DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

異音

2004/01/14 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

念願のZ1購入しました!しかしながら、家に帰って箱からだし、カメラを手に取ると、中にビー玉が入ってるようなカタカタ音がします。どうも、レンズの部分からなるんですが、これって普通ですか?それとも不良品?みなさんのカメラはどうですか?

書込番号:2343853

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/01/14 10:58(1年以上前)

過去ログに報告出てますね。
レンズ部分からのもののようです。
あまり振らない方がいいようですよ。

書込番号:2343972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズのがたつき

2004/01/14 01:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 バッチマンさん

1ヶ月ほど前に一眼レフのサブに使えると思い購入しました。液晶を見ながらという撮影はほとんどなく、ファインダーを見ながらシャッターを押しています。絵が荒く見えるのが玉に瑕ですが、まあ仕方ないところでしょうね。でも、気軽にバシバシ撮れるので非常に重宝しています。

さて、購入当初は気にも留めていなかったのですが、最近レンズのがたつきが気になってきました。カメラを振るとかすかにですがカタカタと言う音がするのです。これは、電源のオン/オフに関係なく起こります。

一眼レフの感覚で使っているため、少し神経質すぎるのかもしれませんが、皆さんのカメラではいかがでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:2343311

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/01/14 06:58(1年以上前)

問題ないですよ。
文字列「カタカタ」で検索して下さい。
この件に関して多くの書き込みがありますよ。

書込番号:2343613

ナイスクチコミ!0


スレ主 バッチマンさん

2004/01/14 11:40(1年以上前)

ありがとうございます。
すっかり過去ログを見るのを忘れていました。(汗)
結構皆さん気になっていることみたいですね。でも、不良というわけではなかったようなので、一安心です。
ありがとうございました。

書込番号:2344063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

○○優先とは?

2004/01/13 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

素人以下の質問でスミマセン。
シャッタ−優先とかの優先とは?何が優先って事なのでしょう??
素人以下の素朴な疑問では、シャッタ−調整モ−ドって感じで
シャッタ−速度を任意に設定できる、としか感じません。
何が優先されるのか?いまいち分からないのですが・・・

書込番号:2340169

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/13 12:11(1年以上前)

>シャッタ−速度を任意に設定できる、としか感じません。

そういう事ですよ。(^^ゞ

つまり、シャッター速度は任意で調節できるが、
絞りに関しては、カメラ任せになるという事です。

逆に、絞り優先AEの場合は、絞りの調節は任意で出来るが
シャッター速度については、その絞りに応じて
カメラ側が勝手に設定してくれるという訳です。

詳しくは、下記を参考にして下さい。

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/10/12/630362-000.html

書込番号:2340216

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZZ 1 ZZZさん

2004/01/13 13:15(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
優先!?って言葉に戸惑いましたが、良く分かりました。
Z1は色々出来て楽しいですね。

書込番号:2340395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッターチャンスが・・・

2004/01/13 10:35(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 myskさん

こんにちは。Z1いいですね〜。目立つしカッコいい!
ひとつ教えてください。「チャーンス!」と思ってシャッターを押すと、ワンテンポ遅れて「カシャ!」・・・。押すと同時にシャッターってきれないもんかなァ・・・。デジカメ初心者の私を誰か助けてください!

書込番号:2340005

ナイスクチコミ!0


返信する
預言者あびらさん

2004/01/13 10:53(1年以上前)

それは、デジカメ一般に言われていた事なのですが、
タイムラグですね。。。。。
最近この時間が短いのは、カシオやソニーですね。。。
Z1は006秒(レリーズタイムラグ)なので、
どちらかといえば、早い方ですね。。。

書込番号:2340034

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/01/13 12:03(1年以上前)

被写体にいきなりカメラを向けて撮影すると
1シャッターを切る→2AFがピントを合わせる→3実際に撮影される
という動きをします。

2と3の間の遅れを一般に「レリーズタイムラグ」といい、Z1は預言者あびらさんの教えてくださっている通り0.06秒ですから実際の運用ではまず問題がないでしょう。
 myskさんを悩ませているのは1と2の間、AFがピントを合わせるのにかかる時間ですね。デジカメに限ったことではなくAFカメラすべてに共通(デジカメは銀塩カメラに比べこれが顕著な部分がありますが)の問題で、これを解決するために「置きピン」と通称される方法があります。これは被写体あるいは被写体と同じ位置のものをファインダーにいれ、シャッターを半押しします。するとその位置にピントが合いますのでシャッターを半押しにしたままで待ち、「ここぞ」というシーンでシャッターを押し切ります。
こうすればすでにピントは合っているので、シャッターをきってから0.06秒後の画像が記録されることになります。

あとはAF合焦速度の速いカメラを探すしかありませんが、条件によっても(明るさや被写体の様子)によっても違いますのでカタログデータとしてはあらわしにくいところがあります。手にとって試すのが一番でしょうね。

なお1〜3までのタイムラグは「シャッタータイムラグ」と呼称されます。

書込番号:2340190

ナイスクチコミ!0


スレ主 myskさん

2004/01/13 13:21(1年以上前)

預言者あびらさん、srapneelさん、どうもありがとうございます。さっそくやってみました。「なるほど、半押しかー!」って感じです。うまく撮れます。のどにつっかえていたものがスーッっと取れた感じです。今回のメールも初めてなので「おっかなびっくり」でしたが、こんなに反応が早いとは驚きです。また分からないことがあったら教えて下さい。本当にありがとう!

書込番号:2340417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵フラッシュについて

2004/01/11 19:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

Z1って1/1000secのシャッタースピードでも内蔵フラッシュや外付けフラッシュ(2500D)が同調するんですが、コレって「FP発光(ハイスピード・シンクロとも言う)」なんですかね?
GN13といい、コレってすごくないっすか?

書込番号:2332972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2004/01/11 19:38(1年以上前)

FP発光しているわけではありません。
レンズシャッターですのでX接点という概念がありません。

書込番号:2332978

ナイスクチコミ!0


スレ主 s203さん

2004/01/11 21:02(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

そうなんですか。
今をときめくデジタル一眼だと1/500とかですよね?(たぶん)
こんな高速シャッターにフラッシュ同調するデジカメは他にあるのでしょうか?
ちょっとびっくり(大変いい意味で)しているところです。


書込番号:2333298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19882件Goodアンサー獲得:944件

2004/01/11 21:06(1年以上前)

デジタル一眼レフの(多くの)場合はフォカールプレーンなので
X以下の速度でないと全開がありませんが
レンズシャッターの場合かならず全開が存在します。
基本的に一眼ミラーを持たない機種はレンズシャッターです。
(もちろん一部の例外はあります。)

書込番号:2333320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アイカップ取り付け

2004/01/11 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 Z24さん

みなさんこんばんわ。
アイカップをZ1に取り付けてみました。
よければZ1ライフの参考にして下さい。
上記URLの「アイカップの取り付け」にあります。

書込番号:2330058

ナイスクチコミ!0


返信する
damudoさん

2004/01/11 02:14(1年以上前)

おめでとうございます!
工作力と根気と知恵の違いですね(^^ゞ
私の力任せな取り付けとは月とスッポンでした。
参考にさせて頂きますね(おっと もう接着しちゃったんだった...)

書込番号:2330351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2004/01/11 09:01(1年以上前)

Z24さん、素晴らしいです。
アイカップも着脱式で、仕上げもメーカー仕様に見えますね。確かに、取り付けベースを付ければアングルファインダーすら取り付けられて、撮影範囲が広がりますよ。Z1の場合、A1と違ってローアングルが厳しく、更に縦位置のローアングルはお手上げですから、取り付けベースは良いですね。小型軽量なアングルファインダーを探そうかな。
 それから、AFパッシブセンサーは罪作りですねえ。これだけユーザーが苦労しているのをメーカーは知るべきです。次の改良型はセンサーの取り付けを5mmでも上に取り付けるようデザインを改善すべきです。ストロボカバーを上げると、それくらいの余地はあるではないですか。MINOLTAのロゴに少しかかったって良いから。
 このカメラのコンセプトは凄く良いので、コニカミノルタはこれにアンチシェイクを入れた上位機種を投入すべきです。みんなのアイデアも盛り込んだヤツをね。十字キーの露出補正はA1より遙かに使いやすく、ファインダーも見やすいですから。そうですよね、両方持っている人!

書込番号:2330863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/11 15:02(1年以上前)

>>Z24さん

早速拝見しました。すっ、すばらしいぃ〜〜!の一言です。
しかも着脱式!かゆい所に手が届く仕様で、感激です。
見栄えも『なぼちゃん』さんが仰るとおり、純正品のようです。
非常に細かい説明も大変助かりました。ありがとうございました。

が、元来、不器用で小心者な私は、どうしても自作に踏み切れません。加工無しで使える基部は無いでしょうか?不器用でも接着のみでOKの基部。皆様、ありましたら是非教えて下さい。お願い致します。

それにしても、非常に参考になりました。ご苦労様です。そしてありがとうございました。

書込番号:2332035

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z24さん

2004/01/12 21:31(1年以上前)

damudoさん、なぽちゃんさん、ミノルタ大好きさん、こんばんわ。
昨日と本日、出掛け先でZ1を思いっきり振り回して(笑)きましたが、アイカップ部の強度的な不安や取り扱いの不都合はありませんでした。余裕があれば、他のアイカップも試してみようと思いますが、キャノンのアングルファインダーって高いですね!(値段)ちょっと考え物です(笑)HPの方は中々頻繁に更新は出来ないと思いますが、「Z1がこんなだったら良いのになぁ」というテーマで細々とやっていきます。皆様のアイデアも是非参考にさせて下さい!

書込番号:2338050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/14 10:46(1年以上前)

>>Z24さん

毎度!!
凄いですね。これで実用性も完璧って事ですね。
私の考えですが、着脱可能ならば、もう少し大きめのアイカップでも良いかもしれませんね〜。更に遮光も出来ると思いますし、私のようなメガネを掛けている者には助かります。
今後とも、楽しく、為になる情報、お待ちしております。

書込番号:2343952

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z24さん

2004/01/16 02:30(1年以上前)

>ミノルタ大好きさん
ちょっと大き目のサイズのを、取り付けてみました。
眼鏡着用の方はこちらがよさそうですね。
HPにて。

書込番号:2350681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/01/16 21:20(1年以上前)

>>Z24さん

早速のレポート、ありがとうございます。大変参考になりました。

C-210もお持ちとの事。フードを伸ばした時のフォルム、スマートで最高に格好良いですね〜。自作のアダプターリングも非常に良いですね。
ところで、C-210の画質、ケラレは如何でしょうか?とっても、興味があります。是非、今度レポートして下さい。お待ちしております。

ありがとうございました。

書込番号:2352742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング