DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画のズーム

2003/10/13 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ☆ゆきおとこ☆さん

[2020760]でFz555さんが記載されておりますが、やはり動画では光学ズームが使えないんですね。動画についても、かなり期待していただけに非常に残念です。実は今日、コ○マ電気で実物を触ってきました。
 メーカの方が販売員としてアテンドしておられて、その方はあまり詳しくなかったようなのですが、「動画の時はズーム使えないみたいですね〜」とおっしゃっていたので、「ホントかな〜?」と思っていました。
 他が良く出来ているのに、これは私にとって、かなりマイナスポイントです。あと、電池カバーが、単三電池4本も押さえているのに、貧弱な感じがします。カバー自体の剛性も小さいし、ヒンジの構造も信頼性に欠ける。ちょっとした衝撃で真っ先に壊れるところじゃないかな? 
 ちょっとマニアックな観点かもしれませんが。

書込番号:2025301

ナイスクチコミ!0


返信する
Fz555さん

2003/10/13 16:00(1年以上前)

動画中の光学ズームはデジカメではなかなか難しいのかもしれませんね。
MZ1の時は使えてはいましたが、盛大にズームの音は入ってしまっていました。後継機のMZ3ぐらいになるとこの機能がなくなっていたので、音の問題からズーム機能を外されているのかもしれません。
電池蓋については、爪の部分が3カ所あり、さらに閉めたあとにレバーでロックするようになっているので、爪1個で引っかけるだけだったMZ1に比べるとがっちり付いているとは思います。
が、かなり大きな力が掛かっているのは事実ですね。カメラメーカの製品だからこの辺は手慣れているだろうから大丈夫かな?と思っていたのですがどうなんでしょう。

書込番号:2025339

ナイスクチコミ!0


だんご山.さん

2003/10/13 16:22(1年以上前)

音声なしなら光学ズーム可能なので、Fz555さんの書かれているとおりだと思います。
ちょっと面倒ですが、ズーミング中だけ録画を止めてシーン毎に撮影するようにすれ
ば、それなりに使えるのではないかと思いますが。

書込番号:2025410

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/13 16:22(1年以上前)

全く使えないわけではなくて、
-----
フレームレート30fps
音声あり:光学ズーム、デジタルズームとも使用できません
音声なし:光学ズームのみ使用可能です
フレームレート15fps
音声あり:デジタルズームのみ使用可能です
音声なし:光学ズーム、デジタルズームとも使用可能です
-----
となっています。
個人的にもここがマイナスポイントだったのですが、
使ってみたら案外ズームなしでも困らないことに気づいたので
個人的にはまあいいかな、といった感じです(^^;

書込番号:2025412

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ゆきおとこ☆さん

2003/10/13 17:29(1年以上前)

皆さんレス早いですねえ〜!
 なるほど、フレームレート、音声の有無でズームの仕様も違ってくるんですか? 勉強になりました。私は3年ほど前のNICON COOLPIX880を使っていて、動画は音声なしですが、光学ズームは普通に使えるので、光学ズームは使えて当たり前だと思っていました。
 他の点では、Z1はかなり今の理想に近い製品だと思うだけに、フレームレート30fps、音声ありでも光学ズームが使えたら...と残念です。
 あと気になるのはPANAのFZ10ですね。手ぶれ防止機能の有無ってそんなに価値のあるものなのかな〜? フォーカシングが早ければシャッタースピードさえ遅くなければぶれないですよね。

書込番号:2025645

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/13 18:51(1年以上前)

CEATECでFZ10を触ってきました。
AF速度については、対象にもよりますがZ1の方が倍くらい速い印象です。

FZ10の第一印象は「でかい」でした。Z1より二回りくらい大きいです。
Z1、A1、FZ10、デジ一眼あたりまで含めて機種検討されている方なら
OKと思いますが、Z1、FZ2、FZ10あたりで機種検討されている方だと
FZ10はサイズの面で候補からはずれてしまうかもしれません。
#FZ1/2とFZ10ではサイズ感が全く違いました。

また、FZ10は動画がQVGAしか撮れないはずですので注意。
動画重視であれば、Xacti DMC-X1あたりも候補にいれてもいいかも
しれません。サイズもコンパクトでしたし、
何より動画撮影中に静止画撮影できるのはかなり新鮮な体験でした。
#静止画記録中にファインダーが固まるのだけはいただけませんが・・・

書込番号:2025892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

FZ10の発売を待っていたが、Z1の評判悪くなくしかも安価ゆえ宗旨替え。今日PCボンバーで40500円で買った。マニュアルの手順で快調に10枚ほど撮影。次に撮影モードの設定を試すべくメニューを開くと、設定タブが一つしかないのである。マニュアルには1,2,3,とあるのに2と3のタブがどこにも見られない。どこかをいじれば出現するかとも考えるが、そのあたりの説明もない。ウッ、不良品か。PCボンバーが不良品の返品に即応じるのは3日間とか。あわてて電話するが意味が通ぜず。ミノルタに問い合わせて不良品の確証を得よと。しかし敵のサポートは明日も休み。どうやら交換期間3日間をすぎても少しは待ってくれそうな口ぶりなのでちょっと安心する。ともかくモードの変更は「ドライブモード」「画像サイズ」「画質」「オートシーンセレクター(マニュアルにはない項目)」「デジタルズーム(3のタブにある項目)」の五つしかないヘンなZ1なり。ほかのユーザにこんな現象あるのかしらん。それともオイラの扱い方がヘンなのかしらん。火曜日に謎は解明されるのだろうが、16日から10日間の海外旅行に持ってゆくつもりだったが、こりゃ無理だな。

書込番号:2023260

ナイスクチコミ!0


返信する
Albertさん

2003/10/12 23:41(1年以上前)

メニュー3枚使えるのはPASMだけです。AUTOモードではタブ1枚しかでません。
マニュアルのP70に書いてありますよ〜

書込番号:2023308

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/12 23:43(1年以上前)

ちなみにAUTOモード時のメニュー一覧(タブ1つだけのメニュー)については
P42〜46あたりにきちんと記載があります。

書込番号:2023317

ナイスクチコミ!0


スレ主 花豆さん

2003/10/13 00:56(1年以上前)

さっそく困惑への明解ありがとうございました。メニュー設定ページを飛ばして応用編へいきなり入ったのがいけなかった。マニュアルは最初からきっちり順を追って読まなければいかんですな。明日PCボンにこちらの早トチリを伝えます。

書込番号:2023570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Z1さわりました〜。

2003/10/09 20:52(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ミキチロさん

本日Z1ヤ○ダ電気でさわって来ました〜。良い感じでしたよ。AFが勝手に焦点を合わせてしまうので自分の任意の場所を選択するのがちと面倒だったかなぁ・・・なれればOKかな。AFはやはり早かったですよ。(S5000と比べてだけど)あと気になったのが、液晶モニター画面からEVFに切り替えた時にモニター画面が消えるのでなく、モニター画面の内側を幕のような物で塞いでしまっているのには驚きました。隙間からモニター映像が見えていたし・・・電池消費激しそう。あくまで感想です。

書込番号:2014368

ナイスクチコミ!0


返信する
西の迷探偵さん

2003/10/09 21:37(1年以上前)

さきほど↓でAFの質問をしました。
狙った獲物を追い続けるのではなくカメラ自身が選んだ獲物に焦点が合ってしまう・・・ということでしょうか?
分かりにくい例えですいません。

書込番号:2014472

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/10 00:28(1年以上前)

明日の日付指定のため、宅配便の営業所で止まっていたのを
電話してブツを確認の上届けてもらいました。

重量バランスがかなりいい感じ。ホールド感も良いです。
AFは爆速ですね。マクロ側でも一瞬で合います。
前に使っていたFinePix40iとは大違い。<これはこれでいい機種でしたが。

静止画の発色はかなり好印象。
試しに何枚か写してみましたが、マクロも結構よく撮れていました。
動画も非常になめらかでした。

ボタンが大きくて結構押しやすい。クリック感も割としっかり。
でもボタン脇のガイドの印刷が大きいのがちょっと品がない感じ(^^;
モードダイヤルは適度な固さで、誤動作とかはしなさそうです。
背面LCDは明るくて見やすく、ファインダーの切り替えも一瞬です。
EVFはLCDにすごく目を近づけたときに見えるような格子がかかった感じですが
結構見やすいです。60fpsは伊達じゃないですね。
メニューも比較的分かりやすく、プレビュー時の再生速度もかなり速いです。
動画は一瞬だけ読み込みに待たされますが、1秒もかからないくらい。

書込番号:2015119

ナイスクチコミ!0


花氷さん

2003/10/10 01:13(1年以上前)

ヨドで展示開始でした。発売もされてました。
普通に聞いたらポイント10%でした。

☆ミキチロさん、お初です(^^)

> AFが勝手に焦点を合わせてしまうので自分の任意の場所を
> 選択するのがちと面倒だったかなぁ・・・なれればOKかな。

他の設定への変更方法が判りませんでした(^^;
(他のカメラと併用なので、ヘタに慣れたいとも思わないのですが、)
自分は慣れそうもないなぁ、と思いました。

液晶モニターの隙間は、美しくないですね。知らなかったので、少し驚きました。
でもファインダー、液晶の切り替えとか、きびきびと動いて良かったです。

店頭で少し触っただけなんで、あまり言えませんが、動画の再生が綺麗だったと思います。
動画撮影中にズームができたし、興味深いデジカメでした。

☆Albertさん、先日はありがとうございました(^-^)

本日昼に見たら「発送済み」でしたので明日に届くと思います。
明日夜から3連休忙しくって、とりあえず開封するだけな気がします。

書込番号:2015269

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/10 02:28(1年以上前)

>花氷さん
いえいえ、こちらこそ(^-^)

>> AFが勝手に焦点を合わせてしまうので自分の任意の場所を
>> 選択するのがちと面倒だったかなぁ・・・なれればOKかな。
>他の設定への変更方法が判りませんでした(^^;
>(他のカメラと併用なので、ヘタに慣れたいとも思わないのですが、)
>自分は慣れそうもないなぁ、と思いました

デフォルトではフォーカスが横に3つ繋がったワイドフォーカスに
なっているのですが、実行キー長押し(1sec)で、中央のみなどの
ローカルフォーカスに切り替えが可能になっていました。

書込番号:2015411

ナイスクチコミ!0


yamacさん

2003/10/10 12:54(1年以上前)

サンプル増えたね〜
http://www.dcresource.com/reviews/minolta/dimage_z1-review/gallery.shtml

書込番号:2016090

ナイスクチコミ!0


西の迷探偵さん

2003/10/10 19:18(1年以上前)

私も先ほど展示機をさわってきました。
第一印象は「ちっちゃ〜い」そして「軽〜い」です。S5000と30gほどしか変わらないのに
とても軽くコンパクトでした。ホールド感はS5000のほうがいいかな?と思ったのですが
Z1は親指でカメラを包み込むようにグリップすれば、問題ないですね。
ひとつ気になった点はズームをW側に移動させるときに少し操作しにくいと感じましたが
慣れの問題だと思います。明日もまた触りに行こうと思います。

書込番号:2016771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/10 21:36(1年以上前)

Z1はEVFと液晶モニターが一つのLCDで賄われていて、位置を変えて
切り替えているから、消費電力はEVFと液晶モニターで変わらない
はずですよ。

書込番号:2017106

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/11 18:55(1年以上前)

背面LCDとEVFでバックライト輝度が変化している気がするので、
(気のせいでなければ)EVFの方が若干バッテリーが長く持つかもしれません。

書込番号:2019593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヨドのポイント還元が下がりました

2003/10/06 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

ヨドのポイントが掲載開始から20%でしたが、10%に落ちましたね。
20%だと税込みでkakakuの最安値より安いし、冬ボーの一括だし(^^;
と思ってたけど、残念。予約しておけば良かったかな(泣)

書込番号:2004691

ナイスクチコミ!0


返信する
Albertさん

2003/10/06 23:17(1年以上前)

ビックカメラは49800円の20%還元ですよ〜。
サイトの発売日が10/20だったので問い合わせたら「10/10でしたすいません」って返ってきました。
さっき見たら10月上旬になってるようでしたが(^^;

本体を予約→ポイントで256MBのSDカード購入
で、税込み55000円くらいで収まりました。

書込番号:2006968

ナイスクチコミ!0


スレ主 花氷さん

2003/10/08 00:58(1年以上前)

Albertさん、レスありがとうございます(^^)

ビックのサイトで確認できました。
今からの予約だと発売日後のお届けの可能性ありと掲載されてますね。

本日、会社から駅の間にある(帰り道ですね)ヨドとビックに寄ってきました。
両店とも「デモ機触らせて〜」に「ないんです〜」でしたし、
ポイントも確定していないとのことでした。
A4サイズのポップ板が置いてありました。
既報の通り10/10発売ですが、発売日守れるのかなぁ。

せっかくいただいた情報ですが、触ってから買うか決めることにしましたので、予約しないことにしました。
このクラスの望遠デジは、下旬に使いたい状況なので、じっくり行きます。
すみませんm(_ _)m 情報ありがとうございました(^^)/

書込番号:2009929

ナイスクチコミ!0


スレ主 花氷さん

2003/10/10 01:22(1年以上前)

☆Albertさん、遅くなりましたが追加です

触るまで買わないなどと書きましたが、その後、寝る前の意識朦朧状態の中、
会員登録して、発注してしまいました。
本日発売されたヨド店頭で普通に聞いたらポイント10%でした。
ビックを使ったことがなかくノーマークだったので、教えてもらって
20%で買えたのは嬉しいです。
明日届くと思います。Albertさん、ありがとうございました。

書込番号:2015278

ナイスクチコミ!0


やま1096さん

2003/10/10 18:20(1年以上前)

書き込みを見てビッグのHP見に行ったのですが、ポイントが15%になったみたいです。残念・・・ 20%なら即決だったのですが明日近くの店の店頭で再度価格チェックして見ます。

書込番号:2016658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

肝心の写りはど〜だ

2003/10/07 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

返信する
クチコミ投稿数:3975件

2003/10/07 15:58(1年以上前)

とても綺麗ですね。。。
発色もかなり派手目になってますね。。。
なかなか良いかもしれませんね。

書込番号:2008478

ナイスクチコミ!0


西の迷探偵さん

2003/10/07 19:46(1年以上前)

本当に綺麗ですね。体育館などの薄暗い場所や手ブレがどの程度発生するかが
知りたいところです。

書込番号:2008842

ナイスクチコミ!0


ミントンさん

2003/10/09 21:37(1年以上前)

サンプル見ましたけど、これって、A1よりもきれいな気が。ショックです。

書込番号:2014470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もう発売・展示してますね

2003/10/09 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 nonoriさん

明日発売なのに 今日展示してありました・・ほしいな−けどフジのs5000とどちらが性能はいいんでろう・・・?
さわった感じでは z−1の方がいい感じですね。どうおもいますか??

書込番号:2014257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング