このページのスレッド一覧(全516スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年4月25日 23:15 | |
| 0 | 3 | 2004年4月26日 19:58 | |
| 0 | 9 | 2004年5月19日 20:56 | |
| 0 | 1 | 2004年4月23日 12:11 | |
| 0 | 1 | 2004年4月24日 00:19 | |
| 0 | 8 | 2004年4月29日 13:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
2004/04/25 23:15(1年以上前)
Panasonic製の16MのSDメモリーカードです。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SDH256N1A
これの16Mに当たります。カメラケースは別売です。
書込番号:2736894
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
はじめまして。
ファミリー入門機で安価な10倍ズーム機が欲しくて探しており、
この掲示板にお邪魔しました。
Z1、大変評判がいいですね!すごく気になっています。
そこで質問なのですが、
オリン○スのC745あたりと比べた場合、
性能はどちらがいいでしょうか?
特に、10倍ズーム時の手ぶれ、電池の保ち、発色を気にしています。
また書き込みにカメラのキタ○ラで24800円というのが多く出ていますが、
ちなみに愛知県(近郊)でその価格で購入できたお店をご存じの方、
いらっしゃいましたら、是非教えてください!
はじめての書き込みでずーずーしくたくさん質問してすみません・・。
0点
2004/04/26 03:29(1年以上前)
あとここなんかも。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20031030A/index.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030512/104619/
(745ではなく740ですが聞かれてる事に関しては一緒のはずです)http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031027/106352/
C745は使ったことがないのですが恐らく同じ電池同士なら持ちはZ1が上でしょう。
手ぶれというかホールド性もZ1に軍配が上がると思います。
発色については好みがあるので一概に言えませんがオリンパスの方が一般向けかと。
書込番号:2737686
0点
2004/04/26 19:58(1年以上前)
気まぐれ510さん、ゴーシさん、レスありがとうございます。
性能で選ぶならZ1、745の魅力は携帯性&低価格って感じですね。
う〜ん、悩ましい。
もうちょっとだけ悩んでGW5連休までに何とかしたいです〜♪
どうもありがとうございました!
書込番号:2739378
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
2004/04/25 12:03(1年以上前)
安いですよね。在庫はいつまであるんでしょう…
書込番号:2734711
0点
2004/04/29 13:03(1年以上前)
現在、価格が34766円に。
注文しておけば良かった。
書込番号:2748683
0点
2004/04/29 22:45(1年以上前)
在庫復活してほしいなあ…
書込番号:2750545
0点
2004/05/11 10:55(1年以上前)
今日、アマゾンを覗いたら再入荷していました。
\30,870(送料無料、税込み)でギフト券\3,000分も付いています。
早速注文しました。
届くのが楽しみです。
書込番号:2795979
0点
2004/05/12 09:25(1年以上前)
再入荷してよかったですね。私はこの間少し安く買ってしまいましたよ。
書込番号:2799478
0点
2004/05/14 19:52(1年以上前)
初めて書き込みさせていただきます。
(コニカ)ミノルタ製DiMAGE Z1の購入を考えていますが
今日現在アマゾンでは30,870円の価格に設定されています。
このスレッドによりますと3,000円が還ってくる(?)ようですが
アマゾンHPを見てもどこにも書いてないような・・・
私が見逃しているだけでしょうか?あるいは還元サービスは
すでに終了したのでしょうか?
識者の皆さま、ご教授のほどよろしくお願い致します。
書込番号:2807426
0点
2004/05/19 19:14(1年以上前)
誰も答えてくれないようですね。orz
書込番号:2826446
0点
2004/05/19 20:38(1年以上前)
私はは確認しないまま注文してしまいました。
が、¥3000のバック無しでも買いだと自分に言い聞かせています。
確かアマゾンのギフト券で¥3000バック、と言うのを
見かけた気もするんですけどネ…。
書込番号:2826750
0点
2004/05/19 20:56(1年以上前)
自己レスでスイマセン…。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3569801/ref=amb_ilm_90729/250-6884857-8416204
にありましたね…。
加えて6月17日までに注文すると更に¥1000分の
アマゾンギフト券、だそうですよ。
決めるなら今、かな?
書込番号:2826835
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
最初は、FZ1/FZ2やS1ISを買おうと思っておりましたが、皆様の書き込みや、
実際に店頭で触って、Z1を先日購入しました、展示品だったので、28350円でした。
動作が速いので皆様が言われているように、確かに写真を撮るのが楽しくなります。 買って満足しているのですが、ちょっと気になることが
レンズの部分がカタカタ動くのです、コレは正常でしょうか?
普通、しっかりとしてるはずだと思うのですが、
Z1ではコレが普通なのでしょうか?
0点
2004/04/23 12:11(1年以上前)
Z1では普通ですよ。
過去検索にも載ってますよ−。
Z2の方はガタが少ないようですけど・・・。
書込番号:2727997
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
みなさんこんにちは。私はZ2を4月6日に購入し、デジカメの楽しさを初めて知ってうろうろしているいかつと言います。Z24さんの 2003年 12月 31日 の書き込みとホームページも見せて頂き、すごいお人がいるもんだなあ〜と感心しました。パッシブAFにつきまして、純正かレイノックスのアダプターを装着しても、みなさんがおっしゃっておられるとおり普通に撮る場合はさほど気になりませんが、押入れの唐紙の模様を蛍光灯のみでテストすると明らかにその差が出ました。アダプターをつけるとAFがエラーでなければ普通にAFが機能しました。なんかもったいないような気がしたのでZ24さんのまねをさせて頂きましたが私にはZ24さん程の技術も道具もないのでニコンUR−E10(アダプタリング)自体に近所の旋盤屋でネジ切りをして短くしてもらいました。加工賃が3000円で良かったのですが、私が寸法出しを間違えてレンズギリギリにつめるのに2回やってもらいましたので5000円払いました。しかし旋盤屋の大将がとても感じがよく精度も非常に高かったので気持ちよく支払うことが出来ました。アダプター自体の高さはケンコーの経46ミリのMCプロテクターをつけた状態で37ミリです。でもよく考えたらレイノックスの2.2倍のテレコンが発売されたら購入を考えており、装着したら意味がなくなりますが普段持ち歩くのには最高です。興味のある方はご近所の旋盤屋に相談されると良いと思います。
0点
2004/04/23 20:58(1年以上前)
どうでもいいんですが、読みにくいので適切な場所で改行したほうがいいんじゃないでしょうか。
それともまったく改行しないのは何かの趣味とか意図があってのことですか。
書込番号:2729234
0点
2004/04/24 00:40(1年以上前)
改行につきましてすみませんでした。確かに読みにくいと思います。
書込番号:2730117
0点
とんでもない蛇足になってしまいますが・・・ご参考までに
こういう「掲示板」という意味では 適度に句読点・改行を行う方が
見る側からすれば やっぱり見易いと私は思います
でも、かなり正式な文書では「相手に失礼にならない様に」という配慮から
読み易くするための「句読点・改行」は行いません
→「句読点を打ったり 改行をしてあげたりと、いちいち読み易くしないと
あなたはろくに文章も読めないでしょ?」と思われる事に配慮しての構成
みたいです。 正式な文書というのは、只でさえ丁寧な言葉使いの上
意図した句読点・改行というのは「慇懃無礼」になりがちですね
書込番号:2730978
0点
いかつ さん、初めまして。
私もUR-E10を買いましたが、切断が面倒でお蔵入りしています。
>旋盤屋でネジ切りをして短くしてもらいました
ねじも切って貰って三千円なら安いです。
ねじの規格は? 調べれば分かりますね。
>MCプロテクターをつけた状態で37ミリです
という事はUR-E10単体は34mm前後ですね。
感触としてどうでしょうか。
レンズに当たりそうだとか? 余裕が1mm位だとか?
UR-E10の推奨切断寸法、宜しければ教えて下さい。
書込番号:2732656
0点
2004/04/26 07:51(1年以上前)
粉雪さん、はじめまして。
アダプターの切断寸法につきましては、現物合わせで大将に切ってもらいましたので仕上がりの寸法しか分かりませんのであくまでも参考ということでお願いします。
オスネジの方を切断し、ネジ加工してもらいました。
現在のアダプターの長さは全長32.7ミリでネジ部分を除く長さは29.65ミリです。ネジの規格は直径45ミリ、ピッチは0.75ミリですが、大将はネジの深さの調整が微妙だそうです。以上ですが分かりずらくてすみません。
書込番号:2737837
0点
2004/04/26 21:36(1年以上前)
いかつさん、はじめまして。
旋盤工さんに作業引き受けてもらえるなんて、羨ましいです!
HPにも書きましたが、最初に私も自宅近辺の旋盤工に相談したのです。
しかし、モノが肉厚の薄いアルミの円柱で短いので、旋盤チャックの規格に合わず、「壊す恐れアリ」との判断で諦めました。
結局自分でやるっきゃない!と無い知恵を絞ったしだいです(笑)
加工可能なスキルのプロに安く作業してもらえるなら、その方が出来上がりもキレイで良いと思います。
でも、自作で作るのもドキドキして楽しいですよ(笑)
書込番号:2739807
0点
いかつさん、ありがとうございます。
旋盤屋さんが扱ってくれれば、おおいに参考になると思います。
Z24さん 、お久しぶりです。
ホームページ、大幅に書き直していらっしゃいますね。
この際、Z1用ステップアップリングを発売されたらどうでしょうか。
書込番号:2746983
0点
>>粉雪さん、Z24さん
お久しぶりです。最近、常連さんが来なくて寂しいですよ。
粉雪さんはHPも作ったんですね。比較画像がとっても参考になりました。
Z24さんのアダプターリングは、やっぱり良いですね。私も1ケ注文したいくらいです。
>>いかつさん
デジカメライフを楽しんでらっしゃいますね〜。今度は写真も是非見せて下さいね。
書込番号:2748803
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






