
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年2月11日 14:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月10日 23:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月10日 19:46 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月9日 16:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月7日 11:31 |
![]() |
0 | 8 | 2004年2月5日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


2004/02/10 08:50(1年以上前)
これにも驚きました。
新製品は先ず海外から発売されるのでしょうか。
日本市場軽視ですね。
Z1の購入をストップして、しばらく静観です。
書込番号:2449898
0点


2004/02/10 21:17(1年以上前)
これいいですね。価格が折り合えば購入したいところです。
書込番号:2451980
0点

キャノンからも10倍ズーム機登場。
1/2.7インチ 320万画素、10倍ズーム(38-380mm)
特徴:
手ぶれ補正
左右可変角度液晶
キャノンのプリンターに(パソコンなしで)印刷できる。
書込番号:2452290
0点

文字を打ってる途中に間違って送信してしまいました(^_^;;
特徴(続き)
DIGIC搭載。
メディアはコンパクトフラッシュ
FOCUS 範囲 10cm-無限大(W)
マクロモードとかは不明
ISO 50,100,200,400
電池 アルカリ、ニッケル水素
撮影枚数 550枚
感想:
手ぶれ補正とコンパクトフラッシュはいいですね。
DIGICは間違いなく滑らかな画像。個人的には実在感が気になります。
液晶可変なら上下可変の方がいいかな? 無くても別に。
気になる点:
起動時間、撮影感覚、AF性能
FZシリーズのライバル?
書込番号:2452420
0点


2004/02/10 23:23(1年以上前)
S1よさそうですね。
ヤマダでZ1の在庫処分セールをねらっていましたが、S1で決まりかな?
コンパクトフラッシュ、ニッケル水素、(MZ1の資産が生かせる)手振れ補正よいですね。
さらに可変液晶(ミニ三脚使用の記念写真などに便利)
日本発売はいつ頃でしょうね?
書込番号:2452645
0点



2004/02/11 12:41(1年以上前)
日本での価格はいくら位になるでしょう?それから液晶の画素数がきになります。あ8
書込番号:2454846
0点


2004/02/11 13:00(1年以上前)
PowerShotS1 IS非常に興味のある機種ですが、アメリカで4月発売予定で499ドル今のレートが105円台なので、106円として52894円もし、直輸入できるなら、アメリカのショップに注文という手もありそうな気がするのですが、問題はあるのでしょうか?
書込番号:2454916
0点

Canon PowerShot S3 IS
http://www.sdcard.be/Nederlands/store/listcategoriesandproducts.asp?idcategory=173&curPage=2
S1の上位機種か?FZ10よりかなり高級品のようだ
ちなみに上のサイト適当にたどっていくと
例のZ2画像にもたどり着いてしまう
やっぱあのロゴになっちまうのか?
書込番号:2455107
0点

よく読んでみると
CANON 12DとかNIKON D50とか
その他いろいろすごいものが
載ってるのでインチキくさいですね!
S1の情報はともかくあまり気にしないで下さい。
書込番号:2455296
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
以前、ひそかに話題になった(?)レイノックスのワイコンDCR-720ですがついに自分も購入したので早速テストしてみました。
当時サンプルをアップしてくれた方の話では「わずかにケラレがです」とのことで実際の画像にも確かにわずかにけられが発生していました。
自分も多少は覚悟していたのですが、実際に撮影した画像を確認したところケラレは発生しておりませんでした。
(わずかな光量不足はあるかもしれませんが)
うれしい誤算といえばそうなのですが、なぜこのようなことになったのかは(当然ですが)わかりません。
自分はアダプタに純正のZCA-100を使用しているのですが、前回テストしてくれた方が別なものを使っているのか?
それとも単に個体差なのか?
DCR-720はフルズーミング対応のワイコンで、ワイド端のみの純正のワイコンに比べれば使い勝手はとても良いのですが、画像がやや歪みがちなのがちょっと残念です。
ちなみに、今回のテスト場所は現在話題の(?)元町&中華街&その近辺。
まったくすごい人手でカメラ片手の自分もそれほど浮かずにすみました。
(カメラを持った観光客がおおかったもので(^^ゞ)
0点

valeron さん wrote
》 自分はアダプタに純正のZCA-100を使用しているのですが、
》 前回テストしてくれた方が別なものを使っているのか?
ん? もしかしてワタシのことですかねぇ。同じく「ZCA-100」を使っています。ワイド端でのケラレの有無は個体差ということになるんでしょうか。
歪曲収差については、これも一つの味わいかなと思ったりして(笑)
お財布が許せば、こういう選択肢もあるようですが・・・
↓
HD-7000PRO ワイドコンバージョンレンズ0.7X
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd7000pro/index.htm
http://www.overseacruise.com/digicame/fz1wcon2.htm
書込番号:2452885
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1




2004/02/10 08:43(1年以上前)
Z2熱望さん、よくこんな情報を見つけられましたね!
これでZ2の登場は間違いなさそうです。
400万画素以外にZ1とどんなところが違うのでしょうか、
大変期待が持てます一方、価格の上積みが心配です。
書込番号:2449883
0点


2004/02/10 09:51(1年以上前)
400万画素要るかなぁ−・・?
ま−人それぞれ、スペックアップに魅力感じて買う人も居るんだろうな−・・
ちなみにZ1以外は見向きもしなかったけど、Z2の声も聞こえてきて
他のカメラを見に行ってみた。
今、当然店頭で触れるのはFZ10やS5000等などだけど、ハッキリと自分には使い物にならない。
Z1使用すると、他のカメラの鈍さはお話にならない。もうZ○(2・3・4・・・)
以外使えない体になってるみたい。
だからZ2以降はレスポンス重視の道を目指して欲しいです。その中で高画素も
必要になる時も来るんでしょうけど、今目指して欲しいのは更なるハイレスポンス
連射も間隔詰めて、フルサイズで撮れる様にして、起動時間も縮めて、撮影間隔ももっと縮める。
希望です。ライトな感覚のZ1が好きです。
書込番号:2450035
0点

URLの先頭文字 「h]が抜けています。
一発リンクできるように訂正させて下さい。
http://www.iphotoexpress.com/forum/phpBB2/viewtopic.php?t=101
書込番号:2451543
0点

正直まだ発売して欲しくないのですが、Z2へささやかな要望を・・・。
1.パッシブAFセンサーの位置を5mm以上あげてほしい。
あるいは,ねじ径46mmのアダプタリング発売して欲しい。
もちろん、フィルター1個付けてもけられないこと。
せっかくの性能がもったいないですよね。
(実はER-10と43→46ステップアップリング買ったけど、加工ミスが
恐くてまだ手付かずです)
2.キーカスタマイズボタン 2個欲しい(3個でもいいけど)。
ISOの変更とAWB変更
3.その他(個人的希望として)
AWBに「日陰」欲しい。
あと、紫が青くなるのもなんとかして欲しい。
ZZZ 1 ZZZさんの言われるように
軽快な感じはすごくいいです。鈍いカメラは触る気もしなくなりますね。
本題の戻って
外観は殆ど変わりませんね。うそじゃないですか?
書込番号:2451628
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


Z2だそうです。4百万画素になっていました。
http://digitalstar.com/Minoltalover/?Album=Minolta+Gear&S1=Z2&Image=309651
0点


2004/02/07 11:14(1年以上前)
お〜、ほんとに出たんですね。
外観はほとんど同じみたいだけど、ストロボの上についてるのは何でしょうね。
デザインの変更がなかったのは、それなりに受けが良かったということなのでしょうか。
書込番号:2437402
0点

よく解りませんが、サイト名等があやしげと思うのは、考え過ぎでしょうか?
書込番号:2437433
0点


2004/02/07 12:25(1年以上前)
会社名がミノルタからコニカ・ミノルタに変わっていますね。現物を見たいですね。
書込番号:2437645
0点

エンブレムが「KONICA MINOLTA」。。。
ほんとになっちゃった。。。A2もこうなるのか。。。
書込番号:2437888
0点

確かにかなり胡散臭い
ドッキリ合成画像か?
A2のもある
書込番号:2438255
0点


2004/02/07 19:59(1年以上前)
これはほんとうですよ
書込番号:2439289
0点


2004/02/08 01:29(1年以上前)
これって嘘だと思いますけどねぇ・・・
カメラはミノルタブランドでやるって合併の時に言ってたし、
Z1のレンズユニットってオリンパスのC−730UZと同じやつでOEMですよね。
それをマイナーチェンジのZ2でわざわざGTレンズの新しいレンズユニットの開発はしないでしょう。
書込番号:2440842
0点

なんで嘘とか怪しいんですか〜?
思いっきり信じてます。
GTレンズって何が凄いのでしょう?
遂に400万画素
ホッとした様な、羨ましいような微妙な所です。
でも、私は発売直後に買いましたけど、出るのが早すぎますね(携帯みたい)
IS載ると悔しいけど、4メガ位ならいいや(中身の進化がチト恐い)
書込番号:2444567
0点


2004/02/09 16:58(1年以上前)
http://www.iphotoexpress.com/photoforum/viewforum.php?f=3&sid=0e3f69aebbc14cc1067dc39565bd3eab
ここにも、Z2の画像がありました。
また、
http://www.photim.com/Infos/UneInfo.asp?N=989
にはA2のパンフレット画像があり、
コニカミノルタとなっているので
chiitababaさん紹介のZ2画像も本物ではないかと思われます。
書込番号:2447014
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
Z1用に鏡胴カバーを購入しようと思い、せっかくだからアダプターリングまでカバーしてくれるサイズはないものかと「スポーツグラブ375」 (http://www.375.jp)に問い合わせたところ、来週上旬から販売予定とのことだったので予約しちゃいました。
合計お支払い金額=1,020円 (700円+代引き手数料320円)
Z1クンのダンディな姿?が今から楽しみです。
0点

いろんなアクセサリーが増えるのは嬉しいですね。
あまりZ1の物は見かけなかったので・・・
今はテニスラケットのグリップに巻くテープを巻いてますが
手に張り付く感触と、案外デザインも良く気に入ってます。
しかし良心的価格で、試す価値あり商品ですね。
書込番号:2428122
0点


2004/02/06 20:07(1年以上前)
Z1の更なるドレスアップを求めて・・・
私も早々に注文してしまいましたぁ(^^ゞ
価格も良心的だし、注文後の確認メールも親切丁寧で好感が持てました。
鏡胴カバーにどういった効果が有るのかはよく判りませんが
数少ないオプション品の中でもランチ一回分の金額で(それ以下かも・・・)
購入出来ちゃうのですから、こりゃ買いですよね!
なんか宣伝ぽくなってしまいましたがm(__)m
書込番号:2434926
0点

皆さん、毎度お世話になります。
いいですね〜。鏡胴カバー!
まもなく、カメラスーツも発表のようです。楽しみですね。
発表後は新スレッドで大いに盛り上がりましょう〜。
書込番号:2437455
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

2004/02/01 21:15(1年以上前)
ほ、本当ですか??
今日Z1買ったばっかなのに〜(涙)
あのフォルムにうっとりとしております
明日、アダプターリングを購入し、バリバリ撮影に行ってこようと思います
それとZ2の仕様はどんな感じなんですかね?
書込番号:2415726
0点


2004/02/02 04:20(1年以上前)
DiMAGE Z2 の情報 下さい。
宜しくお願いします(*^o^*)
書込番号:2417289
0点


2004/02/03 15:42(1年以上前)
Newカラ−&ファ−ム改良位では?(で有ります様に?)
CCDが400万クラスになると、俺的には嫌です。
書込番号:2422625
0点


2004/02/03 15:43(1年以上前)
嫌ってのは、羨ましいではなく今の方が良いです。
サイズが現行ならですが・・・
書込番号:2422631
0点

私も『ZZZ 1 ZZZ』が仰る程度の、小さな変更の方が可能性として高いと思います。
前から気になっていた事があります。純正のカメラケースなんですが、ロゴが『Dimage Z』と書いてあるんです。恐らく今後発表する後継機種と共用オプションにするのではないでしょうか?
共有するには、大きさの変更は出来ないですし、大きさが変わらないと仮定すると、大きな変更は出来ないはずですよね〜。
っと、勝手に解釈して自分を慰めている今日この頃です(苦笑)
書込番号:2423418
0点

↑
ZZZ 1 ZZZさんのお名前に敬称を入れ忘れてしまいました。
お詫びして訂正致します。すみません。
書込番号:2423442
0点


2004/02/05 19:28(1年以上前)
しばらくZ1を買うのをためらっていました。
手ぶれを軽減するために2秒のセルフタイマーが
ぜひほしいですね。
それに、メカニカルなファインダー切り替えの故障が多いのも
なんとか改善してほしいところです。
これで価格が上がらなければ「即買い」です。
書込番号:2431142
0点


2004/02/05 21:59(1年以上前)
ヤフオクで、Z1 を落とそうと思っていた所ですが、
この掲示板を見て、予定変更ですが、
日本 発売 予定は、だいたい いつごろ?
書込番号:2431780
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





