DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ISO200.400時のノイズについて

2003/10/11 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 つかPONさん

現在オリンパスのC-730UZからの買い替えを検討しています。
Z1のAFスピードに魅力を感じています。
Z1のISO200や、ISO400での撮影時のノイズは、どのような感じでしょうか?
C-730UZがあまりにもひどかったので、ちょっと気にかかります。
また、ノイズリダクションは、常時効かせることが、できるのでしょうか?C-730UZは、1秒以上のシャッタースピードでないと聞きませんでした。
買われた方の意見を伺いたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:2019740

ナイスクチコミ!0


返信する
Albertさん

2003/10/11 21:42(1年以上前)

某2ちゃんねるで書いた内容を転載〜

以下、手持ち蛍光灯下でISO設定だけ変えて撮ってみました。
もっと暗いところで撮らないと意味なし?
ISO50
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031010004311.jpg
ISO100
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031010004413.jpg
ISO200
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031010004624.jpg
ISO400
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031010004731.jpg
まあまあいい線いってるんではないかと。

外で撮影。手持ちなんでブレはご愛敬ってことで。
シーンセレクタ「夜景」+ノイズリダレクション。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031010013133.jpg

ノイズリダレクションはシャッター速度1秒以上でないとききません。

書込番号:2020025

ナイスクチコミ!0


スレ主 つかPONさん

2003/10/11 22:17(1年以上前)

Albertさんありがとうございました。
植木鉢のところで、暗い部分を判断しますと、ISO200までは何とかなっている感じですね。もっとも C-730UZでは、もっとひどいですので、値段と、AF性能を考えると上出来ですね。候補NO.1にしたいと思います。
しばらく皆様の力作を見させていただいて、最終的に購入しようと思います。

書込番号:2020123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/11 22:47(1年以上前)

Albertさん
どーーーでもいい事ですけど、スリッパ・ダイソーでしょ!?
うちと同じ。
カメラも同じになりそう・・・

書込番号:2020205

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2003/10/12 18:24(1年以上前)

あぅ、そうです(^^;
ちなみにスリッパ立てはミスド・・・

書込番号:2022391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/12 20:55(1年以上前)

Albertさん
カメラも同じになりました〜

書込番号:2022740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカード

2003/10/11 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

このカメラのSDカードは TDK の製品使用できますか?
ちなみに使用不可のメーカーってあるのですか??
TDK のカードはどこが制作しているのですか?

書込番号:2019552

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/11 18:50(1年以上前)

nonori さんこんばんわ

TDKのSDカードでもSDMI(Secure Digital Music Initiative)規格に準拠していますので、問題なく使えると思います。

OEM供給先に関してはちょっと判りませんけどラインナップから考えた場合、Panasonicのような気がします。

書込番号:2019580

ナイスクチコミ!0


わーわーたろうさん

2003/10/11 23:19(1年以上前)

>TDK のカードはどこが制作しているのですか?
松下製で間違いないと思います。

書込番号:2020312

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonoriさん

2003/10/13 22:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。自分でも調べたら松下みたいですね。
あと IO-DATA も松下でした。

書込番号:2026590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました-動画のノイズ

2003/10/11 07:46(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 もろこしさん

きのうさっそく購入してきました。
きびきびとした動作、ボタン類の操作性、ホールティング、とてもよいです。絵もきれい。
ルックスも最初ちょっと抵抗があったのですが、いじっているうちに、
これはこれでよいかも、と思えて、だんだん愛着がわいてきました。

ひとつ、使っているうちに気が付いたのですが、動画撮影時に、映像に小さなギュルギュルという音が入るんです。カメラに耳を当ててみると中でギュルギュルと鳴っています。静止画のときはありません。動画撮影時だけ。フォーカスボタンを半押しすると止まりますが、録画を始めるとなり出します。
オートフォーカスのメカが動作しているような音です。
メーカーに問い合わせてみようと思いますが、他の方はどうでしょうか。

それにしても、このカメラ、ヤマ○電器で46200円の20%ポイントでした。安いですね〜、安すぎる。
なんだかとっても高性能な高級toyを手に入れた気分です。
よいです。

書込番号:2018322

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/11 08:16(1年以上前)

動画撮影の時は常にピントを合わせようとレンズが動いているので、その音を拾ってしまうようです。

書込番号:2018359

ナイスクチコミ!0


yamac21さん

2003/10/11 10:05(1年以上前)

そのようですね。音、入りますね。でもとってもいいカメラですね。
ちなみに私は,
ヤ○ダ電気で、46,500円の23%ポイント還元でしかも、
ニッケル水素蓄電池4本充電器付きセットと
さらに、伸長1.245の三脚もサービスで付けていただきました。
ヤマちゃんすごい!

書込番号:2018560

ナイスクチコミ!0


スレ主 もろこしさん

2003/10/11 10:31(1年以上前)

m-yanoさん、yamac21さん、どうもです。
そうですか、音入りますか。ってことは「仕様」ってことになるんでしょうね、きっと。

ミノルタのサポートに電話してみたのですが、対応した方の手元のカメラも音がするそうです^^;)。なので、そういう「仕様」になるかと思うが、もしとても気になるようなら修理センターに送って欲しいと言われました。その前に、購入した店に行って他のカメラで音が入るか確認して欲しいと言われましたが、おかげさまで、その確認はしなくてよくなりましたね。

大きな音ではないので、気にしなければ気にならない程度なんですが、動画機能に期待していたので、ちょっとがっかりです。

それにしてもyamac21さん、それちょっと安すぎますよ^^;)。

書込番号:2018623

ナイスクチコミ!0


yamac21さん

2003/10/11 10:55(1年以上前)

でも、メモリーカードって相変わらず高いですね〜。
どうにかならないんでしょうか。
こんな小さい物に万を(256MB)払うのが、
納得できない私です。

書込番号:2018668

ナイスクチコミ!0


スレ主 もろこしさん

2003/10/11 11:47(1年以上前)

お気持ちわかりますが。
でもね〜、メモリって、ちっちゃくても、顕微鏡的に見ると中に複雑で広大な回路が広がっているわけですからね〜。素材の値段というより、開発、設備費用が莫大にかかるんですよね。

それでも、3年くらい前には64Mのメモリカードが今の256MBくらいの値段してましたからね。それ考えると、ずいぶん安くなりました。

でも、理想を言えば、1Gくらいのメモリを5000円くらいにして欲しい^^;)

書込番号:2018768

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/10/11 12:23(1年以上前)

動画撮影時にマニュアルフォーカスに切り替えれば雑音が無くなるでしょうね。
でも、Z1はMFが使えましたっけ。

書込番号:2018826

ナイスクチコミ!0


nonoriさん

2003/10/11 12:29(1年以上前)

yamac21さんどこの ヤマ○電機ですか?

書込番号:2018834

ナイスクチコミ!0


Z1愛用者ですさん

2003/10/11 12:51(1年以上前)

動画の音、静かな室内でテストした時、確かに鳴ってました。このタイプのデジカメ動画の宿命かもしれません。で、本日はさっそく、近所の公園で動く子供のスナップ、滑り台で動画、サッカーボールをキックする瞬間を起動して即撮影、子供がカメラを意識しない遠距離からのズーム撮影と、いろいろ試してみました。これは以前のデジカメで不満たらたらだったポイントです。40枚ぐらいの写真と動画も撮りまくって、結論は90点ぐらいの満足感。音も操作性も写真の上がりも、満足できるレベルです。最大のマイナスポイントは液晶ビューファインダーの違和感かな。が、コンパクトデジカメクラスの光学ファインダーは視差率が大きくて、特に10倍もズームするような状態だと「あの部分が写ってないじゃん」が頻発することを考えると、ビデオの感覚で割り切るしかないですね。液晶モニターをミラーで反射させて覗かせる仕組みで、これが振るとカタカタ音がする原因のようですが、こういうギミック、個人的に好きだから。256メガカードに手ぶれを考えると三脚、そして充電池が、お約束の品になりそうですが、これだけそろえて6万円以下で手に入るならば、ファミリーカメラとしてトップクラス級じゃないかな。

書込番号:2018869

ナイスクチコミ!0


スレ主 もろこしさん

2003/10/11 13:53(1年以上前)

パパールさん
動画撮影時にマニュアルフォーカスは使えません。
でも、動画を撮影しながらピントを手で合わせるのは大変そうですね^^;)

Z1愛用者さん
>これが振るとカタカタ音がする原因のようですが、こういうギミック、
>個人的に好きだから。
私も個人的にはこういう仕掛け自体は好きです。
いかにもカメラメーカーって感じで、いいです。
好みは分かれるでしょうけど。
カタカタの音は、繰り出すレンズの筒(?)の遊びによるものもあるようですが、持って歩くときにカタカタ鳴るのはちょっと不安ですね、実際は。同クラスの他のカメラはそういうことないでしょうか。

書込番号:2018965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入

2003/10/10 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 Z1愛用者ですさん

本日購入。お約束のSD256メガ(東芝)とセットで支払い総額5万○千円でした(ヤダヤダ電○)。感覚的には液晶ファイダーのみということもあって、カメラというより、ビデオに近い製品に思えた。まったくマニュアルを見ないで、通常撮影、動画撮影などが容易にできたことから、カミさんでも扱えそう。VGA動画に惹かれたのだが、256メガだと4分弱。うーん、メディアが早くギガ単位にならないと動画は厳しいのかな。動画重視なら来月出る三洋の新製品と十分な比較が必要だな。レスポンスは期待ほどではないという意見にうなずいたけど、まあ、コンパクトデジカメとしては新世代の速さで、実用性は高そう。10倍ズームは満足。次はワイドレンズが欲しくなりそうだ。手軽に持ち歩いてバシバシ撮れる。大ヒットして欲しいカメラだよ。

書込番号:2017477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いんぷれっしょん

2003/10/10 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 ごるうさん

速い、速いというから買ってみたもの、
期待したほどではなかった。
確かにAFは速いし、レリーズタイムラグも少ないです。
でもシャッター全押しの場合はやはりもたつく感じは否めません。
一眼レフ並みのスピードを求めるのは
やはり無理というものでしょうか。

フラッシュをたくにはふたを開けなければならないのは
評価の分かれるところでしょうか。
マクロの切り替えがワンタッチでできるのは
よいところ。
再生にワンタッチで切り替えられるのもGOOD。
ズームのボタンが大きすぎて
間違えて触ってしまうのはNG。

以上、取り急ぎご報告まで。

書込番号:2016860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズがぐらつく

2003/10/10 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 なんだかなぁ〜〜さん

本日手元に来ました
さて気になったのですが、レンズがカタカタとぐらい付いてるのですが
皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:2016767

ナイスクチコミ!0


返信する
ごるうさん

2003/10/10 19:38(1年以上前)

電源おちた状態で
振るとカタカタいうやつですよね。
ひょっとして壊れてんの?

書込番号:2016822

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだかなぁ〜〜さん

2003/10/10 20:27(1年以上前)

ごるうさん

そうそれです、ごるうさんのもそんな感じでしょうか?
このクラスの機種ならばこんな物なのでしょうか
動作的には問題無さそうだし、気にしすぎかもですね

ちなみに
購入価格は最終的に、パナSD256を付けて
税込み51450円(延長保障あり)でした
予約時よりさらに安くなり大満足です

書込番号:2016912

ナイスクチコミ!0


yama1096さん

2003/10/11 01:23(1年以上前)

なんだかなぁ〜〜さん こんばんは
>購入価格は最終的に、パナSD256を付けて
>税込み51450円(延長保障あり)でした
ってどこのお店でしょうか? 
皆さんいくらぐらいで購入したの?

書込番号:2017935

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだかなぁ〜〜さん

2003/10/11 08:23(1年以上前)

yama1096さん
近くのキ○ム○ラでの購入です

内訳は本体4万、SD9千円プラス税の明細になっております
ポイント還元無しとしては再安で購入できたと思っています
ポイントも1%付くのですがそれは延長保障にまわしました

書込番号:2018369

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだかなぁ〜〜さん

2003/10/11 08:25(1年以上前)

↑○が一つ多かった(^^;

書込番号:2018371

ナイスクチコミ!0


yama1096さん

2003/10/11 21:30(1年以上前)

なんだかなぁ〜〜 さん 情報ありがとうございます。
ただ、お返事を確認する前に本日は朝からカメラやさん回りをして
アライカメラで購入しちゃいました。
ヤマダにも行ったのですが昨日で売り切れて次回入荷は10日程度
かかるとのことでした。
アライカメラで現物見てたので、今日ほしさに少々高かったですが
買っちゃいました。本体+パナ256で税込み55140円でした。
ヤマダでは他の方が書かれているように46○○円に20%還元
みたいでした。

書込番号:2019995

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんだかなぁ〜〜さん

2003/10/11 22:30(1年以上前)

yama1096さん
購入おめでとうございます
今日使ってみましたが、非常に使いやすく
色々な面でストレスを感じない実用では上位機種を
上回るのでは感じさせるいい機種だと思っています
お互い長く使っていきましょうね(^^)

昼ほんの少しだけ時間が取れた時に
パシャパシャとシャッターを押したもので
構図その他作品としては価値はありませんが
天気も悪くいい条件ではありませんが参考までにUPいたします

撮影モードはすべてAUTOでカメラ任せ
露出補正などは一切行っていません
一部画像回転してあるものは
ありますが殆どが生データになります

高倍率ズームで避けるのは難しい
色収差などはありますが、価格に対する性能は
上出来では無いでしょうか

書込番号:2020151

ナイスクチコミ!0


RADEON270さん

2003/10/12 22:16(1年以上前)

C−700UZ・FZ2実機(所持)使用→ぐらつきます
S5000・M700・C−750UZ展示品→ぐらつきます
S5000は極めてカッチリな方ですが、高倍率機は多少の差が
あるものの全てぐらつくものでは・・・(M電化店員)

書込番号:2023025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング