DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Jet AFについて

2003/10/23 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 秋葉原万歳!!!さん

こんばんは。
Z1の説明書に書いてある、JetAF(ズームアップを瞬時にフォーカスする機能)というのは、どのくらいすごいのでしょうか?
例えば、ズームアップしながらシャッターを切れるとか、、、
空港で飛行機を撮影するので望遠レンズのカメラがほしいのですが、
被写体はとても早く動くものなので、タイムラグによって、うまく撮影できないことがしばしばです。JetAFがついているZ1にかかわらず、撮影する際にタイムラグを少なくする工夫を教えてください。

書込番号:2055974

ナイスクチコミ!0


返信する
RRZ1さん

2003/10/24 08:40(1年以上前)

AFはちょっとまえ、書き込み番号2028433で議論になっていましたのでご覧ください。
飛行機の撮影ってのがどの程度の距離・速度なのかわかりませんが、普通の一眼レフで撮影できるならZ1で可能だと思います。

ズームしている最中にシャッターボタンを押すとズームはとまり、ピント合わせが行われます。

>被写体はとても早く動くものなので、タイムラグによって、うまく撮影できないことがしばしばです。
これは、シャッタータイムラグですか?AFも含めてですか?
AFが遅いということであれば飛行機なら移動方向の予測はできるとおもいますので、置きピン・MFですかね。

Z1のAFに関しては、カメラ屋・電気屋で他のデジカメと比べて試してみるのが一番だと思います。

書込番号:2057490

ナイスクチコミ!0


シゲじいさん

2003/10/26 03:44(1年以上前)

RRZ1さんのアドバイスのうち置きピンに関しては飛行機撮影ではかなり難しいです。同じ高速移動体でも鉄道やモータースポーツと違って背景は空だけの事が多く、またカメラと被写体との距離も離れているので事前にピントを合わせる対象物を探すのが困難です。
 俺はZ1のユーザーではないのでタイムラグを短くする方法はわかりませんが、総合的なレスポンスという意味ではSDカードをパナソニック製256Mか512Mにするという手もあります。
 リンクした写真はパナFZ1で撮影したものです。現行機FZ2もスペック的にはほぼ同じなので参考までにどうぞ。なおこのアルバムでは1枚を除き手ブレ補正機能オフで撮影しています。

書込番号:2063207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AFの精度

2003/10/22 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

先週の土曜に購入。皆さんの評価の通りなかなかの性能なのですが、
AFの精度が甘いようです。全ての写真でピンが微妙に外れます。最初は安いレンズならこの程度なのかと思っていたのですが。MFで試したところ、くっきりした写真が撮れました。
AFでピンの合うものが一枚も無いということは、精度が甘いと言うより、常に微妙にズレているということなのかと思っています。
みなさんのZ1はそういうことはありませんか?このくらいの価格だと
AF精度もこの程度なのでしょうか。今まで使っていた200万のデジカメにも劣る甘々な絵しか撮れず、ちょっとがっかりしてます。

書込番号:2051759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/22 10:35(1年以上前)

>MFで試したところ、くっきりした写真が撮れました
三脚にセットしてちゃんとコントラストがある被写体を撮影しても
ピントがあまいのなら、販売店に持っていったほうがよいと思います
わたしなら絶対に持っていきます  Rumico

書込番号:2051779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/22 10:59(1年以上前)

AFのモードは?

書込番号:2051816

ナイスクチコミ!0


ズバリさん

2003/10/22 11:42(1年以上前)

E10のほうがいいですよ

書込番号:2051902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2003/10/22 11:49(1年以上前)

DiMAGE7の時、同じような症状でサポートしてもらった経験があります。
調整から帰ってきたD7はピントもシャープに決まってました。
点検調整に出されたらいかがですか。AFが使い物にならないとチトきついですからね。

書込番号:2051925

ナイスクチコミ!0


けんけん39さん

2003/10/22 23:45(1年以上前)

そうなんです。私も月曜日にZ1を購入したのですが、AFでピントが全部甘いのです。とてもがっかりしました。

動画を撮っているときもピントをカメラが合わせようと常にしていて、その音が録音されてしまうし、ピントがしょっちゅうぼやけます。残念です。

書込番号:2053903

ナイスクチコミ!0


どじょっこふなっこさん

2003/10/23 19:42(1年以上前)

うちではそんなことはないですけどねえ。少なくとも、日中晴天下では
全く問題ないですよ。
室内で蛍光灯下で撮っても、手ぶれ・被写体ぶれに注意すれば
大丈夫です。。

書込番号:2055889

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ1959さん

2003/10/24 22:46(1年以上前)

みなさんありがとうございました。問題ないという方がということは、うちのZ1個体の問題のようですね。もうしばらくあれこれ撮ってみて点検に出そうと思います。でも、調整してシャープに写るようになるならうれしいなぁ。
それでは失礼します。

書込番号:2059278

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZZ1959さん

2003/10/24 23:33(1年以上前)

「問題ないという方がということは」
     ↓
「問題ないという方がいらっしゃるということは」でした。

書込番号:2059490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

安いお店を教えて下さい。

2003/10/21 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

Z1の購入を検討しています。
本日、市内の量販店を二軒ほどのぞいてきたのですが、本体と256MBのSDカードと充電池セットの三品まとめ買いでヤ○ダ電機が税込み¥68,544のポイント13%でギ○スが税込み¥63,000でした。
ここの掲示板の書き込みを拝見させて頂きましたが、¥50,000前後で購入された方とはかなりの金額差があるのですが市場価格が上がっているのでしょうか?
どなたか名古屋近郊でお値打ちな情報がありましたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:2050780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2003/10/22 00:34(1年以上前)

名古屋ではないですが、発売日にカメラのキ○ムラで
39,800円で購入しました。
量販店はポイントが付きますが、金額ではキ○ムラなど
カメラ店もがんばっているようです。

書込番号:2050997

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/22 15:06(1年以上前)

名古屋ですと、緑区にあるカメラ店ですね。
ぶっちぎりの安さだと思います。ご自分で探して見てください。

書込番号:2052364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/22 19:52(1年以上前)

ここは見たのでしょうか?
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ProductID=00501110168#ShopRanking

書込番号:2052988

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mt.INAさん

2003/10/22 23:50(1年以上前)

ふくびとさん、ひさちんさん、じじかめさん。
貴重な情報をありがとうございます。本日、市内のキタ○ラに立ち寄ったのですが本体価格は税抜き¥44,800とのことでした。昨日の量販店ではヤ○ダが本体価格(税抜き)¥49,000、ギ○スが¥46,800でした。発売日から数日が過ぎてしまい市場の価格が落ち着いてしまったのでしょうか?みなさんの情報を元にもう少し探してみてから購入したいと思います。

書込番号:2053918

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/23 15:35(1年以上前)

Mt.INA さん

名古屋地区にある全国系の量販店って、
他の地域より5000円〜1万くらい高いですよ。なんだかおかしいです。
私の言っているお店は、店頭表示価格でまず驚き、さらに値切れます(笑)
もちろん3年保険つき(無料)です。

スポンサーさんでオススメは、OAシステムプラザです。
店員さんの接客も非常に気持ちよく、大須に行くときはワケもなく行きます(笑)
店頭の表示価格はネットで見るより若干高いのですが、
ココを見たと言えば、その値段で購入できました。

書込番号:2055392

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mt.INAさん

2003/10/24 01:32(1年以上前)

ひさちん さん。いろいろとありがとうございます。
名古屋地区の量販店て値が堅いですね。(笑)
今度の土日ぐらいに一度その大須のお店に行ってみます。
それと差し支えなければ緑区のカメラ店の名前か探すヒントなど
教えていただけませんか?あつかましくてすみません。

書込番号:2057106

ナイスクチコミ!0


ニシコ1さん

2003/10/24 11:37(1年以上前)

先日、横浜市内にヤ○ダ電気では本体価格49800円(税抜き)ポイントバック16%で販売していましたが、交渉すると46800円で16%バックまで値下してくれました。実質的には39312円でした。

書込番号:2057770

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/24 15:31(1年以上前)

Mt.INA さん

さすがに名前は出せませんが。
ハンバーガー屋の向かいにある、とういうのが最終ヒントです。
緑区に何件もないから、ここまで言うともうバレバレなんですけどね。
時々このお店のことを書いているひとを見かけますが、
見つけても、具体的にいくらだったとかココには書き込まないでください。
保険つけたりとかアフターサービスに力点を置く店なので、
ココのスポンサーさんを凌駕する値段というわけにはいかないかもしれません。
しかし少なくとも Mt.INA さん が見てきたお店よりはいいと思います(笑)

スポンサーさんのお店でも買ってくださいよ!(笑)

書込番号:2058200

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mt.INAさん

2003/10/25 02:25(1年以上前)

ニシコ1 さん、ひさちん さん。ありがとうございます。
今日は緑区を放浪してみようかな〜。
ところでOAシステムプラザさんはここのスポンサーなんですか?

書込番号:2059963

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/25 08:21(1年以上前)

スポンサーさんです。
コニミノの510zはシステムプラザさんで買いました。激安価格でしたよ。
z1には名のり上げていませんから、あまり安くないかもしれません。スポンサーさんも、全部が全部激安っていうわけにはいかないのでしょうね(笑)

ハンバーバーはネットで検索できますよ。モ○です(笑)
非常にわかりやすいところにありますから、大丈夫です。
気をつけて行ってきてくださいね。

書込番号:2060304

ナイスクチコミ!0


ダガヤさん

2003/10/25 23:10(1年以上前)

はじめまして
ここに出ている価格を参考にして、高辻のできて間もないお店で
値段交渉したところ、4万円で買うことができました。
まだ一台あったので、明日にでも行って見たらどうでしょうか。
ちなみに最初は49800円と言われました。

書込番号:2062409

ナイスクチコミ!0


Sinn103さん

2003/10/26 00:48(1年以上前)

私は大阪 梅田のヨドバシで46,800円の15%ポイントで買いました。が、現在住んでいる長野県松本市のヤマダでは”46,800円の20%ポイント”でした。この商品に限らず、大阪の方が安いとは限らないですね。あっ、ちなみにヨドバシのポイントは”税込金額”、ヤマダは”税抜”金額がポイント計算対象のようです。(間違ってたらごめんなさい)

書込番号:2062862

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mt.INAさん

2003/10/26 13:42(1年以上前)

ひさちん さん、ダガヤ さん、Sinn103 さん。
情報ありがとうございます。

今日、緑区に行って来ました。店頭価格は最安値でしたがそこからの値引きが...。
ここの[2023641]の口コミ情報がきになって決断できなかったので、最後にそのチェーン店に寄ってみましたが、とてもその値段では出来ないと言われました。少なくとも二人の方がその値段で買われているのに...。
残念です。まぁ、価格は水物と言うことでしょうか?
でも、探し始めた頃よりは5千円ぐらい安くなりました。
いろいろな方に情報を頂いて恐縮ですがもう少し粘ります。

書込番号:2064020

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/10/27 14:18(1年以上前)

>>店頭価格は最安値でしたがそこからの値引きが...。

ああ、そうですか。今一歩だったんですね。ごめんなさい。
具体的にどの店がいくら、と言えばそれより安くなったと思うのですが・・だめでしたか。それか、メモリーと抱き合せで買えば
たぶん最安値だったんじゃないかと。
とにかく、期待させてごめんなさいです。
知っておいて良い店だとは思うんですけどね。
あるデジ一眼出たての頃、ココの皆さんが血眼になっているとき
1万円近く安かったですから(笑)モノにもよるのかな?

書込番号:2067231

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mt.INAさん

2003/10/28 00:06(1年以上前)

ひさちん さん、いろいろと情報を頂いといて失礼な書き込みをしてすみません。

自分の交渉の仕方が下手なんだと思います。(モノじゃなくヒトかも?)
でも、ここ数日は探す楽しさを満喫できました。

書込番号:2068963

ナイスクチコミ!0


アクアマリーンさん

2003/10/30 08:58(1年以上前)

名古屋市内のY電機某店で29日購入しました。
店頭表示価格¥48,600から、お店のクーポン5000を利用して¥43,600(税別)で購入。購入時ポイント13%分¥5,668を利用してSDカードを購入。さらにSDカードのポイントを利用して充電池セットも購入して計¥53,967(税別)でした。SDカードをパナソニック製の256M、10M転送を購入したので他社製のSDならばもう少しお安くなると思います。でも5000円クーポンは10月31日までの予定で来月継続するかは未定とのこと。ちなみにクーポンをもっていなくても値引きしてもらえました
アマゾン・comで¥43,997アマゾンチケットでの還元¥5,000で売りに出ていたのでアマゾンで購入するつもりだったのですが、トータルではY電機の方がお安くなり現金の持ち合わせがなかったためデビットカードで購入してしまいました。今アマゾンを確認してみたら価格が変わってしまったようですね。

書込番号:2075848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Z1の操作性改善

2003/10/21 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

クチコミ投稿数:216件

Z1は全体に携帯性が良いように、引っかかりのない、つるっとしたデザインですが、こと撮影に関してはこれは不便です。そこで、ホットボンドを付けました。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2579/
のミノルタ新機種使用レポートをご覧ください。
私の撮ったサンプル画像も一緒に見てくれるとうれしいかな、と。
Z1は手ぶれ補正がついていない割に、超望遠側でもシャープに撮れますね。記憶色寄りかと思いましたが、結構色の再現性も正確です。10倍ズームの割に色収差も見あたりませんでした。
A1の望遠側の補完カメラとしても、また、携帯性がよく、ジェットAFが効いてスナップカメラとしても、これは使えます。すんごい、気に入っているのですが。…以前DiMAGE7シリーズでは撮れなかった黒猫が捕れます。暗部のグラデーションが良いからでしょう。

書込番号:2050345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件

2003/10/21 22:19(1年以上前)

あれっ、このリンクつながりが悪いですね。
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/
ではどうですか?これでもダメなら
http://f7.aaacafe.ne.jp/~hirai/
で、直接いってください。
ちなみに、黒猫は捕れませんが撮れます。

書込番号:2050383

ナイスクチコミ!0


TONNさん

2003/10/21 23:34(1年以上前)

ノートンのインターネットセキュリティが起動してると写真が見られませんね。
この価格にしてはZ1はがんばってると思います。欲しくなりました。

書込番号:2050687

ナイスクチコミ!0


Minolta 愛用仲間になりたいさん

2003/10/22 10:10(1年以上前)

「なぽちゃん」 のページ拝見しました。奥の手も色々。A1マクロも素晴らしい。同様にZ1のマクロ能力と手ぶれ防止なしの影響(三脚を使用しないで手持ち撮影)等、研究報告していただくありがたいです。時々、ページを訪問し勉強させていただきます。

書込番号:2051729

ナイスクチコミ!0


ヒロ田辺さん

2003/10/22 18:49(1年以上前)

今週の土曜日に買う予定にしていますのでZ1で撮られた写真はとても参考になりました。

ただ、山野の写真が絵画的(平面的)に見えたのは、フォトショップでいじっているからなのでしょうか?

少し気になりました。

あと、シャッターを押してから次のシャッターが切れるまでの時間はストレスを感じさせないのでしょうか?



書込番号:2052805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2003/10/22 20:25(1年以上前)

ヒロ田辺さん、
>山野の写真が絵画的(平面的)に見えたのは、フォトショップでいじっているからなのでしょうか?
いえ、たぶん曇り空でしたから光が回り込んでいるせいでしょう。それと、私がもともと絵画的な写真が好きなせいで、そう撮った可能性があります。

Minolta 愛用仲間になりたい さん、ありがとうございます。実はマクロも撮ってありますが、作品的にいまひとつなので、アップしませんでした。4cmまで寄れますし、MFの性能は良いようですよ。クローズアップレンズなしで十分いけます。ただ、内蔵ストロボが大きいのでDiMAGE7用のプアマンズ・ストロボが入りません。専用につくらなきゃ。
では、何枚かアップしましょう。

TONNさん、やはりそうですか。私自身でもそういう現象が起こっていまして、無効にすると出ます。たぶん、サーバーのマルチ・リンクのせいです。Z1仲間になりましょう!

書込番号:2053095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2003/10/22 20:42(1年以上前)

ひとつ、忘れました。ヒロ田辺さん、単発撮影でのシャッター間隔は正確ではありませんが2秒ぐらいですかね。メモリにデータを書き込みながらの撮影になりますから、そんなものです。ストレスを感じるかどうかは被写体によるでしょうね。フィルム時代でペンタックスSPFはレバーでの手巻き式でしたが、モデルさんはその動作をみてポーズを作り直していたことを思い出します。ちょうどそんな感じの撮影感覚です。

書込番号:2053159

ナイスクチコミ!0


ヒロ田辺さん

2003/10/22 21:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

サンプル写真を見た感じを、もう少し詳しく云いますと

1枚目の写真は奥行きが感じられない事

3枚目の写真は人物や紅葉がハッキリ、クッキリ過ぎて加工した写真のように見えます。

あと、みやげ物やとうもろこしの写真は私には色が濃く出過ぎているのでは? と、感じます。

ひょっとすると全てビビッとカラーと云うモードで撮られているのではないのでしょうか?

