このページのスレッド一覧(全516スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年8月22日 00:45 | |
| 0 | 7 | 2004年8月13日 22:13 | |
| 0 | 6 | 2004年8月5日 23:01 | |
| 0 | 0 | 2004年7月31日 21:02 | |
| 0 | 3 | 2004年8月1日 00:30 | |
| 0 | 2 | 2004年7月30日 12:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
Z1使いです。
いつもは他社銀塩1眼と一緒に大型バッグに入れて持っていってますが、
旅行先などには本体+レンズアダプター+予備電池(4本)くらいが入るバッグで出掛けたいとおもってます。
皆さんはどんなものお使いですか?
0点
>ED71 777さん
はじめまして。私も同様にコンパクトな物が欲しくなり、これを見つけて、即購入しました。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/bag/walsh.html
この中のズームバッグSです。Z1には少し大き過ぎるかもしれませんが、その代わりスピーディーに出し入れ出来ます。色も3種類ありますし、ベルトにも通せるし、ショルダーにもなります。お奨めです。宜しかったらどうぞ!
書込番号:3162410
0点
2004/08/22 00:45(1年以上前)
ミノルタ大好きさん>
バッグの紹介、ありがとうございます。
ちょうどいい大きさかもしれません。
現物みてみたいとおもいます。
PS オーナーズクラブ入会申し込みました。
書込番号:3170170
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
256Mのカードで640×380?サイズのf30で動画を撮ると必ず10秒で強制的に終了して保存になってしまいます。画面には3:54記録可能の表示がでています。何か連続撮影の設定があるのでしょうか?
0点
2004/08/13 15:23(1年以上前)
カードは何処のメーカの物をお使いでしょうか?
転送速度が遅いカードでは、転送が追いつかず
そうなるかもしれません
書込番号:3139315
0点
2004/08/13 15:41(1年以上前)
有難うございます。パナソニックの256Mなのですが。それに320×240サイズでは普通にカードいっぱいに撮れます。
書込番号:3139348
0点
多分ですが「640×380?サイズのf30」ではメモリーカードへの
書込みが間に合わないので10秒前後で終了してしまうのでは
推測します。
「320×240サイズ」では書込みデーター量がかなり軽減されるので
メモリー容量いっぱいまで撮影できるのでしょう。
カード自体はミノルタで動作確認されてるようですので問題ないみたいです。
「以下の記録メディアの動作確認をしています。 <SDメモリーカード> 松下製、東芝製、サンディスク製」
「カードへの記録速度の関係上、カードに空き容量があっても途中で撮影が終了します。」
↑とありますがそれならどれなら良いかと言うのはわかりませんね?
思い切ってコニミノへメールか電話で問い合わせた方がすっきりするかも。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=dz1&word=動画&andor=and
書込番号:3139390
0点
Q & A データのリンクがミスってしまいました。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=dz1&word=all
書込番号:3139401
0点
PanasonicのSDメモリカードで256MB、512MBなら10MB/Sなので、
640×480・30fpsの動画撮影には十分な性能です。
残り「3分54秒」と出ているのですから、
本来なら、途中でストップすることはないと思います。
メモリの残量いっぱいまで撮れるはずなのに、
毎回、ストップするというのであれば、
次の3つのことが考えられます。
(1)SDメモリカードを、
デジカメ本体でフォーーマット(リフォーマット)していない。
→メモリをデジカメでフォーマットしてみる。
それで駄目だったら、
(2)SDメモリカードの異常が疑われる。
他の、10MB/SのSDメモリカードを持っていたら、それで試してみる。
あるいは他の人の、あるいは販売店にて、店の所有しているもので
試させてもらう。
それで問題なければ、やはり当該SDメモリカードの異常。
交換を申し出る。
Panasonicに苦情を申し出て、交換を依頼する。
もし、他のSDメモリカードを使っても、同じように途中でストップするなら、
(3)デジカメ本体の異常の可能性
販売店あるいは、コニカーミノルタに本体の交換を申し出る。
あるいは修理を依頼する。
といったことになるのでしょう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3139483
0点
追加です。
SDメモリカードには、2MB/S、5MB/S、6MB/S、
10MB/Sなどがあります。
640×480・30fpsで動画撮影できる他デジカメで、
6MB/SのSDメモリを使って
メモリいっぱいまで動画撮影できたという書き込みもあります。
たぶん、640×480・30fpsの動画には、2MB/Sの低速(ふつう?)タイプで
なければ、ほとんど問題はないのでは…と推測しています。
なお、同じメーカーのSDメモリカードでも、速度の違うものがあります。
PANAの場合は、126MB以下は2MB/Sです。
東芝製の場合は、128MB、256MBのSDメモリカードで、
2MB/Sと10MB/Sのものと2つのタイプがあります。
ゆんゆん11 さんがお持ちのPanasonicの256MB/Sは、
上に書いたように、10MB/Sです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3139515
0点
2004/08/13 22:13(1年以上前)
皆様、大変有難う御座いました。初心者の私にとってとてもお心強い方達で嬉しかったです。そして無事解決致しました。デジカメ本体でフォーマットせずにカードリーダーでフォーマットしておりまして、本体でフォーマットしたら無事容量いっぱい撮れました。
書込番号:3140578
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
間違って写真を全消去してしまいました。ファイナルデータ(FainalData)でも復旧できません。
個別に消去した写真は、復旧できるのですが、全消去した写真だけ駄目でした。誰か知恵を貸していただけませんか?お願いします。
0点
2004/08/05 20:49(1年以上前)
すでにFinalDataで試しているとのことですが、
すでにお持ち?
以下は、毎回、定番のように書いていることですが…。
PCとUSB接続あるいは、USB接続のカードリード・ライタか、
PCカードタイプのカードリード・ライタを使って。
最初は、データ復旧のフリーソフトを試しましょう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
それで駄目なら、有料ソフトになります。重要なデータなら…
有料ソフトの場合、だいたい体験版・試供版があり、それをダウンロード。
試してみてサムネールが表れたら、ほぼその画像は復元可能です。
ただし、復元には正規版の購入が必要となります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/25/mediarescue.html
http://www.holonsoft.co.jp/products/degicame/picture_c/index01.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297185.html
http://www.amij.com/products/pictrev.html
http://www.finaldata.ne.jp/f_8_2.html
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/disk/care/index.html
試しにフリーソフトの「復元」をダウンロードして
Windows98機で試したことがあります。なかなか優秀なソフトです。
有料版に関しては、試したことがありませんので、その点はご留意を。
なお、量販店に行くと、定価より安くなっていて、しかもポイント還元もあると、
ネットでダウンロード版を買うより安く付くことがあります。
フリーソフトで駄目、有料ソフトで試供版を試したらサムネイルが出た場合、
量販店に飛んでいくというのがおすすめ、でしょうか。
ただ、同じものがあるとは限らないみたいです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427434_79_7913845/7913872.html
業者依頼もいいかと思います。
なお、メモリカードのメーカーに相談して復旧できたというレスもいくつかあります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3110726
0点
2004/08/05 21:02(1年以上前)
すばやいレスをありがとうございます。
とりあえず体験版と「復元」を試してみます。
書込番号:3110754
0点
2004/08/05 22:30(1年以上前)
復旧失敗です。
復旧どころか発見すら出来ませんでした。
個別消去と全消去は、消し方が違うようです。全消去は、データに上書きをしているようです。
書込番号:3111151
0点
2004/08/05 22:56(1年以上前)
別のSDで実験しました。
別のSDで実験しても個別消去○、全消去×でした。
皆さんも気を付けてください
書込番号:3111271
0点
駄目でしたか!
お役に立てず、残念です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3111287
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
1ヶ月ほど前にZ1を購入しました。
写真を撮ることはほぼ素人ですが、初心者にも扱いやすい
カメラでとても気に入っています。
ただ一つ。
最近液晶モニターから電子ビューファインダーへの切り替えが
出来なくなってしまいました。
レバーをファインダーに切り替えても一瞬真っ暗になった後
液晶モニターが表示されてしまいます。
下の方に切り替えが上手くいかないという方の書き込みが
ありましたが、私の場合は全くファインダーに表示できません。
ネットで調べたところ、このカメラの表示方法は
スイッチをファインダー側に切り替えると背面の内側にある
液晶モニターが前方に倒れ、内部のミラーで反射させることに
よりファインダーから覗ける、
という構造のようです。
とすると、レバーを切り替えても液晶モニターが倒れてくれていない
状況ということ??
誰か同じような現象にあわれた方いらしたら、コメント頂ければと
思います。
0点
購入後しばらくしたら、そのような症状になるのが多いようです。(多分、初期ロットの場合?)
私も全く同じでした。購入店に持って行ったら、ちょっと試して、簡単に本体交換になりましたよ。店の人も慣れているようでした。
購入店又はサービスセンターに持ち込まれるのが良いと思います。
書込番号:3093122
0点
2004/08/01 00:11(1年以上前)
わたしは5日ぐらいで症状が出ました。
ネットの購入店でしたが、新品と交換してくれました。
交換してもらったものは症状が出ていませんが、電池が切れてくると若干切り替わるのが遅くなったこともありました。
書込番号:3093664
0点
2004/08/01 00:30(1年以上前)
戯言=zazaonさん、安心太郎さん、レスありがとうございました。
どうやらそれほど稀な例では無いようで少し安心(?)しました。
私もネットショッピングで買ったのですが(もちろんココで
調べて決めました)早速問い合わせて見てもらおうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:3093746
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
現在、CAMEDIA C-3100 ZOOMを使用しています。
今週末に中古品のZ1を17800円で購入し、CAMEDIA C-3100 ZOOMを売却しようかと考えております。差額は5000円追加する程度です。
デジカメ...というかカメラには詳しくないので、買いなのか?今使っているデジカメの方が良いのか?わかりません。
もちろんほしい理由があって迷っているのですが...下記理由です。
()内が今のスペックです
・音声付きの動画撮影が出来る。(音声無し)
・光学10倍。(光学3倍)
・AFが早い。(遅い気がする)
普段使用するのは屋内で、子供を撮影するのがメインです。今使っているデジカメで感じていることは、下記の通りです。
・メモリに記録する時間が長い。
・連続(連写ではなく1秒あけてぐらい)でとるときにピントが合わないからなのか?メモリへの書き込み中だからなのか?シャッターが押せない?きれない?子供は動くのでシャッターチャンスを逃がす。
前述のようにカメラには詳しくないので、性能よりもやりたいことが先に出ます。そのくせ、今の物よりもストレスを感じては困ります...勉強すれば良いのですが...申し訳ありません...
カメラに詳しい方...素人にもわかるように教えて頂けるでしょうか?よろしくお願い致します。
0点
2004/07/29 13:20(1年以上前)
まず今、お使いのC-3100 ZOOMは記憶媒体がスマートメディアで
DiMAGE Z1はSDカードですので、SDカードも新たに買われるのだと思います。
SDカードには書込み速度の高速な物(10M/秒や5M/秒)とそうでない物(2M/秒)が
ありますので、SDカードについて良く調べられることをお勧めします。
それから「音声付きの動画撮影」がしたいとのことですが、ここでも何度か
書き込まれていますがZ1は動画撮影中もAFが動いて撮影した動画に
「チリチリ」という音が入ってしまいます。
Z2以降では改善されているようですがCPが高くないので、このチリチリ音が許容できる範囲かどうか確認してからZ1を購入されるべきだと思います。
それからこのカメラは屋内に強いかというとそうでもありません。
屋外で晴天時だと気持ちよく合うAFが、屋内だとなかなか合わないことがあるかもしれません。過去ログをよく読んでみてください。
とは言え、さすがに今使われてるカメラよりはキビキビ使えると思いますよ。
書込番号:3084306
0点
2004/07/30 12:07(1年以上前)
返事が遅くなりすいません。
貴重なご意見ありがとうございます。
《Z1は動画撮影中もAFが動いて撮影した動画に「チリチリ」という音が入ってしまいます。Z2以降では改善されているようですがCPが高くないので、このチリチリ音が許容できる範囲かどうか確認してからZ1を購入されるべきだと思います。》
に関しては、店頭で店員に聞く等で確かめてみます。
過去ログ確認しましたが、屋内使用には厳しいみたいですね。店頭で確かめてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:3087603
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






