ちを抜けば現在でもトップ級の性能だと思っています。
そんな悩みを持ちつつ、こちらの板のレポートに誘惑されて、売り場に通うこと数知れず。行くたびに、Z1をいじくり回しました。その時点での印象としては、100RSに比べると起動時間が圧倒的にはやい。フォーカスが速い。確認が速い。動画も優秀。この辺の機能に関しては感動すら覚えました。一寸前に購入寸前まで行ったのですが、あることでつまずきました。それは、マクロモードでのフォーカスの甘さです。そんなこともありましたが現在販売されている機種の中ではいまだ注目度は衰えていませんでした。先日値段が少し下がってきたので思い切って購入しました。
購入しての感想
フォーカスのスピードと電池の持ちはいいですね。
100RSに比べて軽くなったのとコンパクトなのもいいです。
ただ、画質に関しては、思ったほどの向上を感じません。画素数は100RSの倍ほどになっているにもかかわらず、画素のクリーンさとでも云いましょうか、個々の画素の品質が100RSの方が圧倒的にクリアに感じます。結果として、写真として見ると、画素数が少ないにもかかわらず、100RSの絵の方がクリアーに見えます。その辺はちょっとがっかりしています。
フォーカスも照度が不足(曇天の外ぐらい)すると迷います。その辺はまだフォーカス技術完成の途中なのかなと感じました。
メーカーの人もこの板を見ていると思うんですが、あまり画素数の高さばかり強調するのではなく、トータルの画質を向上する企業努力をぜやってほしいなと思いました。もちろんやっているんでしょうけども。本当にいいものは売れるとおもいますよ。Z1なんかそれに近いと思いますけどね。悩んだ末に購入した一消費者のぼやきです。
0点


2003/12/29 18:30(1年以上前)
100RSは。。。
写真の写りや、フォーカス時間と電池の持ちを抜けば現在でもトップ級の性能だと思っています....同感ですね
現在のデジカメの傾向は。。。。
画素数の高さばかり強調するのではなく、トータルの画質を向上する企業努力をぜやってほしいなと思いました。。。まさしく同感ですね
Z1は斬新なスタイルでパリの女性に人気があるみたいですね
デジカメも、もうそろそろ、極小画素競争は終わってほしいですね
消費者に喜ばれる物は、多少高くても売れるのですから。。。
食料品や衣料品もその傾向が強くなってきていますよね
デジカメバブルが崩壊したとき、生き残れるメーカーは
消費者の目で物を見て、考えることのできるメーカーだけでしょうね。。。
書込番号:2284828
0点


2003/12/29 20:54(1年以上前)
>現在のデジカメの傾向は。。。。
>画素数の高さばかり強調するのではなく、トータルの画質を向上する
>企業努力をぜやってほしいなと思いました。。。まさしく同感ですね
同感ですが・・・現在の市場では色々難しいのでしょう。
ここをご覧になっているような皆さんは事前に十分調べた上で購入検討される
と思いますのでそうでもないのでしょうが、小売店では画素数ごとに
商品が並べられ、その中で特長訴求されていますから、画素数が足りなければ、
大多数のユーザにはまず購買の候補に入れてもらえないのが現状です。
ま、こういったことはデジカメだけでなくて家電全般に言えることなのですが・・・
#極端な話「むちゃくちゃ綺麗で素早く撮れる150万画素のデジカメ」
#が出てもほとんど売れないでしょう。
書込番号:2285249
0点


2003/12/29 20:59(1年以上前)
肝心の事を書き忘れましたが、Z1は画素数以外の部分でかなり
がんばってるカメラの1つだと思います。
次機種以降、画質面含めてどんどん魅力を伸ばしていって欲しいですね(^-^)
#まあ、Z2が出ても買うお金はありませんが(苦笑)
書込番号:2285274
0点


2003/12/29 21:07(1年以上前)
150万画素だと、思ったほど、売れないでしょうね
メーカーには、CCDの大きさと画素数のバランスを考えてほしい
と思っています。。。
コストを押さえて画素数だけを増やしていても、良いことはないでしょう
1/1.8のCCDだと300万画素程度で作れば
とても良いデジができるのではないですか
消費者も色々見ているところは、見ていますからね
後で付けが帰ってこないとも、限りませんし、
各メーカーの考え方や良心が反映されますからね。。。。
と私は思っています♪
書込番号:2285308
0点

>pasha さん
興味深くレポート読ませて頂きました。
そうですね、たしかにE-100RSの画質は「画素数=画質ではない」
という表現がもっとも合うかもしれませんね。
たしかに、AFの遅さとバッテリーの持ちの悪さには、
私も苦労させられてますが…(汗)
書込番号:2285531
0点


2003/12/31 05:38(1年以上前)
>個々の画素の品質が100RSの方が圧倒的にクリアに感じます。
それを求めるなら、200万どころか130万画素機になってしまいますね。
(100RSのほうがCCDが大きい:元々クラスが違う)
>AFの遅さ
100RSってAF速いと思いましたが・・・
(もちろんZ1より遅いけど、7X0UZよりは速いのでは)
書込番号:2290356
0点



2003/12/31 11:22(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。起動スピード、絵の色のり(この点は以前よりミノルタに注目。本来派手派手がすきなのかな〜)、電池の持ちと携帯性は満足してます。100RS共々大切に使いますよ。
書込番号:2290869
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
>>なんだかなぁ〜〜さん
お陰様で、シグマのフラッシュEF-500DG STを購入しました。
やっと在庫のあるお店を見つけましたので、Z1を持ち込みテストさせてもらいました。ちゃんと調光出来るのを確認して、その場で購入。税込みで¥17,700でした。純正の5600HSの半額以下で購入できました。5600HSは高機能で高価。しかもZ1では使いない機能が多過ぎて勿体ないですよね〜。EF-500DG SUPERも良いのですが、こちらもZ1には対応していない機能が多いので、STにしました。
GN50の大光量、バウンス、オートズームも使えて、この安さ。大変満足しております。
ありがとうございました。
そして、お会計をしながら、その店員さんに『TCON-17』の在庫を尋ねると、あるとの事。衝動買いしてしまいました。あの噂のテレコンをこんなに簡単に手に入れる事が出来ました。もう、嬉しくて、嬉しくて・・・。
早速こちらもテストしましたが、画質も良く、テレ端での使用ならば、全く問題無し。こんなに安価で646mmの大望遠も手に入りました。こちらも大変満足です。
シグマのフラッシュとTCON-17を装着したZ1の姿をアルバムの3ページに、TCON-17でのテストを4ページにUPしました。皆さんの参考になれば幸いです。
しかしながら、TCON-17と外付けフラッシュを装着すると、さすがに重たいですね〜。翌日、自由雲台と一脚、クイックシューも購入しました。妻には内緒です(笑)
なんだかなぁ〜〜さんの貴重なお話のお陰で、フラッシュもテレコンも手に入れることが出来ました。本当にありがとうございました。大変感謝しております。
0点

TCON-17いいですね、装着の図も装着後の撮影画も。
今まで、そんなに興味無かったのですけど、いいなぁ〜。
ところで、アダプターリングとTCON-17の間に何か入ってます?
そのままアダプターリングには取り付け出来ないのでしょうか?
それと、購入価格は大体でいいのでいくら位なのでしょう?
あと、テレ端以外ではケラレちゃうもんでしょうか?・デジ4倍してもAF出来るのでしょうか?
色々聞いてスイマセン。
書込番号:2271618
0点

>>デジやんさん
早速アルバムを見て頂き、ありがとうございます。
ご質問の回答ですが、現時点で分かる範囲でお答えします。
@TCON-17は取付径55mmですので、直接は装着出来ません。ステップアップリング52-55を介して、アダプターリングに装着します。
A定価¥15,000→¥12,000で購入しました。通販などでも大体これ位のようです。
Bケラレの具合はまた時間のある時に検証してアルバムにアップしますが、テレ端ではケラレ無し、光学ズームの倍率で6〜7倍あたりでケラレが出るようです。この辺は年末年始の休日に詳しく検証してみます。暫くお待ち下さい。
Cデジタルズーム4倍の時にもAFはきちんと稼動します。しかしながら、手持ちの撮影だとぶれてしまい、被写体をフォーカスポイントに捕らえ難く、合焦しにくいと思いました。この辺も、また後日UP致します。私の場合は、デジタルズームの画像の荒さが嫌でテレコンを購入しました。画質を優先するならば、デジタルズーム無し。デジタルズームは使っても2倍までが許容範囲だと思っています。
取り急ぎ、今夜はこのくらいでお許し下さい。年明けくらいに詳しくお知らせ出来ると思います。
書込番号:2271699
0点

早速ありがとうございます。
充分な回答です、感謝感謝。
書込番号:2271871
0点


2003/12/26 00:08(1年以上前)
ミノルタ大好きさん
ついに購入されたんですね、さらに店頭在庫は殆ど無いと言われる
TCON17まで入手とはさすがですね
私は店頭確認のみしかしておりませんでしたが、
ミノルタ大好きさんが購入されたことによって確実性が高まり
他の方も安心して購入できるようになったと思います
このストロボに関して、私以外には使えるといっていた
方がおらず、購入して証明をして頂いたことに
私からも感謝したします、ありがとうございました。
PS、私も所帯持ちなので心中察します(^^;
書込番号:2272202
0点


2003/12/26 01:47(1年以上前)
TCON-17に興味を惹かれました。
装着した姿は自分にはちょっと「ごつ」過ぎですが、画質はいい感じですね。
600mmオーバーは自分にとって特に必要性は感じないのですが、「品薄」といわれていた商品がいきなり売っていたら…。
勢いで買っちゃいそうで怖いです…。
なにはともあれ、ワイコンとアダプタリングを売ってしまったので、とりあえずアダプタを買わなければ!
(こちらも品薄らしい…)
書込番号:2272556
0点


2003/12/26 15:34(1年以上前)
ミノルタ大好きさん、始めました。TCON-17には興味があるのですが
それより銅鏡カバーですが、スポーツグラブ375さんのどれを
お買いになったのでしょうか?
書込番号:2273899
0点


2003/12/27 00:26(1年以上前)
自分もミノルタ大好きさんの鏡銅カバーが気にかかり、スポーツグラブ375さんに問い合わせを致しました。答えはNo.209の鏡銅カバ−で価格は680円とのことでしたよ。まだ自分も注文してはいませんが、とりあえずご参考まで。
書込番号:2275525
0点

沢山の方々からのレスありがとうございます。昨日は風邪を引いて寝込んでしまい、お返事が大変遅くなって申し訳ありません。
また、多くの方がアルバムを見て下さったようで、大変嬉しく思います。カウンターが3756になりました!!ありがとうございます。
>>なんだかなぁ〜〜さん
実はシグマの方と4回程、メールでやりとりしました。色々根掘り葉掘り質問攻めしましたら、最終的には以下のような返答が来ました。
『Z1にはマルチ発光機能に対応していないということの他に、マニュアル発光時の露出が正確で無いようです』と。
って事は、Z1で同調するって事ですよね〜〜。それを早く言ってくれれば、こんなに悩まなくても済んだのに・・・・。結局のところ、なんだかなぁ〜〜さんの仰る通り、やはりZ1での検証がなされていなかったと言う事なんでしょうか?それこそ、なんだかなぁ〜〜〜って感じでした(笑)でも、シグマの方、誠意ある対応で好感が持てました。結果往来です。
今後とも、宜しくお願い致します。
>>f410s30さん
ワイコン売ってしまったのですか〜〜。残念です。f410s30さんのアルバムのワイコンによる写真が大変参考になり、私はワイコン買ったんですよ。
アルバムの写真が増えましたね。空の青が大変きれいで、印象に残る写真でした。特殊なフィルターとか装着してるのでしょうか?お暇な時にでも、きれいな青い空の撮り方、是非、教えて下さい。今後とも宜しくお願いします。
>>最近ミノルタ好きになったさん、marling Tさん
お返事が遅くなりまして、すみません。marling Tさんの仰るとおり、No.209の黒です。他にもカラーバリエーションがありましたが、とりあえず、無難な黒にしました。スポーツグラブ375の佐々木さんとも、何回もメールでやり取りさせて頂きました。大変紳士で誠実なお方です。価格も税・送料込みであの値段ですし・・・。セミオーダーもありますし、色々と相談されてから購入するのも、良いかもしれません。
実は私、ここの佐々木様にご協力を頂き、更なるドレスアップを企んでおります。まだ、正式に公表は出来ませんが、来月下旬頃には報告出来ると思います。皆様、乞うご期待!!!(笑)
書込番号:2277865
0点


2003/12/28 23:05(1年以上前)
tcon−17のw端 5倍位 テレ端 デジズーム2.1倍upしました 手持ちけっこう重いです よければ
書込番号:2281994
0点


2003/12/29 12:49(1年以上前)
> ミノルタ大好き さん
ワイコン購入に際し、当方の写真が参考になったという事でちょっとうれしく思います。
ワイコンの売却に関しては、一時期Z1を売却し別のカメラを購入しようと考えた時期がありまして(汗)それで、ワイコン、アダプタ、MC、純正ケース、を売却してしまったのです。
(結果的にZ1を売るのは惜しくなり、買い替えは中止しました)
空の写真に関してお褒めいただきありがとうございます。
アルバムのトップにもあるように当方は写真に関しては「まったくの素人」です。ですからお教えできることなどなにもありません(苦笑)
とりあえずこの写真に関しては、素のZ1で撮影しております。フィルター等は一切使用していません。
自分的に(素人なりに)綺麗な空を撮る方法としては…。
「午前中に」「綺麗な空を見つけたら」「人の視線を気にせず」「一気に数枚撮る」。こんなところでしょうか(汗)
そのためにはZ1を常に携帯する必要があると…(苦笑)
やっぱり「綺麗な空」を見つけるのが絶対条件なので、多少でも霞んでいる日は個人的にはNGです。
この板は所帯持ちが何人かおられるようで、ちょっと親近感があります…。
書込番号:2283844
0点

>>どどしろーとさん
アルバム紹介ありがとうございます。鳥の写真ですね〜〜。
今日は、家の大掃除をしていましたら、庭に野良猫がいるのを発見しました。急いでZ1にテレコンを装着して、ファインダーで猫を追いましたが、646mmでも望遠に物足りなさを感じてしまいました(苦笑) なんか高倍率病にかかってしまったようです(笑) この調子だとテレコン重ねやデジスコにも手を出しそうな自分に怖いです。まあ、これ以上だと手ぶれの心配もありますので、600mm程度で限界ですけど・・・。
確かにテレコン付けると重たいですね。私の場合、速攻、一脚も購入しました。テレコン付けたZ1を一脚で構えるのも結構格好良い!!って自分に酔ってます(笑)
>>f410s30さん
『青い空』のコツ、ありがとうございます。うっかり忘れていました。一番大事な事を。やっぱり午前中に撮るのがポイントですね。今朝、早速やってみましたよ。結構、きれいな青い空が撮れました。ありがとうございました。
所帯持ち、いろいろと大変ですよね〜(笑) 今年の年末年始はばっちり休めるので、Z1で写真三昧だ〜〜〜!と張り切っていましたが、子守、大掃除にと、妻にこき使われています。明日も・・・・。
年明けに期待です。
それでは、皆さん、よいお年をお迎え下さい。来年も宜しくお願い致します。
書込番号:2288886
0点


2003/12/31 09:52(1年以上前)
ミノルタ大好きさん 恐縮です こういうこともやってます こっちは軽いんですがピントがー よければ http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=139702&key=817015&m=0 これからもよろしくご指導ください よいお年を
書込番号:2290648
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


ここの書き込みを見て かなり評判が良いので 現物を量販店に見に行き
探していたカメラはこれだ!と速攻で12/12購入してしまいました。
先月 IXY400を購入したばかりなのですが、画質は再考でしたが 機動性にかけるため 何かいいカメラはと探していたら ココにたどり着いた訳です。
使用感は最高 シャッター優先 絞り優先まで出来 大変満足してます。
購入価格は カメラのキタムラで 先月IXY400購入した事もあり本体、純正
ワイコンキット、パナ256M SD、ケンコーMCプロテクター(シルバー)
全てで 税込価格56000円で購入できました(格安かな?)
それから ホールド感はかなりいいものですが、当方手に汗を良くかくので
グリップ部に何か張るものを 探しました。ありました、すべらないシリコンスポンジ(100mm×105m 2枚入り 480円 グッデイ)。
普通のウレタン系のものではなく シリコン系なので 耐久性はかなりあるかと思いますし、本当にすべらなく ホールド感は最高になりました。
通常は ワイコンキットのアダプターにフィルターを装着した状態で使用しております。 自分ではかなり気に入っておりますので、カメラの写真を
アップしました。よろしかったら 見て下さい!
http://www.imagegateway.net/a?i=3CKiXJQ3po
また テレコン購入を検討しております。Z1に最適(画質的に)または推奨できるものがありましたら 教えてください!!宜しくお願い致します。
0点



2003/12/17 22:29(1年以上前)
すべらないシリコンスポンジ(100mm×1.5mm 2枚入り 480円 グッデイ)。間違いでした。
書込番号:2242328
0点

テレコンですが、私はZ1でレイノックス DCR-1540PROを使っています。
↓
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr1540pro/index.htm
因みに、こんな写真が撮れたりします。ご参考まで。
↓
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/negi_as_cname/lst2?.tok=bcBYnCABsbjkboOn&.dir=/DiMAGE_Z1&.src=ph
書込番号:2248987
0点



2003/12/19 22:17(1年以上前)
DFCさんアドバイス有難うございました。
早速写真を拝見させていただきました!とっても綺麗にケラレもなく撮れてますね!
そうなんです ウミネコですかね・・・ あのような写真を採りたいのです。
DCR-1540PRO 結構相性は良いみたいですね。
大変参考になりました。 有難うござしました!m(__)m
書込番号:2249266
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





