
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


電池の充電が完了したので早速撮りまくってみました。
全てのレスポンスが良いですね。いちいち鳴る音もなかなか面白いです(たぶんそのうちOFFでしょうけど)質感もまぁまぁではないでしょうか?
AFスピードは確かにMZ1とは比べ物になりませんね。
しかし撮影は夜の室内でしたのでボケボケの写真しか撮れません。やはり室内の手持撮影は難しそうですね。たぶん今度のお遊戯会で妻から再クレームが期待?されます。
動画に関してはAFのノイズってノイズじゃなくてAFの駆動音?ですよね。
私は動画デジカメから乗り換えですが動画は全く使わないので特に問題ありません。たしかMZ1の時はズームの音拾ってましたけど、静かでしたね。
ついでに値段ですがキタムラで42800円で買いました。キタムラだったら何処の店でもその値段で出してますって言ってたので、量販店や競合ひしめく都会ではもっと安く買えるでしょうね。
まぁ5年保証+犬も歩けばキタムラにあたる?安心料としときます。
店員さんもきちんと(うそを言わずに)説明してくれてたので好感が持てました(でもびた一文まけてくれませんでした)
あとは無料プリント券が買った袋の中に全部で3種類(本体+キタムラ+SDカードそれぞれ)も入っていたのでなんかお得な気分です。
こんどいい天気の日に撮ってみます。
0点



2003/10/13 00:30(1年以上前)
マニュアルフォーカスの時に、中心部が拡大されるんですね。
最初なにか分からなかったが、なんかカッコ良いです。MZ1には付いていなかったで、もしかしたらあたりまえの機能かもしれませんが...。
以上、今さわって気づいたことです。
書込番号:2023492
0点


2003/10/13 01:27(1年以上前)
購入検討中なのですが、夜の室内撮影でボケボケというのが
気になります。
薄暗い夕方近くに、
動きのある被写体(子供ですが)を撮る場合が
あるので、あまり高感度CCDとありますが、
厳しいのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:2023671
0点


2003/10/13 08:50(1年以上前)
たぶんフラッシュ無しの時の話ですよね。
でもフラッシュ無しでもファインダーを使って両手でしっかりホールドすればいけるはずです。
シャッター半押しでフォーカスロックしたとき、画面の端にシャッター速度と手ぶれ警告マークなどが出るので慣れてくると「あ、このショットは手ぶれに注意しなきゃ」なんて目安がわかってきます。
そんなときはいつもよりがっちりホールドするように心がけてみたりします。(笑
書込番号:2024242
0点


2003/10/13 12:35(1年以上前)
夜の室内でも蛍光灯で問題なく撮れています。
激しく動く被写体をフラッシュなしで撮るのは結構難しいですね〜
手ブレは防げますが被写体ブレはどうにもなりませんので(^^;
#被写体ブレは手ぶれ補正がついていても防げませんので念のため。
それでも、シャッター速度やISO感度、露出あたりを細かく設定できますので
普通のカメラより綺麗に撮れるんではないですかね。
ISO感度あげてもそこそこ見れる絵になりますし。
書込番号:2024813
0点


2003/10/13 13:33(1年以上前)
ありがとうございます。薄暗いシーンでの撮影もできて、
それなりの倍率で撮影ができるもの欲しいと思っていました。
他に高倍率としてMZ2を考えていましたが、
暗い撮影には、感度をあげるとノイズが増えるというとこを
掲示板等でよくみるので、迷っていました。
暗い撮影には、やはり一眼のEOSKissDじゃないと駄目なのか
思っていましたが、やはり店頭でみた時、あの大きさが少し抵抗でした。
(価格帯も安いとは言えませんが、なんとか買える範囲)
皆様の情報をいただき、
Z1が一台でいろんなシーンに対応できそうなので、
店頭まわりしてみます。ありがとうございました。
書込番号:2024943
0点





デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


本日購入。お約束のSD256メガ(東芝)とセットで支払い総額5万○千円でした(ヤダヤダ電○)。感覚的には液晶ファイダーのみということもあって、カメラというより、ビデオに近い製品に思えた。まったくマニュアルを見ないで、通常撮影、動画撮影などが容易にできたことから、カミさんでも扱えそう。VGA動画に惹かれたのだが、256メガだと4分弱。うーん、メディアが早くギガ単位にならないと動画は厳しいのかな。動画重視なら来月出る三洋の新製品と十分な比較が必要だな。レスポンスは期待ほどではないという意見にうなずいたけど、まあ、コンパクトデジカメとしては新世代の速さで、実用性は高そう。10倍ズームは満足。次はワイドレンズが欲しくなりそうだ。手軽に持ち歩いてバシバシ撮れる。大ヒットして欲しいカメラだよ。
0点





デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


展示機を触ってきました。意外tにもコンパクトでインパクトありました。
小さいので、あのデザインでも(笑)結構かわいく見えましたね。
グリップのおかげで持ちやすそうだし。ナイスグリップですっ。
意外と好印象でしたよ!
0点


2003/08/26 09:30(1年以上前)
はじめまして。
300万画素高倍率ズーム機の購入でいろいろと迷っています。
Z1、とても興味があるのですが、発売が遅いので候補とするべきかどうか
判断に悩んでいます。
展示機を触られたとのこと、どちらで触れるのでしょうか?
新宿のミノルタフォトスペースでは、展示はされてましたが触れる状態では
ありませんでした。(A1は弄れました。)
EVFの見え方を是非チェックしたいのです。
触れた場所をお教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
他の候補機はS5000、M700です。
S5000が一番候補だったのですが、EVFがあまりにひどかったので....
P.S.
A1のEVFは絶品でした。
書込番号:1886918
0点



2003/09/07 17:06(1年以上前)
ワイコンマニアさん、はじめまして。Z1はケースに入っていたものを特別に出してもらって触りました。でも電源入る状態ではなかったので、EVFの確認は出来ませんでした。早く展示機を見てみたいですね。
EVFも興味ありますが、Z1のジェットAFは魅力的です。A1のAFが速いので、
期待出来るのではないでしょうか。
書込番号:1922217
0点


2003/09/08 09:31(1年以上前)
桜ヶ丘写真部 さん 、おはようございます。
レス、ありがとうございます。
ココの仕組みが良く解っていなくて、ハンドルを変えて投稿してしまっていた
のですが、他所とあわせます。"ワイコンマニア"あらため、"ワイコン大好き"
です。
>Z1はケースに入っていたものを特別に出してもらって触りました。
そうでしたか。声をかければよかったんですね。
なにかプロっぽい方がいらしてて、そちらの対応に忙しそうだったので、
声をかけるのをためらったのが敗因(?!)ですね。
懲りずに出かける事にします。
ありがとうございました。
書込番号:1924505
0点

こんにちは
これがデジタルKISSの対抗機だったのかって感じですね。
AFが速くて、ストロボが横付けできて、なによりも、MFが
設定できる(細かいステップの外に、キーの押し方で、何段階
かへ飛ぶ)。ミノルタ(虎)の尾を踏んだのは、オリンパスだった
のかな。
書込番号:1962458
0点


2003/09/24 05:56(1年以上前)
今は,触れるようになってると思いますよ。
説明会の時は自由に触れました。
書込番号:1971591
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





