DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再びZ1でダイヤモンド富士に挑戦

2004/04/20 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

クチコミ投稿数:142件

田貫湖での日の出ダイヤ富士、先日の日の入りダイヤ富士の挑戦に引き続き、3回目のチャレンジをしました。
これまで3回挑戦して、やっとダイヤモンドのように撮る事が出来ました。まだまだ、ベテランの写真家の方々には、全然及びませんが、私なりに、Z1でこうした写真を撮るコツを以下に書いてみます。

1、Z1でそのまま撮っても、太陽がある周りの部分は露出オーバーになってしまいます。ISO50でシャッタースピードを1/1000、F8.0でも白飛びしてしまいます。従って、NDフィルターを使いました。私の場合はND4フィルターを2枚重ねての撮影です。

2、測光方式はスポット測光で、太陽やその周りに露出を合わせます。また、太陽は刻々と沈みますので、被写体の光量も刻々と変化します。M露出で小まめに露出の設定を変えるか、Pモードで太陽周辺の色んな所で測光すると上手くいきました。

3、AFは使わずにMF無限遠で撮りました。

4、こうした写真にはオートブラケット機能が重宝します。±0.5〜1.0位が良いようです。

5、望遠で撮れば撮るほど、前回の写真のように、太陽はノッペリした感じになってしまいます。クロスフィルターを掛けたようなダイヤモンド状の太陽を撮るには、出来るだけ広角側で撮った方が良いみたいです。また、出来るだけ絞り込んだ方が、レンズの絞り羽根の関係上、放射状の光栄になりました。

6、『なぽちゃん』さんがご推奨のコントラスト低、シャープネス強で撮ると、なかなか良い感じになりました。これは好みの問題ですが・・・・。

7、あとは、とにかく撮りまくる事です。太陽が山頂上にかかってから沈み切るまで、バシバシと撮りまくりです。今日は5分間に120枚も撮りました。


以上、ダラダラと書いてしまい、すみません。興味のない方には、全然参考にならないかもしれませんが、私なりに書いてみました。
でも、デジタルカメラでは明暗差があり過ぎて、これが限界かもしれません。次は、他の写真にチャレンジして、また報告したいと思います。

書込番号:2720371

ナイスクチコミ!0


返信する
i-さん

2004/04/21 20:24(1年以上前)

富士山っていったらやっぱ興味津々 みちゃいますよ 富士山なんて見ることないですからねー 遠くて じっくり拝見させてもらいましたよ お見事です よろしくお願いしますです

書込番号:2722766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件 鴨何番 

2004/04/21 23:06(1年以上前)

やりましたね。すごいです。
そして、レポートは非常に興味深く拝見させていただきました。
絞り羽根がダイヤモンドの秘訣なのですね…う〜ん。勉強になります。

書込番号:2723481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/04/25 20:55(1年以上前)

>>i-さん、キンクロハジロさん

レスが遅くなり、申し訳ありません。
アルバムを見て頂き、また、書き込みも頂き、ありがとうございました。
本来は動きの速い被写体や遠くの物を大きく撮りたくてZ1を買ったのですが、なかなかチャンスが無くて、最近は富士山にはまっています。また、調子に乗って富士山の写真をUPしてしまいました。良かったら見て下さいね。
でも、どんな被写体にも応用の利くZ1、買って良かったです。色んな設定が出来るし、30秒までの長時間露出も可能、しかも高倍率、高速レスポンス、何を撮っても、楽しいです。でも、最近は写真の撮りすぎで、ちょっと肩こり気味です(笑)

ありがとうございました。

書込番号:2736211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水中ハウジング

2004/04/20 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

クチコミ投稿数:28件

Z1に装着出来る様な水中ハウジングってありますか?
細かな設定はともかく、フラッシュを開く事が可能で、電源ボタンとシャッターを押す事が出来ればいいです!
宜しくお願い致します。

書込番号:2719962

ナイスクチコミ!0


返信する
milk_iさん

2004/04/27 00:05(1年以上前)

私も探しています。だれかご教授いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:2740626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用可能レンズについて教えて下さい

2004/04/20 09:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

初心者なもので、どなたか教えて下さい。
デジタル一眼レフを買おうと思っているのですが、
今まで使っていたミノルタのAFレンズを使えるデジタル一眼レフカメラって、果たしてあるのかどうか教えて下さい。
どうぞ宜しくお願いします!

書込番号:2718254

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/04/20 10:02(1年以上前)

秋には手ぶれ補正付の一眼デジタルがコニミノから登場します。
しばしお待ちを!!

書込番号:2718285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/04/20 10:09(1年以上前)

>今まで使っていたミノルタのAFレンズ

どのようなレンズをお使いだったのでしょうか?“資産”として残す価値のある
レンズでしたらデジタル・ボディが出るまで待ちでしょうが、レンズの種類に
よっては他社への乗り換えを考える手もありますよ。
(特に高倍率のズームレンズは現在の物の方が使いやすい事が多いですね)

書込番号:2718306

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi1さん

2004/04/20 16:58(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
えっと、今まで使ってたものが、ミノルタAF75−300と、AF28−80、それに去年購入したばかりのシグマの広角レンズ17−35mmなのですが、どうでしょうか?他社に乗り換えるべきでしょうか?Y氏の隣人さんがおっしゃった秋に発売されるものを待つべきでしょうか?乗り換えるなら、おすすめってありますか?動画機能があればそのほうがいいのですが。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:2719131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Z1 と、Z2 との違いは?

2004/04/17 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 泉ピン子さん

Z1 と、Z2 との違いは、
画素数以外になにか変更されてるのですか?

電池はどちらが長持ちしますか?

お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。

書込番号:2709389

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/17 21:02(1年以上前)


スレ主 泉ピン子さん

2004/04/17 21:22(1年以上前)

ご連絡ありがとうございました。

Z2購入選択に、参考になりました。

ところで、同じ環境に置いて、
電池はどちらが長持ちしますか?

やっぱり、変わりは無いですかね。

書込番号:2709730

ナイスクチコミ!0


Palmerさん

2004/04/18 00:37(1年以上前)

Z1しか持ってませんが電池の持ちは全く気にしなくていいですよ。
逆に持ちすぎるため早く電池を充電したくなったりします(笑)
4月は桜を6日ほど撮りに出かけましたが電池はZ1に入れたままでした。
Z2も電池は心配なくかなり持つでしょう。

書込番号:2710495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

何を買えばいいのか?

2004/04/17 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

詳しい人には、うっとうしいかもしれませんが、素人の声に耳を傾けて下さいませ。

DVDレコ−ダ−が前々から欲しいと思っていました。
しかし、色々ややこしいので躊躇しています。
下記にずらっと書きますのでアドバイスできる部分が有ったら教えて下さい。
お返事は火曜日以降になるかもしれませんがお願します。

用途
・VHSの3倍使用の変わりにしたい。
・今まで撮りためているVHS(3倍−6時間)を1枚のDVD(R?)に同等画質でコピ−したい。
・DVD−Rに残したTVをHDD経由でDVD−Rにコピ−したいかも?
(R→Rは無理、とかR→RAMは無理とかの制限が分からない)
(上記制限が機種毎の問題か?DVD上の問題か分からない)
・ケ−ブルテレビでEPG使えるか?
 (出来ない場合は今までのビデオみたいにカレンダ−に時間入れて予約できるのか?)
・DVDに残したTVを自室や出先でDVD−ROMノ−トPCで見たい
・CD−Rに有るデジカメ写真をDVDレコ−ダ−再生でTVで見たい
・写真をHDDに撮り込みたい
・HDDは壊れるものの意識が強い。増量出来なくてよいからパソコンショップで
 入手できるHDDに自分で交換して壊れたら使いたい。
(5年保証店舗は有るけど、この機種でも11万以上します=ポイント無し)
・VHSのコピ−の際、HDDにそのまま移してCMを編集で除けたい。
・あんまり高度な事は出来ない(普通に今までのビデオ感覚で使いたい)
・予算は税込8万以下が限界

ワガママでしょうか?
上記が叶うのかどうかが?イマイチ分かりません。
一生懸命、過去も読んだしカタログも見ますが難しいです。
パナ85か、東芝35が無難な気がします。
デジカメがSDなのでパナ100も良いのかな?

書込番号:2707852

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

2004/04/17 10:35(1年以上前)

スイマセン!!

各場所間違えました(T_T)

書込番号:2707855

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/17 10:37(1年以上前)

そうだよね、違う掲示板を見てるのかと思った。(^^)

書込番号:2707861

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/04/17 10:41(1年以上前)

削除されるんでしょうけど
DVDレコーダーをどうやってデジカメとリンクさせるのか意外な組み合わせに興味津々で全部読んじゃいました(笑)
DVDレコーダー欲しいよー

書込番号:2707867

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/17 10:52(1年以上前)

たけみんさん、こんにちは。

簡単なのは、カメラのAV出力から
レコーダーの外部入力に繋げれば、動画静止画とも取り込めます。

上記のパナ100なんかは、直接SDを読み込めるので便利。

書込番号:2707900

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/04/17 11:12(1年以上前)

あ、へろへろ2さん、ありがとうございます。
そうですね、AV出力できるカメラならアナログ入力になるけどDVD
におとせますね。ついでに動画もファイル形式選ばないのが良いですね
今まではCDRに落として配布してわざわざPC起動し閲覧してましたが親戚や会社のおいちゃん達に贈るとかには簡単にTVでみられるようにそのやりかたは良いですね。
パナ100って動画は再生できるのかなと疑問をもちつつ
Z1はAV出力が付いていて使えますねとフォローフォロー(ё_ё)

書込番号:2707969

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/04/17 11:33(1年以上前)

削除される前に書き込めればいいな。
フォローありがとうございます。
アナログだから、画質の劣化はさけられないですけどね。

>パナ100って動画は再生できるのかなと疑問をもちつつ
MPEG2と4だけでしたね。
パナだから仕方ないか。

書込番号:2708015

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

2004/04/17 11:41(1年以上前)

うわっ!!
書込み多い)笑

お気に入りにショ−トカットしていて間違えました。
そうか−・・・AVケ−ブルでビデオに移せる!!(書き間違えて良かった!?)

※管理人さん、案外Z1ユ−ザ−にも役立つ情報なので残してくれないかなぁ〜

書込番号:2708040

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/04/17 15:58(1年以上前)

管理人さん 削除しないで〜。
私には、興味深い情報でした。

書込番号:2708687

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2004/04/19 23:07(1年以上前)

田舎の両親に生まれた子供の写真や動画を見せるために、
Z1のAV出力ケーブルを一緒に持参して、VHSのビデオテープに
スライドショウのように(手作業で)録画して帰ってきました。
再生機器もそこいら中にありますし、親の世代には
ビデオ録画はいい選択かもしれません(^-^)

書込番号:2717083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダー

2004/04/16 14:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 スクエアプッシャーさん

昨日Z1を購入しました。
しばらくいじっていて、気が付いたら液晶の
下のつまみを一番上にあげても、ファインダー
からとることができなくなっていました。
最初の内は液晶が閉じ、ファインダーがのぞけるように
なっていたのですが…。
恐ろしくバカな質問かも知れませんが、
困ってます。どうしたらいいでしょうか?

書込番号:2705324

ナイスクチコミ!0


返信する
DAMUDOさん

2004/04/16 14:41(1年以上前)

間違いなく不良品ですね 以前にも同じ故障が有りましたから。購入間も無いのであればお店で交換、もしくは修理依頼しましょう。自然故障であれば勿論保障範囲内ですね。

書込番号:2705343

ナイスクチコミ!0


漢詩紀行さん

2004/04/16 18:23(1年以上前)

私はその逆で、購入後すぐ液晶が閉じたままになり、ファインダー以外は使えなくなりました。
購入店に連絡を入れ、初期不良として交換して貰いました。
スクエアプッシャーさんも、すぐ店に連絡を入れることをお勧めします。

書込番号:2705759

ナイスクチコミ!0


安心太郎さん

2004/04/17 23:46(1年以上前)

私も初期不良で購入店に連絡して新品と交換していただきました。
交換後は問題なしです。

書込番号:2710310

ナイスクチコミ!0


スレ主 スクエアプッシャーさん

2004/04/18 03:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!!
今日購入店にて、新品と交換させて頂きました!
なんかちょっと嬉しいです。

書込番号:2710855

ナイスクチコミ!0


スレ主 スクエアプッシャーさん

2004/04/20 01:32(1年以上前)

すみません。
交換してもらって、しばらくいじっていたら、
またファインダーが効かなくなりました。
何か設定をいじる事によってそうなってしまうのでしょうか?
それとも、また不良品だったのでしょうか?

書込番号:2717750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/04/20 13:49(1年以上前)

どうもZ1のファインダー切換はかなり当たりはずれがあるのですね・・。
私の使っていたZ1はファインダートラブルはありませんでした。

今回も面倒ですが不良交換をして貰った方がいいと思いますよ。

書込番号:2718762

ナイスクチコミ!0


天野 雀さん

2004/05/02 21:22(1年以上前)

私も昨日、Z1を購入しました。
そして、今日使用中にファインダーの切り替えが出来なくなりました。
私の場合、液晶モニターが開かなくなりました。
早速電話をして、交換のため宅配便で送り返しました。
Z1大変気に入っているのですが、どうもファインダーに問題ありですね。
ファインダーの切り替えがひ弱な感じがします。
交換しても、この点が不安です。
Z2はこの点、改良されているのでしょうか。

書込番号:2760796

ナイスクチコミ!0


みさわさん
クチコミ投稿数:509件

2004/05/04 23:12(1年以上前)

>ファインダーの切り替えがひ弱な感じがします。
交換しても、この点が不安です。
Z2はこの点、改良されているのでしょうか。

Z2では、この事例は聞いたことがありませんし
瞬時にカシャッと切り替わってくれますよ。

書込番号:2769793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング