このページのスレッド一覧(全516スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年2月14日 12:38 | |
| 0 | 4 | 2004年2月15日 00:08 | |
| 0 | 2 | 2004年2月14日 23:15 | |
| 0 | 5 | 2004年2月14日 18:57 | |
| 0 | 13 | 2004年2月17日 00:14 | |
| 0 | 4 | 2004年2月14日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
Z1を購入して 一ヶ月 一眼レフの付き合い、、十年液晶画面には馴染めず どうしても ファインダーを 使って写したい そこでアイカップが付けたいが ミノルタに有るのか、何処のメーカーアイカップが 合うのか 教えて 下さい 初老の、、、です
0点
タンゴカヤ さん の書き込みのすぐ↑に 検索 文字列 の
空白欄がありますので
「アイカップ」と入れて検索をクリックしてみたらどうでしょうか?
書込番号:2467176
0点
検索をクリック←間違いです。
「絞込み」をクリックして下さい。
傑作、苦心作?の作り方が載っていますよ。
(私は読んだけど分からなかったです)
書込番号:2467507
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
なーんだ、そんなにかわってないじゃん!って思ったら結構グレードアップしてるんですね。(Z2)
動体予測までついちゃったよ・・・ちょっと悔しいZ1オーナー。
何でも良いけどGTレンズってオリンパスのじゃないの?
コニミノの紹介文には、
「コニカミノルタが誇る高性能Gレンズの光学テクノロジーを駆使して開発された、高コントラスト、高解像度、シャープネスを実現したGT APOレンズを採用。」
とありますが・・・うそ800?
0点
GTレンズってミノルタのデジタル用レンズじゃなかった?
書込番号:2467203
0点
2004/02/14 12:08(1年以上前)
Z1を購入してまだ一ヶ月ですが、もうZ2が発表されるとは。後継機が出るのは1年位後だと思っていたのですが、まさか4ヶ月後だとは思いもしませんでした。
ところでレンズですが、Z1はオリンパス製(確か730UZと同じ)らしいですが、Z2はどうなんでしょうかね。一部では750UZ系と同じだという噂もささやかれていますが、「GT」と書いてあるところを見ると自社製でしょうか。
書込番号:2467416
0点
2004/02/14 13:13(1年以上前)
Z2は400万画素ですか・・・Z1の300万画素くらいが丁度良かったんですけどね。
そしておそらく出るZ3を狙おうかな。
書込番号:2467615
0点
特にコンパクトデジカメのレンズは、ソニーのカールツァイスとかも
どこかのレンズ専門メーカーが作っているんだから、どうでもいいけど、
個人的にはキヤノンのS1に対抗して、Z2もアンチシェイクにして欲しい。
書込番号:2470271
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
ついに、出た出た!Z2!!
パナのFZ1のように、Z1用のファームウェアのバージョンアップなどは今後提供されるのでしょうか?その辺の事情等ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。m(._.)m ペコッ
0点
CCDのサイズや画素数の変更は、ファームアップでは難しいのではないで
しょうか?
書込番号:2467961
0点
2004/02/14 23:15(1年以上前)
>CCDのサイズや画素数の変更は、ファームアップでは難しいのではないでしょうか?
釣りですか?煽りですか?
Z2がソフト面でどれだけ進化したかご覧になってから書き込まれては如何?
書込番号:2469969
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
まだ、Z1を購入して間もない初心者なんですが、PLフィルターを取り付ける為にレイノックスのアダプターリングを注文したのですがPLフィルターの上にMCプロテクターをつけた方が良いのでしょうか??もし、付けなくてもそんなにフィルターに傷が付かないようでしたらワイコン購入の資金にしたいと思うのですがどなたか良きアドバイスを宜しくお願い致します。また、奥行きのある風景を撮影したいのですがワイコンを使えば撮れるのでしょうか?そのほかにも方法がありますでしょうか?
0点
余りフィルタは付けない方がいいよ。
トラブルの元
けられ、フレアーその他諸々
>奥行きのある風景を撮影したいのですがワイコンを使えば撮れるのでしょうか?
ワイコン付けなくても撮れるだろうし、要は撮り方。
書込番号:2465876
0点
2004/02/14 00:49(1年以上前)
フィルターを重ねることに意味はないです。フィルターの機能の一つがレンズの保護です。保護するフィルターを保護してどうするんですか。必要ならば同じフィルターを2枚買ったほうが合理的です。
書込番号:2466096
0点
2004/02/14 00:51(1年以上前)
奥行きがある風景を撮りたいというのは、被写界深度を深くしたいということなのでしょうか?それならば絞りを思いっきり絞って、三脚で撮影すれば良いのではないですか?
書込番号:2466101
0点
2004/02/14 12:22(1年以上前)
PLフィルターの上に保護フィルターを重ねる必要はないです。PLフィルターに傷がついたら潔く新しいのを買いましょう。
奥行きのある風景が撮りたい→遠近感を強調と言うことでしょうから、被写界深度よりワイコンを使えば取れると思います。遠近感を強調するには遠景の風景だけではなく手前のほうに何か入れると遠近感が強調されると思います。その辺は上手い人の写真なんかをみて勉強するしかないですね。
書込番号:2467461
0点
2004/02/14 18:57(1年以上前)
たくさんのご意見大変ありがとうございました。
とくに私は初心者ですので被写界深度という言葉の意味が初めて分かりました。安物シーカーさんの絞り・・・試してみたいと思います。
また、MCフィルターはやっぱりやめておいてprinterrrさんのご意見のワイコンの方に資金をまわそうと思います。あと、ぼくちゃんさんがおっしゃるように撮り方をもっと勉強したいです。みなさんご意見いただき大変ありがとうございました。
書込番号:2468716
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
オリンパスのC-75Xを買うための布石で、TCON-17を買ったんですけど、心変わりしそうです。ストロボシューがZ1は汎用タイプじゃなかったけど、Z2も汎用タイプじゃないんでしょうね。そこがネックです。
書込番号:2465329
0点
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/cpg_product_lobbypage.asp?l=1&p=16&bc=2&product=960
オリンパスはこんなかんじ
ほとんどかわっとらん?
書込番号:2465561
0点
400万画素(1/2.5インチCCD)になってジェットAFがさらに早くなって
あとは何が変わったんでしょう? 動画?
このカメラが運動会、鳥など動体向けということを思うと
さらに強化された機種ということでしょうか?
A2のサンプル(少ないですが)みたらノイズが少なくなって、
きめ細かくなってるように感じました。
(その分悪く言えば)ノッペリという気もします。
ノイズを取りすぎると、ノイズに近い信号も消えてしまって
滑らかだけど・・・??? となるようです。
Z2もノイズを抑えたような事が書いてあったと思いましたが
サンプル見る限り、押さえ込んだという感じはしませんでした。
Z1を持ってる人は買い換えるほどでないと思いますが
軽快→俊敏 に変わってるかもしれません。
それにしても
モデルチェンジ早すぎます。
書込番号:2465929
0点
コンマ1・2秒の改善には拍手送りたいです。
やっぱスピード性能ではZ系は一歩先行くカメラで居て欲しい。
ただ、Z1登場時からのセルフタイマーの2秒などの
いかにも簡単に見える改善が無いのは、はぁ?が、正直な気持ちですが
Z2欲しくなってきました。
書込番号:2465933
0点
2004/02/14 00:51(1年以上前)
上記のリンクでスペックを比べたところ
Z2は1/2.5サイズの400万画素CCDに6.3〜63mmで35mm換算38〜380mmの10倍ズーム
C-770は1/2.7サイズ400万画素CCDに6.3〜63mmで35mm換算38〜380mmの10倍ズーム
ということになってますね。
どちらかが誤表記と言うことでしょうかね?(多分CCDのサイズが・・・
Z2になっても、AFの遠景モード・グリッド表示・2秒のセルフタイマー・1/2000秒以上のシャタースピードの追加はありませんでしたな〜
他は贅沢かもしれませんが、遠景モードだけ絶対に追加すべきものだと思うのですが・・・
書込番号:2466102
0点
Z2ってZ1と兄弟機(?)だとなのでは?
当分併売するようですし。
Canonやオリンパスで良くありますよね(他のメーカーもありますけど)画素数が違うだけで機能は殆ど同じ、みたいな。
そう考えればZ1とさして変わらないスペックも納得ですよね。
まっ、違ってたらごめんなさい。
自分はS1 ISの400万画素機(出るのか?)を待ちます。
書込番号:2466183
0点
> Z2ってZ1と兄弟機(?)だとなのでは?
Z2ってZ1と兄弟機(?)なのでは?の間違いでした。
すいません。
書込番号:2466192
0点
2004/02/14 01:29(1年以上前)
レンズのランクアップ、CCDも少しサイズアップしてZ1の上位機種と
考えていいのでは(価格も登場時のZ1より高価?)。
>S1 ISの400万画素機
1/2.7型4MCCDはやめたほうが・・・
書込番号:2466249
0点
> レンズのランクアップ、CCDも少しサイズアップしてZ1の上位機種と
考えていいのでは(価格も登場時のZ1より高価?)。
それです、言いたかったのは。
> 1/2.7型4MCCDはやめたほうが・・・
A70が1/2.7型300万画素、A80が1/1.8型400万画素。
この流れで行けばS1の400万画素版も1/1.8を採用してくるかと思います。
G3使ってましたがこのCCDはいいですよ。
(CCDだけで語るのはなんですが)
書込番号:2466287
0点
2004/02/14 02:34(1年以上前)
400万画素になった事だけが残念です。スナップ写真の一級品だと思っていただけに(~o~)ノイズが増えていないのであれば歓迎なのですが。。。
書込番号:2466422
0点
>tahako0203 さん
CCDが大きく(1/2.5インチ)になったので、画素数が増えても画素サイズはほぼ同等なんじゃ・・・?
書込番号:2467713
0点
2004/02/15 06:57(1年以上前)
>A70が1/2.7型300万画素、A80が1/1.8型400万画素。
>この流れで行けばS1の400万画素版も1/1.8を採用してくるかと思います。
その場合、1/2.5型のFZ10よりも大きくなると思いますが・・・
1/1.8型対応の10倍ズームレンズは存在しませんから、大きさの予想がし難いですが。
書込番号:2471149
0点
> その場合、1/2.5型のFZ10よりも大きくなると思いますが・・・
> 1/1.8型対応の10倍ズームレンズは存在しませんから、大きさの予想がし難いですが。
ですから待ちなんですよ、どんなものになるか予想がつかないから(^^ゞ
もちろん買うかどうかも全然わかりません。
(だいたい、発売されるかもわかりませんし)
ちなみにZ1は売る気はありませんからキャラがかぶらないほうがいいのです。
書込番号:2479131
0点
デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
Z1とCOOLPIX4300で迷っています。
使用目的は、室内撮影が主で被写体は人です。そのほかにも風景画を撮るつもりです。公式サイトにも行ったのですが、ちょっとわかりません。
室内の撮影は、どちらのほうが強いでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点
2004/02/13 20:40(1年以上前)
新し物好きならZ2も要チェック
書込番号:2464813
0点
2004/02/13 21:31(1年以上前)
室内での撮影は同じ様なものでしょう。
それより10倍ズームが必要かどうかがキーになるかな。
背景をぼかした写真や遠くの被写体を大きく撮りたいならZ1がお勧めです。
書込番号:2465053
0点
Z1,Z2は10倍ズームの望遠機
AFをはじめレスポンスがはやく
晴天時の運動会等にむいているといえます。
E4300は3倍ズーム機
レスポンスはお世辞にもはやいとはいえず
止まってポーズをつけている人物ならいいかもしれませんが
動き回る子供の撮影とかには向いてないと思います。
ただしじっくり構えて撮影するとかなり綺麗な画像を写してくれます。
この二つかなり性格が違うので普通競合しないと思いますが・・・
暗いところの撮影はぶっちゃけた話どちらも向いてません
E4300のばあいオートにするとすぐにストロボをたいてしまいます。
Z2になって改良されたそうですがどんなもんかな?
風景についてですがズームの必要性によって
選択が変わってくると思います。(ワイコンは両方あるので)
あまり参考にならなかったらスミマセン。
書込番号:2465117
0点
2004/02/14 22:34(1年以上前)
早速の返信まことにありがとうございました。
予算で本体35000円以下というので探していて、なるべくしっかりとした形のデジカメが欲しかったのでこの二つに絞りました。
デジカメの説明等みてもよくわからかったので、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:2469708
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