書込番号:2053283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件

2003/10/23 00:45(1年以上前)

>1枚目の写真は奥行きが感じられない事

ご心配なく。解説にも書いてあるとおり、解像度のテストですので、そのつもりで見てください。奥行きに関してはコントラストを上げたり、絞り優先で被写界深度を浅く撮るという手がありますが、いっさいそのような試みは今回しておりません。まず、全部が技巧を凝らさず撮ったものです。露出補正以外は全て標準です。後半、私の常用モード、シャープネスをハードにしたかもしれませんが。

>3枚目の写真は人物や紅葉がハッキリ、クッキリ過ぎて加工した写真のように見えます。

この写真とオレンジ色の葉っぱの写真はビビッドモードのテストですよ。しかし、加工はしておりません。ビッドモードの効き具合をテストしてみましたが、ご覧の通り、ハデハデになりましたね、という写真です。

>あと、みやげ物やとうもろこしの写真は私には色が濃く出過ぎているのでは? と、感じます。
ひょっとすると全てビビッとカラーと云うモードで撮られているのではないのでしょうか?

残念でした、お土産げの写真は全てノーマル・カラーです。これ以上彩度を下げることはできません。逆に、レタッチで下げることになりますが、トウモロコシまで色濃いですか? そう思うとすると、あっさり味が好きなのですね。Z1はたしかに色が濃いカメラです。
また、さらに云うと、このカメラは、芸術作品を撮るようにはできていません。それを求めるならばA1です。A1はデフォルトであっさり味です。

書込番号:2054144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーチェックカー報告

2003/10/21 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 バッテリーチェッカー報告さん

以前価格コムで紹介していただいた100円ショップ(ダイソー)のBattery Tester(単三1.5V用)の使用報告をさせていただきます。メーターの表示領域は赤(Replace)、黄(Weak)、緑(クリーン)と仕分けられています。充電完全完了品は黄色を超えてわずかですが完全に緑の領域に、使用済み品はわずかですが完全に黄の領域になっています。従って、充電済み品4本のうち黄色の領域に入っている品のみ再充電することで、100円Testerは使える事がわかりました。個体差はあると思いますが・・・。

書込番号:2049891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アダプターリング保持法

2003/10/20 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 グロック19さん

皆さんにアドバイス頂いたグロック19です。昨日買ってきました。

元々使っていたのがリコーRDC-5000なので比べるのは酷なのですが雲泥の差ですね。唯一マイナスとなったのは液晶モニターが少し小さくなった点でしょうか。
店頭価格は49,800円だったのですが、250MBメモリを付けて消費税込み51,969円で購入しました。

ところで一点お聞きしたいのですが、レンズ前方にはネジらしき物が切ってありませんがアダプターリングの保持法はどの様な物なのでしょうか?ワイドコンバーターレンズに力が掛かるとアダプターリングごとはずれたりはしないのでしょうか?

御手数をお掛けしますが、お答え宜しくお願い致します。

書込番号:2046093

ナイスクチコミ!0


返信する
もくれん4さん

2003/10/20 20:41(1年以上前)

取扱説明書の188ページに説明が有ります。

書込番号:2046946

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロック19さん

2003/10/21 02:16(1年以上前)

もくれん4 さん、早々のお答え誠に有り難う御座います。

私もそこは読んでいたのですが分からりませんでした。そこには「アダプターリングをカメラのレンズ先端部に取り付け、そのアダプターリング先端の取り付けネジにワイドコンバーター本体を取り付けます。」と書いてあるので、アダプターリングとワイドコンバーターはねじ込んで固定されるのは分かるのですが、アダプターリングとカメラのレンズ先端部(ネジが切ってありません)がどの様に固定されるのかが分かりませんでした。

そこでじっくり見回していると分かったのですが、レンズ先端部ではなく、本体側のレンズを囲んでいる筒状の部分の先端内側にネジが切ってあるのを見つけました。「〜カメラのレンズ先端部に取り付け〜」と書いてあるので、レンズばかり見ていました。
お手数をお掛けしてすみませんでした。

書込番号:2048180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング