DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使って感じた不満点

2003/11/14 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

オ−ナ−だし、Z1買って良かった!!って私だから文句の一つも言って
いいでしょ?(文句ってよりは要望だな)

リモコン欲しい(せめて2秒のセルフタイマ−、あとセルフタイマ−うるさい)・・固定使用時必要
撮影モ−ド切替ボタン欲しい(連射やセルフタイマ−等、メニュ−で選ぶのめんどう)


とりあえずこんな物? Z1は私に写す喜び教えてくれました!!

書込番号:2125570

ナイスクチコミ!0


返信する
友田次長さん

2003/11/15 01:42(1年以上前)

2秒のタイマーぐらいは欲しかったですね。
私もファームアップで何とかしてもらえるよう、ミノルタに要望を上げておきました。

>セルフタイマ−うるさい
これは操作音を切っちゃいましょう。
電源入れる度に「ピロロロロン」て言われても

>連射やセルフタイマ−等、メニュ−で選ぶのめんどう
こちらはキーカスタマイズにドライブモードを設定しましょう。
そうすればフラッシュモードボタンを押すだけで、タイマー・連写等が選択できるようになりますから。

書込番号:2126999

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

2003/11/15 13:36(1年以上前)

なるほどカスタマイズが有りましたね。それで行ってみます!!
ファ−ムアップで対応可能な物は、改良して欲しいですね。
とにかくZ1が好きだから、長く愛用したい。
操作音のオフは出来ません。ピロロロ−ンが気に入ってます)笑

書込番号:2128157

ナイスクチコミ!0


何でリモコンがないのか?さん

2003/11/16 10:15(1年以上前)

何でリモコンがないのか?
写真は全員で写りたいので、コンパクトカメラではセルフタイマーより
リモコンが重宝でした。暗いときには、手ぶれ防止にもなります。
ストロボは色合いが不自然なことがありますし。

デジカメのシャッター自体が電気スイッチであり、
機構的には簡単な技術だ。コストがかさむわけではない。
他社製でもあまり見あたらないので横並びの姿勢か?

書込番号:2131312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

黒を出して下さい!

2003/11/13 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 コージー佐藤さん

店頭で実物を操作してみて大変気に入りました。
ただひとつだけ気に入らないのが外装の「色」です。
もう少し落ち着いた色を出してくれるとありがたいのですが。
限定でもいいので、「黒」が出てほしいです。

書込番号:2121630

ナイスクチコミ!0


返信する
るーるーSXさん

2003/11/13 16:13(1年以上前)

入りません。黒なんてそれこそカメラオタの為のカメラになってしまいます。

書込番号:2122316

ナイスクチコミ!0


FZZ10さん

2003/11/13 19:06(1年以上前)

私も黒仕様があればチープさが目立たなくなると思います
Cー750の黒、良いですよ
出たら買うつもり

書込番号:2122713

ナイスクチコミ!0


FZZ10さん

2003/11/13 19:13(1年以上前)

>Cー750の黒、良いですよ

Cー755の間違いでした
限定で黒仕様出る事を期待します

書込番号:2122726

ナイスクチコミ!0


asti2002さん

2003/11/14 00:39(1年以上前)

確かに黒が出れば欲しいのですが、自分で外装に革を貼ってチープさを
目立たなくすることはできます。
外見だけが問題であればこういう手もありますということで・・・。

書込番号:2123895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2003/11/10 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 千葉2003さん

こちらの皆様の書き込みいろいろ参考にさせていただきました
昨日ヤマダ電機(千葉)でZ1買いました。44000円(ポイント還元21%)
光学10倍ちょっと試してみましたが 世界変わりますね
(今まで光学3倍 デジタル2.5倍なので)
AFもサクサクいい感じですね
手ブレ軽減対策としてシャッター速度や絞りやISOの数値などこれから勉強したいなと思ってます

書込番号:2111852

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 千葉2003さん

2003/11/10 15:04(1年以上前)

特に今のところ手ブレは大丈夫です

書込番号:2112303

ナイスクチコミ!0


どじょっこふなっこさん

2003/11/10 22:52(1年以上前)

Z1購入おめでとうございます。
このカメラはグリップがいいので、以外にぶれませんね。
特に私はほとんどファインダー使用ですので、最大望遠を
使ってもほとんどは大丈夫です。

書込番号:2113610

ナイスクチコミ!0


スレ主 千葉2003さん

2003/11/11 08:48(1年以上前)

どじょっこふなっこさん レスありがとうございます
グリップ感良いですね

書込番号:2114732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに買いました。

2003/11/08 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 novanekoさん

名古屋のビックカメラでついにZ-1を買いました、この情報がたいへん役にたちました。帰りに早速20枚ほどデジタルズームも試して撮影しましたが超望遠でもブレはあまり気にしたほど起きなくて、正解でした。

書込番号:2105049

ナイスクチコミ!0


返信する
仏論尊さん

2003/11/08 15:23(1年以上前)

私もつい1時間ほど前、ケーズデンキ府中本店で買いました。週末特価で
4万強でしたが、こんなもんですかね。早速、店の駐車場で箱から出し、
付属のカード、電池をセットして動作チェックを兼ね、近くの高層マンションなどを撮影。すぐ家に帰りPCのモニターで画像を見ましたが、
解像感、発色などもなかなか良好で、とても気に入りました。明日は
東京競馬場に行って、さらに詳細なテスト撮影をしてこようと思いま
す。

書込番号:2105158

ナイスクチコミ!0


スレ主 novanekoさん

2003/11/08 17:06(1年以上前)

昨日39800円税別で買いました、これなら上々だとおもいました。しかし楽しいカメラですね、銀塩カメラの出番がほんとうに無くなりそうです。

書込番号:2105388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

純正ケース

2003/11/01 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ドコバーンDさん

今日純正ケース買って来ました。
どっこにも売ってなかったので取り寄せになりました。
探索範囲を片道1時間半まで広めて、電気屋&カメラ屋を片っ端から電話で在庫確認しましたが、何処も置いてませんでした。
結局最後にキタムラで周辺店舗で置いてある所を紹介してもらおうと思いましたが、「キタムラでも何処にも置いてないみたいです。あるとしたらナンバCITY店くらいですね」と言われて、あっさりと取り寄せしてもらいました。
結構大きな電気屋でもミノルタのデジカメ扱っていない(取り寄せは可)ようでした。
でもやっぱり純正品はあたりまえですが、ぴったりフィットで良いですね。電池とSDカード入れられるケースも別に付いていました。税込み2600円ちょっとしましたが、物が安っぽくないのでボッタ価格では無いような気がしました。
でもポケットに入れられる形状ではないので、標準で付いていて欲しいですね。

書込番号:2082477

ナイスクチコミ!0


返信する
GAVAさん

2003/11/01 22:08(1年以上前)

私も先日買いました。
 地元のヨドバシにたくさんありました…。
 ケース売り場の目立たない最下層に。

 確かにぴったりで良いのですが、ぴったりすぎてアダプタなどを装着すると入れられなくなるのが難点。
 ここまで大きければ多少大きくなっても良いだろうから、アダプタなどをかませる大きさが良かったです。
 
 あと、ボタンが少し慣れの必要な感じですね、引っかからないときはなかなか引っかからない(笑)

 でも、デジカメケースに磁石はどうかと…(磁石と感じるんですが違うかな?)

書込番号:2083176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドコバーンDさん

2003/11/01 22:56(1年以上前)

ぴったりすぎって事も無いのではないでしょうか?
オリンパスのC700のケースは押し込む様な感じだったので、それと比べると「すっと出して、すっとしまえる」って感じで使い易いと思います。
これ以上大きくしたら専用ケースの意味ないですね。箱型のカメラケースを買いましょう。
磁石はこれが専用品でなければ心配な所もありますが、専用品なのでぜんぜん問題ないでしょうね。そんな微量の磁気で壊れるって事も無いでしょうし。
ところでケースの模様は「Z1」ではなく「Z」になっているので、後継機出るんでしょうね。おんなじ形で。

書込番号:2083370

ナイスクチコミ!0


GAVAさん

2003/11/02 14:29(1年以上前)

なんか気分を害されたようですが、当方にそういった意向は無いですよ。

 ぴったりすぎというのは、レンズ前面部分の遊びが無いということです。
 それこそ衝撃や振動対策として良いレイアウトですが、私としてはクッションなどが出し入れできるようになっていて、アダプタ有り無し両方可能な形だったらよりよかったなと。
 もちろん、ボディ側面などは結構空いていて、出し入れしやすいと感じてます。
 
 それと磁石の件ですが、私もこれで壊れるとは思ってません。
 ですが、悪い物を純正ケースでわざわざ使う、というのが個人的にいやだったというだけです。
 気分的なものです。
 後継機種…ケース同じとするとやっぱりレンズはC700系かな?

書込番号:2085117

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/11/02 16:04(1年以上前)

----
「シャッターチャンスを逃さない」よう、取り出しやすいマグネット式の閉じ具を採用しています。
----
だそうで、これもメーカーのこだわりのようです。
http://ca.konicaminolta.jp/interview/031024/34-3.shtml

書込番号:2085296

ナイスクチコミ!0


f410s30さん

2003/11/02 16:52(1年以上前)

私もヨドバシで買いました。
やっぱりケース売り場の最下層に並んでました。
(在庫はたくさんはなく2つだけでしたが)

私もぴったりフィットしすぎと感じました。
といっても、アダプタを装着したまま入れれるように、といった事ではなくもうちょっとだけゆるめにしてほしかったです。
取り出すときに結構擦れるので液晶に傷が付きそう&ボディの塗装がはげそう…。
(大丈夫だとは思いますが)

書込番号:2085406

ナイスクチコミ!0


どじょっこふなっこさん

2003/11/02 23:18(1年以上前)

純正ではないですが、ハクバの PixGear AX-200を使っています。
Z1を買ったとき、純正が店になく、隣の棚にあったこれを買いました。
これが、なかなかの優れもので、収納するときグリップ部分を上に
してすっぽり収まる形です。しかも少し余裕があります。
(取り出しが楽チン(^^))固定は磁石ではなく、車のシートベルト
のようなバックルです。ナイロン製ですが、クッションもよく
気に入っています。

書込番号:2086613

ナイスクチコミ!0


GAVAさん

2003/11/02 23:56(1年以上前)

Albert さん
 
 こういうページがあったんですね、早速見させて頂いてます。
 マグネットはそういう意図からですか。

どじょっこふなっこ さん

 そういうケースがあるのですか?
 明日でももう一度ヨドバシ覗いて見ます。
 あらかじめいろいろと撮る事を判ってるときは、デジタル一眼レフをかつぐので、Z1は日常用なんです。
 だから、即写性というか、撮りたいときにパッと取り出せて、かつ多少バッグに入れたままでも支障ない程度の保護が必要なもので。

書込番号:2086777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドコバーンDさん

2003/11/03 01:21(1年以上前)

なぜかこのケース評判悪そうですね。
私は専用ケースはこんな物だと思うし、傑作では無いにしろZ1のイメージを損なわない、良くできたケースだと思っています。
確かにこいつを買う前に使っていたダイソーのクッション袋の方が色々考えると便利だったかもしれません。意外とすっとしまえて、すっと取り出せて。
巾着になっているので、中身の大小にかかわらずしっくりとしてました。いざとなればケーブル&充電器も一緒に入ったし。
結局そういう事でしょ?

書込番号:2087046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング